2022年5月アーカイブ

5/31 体力テストを実施しました

雨が心配されましたが、涼しい気候の中で体力テストを行うことができました。

DSCN8211.JPG

昨年度の自己記録を目標に、上を目指して取り組みました。

1年生は体育で覚えた計測方法を守り、精いっぱい取り組みました。

DSCN8216.JPGDSCN8218.JPG

DSCN8220.JPGDSCN8212.JPG

計測後は、自分で確認しながら各運動の数値を記録しました。

5月29日(日)に、まるねホールで開通記念式典が行われました。この式典の中で、広域農道の大切さを学ぶとともに、事業の広報活動に貢献ができたという理由で、名倉小学校児童会が感謝状をいただきました。児童会の代表として、児童会長さんに受け取ってもらいました。

CIMG7146.JPG

その後、昨年11月に広域農道内の橋面ペイント事業に参加した感想を、児童会長さんが代表して発表しました。この農道の開通により、農産物の輸送や人々の交流がさらに活発化することを願う気持ちを絵に表し、橋面に描いたことを、ホール内の多くの方々に聞いていただきました。「ぼくたちが描いた絵と思いは、橋と一緒に永遠に残ります。」この言葉が、子どもたちの素直な気持ちをよく表していました。

CIMG7163.JPGCIMG7159.JPG

5/26 北設楽郡小学校体育交流会

26日(木)に、第1回の「交流会」が行われ、5・6年生が参加しました。

ソフトテニスと卓球に分かれ、郡内各小学校の児童が加わる班を編成し、交流を深めました。

CIMG5201.JPGCIMG5194.JPG

CIMG5196.JPGCIMG5202.JPG

103_1505.JPG103_1503.JPG

103_1522.JPG103_1502.JPG

他校の児童と交流を深める中で、会話を交わして互いの名前を覚えたり、プレーを通して技術面でよい刺激を与え合ったりすることができたようです。

会場を後にするとき、他校の児童と手を振り別れを惜しむ子どもたちの姿が印象的でした。

5/24 全校遊び

24日の25分間放課に、役員会の企画による「全校遊び」が行われました。

今回の遊びは「どろけい」(「泥棒」と「警察」役に分かれて行う鬼ごっこ)でした。

1年生から6年生が一緒に楽しく遊ぶための工夫も考えられていました。

DSCN8195.JPG

DSCN8200.JPGDSCN8199.JPG

学年をこえた遊びによって、名倉小学校全体のまとまりもさらによくなりそうです。

5/20 学校生活の一場面

5月17日に、1年生が学校のタブレットデビューをしました。

ICT支援員さんに1年生用のタブレット端末の設定をしていただいた後、経験している2年生に教わりながら実際に使ってみました。

きっとすぐに慣れて、必要な時に学校でも家庭でも使えるようになると思います。

CIMG3058.JPGCIMG3059.JPG

CIMG3060.JPGCIMG3061.JPG

CIMG3063.JPG

5/19 学校生活の一場面

5月16日に、2年生が畑づくりを行いました。

今年は何の苗を植えるのでしょうか?

すばらしい畑ができたので、たくさんの野菜ができそうですね。

CIMG3051.JPGCIMG3053.JPG

5月17日には、名倉保育園の先生方が1年生のみなさんの様子を見に来てくださいました。

姿勢のよさや積極的な発言の様子、鉛筆の持ち方や書いたひらがなを見ていただき、たくさんほめていただきました。

DSCN8188.JPG

5/12 学級目標の発表

朝の活動時に、各学級の目標が発表されました。

目標に込められた想いや願いがそれぞれ発表されました。(せせらぎ学級は、11日の朝発表)

掲げた目標を見た時、4月当初、学級の仲間や先生と話し合ったその時の気持ちを思い出すことができます。学級の問題や課題が出てきたときこそ、学級目標に立ち返ることで、問題や課題を乗り越えてほしいと思います。

