休み明けの月曜日の朝。体を目覚めさせてくれたのはすさまじい強風。「名倉風」の名にふさわ
しい風でした。この風に向かって歩いて行く通学班の子たちは大変です。耳当てをし、マフラーな
どで鼻から下を覆い、ひたすら歩きます。自然に心が強くなりそうです。
さて、学校に着いてビックリ!
大量のスギの葉や小枝が、歩道にドサッと置かれたようになっていました。今までに見たこともな
いような量です。運動場にも大量に散乱し、真ん中より向こうまで飛んだものもあります。ネットに
行く手を阻まれた葉も大量にありました。
青パト隊の方は学校に到着するやいなや手伝ってくれました。頭が下がります。早く来た職員と
で片付けました。
風は2時間目が終わるころになってもまだ強く吹きつけています。
ビオトープは氷の下に落ち葉があったり、氷の上にスギの葉っぱがあったりで、もう何だか分から
なくなっています。
雪は昨日の朝降ったものらしいですが、地面が凍っていてとけそうもありません。
2学期最後の週になりました。これ以上寒くならないことを願います。