●町民音楽祭でピアノ伴奏が成功してよかった。学芸会でせりふや動きなどがきちんとできた。 ●修学旅行でみんなと会話して思い出ができた。情報委員長としての仕事ができた。1年生のお世話ができた。 ●健康委員長は大変!修学旅行にもう一度行きたい。学芸会「タピオカ・ツンドラ」大成功! ●算数ではいろいろな考え方ができた。図工で作品作りをがんばった。マラソン大会でタイムが伸びた。 ●算数で式を考えたり、問題を解いたりできた。家庭科の弁当作りが特に楽しかった。 ●図工で木を切ったり、家庭科でエプロンを作ったりできた。修学旅行で大仏をみたらでかかった。 ●これまで算数が苦手だったけれど、少しだけ友達に教えられるようになった。役員会の仕事ができた。 ●学芸会の劇は大成功!環境委員会で鳥小屋そうじ、花のポット植えの仕事がしっかりできた。 ●授業で意見がたくさん言えた。1学期よりも時計をよく見て行動できた。修学旅行で整理整とんができた。 ●算数の授業でみんなの前で発表できた。授業でノートを取ることがこれまでよりも速くなった。 ●運動会やマラソン大会で自己ベストタイムを更新!児童会長としてみんなを並ばせる仕事をがんばった。 ●授業で意見がたくさん言えた。運動会では団長としてみんなをひっぱった。五分前行動を意識した。 ●算数が前よりも分かるようになった。学芸会では、全校の歌で伴奏をした。弾けてよかった。 ●テストで分からない問題があっても、じっくり考えて答えが出せてよかった。下級生の面倒がみられた。 ●修学旅行の計画で、リーダーとしてみんなをひっぱれた。去年より合唱で声が出るようになった。 |