2016年7月アーカイブ

みんなの心がけがよかったからです。

3日目も、朝からさわやかに晴れわたっています。

散策では、さまざまな造形物に出合いました。

IMG_8590IMG_8592IMG_8595IMG_8596IMG_8600IMG_8599

おとぎ話のようなオブジェの似合う子どもたち、美しい景観の似合う職員など、それぞれに写真を撮り合って、佐久島最終日の朝を楽しみました。

IMG_8604IMG_8593IMG_8605IMG_8610

海での最終イベントはスイカ割り!!

みごと、きれいに割れた「断面」もどうぞご覧ください。

IMG_8615IMG_8616IMG_8622IMG_8623IMG_8631IMG_8629

楽しい午前の海の活動はあっというまに終了!!

民宿・魚増さんのスペシャルカレーをたっぷりとおかわりした面々は、スタッフの皆さんと記念撮影をして別れをおしみました。魚増さんの「またおいでよ!」の声かけに、「家族と来たいです!」「将来、彼女と来ます!?」などの力強い返事をして帰る姿が印象的でした。

IMG_8632

佐久島の海を満喫しただけではなく、くらしや交流、さまざまな活動の中で佐久島の皆さん、佐久島小の皆さんの温かい思いにふれた子どもたちの心には、ほんとうにすてきな「時間」という宝物が残りました。

定期船で爽快な風に吹かれながら、全員が2泊3日の日程を元気に過ごし、笑顔で戻ってくることができました。

IMG_8633

お世話になった佐久島の皆さん方、お支えいただきました保護者の皆さん方に、心より感謝を申し上げます。

ありがとうございました!!

元気いっぱいな子どもたちですので、ハードな一日はまだまだ終わりません。

昨日、雨でできなかった海釣り体験が待っています!

IMG_8555IMG_8557IMG_8571IMG_8572

結果は・・・夕飯にみんなで食べきれないほどアジが大漁で、本校5年女子に「私って釣りの才能あるかも!」と言わしめてしまうほどでした。ただ「キャー、つかめないー!針を取ってー!」と、まわりのサポートなしでは難しいこともよくわかりました。

IMG_8579

民宿の窓からの素晴らしい夕焼けもごちそうにして、楽しい夕食が進みました。(今夜は、ヒラメの舟盛りで、子どもたちはエンガワを競って食べていました!)

夕食後は、花火大会です。たくさんの手持ち花火ではしゃいだ後は、職員がセレクトした「打ち上げ」花火を歓声をあげながら観賞し、充実の一日はようやく終わりを迎えるのでした。

今夜は、反省会の後、みんなバタンキューで寝つきのよかったこと・・・。

IMG_8580IMG_8587IMG_8589

 

朝の海辺散策とラジオ体操でしっかりと目覚めた面々は、朝食をぺろりと平らげ、今日も元気いっぱい活動に臨みます。

IMG_8376IMG_8378IMG_8383IMG_8386

交流校となる佐久島小学校では、お互いの学校のよさや活動の様子を発表し合いました。勇壮な太鼓の響きに心躍らせた面々は、島の児童に「近道」を案内してもらいながら、ビーチへと向いました。

小中併設校舎と海IMG_8443IMG_8396IMG_8393IMG_8418IMG_8419IMG_8424

海での交流の第1弾は、ビーチフラッグ対決!なんと、本校5年男子は、自慢の瞬発力で“島っ子”にも負けないパワーを発揮し決勝進出!!惜しくも優勝は逃しましたが、“峯っ子”代表として大活躍しました。

IMG_8446IMG_8449IMG_8452IMG_8453IMG_8454IMG_8464IMG_8467IMG_8478

水球=水中ドッジボールの後は、いよいよ「浮島」へのトライです。私たち2校の体制だけではできないところでしたが、現地校の先生方のご協力により、十分な装備と安全対策が整い、「浮島」制覇が実現できました。戻ってきた“峯っ子”の誇らしげな様子をご覧ください。

IMG_8483IMG_8496IMG_8501IMG_8502IMG_8505IMG_8511

最後に感想発表をして、交流の幕を閉じましたが、人なつっこい“島っ子”とすっかり仲良くなった子どもたちには、すてきな「時間」が心に残りました。

さあ、タコ飯の昼食後は、いよいよみんなが楽しみにしていた島巡りサイクリングです。見たかった作品・オブジェ群は、見学だけでなく、実際に入り込んで「体験」ができます。

上り坂を引いて歩くのは疲れても、爽快な海岸沿いの走行と、カキ氷のごほうびに、ますます元気な面々でした。

IMG_8515IMG_8516IMG_8518IMG_8520IMG_8523IMG_8529IMG_8531IMG_8532

「自転車の旅」も終盤!

