今週は健康委員会主催、今年度2回目の「交流会食」を行っています。各学年教室に、担任以
外の先生が行って一緒に給食を食べるものです。
この時、子どもたちから順番に質問を受けます。
名倉の子たちは素直なので、「好きな食べ物は?」とか「好きな動物は?」、「好きな色は?」ぐら
いの質問で許されます。時々、「どうして先生になろうと思いましたか?」などという真面目な質問
が出ると、下手なことは言えなくなります。
今日の献立は、ゆかりごはん、豚汁、しゅうまい、野菜サラダ、牛乳でした。
まずは1・2年生。1年生にはALTの先生にも入っていただきました。「先生の目、青い」なんて言
う子もいて、少しハラハラドキドキ。「給食はとてもおいしかった」と言われました。
3・4年生。人数が多いと、教室の隅からは全員が写りません。
5・6年生。6年生は15人がきれいに丸くなって食べていました。


いつもより話が弾んだのでしょうか。それとも静かだったのでしょうか。
子どもも先生も、新鮮な気分を味わったことは間違いなし。
交流会食は来週火曜日まで続きます。