2023年1月アーカイブ

1年生4名が、来年度入学する9名のお友だちを迎え交流会を開催しました。

IMG_2042.JPG

とても丁寧なお出迎え。やる気と気配りがいっぱいです。

IMG_2055.JPGIMG_2051.JPG

小学生と保育園児が同じルールでドッジボール。大丈夫かなと思いましたが、心配はご無用。投げたり、逃げたりする様子から、回数をこなしていることが感じられました。

徐々に交流しやすい状況になってきたことがうれしいです。さらに関わりを深め、スムーズな入学につなげていきたいと思います。

1/30(月) 愛知の料理が登場

本日の給食は、わが愛知県の郷土料理の中から選ばれた4品。

IMG_2024.JPG

・田口塩鶏のかきまわし ・すまし汁 ・煮みそ ・手作り鬼まんじゅう

IMG_2031.JPGIMG_2032.JPG

「どうして、このごはんを『かきまわし』って言うの?」と尋ねられ、困ってしまいました。後で調べてみましたが、焚き上げたお米と別に味付けした具材をしっかりまぜることから、この名前になったようですね。

IMG_2033.JPGIMG_2029.JPG

鬼まんじゅうも普通に売っているようですが、これも郷土料理。今日は、調理員さんの手作りです。

それにしても、美味しそうに食べているのを見ていると、こちらまでうれしくなってくるものですね。

20230127175609-0001.jpg

20230127175609-0002.jpg

1/27(金) 2月の予定

20230127174907-000211111111111111111111111.jpg

1/27(金) 気遣いの形は

給食の準備と片付けは、子どもたちが当番活動で行っています。

IMG_2001.JPGIMG_1996.JPG

おぼんや食缶、牛乳瓶等、きれいに仕分けして置いていました。

IMG_2003.JPG

これだけ丁寧に仕分けされていると、片づける調理員さんはとても仕事がしやすいことでしょう。

IMG_2004.JPG

お互いに顔は合わせていないけれど、相手への"気遣い"が感じられる光景でした。

1/26(木) 明日に続く歌声を

全校児童が集まっての歌声集会は今日が最終ということです。6年生の歌声を下学年が聴きました。

image44.jpeg

田口小の歌声をこれまでリードしてきた6年生の思いを受け継いで、歌声をつくっていきましょう。

1/25(水) 糸のこの散歩道(5年)

モーターの軽快な音が響いています。

5年生が、糸のこぎりを操っていました。

IMG_1976.JPG

タイトルは「糸のこの散歩道」。切り取った形からテーマを決めて組み立てていくようです。

IMG_1981.JPG

IMG_1982.JPG

部品を手に持って、向きを変えたり合わせたり。糸のこぎりで少し削ってみたり。

創作した話をつぶやきながら組み立てている子もいました。

1/24(火) 税について学ぶ(6年)

設楽町役場の方を講師としてお招きし、租税教室を開催しました。税の学習を通して、世の中を考えることが大きなねらいです。

CIMG8821.JPG

税金がなくなると世の中でどのようなことが起きるか学んだり、サンプルを通して10億円の重さを実感したり...自分事として考えられるような工夫がされた授業でした。

CIMG8825.JPG

「来年はもっと上手に授業ができるようにがんばります。」

役場の方の気持ちをうかがい、私たちも襟を正さないと...と思いました。

1/23(月) 夜空を眺めよう(4年)

