2023年6月アーカイブ

6/29 防犯少年団任命式・防犯教室

6月29日(木)5時間目に、令和5年度防犯少年団の任命式が行われ、全校児童が参加しました。5・6年生の児童は、防犯少年団員として設楽警察署長様から、一人一人に団員証が手渡されました。その後、団員として「誓いの言葉」を宣誓し、2年目の団の活動がスタートしました。

IMG_7331.JPGIMG_7350.JPGIMG_7354.JPGIMG_7359.JPG

任命式後は、防犯教室が行われ、前半は県警防犯活動専門チーム「のぞみ」の皆さんによる寸劇を見ながら防犯の心得を教えていただきました。後半は、設楽レンジャーによる演奏を聴きました。今回は、バイオリンやコントラバスも演奏に加わり、素晴らしい演奏でした。

IMG_7377.JPGIMG_7386.JPG

保小連携として、保育園児の皆さんにも参加していただき、一緒に防犯について学ぶことができました。

IMG_7309.JPGIMG_7407.JPG

所長様をはじめとする設楽警察署の皆様、チーム「のぞみ」の皆様、関係者の皆様のご協力によって、このような学びの場をいただけたことに、心から感謝申し上げます。

6/29 ひまわりに見守られて

先日、地域の方から、ひまわりの花をいただきました。黄色の花びらに濃い緑色の葉を見ていると、梅雨の時期を通り越して太陽が降り注ぐ夏を感じます。児童玄関や来客用玄関、職員室や校長室に飾らせていただきました。しばらく、ひまわりの花に見守られ、夏を感じながらの学校生活になります。お心遣いありがとうございました。

DSCN8533.JPGDSCN8530.JPGDSCN8529.JPGDSCN8531.JPG

6/27 福祉講演会(全校児童参加)

6月27日(火)の4時間目に、キラリンとーぷから4名の講師をお招きし、福祉講演会を行いました。今回は、車椅子についてより深く知ることを目的に、講師の方々に車椅子を準備していただき、ご講演に加え、児童が実際に乗ったり操作したりするなどの体験もできる会となりました。また、キラリンとーぷに入居されている方から直接お話をうかがうこともでき、車椅子の大切さとともに、苦労されていることも知ることができました。今回の講演会を通して、また一歩「福祉」の見方や考え方を深めることができました。ご協力いただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

CIMG4824.JPGCIMG4827.JPGCIMG4831.JPGCIMG4837.JPGDSCN8524.JPGDSCN8526.JPG

6月26日(月)の午前中、つぐグリーンプラザプールで水泳の授業を行いました。今年は、津具小学校との交流も兼ねており、両校一緒に授業を行いました。もう一つ、今年度から始めたことは、水泳のインストラクターに入っていただき、技術指導面で支援を受けたことです。低・中・高学年がそれぞれ合同体育という形になったので、津具小学校児童との交流が進む様子が感じられました。また、限られた時間ではありましたが、水泳技術の上達を見据えた大変中身の濃い授業になりました。児童は、楽しみつつ精一杯水泳に取り組み、終わった後は、十分満足できた様子が伝わってきました。

DSCN8519.JPGDSCN8521.JPGIMG_2162.JPGIMG_2199.JPG

今回の名倉小学校分担のインストラクター費用は、名倉学園体育後援会費から支出していただきました。名倉地区の皆様のご協力によって、児童の水泳技術の向上につながりました。本当にありがとうございました。

6/23 救命救急講習(5・6年生)

6月23日(金)の午後、新城消防署設楽分署から講師をお招きし、5・6年生が救命救急講習を受講しました。人命にかかわる「いざ」という時、自分に何ができるのかを考える機会になりました。訓練用機器を使い、実際に心臓マッサージやAEDを操作することにより、知識や経験を積むとともに、慌てて取り乱すことなく、どのような行動が必要なのかが判断できる自分に近づくことができたようです。

IMG_7261.JPGIMG_7265.JPG

IMG_7269.JPGIMG_7272.JPG

6/22(木) 学校訪問

6月22日(木)の午後、設楽町教育委員会、愛知県教育委員会東三河教育事務所新城設楽支所、設楽教育指導室の関係者をお迎えし、学校運営や施設設備、授業等のご指導をいただく学校訪問が行われました。訪問された方から、「子どもたちのあいさつがすばらしい」という言葉をいただきました。自然にあいさつができる児童の姿をほめていただくことができ、職員一同、大変喜んでいます。このことは全校児童にも伝え、共に喜びながら、さわやかなあいさつの大切さを今一度確認しました。

