いよいよあさってに修学旅行が迫りました。
今週は修学旅行の心構えについて、火曜日に校長先生からお話をいただきました。京都について造詣の深い校長先生からのお話に、子どもたちもより興味が高まったようです。
5・6年合同で不在時の打ち合わせを行う。 |


校長先生に修学旅行の見所などのお話を聞く。 |
また、その日、5・6合同の話し合いをもちました。6年生が修学旅行で不在の時、何をするか、活動の引き継ぎです。通学団や学校当番、掃除、集会などいろいろなことでお願いすることがあり、6年生の存在の大きさを感じました。
5年生にアドバイスする打ち合わせをする子どもたち。 |
水曜日の棒の手の練習では、「キラリンまつり」に参加する5年生へ演技の最終アドバイスを行いました。今年は修学旅行の初日と重なり、昨年度の経験が5年生に伝わりません。それゆえ、舞台への出入りの様子や演技について、6年生が一人一人に分かりやすくアドバイする姿がみられました。ぜひ、生き生きとした演技を5年生の子たちが披露してくれることを祈っています。