絶景ポイントや涼しい休憩どころ、そして、かわいらしいヤギに癒されながら、ハードな一日が終わろうとしています。

IMG_8534IMG_8540IMG_8543IMG_8545IMG_8550IMG_8551IMG_8552

朝から曇天、今にも降り出しそうな空・・・

しかし、子どもたちは元気いっぱい、佐久島をめざし設楽の地を出発しました。今日から2泊3日、田峯小・清嶺小合同臨海学習です。

バス内では、健康で安全な学習を進め、笑顔で元気に、思い出の「時間」を切り取って帰る約束をしました。

まずは、一色港からの乗船直前のわくわく感、そして、乗船・出港後の大はしゃぎぶりをご覧ください!

IMG_8228IMG_8230IMG_8237IMG_8238IMG_8241IMG_8248

佐久島到着後、お世話になる民宿・魚増さんのご主人とともに開校式を行い、さっそくアサリご飯の昼食です!このお鉢3杯分をたいらげて体を温めたら、いざ小雨まじりの海へ!!

IMG_8255IMG_8259IMG_8257

初めてのシーカヤック体験と、ほんの少しの水泳実習(実はだんだん体が冷えてきましたので…)を楽しんだ後は、またまたごちそうタイム!!今夜のメイン、ハマチとアイの舟盛りと、タコがどどーんと登場したのでした!!

IMG_8279IMG_8300IMG_8306IMG_8296IMG_8293IMG_8356IMG_8339IMG_8347IMG_8359IMG_8360IMG_8361IMG_8364IMG_8366IMG_8362

夕食後は、翌日の佐久島小学校との交流会にそなえて、各校の発表練習を進め、一日をふり返る反省会を行っておやすみタイムとなりました。

さあ、いい夢見るぞー! おとなしく(?)眠るぞー!!

IMG_8369IMG_8371

中学校ソフトテニスの東三河大会が、7月23日(土)・24日(日)の二日間、蒲郡浜町コートで開催されました。

“峯っ子”の先輩・Tさん(中3)、Tさん(中2)の姉妹ともに団体戦メンバーの一員として、3位入賞・県大会出場に輝きました。また、中2Tさんのペアのみが、個人戦でも3位入賞となり、設楽勢・田峯勢の躍進がありました。

また、県大会を経て、それぞれ大きく成長できると思います。

様々な面で先輩“峯っ子”の切り拓く道に、後輩“峯っ子”は大きな刺激を受けます。先輩の輝きに心からエールを送りたいと思います。

IMG_8184IMG_8192IMG_8225IMG_8208

各学年からの、1学期ふり返りのスピーチに続き、終業式を行いました。

校長からは、キャッチフレーズ「だ・い・す・き」に照らし、今学期の“峯っ子”の頑張りを称えました。全学級に「一人学年」があることをチャンスととらえ、一人の役割の大切さを考えて、来学期も羽ばたいてほしいという願いを伝えました。

さらに、だ・い・す・き な夏休みにするため、「たのしもう」「たいせつにしよう」「たくさんみつけよう」の3つのお話をし、有意義な夏休みへの期待を込めました。

DSC_1118CIMG0071DSC_1128DSC_1122FullSizeRender

健康・安全面のお話もよく聞きうなずいていた“峯っ子”よ!

夏休みは「自分で考えて生活をする」という大切な勉強の場ですからね!おうちの方や、地域の方とのふれあいを大切にし、すてきな夏休みにしてください!

DSC_1131DSC_1141

毎朝、楽しみに、学級園のようすを見に行っている低学年が、今朝はさらにそわそわしているようです。

それは・・・1学期の生活科の学習のまとめとして、収穫した夏野菜・ピーマンで料理をする日だったのです。

「おー!夏らしく、そうめんが入ったピーマンサラダだね」

「違います!白いのはカニかまぼこで、ピーマンサラダです」

「・・・(~_~;)」

この微妙なやり取りを経て、無事、ピーマンサラダとピザ風ピーマンをいただくことができました。

IMG_8158IMG_8159IMG_8162

「自分たちの育てた野菜を、学校のみんなに食べてほしい!」という気持ちがつまった、とってもおいしい料理でした。

力をあわせて片づけまでしっかりと行い、学びのふり返りもできていたようです。

学級園では、カボチャも大きくなってきています!