IMG_7162.JPGIMG_7170.JPGIMG_7183.JPGIMG_7227.JPG

6月17日(土)に親子クリーン活動を実施しました。児童が歩く通学路を中心に、親子でごみを拾いました。活動後に「思ったよりごみがなかった」という感想も聞かれました。熱心に通学路を見つめ歩く姿から、「名倉小の通学路は、いつもきれいであってほしい」という思いが伝わってきました。

DSCN8490.JPGDSCN8488.JPGDSCN8492.JPGDSCN8516.JPGDSCN8500.JPGDSCN8508.JPG

6/19 いのちの学習(3・4年生)

6月19日(月)に、保健の授業として「いのちの学習」が行われました。助産師さんを講師にお迎えし、妊婦さんにもご協力をいただき、3・4年生を対象に行われました。赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育つ様子や、周りの人々に喜ばれて赤ちゃんが生まれてくること等について、児童自身の誕生の記録とつなげながら学習が進められました。実際に、エコーを使って妊婦さんのおなかの中で元気に動く赤ちゃんの姿を見させてもらった児童は、生命の大切さやすばらしさを、自分自身とつなげながら学ぶことができたようです。

IMG_2071.JPGCIMG4818.JPGIMG_2111.JPGCIMG4821.JPG

このような機会をいただいた、保健福祉センター、講師の助産師様、そしてご協力いただいた妊婦様にお礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。

6月15日(木)の2時間目の放課に、児童会役員が企画した全校遊びが行われました。今回のゲームは「王様ドッジボール」。チームごとに相手に知られないように王様を決定し、王様を守りつつゲームを行うというものでした。1年生から6年生までが一緒になり、投げられたボールに一喜一憂する大歓声が校舎内にも響いてきました。高学年が低学年をさりげなく気遣う様子も素敵だなと感じました。

IMG_7138.JPGIMG_7139.JPGIMG_7141.JPGIMG_7145.JPGIMG_7146.JPGIMG_7153.JPG

6月9日(金)に、子ども防火教室(隔年実施)が行われました。新城市消防本部から2名の講師お迎えし、前半は火災から身を守る方法についてお話をうかがい、後半は消火器の使用体験と煙道体験を行いました。児童は火災の恐ろしさを実感するとともに、身を守るための行動の大切さを学ぶことができました。

IMG_7027.JPGIMG_7037.JPGIMG_7069.JPGIMG_7079.JPGIMG_7110.JPGIMG_7134.JPG

6/1 御協力に感謝

梅雨に入り、山々の木々が若草色に輝いています。その一方で、雨を受けて雑草の伸びも勢いを増してきました。そのような状況を察していただき、ボランティアで学校周辺の草刈りをしていただいた地域の方がみえました。学校職員が減少し、校舎外環境整備までなかなか手が回らない所をご協力いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

DSCN8479.JPG

「名倉小学校は、地域の方々に支えていただいている」ということを再確認し、学校として子どもたちの教育に全力を注ぎ、名倉地域への貢献を進めてまいりたいと思います。

5月31日(水)に、全校児童が体力テストに取り組みました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びなど、記録を測定していきました。めざす記録は、まずは自己新記録です。1年前の自分に負けないように意識しながら取り組み、満足できる記録を出すことができた子も多かったようです。

IMG_3407.JPGIMG_3415.JPGIMG_3436.JPGCIMG2807.JPG

5/30 保育園との交流(合同遊び)

5月30日(火)の25分放課に保育園児のみなさんをお招きし、まるねホールで小学生と一緒にゲームを楽しみました。ハンカチ落としのルールを個別に伝えるとき、言葉を考えてにこやかに、同じ目の高さを意識しながら話す小学生の姿を見て、うれしい気持ちになりました。頼もしい「お姉さん」「お兄さん」になることができました。

IMG_6894.JPGIMG_6907.JPGIMG_6933.JPGIMG_6953.JPG

2023年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