2023年11月アーカイブ

11月30日 清嶺小の子たちとともに

集合学習でした。

清嶺小の子たちとともに、体育科、音楽科を中心として、両校を会場に行ってきた集合学習は本日が最後になります。(1月にスキー学習を予定しています。)

高学年の子たちが、田峯小学校会場で行いました。午前中は、音楽科の授業で合奏を楽しんでいました。そして、『風を切って』の11人の合奏を聴かせてもらいました。11人がそろっていて、聞いていて気持ちよい演奏でした。

午後は、寒い中でしたが、元気いっぱい、サッカーを楽しんでいました。チーム全員がボールを触ることができるとチームに2点が入るというルールもあってか、全員が走っていました。

子どもたちの記憶に残る集合学習になったことと思います。

なお、水源地感謝訪問として、豊川用水二期事業促進協議会の皆様から、みかんを頂戴しました。ありがとうございました。

CIMG3212.JPGCIMG3209.JPG

CIMG3210.JPG

IMG_7725.JPG

CIMG3213.JPG

11月29日 懸命な走りに

試走の2回目でした。

今回も、田峯駐在さんがお越しくださり、先導役をしていただきました。子どもたちは、安心して走ることができました。ありがとうございました。

子どもたちが懸命に走っていると、地域の皆様が家の軒先に出て、見守って下さったり、声援をいただいたりしました。

さあ、いよいよ、本番が近づいてきました。12月7日木曜日です。

IMG_7680.JPGIMG_7683.JPGIMG_7689.JPGIMG_7694.JPGIMG_7699.JPG

奥三河総合センターに行きました。

へき地芸術教室でした。

科学実験に驚きました。4枚目の写真が臨場感がよくでていると思います。

貴重な体験ができました。

IMG_7663.JPG

IMG_7673.JPG

IMG_9429.JPGIMG_9431.JPG

朝礼でした。

国語辞典(『例解学習 国語辞典 第十版』小学館)に書かれた意味から、ことばをあてるお話でした。

「顔のまん中の高い部分。あながあいていて、息をしたり、においをかいだりする。」

という意味のことばとは、なんでしょうか。そうです。「鼻」ですね。

「ひくい場所や方向」は、なんでしょうか。

「空気を入れながらこおらせた、やわらかいアイスクリーム」はなんでしょうか。

意味からことばを考えることで、4連休明け、脳が活性化しました。

さて、お話の最初に、先週まで体験入学に来ていた子が、国語科で、短歌の学習をしたときにつくった短歌を紹介してくれました。

「 おわかれだ  これでバイバイ  かなしいな  また会いたいな  また会えるかな 」

心をぎゅっとされました。

CIMG3199.JPGCIMG3202.JPG

11月22日 設楽町の魅力を探る

午前は、講師の方を招いて、クロモジの蒸留体験をしました。ご用意いただいたクロモジの枝や葉を砕くと、それだけで、とてもいい香りがしました。講堂がいい香りで充満していました。砕いた枝や葉を蒸留器に入れ、蒸留していく様子を見ながら、講師の方のお話を伺ったり、子どもたちが質問したりしました。

「山にたくさんあって、これまで使われていなかったものを活用している。香りやお茶にしている。そういう目で見ると、設楽町は宝の山である。設楽町には、街の人たちがほしいものがたくさんある。」

というお話を聞き、設楽町の眠っている魅力をもっと見つけたいと思いました。

午後は、ブナの植樹に「千年の森」へ出かけました。ブナの植樹だけでなく、ニオイコブシの枝の香りを感じたり、イワダレゴケのふわふわ感を触って感じたり、深呼吸をして澄んだ空気を感じたりしました。

たくさんの魅力を実際に行って、五感をフルに使って感じてきました。

多くの皆様のおかげで、活動ができました。ありがとうございました。

CIMG3133.JPGCIMG3140.JPGCIMG3142.JPGCIMG3145.JPGCIMG3148.JPGCIMG3156.JPGCIMG3160.JPGCIMG3161.JPGCIMG3169.JPGCIMG3177.JPGCIMG3186.JPGCIMG3190.JPG

11月21日 自分たちで

体験入学に11月13日から来ている子が、明日をもって、アメリカに戻ります。子どもたちのなかから、「お別れ会をしたい。」という思いが出てきました。

3年生の子と5年生の子が企画をし、運営をしました。「学校かくれんぼ」と「全力運動場鬼ごっこ」を計画していましたが、隠れるのが上手すぎて、「学校かくれんぼ」だけになってしまいましたが、子どもたちは笑顔いっぱい。

