名倉の市場口にある湿地の観察を行いました。講師の先生によると、絶滅危惧種や希少価値の植物がとても多いということでした。子どもたちは興味津々、「この花は?」「ここにもあるよ」と目を輝かせて観察していました。途中「ピリリ ピリリ」(サンショウクイ)や「ツツ ニーニーニー」(コガラ)と鳥の鳴き声も聞かれました。
今回は「春」でしたが、今後、「夏」「秋」「冬」も観察を行う予定です。季節の変化を五感で十分に感じてほしいですね。
・・・ヒメザゼンソウ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビッチュウフーロ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ベニドーダン・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・レンゲツツジ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・シモツケソウ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アギスミレ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ヒメカンアオイ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エンショウハグマ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ミカワバイケイソウ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・マアザミ(キセルアザミ)・・・↓・・・・・・・・
・・・ミズキボウシ・・・↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・