今度は、夏休みに、おうちの人とお料理をするのかな?

学校裏のTさんが、先月来、校内の樹木の剪定や伐採を進めていてくれます。

また、さらに、この休み中には、学校正門前の樹木の伐採により、学校東側の印象がすっかり変わってしまいました。

「林の中の公園ができたように見えるねえ」

とは、校内樹木の片づけを手伝ってくださっている保護者・竹下さん(東区)の感想です。

急斜面もあり、今すぐに子どもたちが立ち入れる状況ではありませんが、学校脇の林の中の様子がよくわかると同時に、かつての炭焼き窯の跡地も見ることができるなど、今後の学習活動にも活かせる可能性があります。

また、地主さんにもご相談申し上げ、子どもたちが安全に観察できればたいへんありがたいと思います。

Tさん、そして環境整備作業に関わってくださった皆さん方、ほんとうにありがとうございました。

IMG_8155IMG_8153

中学校ソフトテニスの郡大会が、7月16日(土)・17日(日)の二日間、田口ふれあい広場コートで開催されました。

“峯っ子”の先輩・Tさんも、2年生ながら団体戦の主力として優勝に貢献するだけでなく、個人戦の優勝も勝ち取るなど、大活躍の姿を見ることができました。

大会役員として、チームへの優勝旗、そして、Tさんへの個人戦優勝の表彰状を手渡す機会のあった者にとっては、その誇らしい表情に間近で接することのできた感激のひとときでした。

小学校時代から、ジュニアチームの練習に励み、活躍を続けてきたTさん!

後輩“峯っ子”のあこがれの先輩として、また、東三河大会に臨む北設の代表として、これからも力を発揮してください!!

IMG_8138IMG_8146IMG_8148IMG_8151

本校の「2代目~ビオトープ協力隊」である3・4年生が、この1学期の学習成果を発表するとともに、全校にビオトープを「体験」してもらう観察会を企画しました。

このビオトープは、地区の方のご厚意で、休耕部分の田んぼをお借りして進めている、本校の新しい特色ある活動です。

IMG_8129IMG_8072IMG_8075IMG_8078IMG_8076IMG_8079IMG_8080

複式授業用の学習ツール「ミニホワイトボード」をフル活用して、今学期の「協力隊」の歩みを発表した後、3・4年生の一人一人がリーダーとなる3班編制で、調査活動の「体験」がスタートしました。

IMG_8081IMG_8083IMG_8085IMG_8084IMG_8086IMG_8092IMG_8097IMG_8107

どの班も、当ビオトープの環境の「指標」となるホトケドジョウはすぐに見つけ出し、各種カニ、カエル、トンボを横目に、「絶滅危惧」が言われる種の発見に努めています。

「カヤネズミの巣だ!」「アカハライモリ発見!!」

中盤のにぎわいの中には、ホワイトボードに示された写真と比べ「同じだ!」と喜びの声をあげる低学年の姿もありました。

終盤には、自然の先生・加藤さんから提供された「秘密兵器」も飛び出し、まわりの樹木に棲息する生物も採集できました。かわいいシャクトリムシを手にした低学年は、じっくりと動きを観察していました。

IMG_8115IMG_8114IMG_8123IMG_8127

全校で、たっぷりと自然とふれ合う活動ができました。

ご指導をいただいてまいりました加藤さん、この1学期間のお導き、ほんとうにありがとうございました。また、今後とも、よろしくお願いします。

子どもたちの「夏休みの研究」にも、どうぞご期待ください。

町のALTとして、長年、本校の英語活動の指導にあたってくださったリサさんが、この1学期末をもって退任され、帰国されることになりました。

今日は、最後のレッスン後に、児童会がお別れ会を計画し、楽しいゲームと会食、メッセージの交歓を行いました。

P1050985DSC_1024DSC_1019P1050941P1050943P1050947P1050960

笑いあり、涙あり、・・・ そして、またまた「アヒル口」軍団に笑わせてもらった楽しいひとときになりました。

P1050972P1050974P1050959P1050990P1050992P1050994

Thank you for your kindness.

Thank you for your tenderness.

Thank you for your smile.・・・

リサお元気で!今までほんとうにありがとうございました!

