
竹の代わりに、6年生の児童会役員が大きな模造紙にか
いた笹竹に、みんなの願い事が貼られました。
「テニスで強い球が打てますように」「漢字がたくさん書け
ますように」「足が速くなりますように」など、ささやかな願い
事が書いてありました。子どもたちはこんな願いを持ってい
るんだなと、心がホカホカしてきました。中には、「宝くじで
6億円当たりますように」なんていう現実的で叶いそうもな
い夢もありました。
みんなで歌った「たなばたさま」の歌声が、懐かしい思い出
を蘇らせてくれて、胸にジーンときてしまいました。
学校で七夕といえば7月7日なのですが、全国的には8月7日の七夕祭りのほうが知られていま
す。宮城県仙台市、神奈川県平塚市、愛知県では一宮市に安城市と、各地で行われています。
一方、七夕給食の献立は、夏野菜カレー、星のコロッケ、コーンサラダ、天の川ゼリー、牛乳でし
た。カレーには、七夕のお供えにするカボチャやナスが入っていました。