星座の学習に取り組む4年生。

時折、夜空を眺めている子もいるようです。

IMG_1972.JPGIMG_1968.JPG

冬の代表的な星座を覚えたり、星の色の違いには理由があることを学んだりしながら、天文の学習を深めていきます。

IMG_1970.JPGIMG_1966.JPG

冬の屋外は寒いけれど、夏に比べ星がたくさん見られます。これを機に興味をもつ子が増えたらいいですね。

文化委員会の企画運営によるクイズ大会は、後半戦に入りました。

IMG_1947.JPGIMG_1946.JPG

出された問題を解くために本を使って調べるのですが、本のあった場所をスタンプラリーのように記録して進めていきます。みんな結構真剣です。

IMG_1945.JPGIMG_1943.JPG

最後には、お手製のしおりを一つずつもらいました。

丁寧な準備が随所にみられる会でした。来週は高学年が挑戦します。

1/19(木) 天まで飛んでいけ~

1年生の凧揚げです。田口で条件のよいところを探したら、ヘリポートが思い浮かんだのだそうです。

役場の許可を得て、わくわくしながら出かけました。

CIMG5129.JPGCIMG5120.JPG

CIMG5105.JPGCIMG5099.JPG

2学期末に田口コミュニティの方からいただいた凧をお正月に飛ばして遊んだことで、凧揚げへの興味が高まったようです。

風を受けて、気持ちよさそうにあがる凧。大満足の時間でした。

1/18(水) ALTに触れて

外国語に関する学習で必ず登場するALTさん。とても優しくて、温かい方です。

4年生は、地図を見ながらALTの英語を聞き、どこに行きたいのかを当てていました。

IMG_1925.JPGIMG_1922.JPG

"Go straight." "Turn left."....地図上を指でなぞる子どもたち。耳を傾けてよく聴けていることが分かります。

6年生は、英語で思い出作文を書いていました。

IMG_1930.JPGIMG_1929.JPG

"My fovorite memory is......."

これまでに学んだ英語の文や単語を使い、自分なりの文章を仕上げていました。ALTさんの英語によるアドバイスを瞬時に理解し、校正しているところが流石6年生でした。

この様子なら、日本語を全く使わなくても十分対応していけるだろうなあと思いました。

1/17(火) 下校前

一斉下校20分前です。

IMG_1916.JPGIMG_1921.JPGIMG_1920.JPGIMG_1917.JPGIMG_1919.JPGIMG_1913.JPG

追いかけっこをしたり、珍しいものを見つけたり、遠くを眺めたり...。

下校前でも元気が湯水のように湧いてくる皆さんでした。

1/16(月) お正月給食

献立を紹介します。

〇黒豆とサツマイモのご飯 〇雑煮風 〇信田の肉みそかけ 〇煮なます

IMG_1906.JPG

黒豆ご飯って、意外と世の中ではよく作られていることを知りませんでした。著名な料理研究家もレシピを発信しているのですね。

IMG_1909.JPGIMG_1911.JPG

煮なますをひと口食べて「もっと食べたい」と発した子がいたり、「お餅が2個入っていたよ」とうれしそうに話した子がいたりと、年始の喜ばしさを改めて感じさせる場面でした。

競書会を行いました。冬休みの練習の成果を試す時です。

IMG_1903.JPGIMG_6901.JPGIMG_1898.JPGIMG_1896.JPG

一字一字を本当に丁寧に書きます。一文字書き終わるたびに「はあ」と大きな息をついています。息を止めて書くくらい集中しているんですね。

137_1868.JPGIMG_1897.JPGIMG_1895.JPGIMG_1902.JPG

友達の書きっぷりからよさを学んだり、気に入らない字へのアドバイスを求めたりしていました。

「少しでも納得のいく作品に」そんな気持ちが伝わってくるようでした。

1/12(木) 暑い!!スキー教室

平谷高原スキー場でスキー教室を開催しました。

IMG_8048.JPGIMG_6866.JPGIMG_5195.JPGIMG_5176.JPG

終日晴天かつ気温が高く、子どもたちは、汗をかきながらのスキーでした。あまりの暑さに、途中で服を脱ぐ子もいたほどです。

IMG_6870.JPG103_6949.JPGIMG_3705.JPGCIMG8777.JPG

道具を片付けている子に感想を聞くと「ここで終わっちゃうのはなんか残念」「もう1回やりたい」といった声が聞かれました。だんだん滑れるようになってくると、もっともっとやりたくなるんですよねえ。

最後まで怪我無く、技術を高めることができたのは、みんなの集中力とインストラクターさんの熱心なご指導、そしておてんとうさまのおかげです。

1/10(火) 3学期が始まりました

始業式を迎えました。

IMG_7346.JPGIMG_7330.JPG

年賀状、お手伝い、スキー、餅つき、お年玉、富士山...代表者のスピーチから、この季節にふさわしい言葉が聞かれました。家族や親戚と楽しく過ごしたり、お手伝いをしたりして、充実した時間を過ごすことができたようです。

皆さんは、いかがでしたか?

学級開きです。

IMG_1873.JPGIMG_1884.JPGIMG_1882.JPGIMG_1886.JPGIMG_1877.JPGIMG_1875.JPG

新年の抱負を語ったり、係分担を話し合ったり、ふれあいゲームをしたりして、新学期のスタートを切りました。

"初日から全開!"とまではいきませんが、元気な姿、明るい姿がたくさん見られうれしい限りです。

1/5(水) 謹賀新年

明けましておめでとうございます

IMG_1870.JPG

本年もよろしくお願いいたします

2023年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

月別 アーカイブ