「自分たちで楽しい学校にしたい」という思いにあふれ、楽しい時間を満喫した子どもたち。わたしたち職員も笑顔いっぱいでした。

CIMG3126.JPGCIMG3129.JPG

11月20日 自信をもって

昨日、11月19日は、田峯小学校150周年の日でした。

「明治6年11月19日、第2大学区第9中学区第15番小学校田峯学校は、これまでの寺子屋のあった日光寺を仮校舎として設立された。(中略)初代教員には、日光寺住職菅谷保干和尚が命ぜられた。」(『田峯学校百年のあゆみ』より)

今日は、150年と1日目です。

朝礼でした。3・4年生の発表でした。

集合学習で学んでいる『パフ』を鉄琴とリコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏し、『田峯小学校校歌』をピアノとカホンとボーカルで発表しました。

「きれいに演奏できていた。」「ピアノを弾きながら、歌っていてすごいと思った。」「にっこりと笑顔で歌っていてよかった。」

と高評価でした。自信にしてください。

CIMG3108.JPGCIMG3112.JPG

11月17日 ラリーカーの迫力を身近に

16日から19日まで開催されているWRC(世界ラリー選手権)のパブリックビューイングが「道の駅したら」の2階で開催され、リエゾンを走るラリーカーを応援できるということで、全校で行ってきました。

道の駅したら、設楽町観光協会の御厚意でパブリックビューイングの特等席をとっておいてくださいました。設楽町役場からは、応援用の手旗をいただき、旗を振って声援を届けました。あいにくの雨で、SS4はキャンセルになったそうですが、間近に見るラリーカーは、迫力がありました。

ありがとうございました。

子どもたちも強く印象に残ったことと思います。

CIMG3087.JPGCIMG3091.JPGCIMG3095.JPGCIMG3098.JPGCIMG3101.JPGCIMG3105.JPG

11月16日 田峯小お別れ会のお知らせ

令和6年3月23日に開催予定の「田峯小学校お別れ会」のチラシを掲載します。

参加を希望される方は、チラシに掲載されているQRコードを読み取っていただき、申し込んでいただくか。田峯小学校へメール、または、電話で申し込みをお願いします。

お寄せいただいた個人情報については、この会のみでしか使用しません。

田峯小お別れ会チラシ.pdf

マラソンの試走でした。

田峯駐在さんにお越しいただきました。

「マラソン大会の練習中です。」と広報してくださったので、地域の方が子どもたちを応援してくれました。また、子どもたちが走る先導をして安全を守ってくださり、子どもたちは安心して全力を出すことができました。

「まるで、駅伝大会の中継を見てるみたいだったね。」とは、職員の声。

駐在さん、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

CIMG3082.JPGIMG_7947.JPGIMG_7943.JPGIMG_7944.JPGIMG_7945.JPGIMG_7946.JPGIMG_7942.JPG

11月14日 田峯の空をドローンが飛ぶ

ドローンが写真に写っているはずなのですが、わかりにくいですね。

午前中、田峯の空に、ドローンが飛んでいました。青空に白いドローンが映えていました。

実は、閉校記念動画の撮影のために、業者さんが飛ばしていました。田峯小周辺の秋の風景の撮影でした。

昨日も、職員室で「閉校という感じがしないね。」という会話がありました。日常の生活のなかでは、なかなか感じられないのですが、来年度ということを考えると、急に実感します。

残り138日です。

CIMG3080.JPGCIMG3081.JPG

11月13日 ウエルカム

7月に田峯小学校の生活を体験しに来た子が、11月22日までの10日間、小学校の生活体験をしに来てくれました。

「現地校(の子ども)は999人いる。」全校5人の200倍???

「ミシガンでは、もう雪が降ってる。」今朝の寒さも大丈夫かな。

違う環境だからこそ、いろんな話をして、視野が広がる機会になりそうです。

さて、朝礼では、6年生が企画した「ウエルカム!チーム対抗田峯小カルタ大会」を実施しました。4か月ぶりとは思えないとけこみ方で、楽しい時間を過ごしました。10日間が楽しみになりました。

CIMG3057.JPGCIMG3059.JPG

11月10日 読み聞かせ

読み聞かせでした。

低中学年では、『どんぐりころころ』の5番までの歌詞を紹介してくださいました。2番までしか知りませんでしたが、「幻の3番」が1986年に作られたのだそうです。5番では、ハッピーエンドの物語になっていると知りました。

高学年では、PTA会長さんが読み聞かせをしてくださいました。ご自身の好きなアーティストの方の書かれた文章を紹介されるとともに、歌唱シーンを見せてもらいました。昭和世代の職員は、たいへんなつかしかったと話していました。