<せせらぎ学級>「未来につなぐ3つの『み』 実 身 見」

CIMG4326.JPG

<1年生>「きく みる はなす なかよく やってみよう」

DSCN8173.JPG

<2年生>「げん気で やさしい」

DSCN8175.JPG

<3・4年生>「12この星座」

DSCN8179.JPG

<やまばと学級>「わくわく ジャンプ!」

DSCN8181.JPG

<5・6年生>「あげはちょう」

DSCN8182.JPG

5月11日の1・2時間目に、2名の地域講師をお招きし、名倉地内の湿地において3・4年生を対象とした湿地観察が行われました。

観察カードには、湿地で観察した植物などの記録が、裏面までしっかりと書かれていました。観察の方法を教えていただくことで、色や形、特徴など、植物の見方も深まってきたようです。

IMG_1589.JPGIMG_1600.JPG

IMG_1595.JPGIMG_1593.JPG

IMG_1598.JPGIMG_1606.JPG

連休中、地域の方のご厚意により、学校周辺の草刈りをしていただいていただきました。「子どもたちのために」というお気持ちの表れであると受け止めさせていただきました。

「名倉小学校は、名倉地区の方々に支えていただき成り立っている」ということを実感いたしました。本当にありがとうございました。

DSCN8183.JPG

5/10 交通安全教室(1・2年生)

この日は、1・2年生を対象とした交通安全教室が行われました。

日頃から子どもたちを見守っていただいている名倉駐在所の警察官さんにお越しいただき、安全な歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。

CIMG3020.JPGCIMG3022.JPG

CIMG3025.JPGCIMG3026.JPG

自動車から見える歩行者の姿を実際に見る体験をさせていただいたり、愛知県警察本部から子どもたちへ安全メッセージを伝えていただいたりしました。

CIMG3029.JPGCIMG3027.JPG

これからも、自分の命を自分で守ることができるように、学んだことを実行する子どもたちの姿が見られるよう意識を高めていきたいと思います。

5/9 学校生活の一場面

5月6日にやまばと学級で、「バスボール作り」を行いました。

楽しく上手に作ることができたようです。

IMG_6465.JPGIMG_6468.JPG

IMG_6482.JPGIMG_6483.JPG

5月9日に、せせらぎ学級で1年生との交流が行われました。

1年生は、名刺を渡したり、級訓の発表を聞いてもらったりしました。

CIMG7969.JPG

CIMG7964.JPG

5月9日に地域講師を学校にお招きし、総合的な学習の時間の取組として5・6年生が米作りを始めました。

この日は、苗づくりを実際に行いました。

CIMG5110.JPG

CIMG5123.JPGCIMG5130.JPG

CIMG5139.JPGCIMG5149.JPG

5/6 春の探鳥会

1・2時間目に春の探鳥会が行われました。

3名の地域講師の方々をお招きし、ご指導いただきました。

CIMG1807.JPG

前半は、全校児童が野鳥や日常観察の工夫などについて教えていただきました。

CIMG1812.JPGCIMG1816.JPG

写真や実物を見せていただき、野鳥への興味が高まります。

後半は、3年生以上の児童が学校の周りを実際に歩き、野鳥の様子を観察しました。

CIMG1837.JPG

CIMG5103.JPG

CIMG5104.JPG

CIMG1844.JPG

今回も、様々な種類の野鳥を実際に目にすることができました。

名倉地区では、多くの野鳥が訪れたり育まれたりしていることが実感できました。

3名の講師のみなさん、丁寧かつ興味深いご指導をありがとうございました。

冬の探鳥会も、今から楽しみです。

延期されていた「1年生を迎える会」が、全児童出席で行うことができました。

CIMG2966.JPGCIMG2968.JPG

CIMG2969.JPGCIMG2970.JPG

最初に1年生への紹介インタビューが行われ、4名とも大きな声ではっきりと自分の名前や好きなものなどを答えることができ、感心しました。

CIMG2978.JPGIMG_1523.JPG

IMG_1547.JPGCIMG2996.JPGCIMG2175.JPGIMG_1555.JPGCIMG2184.JPGCIMG2183.JPG

その後、班別対抗クイズや「砦じゃんけん」ゲームで1年生が大活躍。

最後は、2年生から6年生の合唱「ともだちになるために」が1年生にプレゼントされました。

笑顔がいっぱいになった今日の迎える会は、役員会が設定した目標を達成することができた活動になりました。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