子どもたちも楽しみにしている毎年2月の奉納歌舞伎――

その数々の演目の中で「主役」級を演じ続けているのがIさんです。

本校のアメリカ訪問事業にも3度も同行していただき、一昨年のアメリカ公演でも、現地の観客を魅了したおどろおどろしい『土蜘蛛』の役で、現6年児童とも共演しています。

IMG_8020

そんな、みんながよく知る「歌舞伎のお兄さん・Iさん」が、実は田峯には住んでいないのだけれど、この地をこよなく愛し、地域のおつきあいと、仕事、家庭、それぞれを大切にしている「生き方」が伝わってくる、すてきな授業をしていただきました。

JAで、現在は畜産を担当しているIさん――

「JAは、農業を通じて、地域を豊かに、元気にする仕事」という誇らしい思いが、肉牛の流通を中心とした講話からよく伝わってきました。また、実際の「飼料」を見せてくれたことやたくさんのスライドにふれたことから、子どもたちにも、畜産業とそれを食するわたしたちとの関係がよくわかりました。

IMG_8014IMG_8029IMG_8039IMG_8040IMG_8041IMG_8047

講話の終盤では、大切な家族のスライドを映しながら、奥さんをはじめ家族の支え、その存在がなければ、地域のおつきあいと仕事の両立はできないことも強調されました。

さらに、地域に尊敬する先輩がいるからこそ、歌舞伎で「主役」級を演じ切れた、消防団活動の県大会への挑戦にも参加できた・・・などなど、数々の思いを語っていただきました。

IMG_8056IMG_8057IMG_8059IMG_8063

子どもたちからの質問にもしっかりと答えていただき、講話は終了しました。(ご本人談「あっと言う間の1時間だった」)

子どもたちは、それぞれ、Iさんからの「生き方メッセージ」を受け止め、思いをキャリア教育ノートに記していました。

地域に学ぶ「ようこそ先輩」の授業は、2学期にかけてまだまだ続きます!!

4~6年生の「総合的な学習の時間」。

今日は、教頭先生の出番です!

明日、地域講師としてお招きする「先輩」の授業につなぐ、大切な1時間となります。

県キャリア教育推進事業を展開する本校では、みだしのようなプロジェクトを、地域の方々のお力をお借りして展開中です。

県のキャラクター、キャプテンアイリスたちがガイドを務めるワークシート(キャリア教育ノート)によって、学習をまとめるだけでなく、自分たちの「生き方」を見つめていくのです!

IMG_7977IMG_7960IMG_7966

 

低学年は、この日も、当校早々、学級園にまっしぐら!

お休みのうちに実った野菜の数を確かめたいのです!

「あー、カボチャの実が大きくなってるー!」

「○○ちゃんの方が、ピーマンたくさんある・・・」

かわいらしい一喜一憂の朝でした。

「早く、教室のロッカーに入れてよー!」

置き去りのバッグの「独り言」は聞こえないようです・・・。

IMG_7951IMG_7953IMG_7952

 

1学期の水泳指導、最終日となりました。

夏休みに、課題をもって練習できるよう、学習のまとめがありました。

とにかく25mを泳ぎ切ることを目標に、息継ぎのしかたを身につけて、深いプールで行う初の記録会に備える3年生――

IMG_7933IMG_7934

ビート板を使い、美しくフォーム「矯正中」の4~6年生――

IMG_7938IMG_7937

そして・・・

みんなでのびのびと泳ぎ、水泳の楽しさを味わう低学年――

IMG_7940IMG_7931

8月24日の出校日・水泳記録会に向け、それぞれの夏が始まります!さあ、この夏休み、何回プールに通えるでしょうか?

読み聞かせに またまたサプライズ!

お母さんによる読み聞かせ、今日も楽しいお話にみんなが夢中になっていると・・・

なんと、お話の中の「ビーナス」が飛び出してきました!

心に残るお話が、さらに盛り上がる場面でした!

PTAの皆さん方には、これからも、楽しいお話、ひきつけられるすてきなお話を期待してます!!

IMG_7918IMG_7920IMG_7923

地元駐在さん、そして、設楽署交通課のおまわりさんをお招きして、交通安全教室を実施しました。

運動場では、数日前から自転車コースが描かれており、子どもたちも、「うまく走れるよ!」と得意になっていました。

しかし、より大切なことは、自他の安全についてきちんと理解した上で、正しいルールとマナーを身につけること――

前半の講話で、おまわりさんに上映していただいたミニ映画では、小学生が重大な事故の加害者となる可能性についても描かれており、子どもたちもそれぞれ、引き締まった表情で見つめていました。

