7月24日、25日につぐ高原グリーンパークでサマーキャンプを行いました。
「一人ひとりが自分で考え動いたり、協力しあったりする」
「学級やみんなのために動き、みんなで楽しむ」
「自然と触れ合う」
ことを目標に1学期から準備してきました。
出発式・入村式のあと、講師の加藤さんに設楽町の自然のことについて教えていただきました。
室内での講話のあと、外に出て、実際に植物などを見ながら、教えていただきました。
その後、各自持参した弁当を食べ、午後からマス釣りをしました。
みんなで10匹のマスを釣ろうという目標のもと、班に分かれて釣りをしました。
釣った魚の針を外すことに苦労しましたが、全員が一人一匹は釣ることができました。
また、釣った魚は、塩焼きにして食べるので、下処理の仕方をグリーンパークの職員の方に教えていただきながら、自分たちで下処理をしました。
その後は川へ行って水遊びをしました。最初は、水が「冷たい!!」と言っていた子どもたちでしたが、あっという間に水温に慣れ、楽しく遊ぶことができました。
夕食は、バーベキュー おにぎりを作りました。
自分がやるべき仕事が終わると、すぐに他の子を手伝ったり、自分で仕事を見つけたりして、協力して料理作りができました。
飯ごうを使ってご飯を炊きました。
火力が足りず、苦労もありましたが、おいしいご飯が炊けました。
おいしいご飯のあとは、キャンプファイヤーをしました。
BGMに合わせて、火の神様が登場し、キャンプファイヤーがスタートしました。
マシュマロを焼いて食べたり、花火をしたりして楽しく過ごしました。
最後に校歌をみんなで歌ってキャンプファイヤーを終わりました。
今月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本年度
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |