7日(木)、生活科の学習での「町たんけん」が始まりました。
先週までの時間に「なぐらマップ」を見て、行きたいところを決めました。そして、見たいことや知りたいことなどを書いて発表し合い、コースも相談しました。
まずは第1弾として、名倉郵便局と小鷹神社に行ってきました。郵便局では、郵便物が各家庭へ配達されるまでの流れを説明していただいたり、一人一人の質問に答えていただいたりしました。


そのあと、小鷹神社へ行きました。祭神の一人が「菅原道真」で、「学問の神様(=勉強の神様)」であることを知り、拝んでいる子もいました。
「町たんけん」を通して、知らないことを知るということは楽しいことだと実感できました。