9/14 名倉が大好きな子どもたちに……

9月4日を皮切りに、設楽町教職員指導力向上研修合同授業研究会を本校を会場に行っています。先週は4学級の授業を公開しました。

名倉小学校は、教育目標をもとに「自ら地域とかかわり、学びをつなげ、思いを深める子ども」の育成をめざして研究に取り組んでいます。今回は、町外の小中学校にも呼びかけ、授業研究会を行っています。

子どもたちが名倉の人やもの、歴史や文化、産業などさまざまなものとかかわり、深く知ることによって名倉という自分のふるさとをより好きになり、誇りをもてるだろうと考えています。そこで、発達段階や子どもたちの興味関心をさぐり、教科のねらいも効果的に達成できるように各学級で学習の組み立てをしています。

他校の先生方からのご意見をいただくことで、違った見方でもとらえ直すことができます。職員も子どもたちと一緒に成長していきます!

 

【9月4日 5年:総合「「伝えよう!『米どころ名倉』の魅力」】

DSC02670DSC02678

 

【9月9日 1年:生活「きて、みて、びおとーぷすいぞくかん」】

DSC02730DSC02732

 

【9月10日 やまばと:生活単元「いらっしゃいませ!わたしのおみせやさん」】

IMG_9557IMG_9613

 

【9月10日 3・4年:総合「名倉川はわたしたちのたからもの」】

IMG_9655IMG_9668

 

【9月11日 6年:総合「目指せ!名倉の歴史観光大使」】DSC02752IMG_9688

9月30日、10月1日と授業研究会は続きます。また、様子をお伝えします。

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

配布文書