IMG_7410.JPGIMG_7411.JPGIMG_7416.JPGIMG_7422.JPG

11月9日 秋を満喫

お弁当給食でした。田峯特産物直売所さんの御厚意でだみねテラスを貸し切りにしていただき、秋の景色を楽しみながら、お弁当を楽しみました。

ちょうどいい気候に、すてきな眺め、おいしい給食。幸せいっぱいでした。子どもたちの表情からも伝わってくるのではないでしょうか。

お弁当給食にしてくださった調理員さんに感謝。ありがとうございました。

IMG_7376.JPGIMG_7370.JPGCIMG3048.JPGIMG_1290.JPGIMG_7375.JPGIMG_1306.JPGIMG_8772.JPGIMG_7374.JPG

11月8日 マラソン練習始まりました

12月7日のマラソン大会に向けて、朝の活動のマラソン練習が本日から始まりました。

今日は、立冬。昨日とはうってかわって、さわやかでした。サザンカが咲きました。

「きたえたい。」「体をつくりたい。」「つらいときには、楽しいことやおいしいものを思い浮かべて走る。」

それぞれ、なりたい自分、そのためにどうがんばっていきたいかを決めて、練習に取り組み始めました。自分と向き合って、去年の自分を乗り越えるように、チャレンジしていきましょう。

CIMG3021.JPGCIMG3022.JPGCIMG3024.JPGCIMG3025.JPGCIMG3026.JPGCIMG3027.JPGCIMG3030.JPG

11月7日 秋を感じて

昨夜は季節外れの大雨と風。朝も、なんだか蒸し暑さを感じました。でも、季節は進んでいます。

給食は、2年生の子が育てたさつまいもで「いもごはん」。色つやもよく、甘さもよく、おいしいいもごはんでした。

1学期に苗を植えたミニトマトとピーマンは、いまだに、収穫できています。今日は、ミニトマト25個、ピーマン5個採れました。

3年生の子に、「秋を感じる写真をお願い。」と頼むと、そのお題のとおりの写真を撮ってくれました。ここには、3枚だけ載せました。

秋はやってきています。

CIMG3004.JPGCIMG3008.JPGCIMG3014.JPGCIMG3011.JPGCIMG3012.JPG

町民音楽会でした。

リコーダーアンサンブルと田峯小学校の校歌を発表しました。リコーダーアンサンブルの『ミッキーマウスマーチ』では、途中から、観客のみなさんの手拍子が始まりました。5人の一生けん命な姿をみて、思わず、応援したくなっちゃいましたという感じの手拍子と思いました。

校歌では、元校長先生もお見えになっていて、「久々に聞いて、うれしかった。」と話されていました。また、「5人であそこまでできちゃうなんてすごい。じーんとしました。」と話される方も見えて、保護者の方は、「胸が熱くなりました。」と目頭を押さえてお話をされていました。

多くの人の心を動かすことのできる5人がすばらしいと思いました。

CIMG3000.JPGCIMG2995.JPGCIMG2996.JPGCIMG2998.JPGCIMG2977.JPGCIMG2983.JPGCIMG2979.JPGCIMG2980.JPGCIMG2982.JPG

11月2日 地域のみなさんに

これまで練習を積み重ねてきたリコーダーの演奏と校歌の斉唱を地域のみなさんに聴いていただきました。

温かな拍手をいただきました。また、代表の方から「すてきな演奏を聴かせていただきました。学校が閉校となり、さびしい気持ちですが、これからも活躍してください。」とのお言葉をいただきました。

なお、午前中には、緊急地震速報訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。また、2年生が生活科で、学級園で育てたカボチャを使ったクッキーとプリンを作っていました。

盛りだくさんな一日でした。

\CIMG2959.JPGCIMG2964.JPGCIMG2965.JPGCIMG2949.JPGCIMG2951.JPG

小中学生造形展の準備が終わりました。

昨年度までと会場が変わりました。本年度は、奥三河総合センターで行います。

小中学生の力作をぜひ、ご覧ください。

IMG_9455.JPGIMG_9454.JPGIMG_9457.JPG

11月1日 林業について学びました

林業体験学習でした。

愛知県農林水産事務所や設楽町役場産業課のみなさんのご協力を得て、伐木の様子、林業で活躍する重機の動く様子、乗車体験、丸太切りなど、さまざまな体験をさせていただくことができました。

「4mずつに切る機械があった。すごかった。」

「切った丸太をもらってきた。」

と印象に残ったことを帰校後すぐに話してくれました。

やはり、目で見て、感じるからこそ、強く思い出に刻まれるのだと思いました。

IMG_7911.JPGIMG_7903.JPGIMG_7907.JPGIMG_7919.JPGIMG_7922.JPGIMG_7930.JPG

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

配布文書

    令和6年3月23日に開催予定の「田峯小学校お別れ会」のチラシを掲載します。

    参加を希望される方は、チラシに掲載されているQRコードを読み取っていただき、申し込んでいただくか。田峯小学校へメール、または、電話で申し込みをお願いします。

    お寄せいただいた個人情報については、この会のみでしか使用しません。

    田峯小お別れ会チラシ.pdf