後半のコース実習でも、危険な場所を中心に、しっかりとお話を聞きながら、慎重に運転している姿が印象的でした。

“峯っ子”も、5月から12月までの「200日間 自転車無事故無違反ラリー」に参加しています。

今日の学びを契機に、さらに全校一人一人が意識して、交通安全に気をつけていきたいと思います。

IMG_7898IMG_7903IMG_7906IMG_7907IMG_7908IMG_7910IMG_7911IMG_7913IMG_7914IMG_7915

 

今日は、新城のバルネロ・ムジーク・コンソートの清水さんをお招きし、リコーダーの演奏指導をしていただく日です。

秋の文化祭発表での、オープニング候補曲『埴生の宿』について、みっちりと教えていただきました。

IMG_7880

同じ「ド」でも、それぞれのパートのリコーダーが、ゆらぎなく音を重ねていけるよう、何度も繰り返しながらご指導してくださり、子どもたちも、ほんとうに美しい音色を体感することができました。

また、今後課題となる演奏スピードをあわせることについては、また次の機会までに練習しておくことになりました。

少人数でも、すてきな音色を奏でることのできるリコーダーの魅力を多くの方々に伝えることができるよう、“峯っ子”一同がんばって練習を進めていきます。

IMG_7877IMG_7869IMG_7873IMG_7882IMG_7884IMG_7886

静かな雨の朝から ~晴れわたる空へ

登校時間帯には、雨がしとしと降っていました。

田峯小のすぐ上にある、田峰観音参道脇のあじさいも、きらきらと雨の雫で光っています。

IMG_7845IMG_7847

残念なことに、全校で、今学期初の欠席者が出てしまいましたが、(昨日の保護者会ではりきりすぎたかな?)朝の全校活動から1時間目にかけて青空が広がり、絶好の屋外活動日和となりました。

IMG_7851IMG_7853

20分間の長い休み時間には、子どもたちお楽しみの「全校なかよしタイム」で汗を流しました。1人欠席でも紅白戦力のバランスが大きく崩れますが、みんな元気いっぱい跳び回っていましたよ!

IMG_7858IMG_7854IMG_7857

 

笑顔でおうちの方々をお迎えし、子どもたちにとっては楽しみでちょっぴり緊張する、保護者会の一日がスタートしました。

午前中からの授業参観に続き、ランチルーム親子給食(本日のメニューは特製冷やし中華)までは、元気いっぱい、わいわいにぎやかなひと時となりました。

IMG_7784IMG_7783IMG_7797IMG_7802IMG_7799IMG_7810IMG_7820

午後の最初は、「だみね小 いつも すてきな きぃぱあそん」を掲げた1学期実践について報告する、全体会を行いました。

続く、学校保健委員会では「心の健康」について学びました。まず、児童会「すくすく委員会」が、楽しく工夫した提案や寸劇により、メディア機器等ゲームのやりすぎが脳にどう影響するかを、みんなにわかりやすく伝えることができました。

IMG_7826IMG_7835IMG_7823IMG_7843

養護教諭があらかじめお願いしておいた、「親子の手紙交換」タイムでは、静かに、そして笑顔で文面を読み合う姿があり、じーんと思いのこみ上げる感動の場面となりました。

「(母が)こんなこと思ってくれているなんてうれしかった。これからも明るく、みんなのためにがんばりたい」(5年H児)

というノートにも、自分を見ていてくれる家族に対する、喜びがたくさん詰まっていました。

IMG_7839IMG_7840IMG_7841IMG_7842

子どもたちそれぞれが、「大切な自分」であることを再認識し、家族の心の絆も一層深まる、とても「すてきな」時間となりました。

保護者の皆さん方には、学級懇談会、臨海学習説明会も含め、終日ほんとうにお世話になりました。

健康で安全な夏休みに向けて、職員一同、それぞれの立場で、今学期のまとめに取り組んでまいります。

今後とも、ご支援、よろしくお願い申し上げます。

「もう○○ちゃんのピーマンがとれるよ!」

「カボチャのつるがこんなにのびて~」

朝の学級園で、低学年が話を弾ませています。

「ところで水やりは?」

「あーっ!」

日直の仕事「水やり」を忘れてしまうほど、夢中で野菜の生長を見つめている低学年でした。

IMG_7757IMG_7760IMG_7756IMG_7758

すっきり、夏の校庭になりました!

この土日に、学校裏のTさんとPTA竹下さんが、正門から裏門にかけて、校庭周辺の樹木の伐採をしてくれました。

月曜朝の校庭では、「すっきりしたねえ」と車を停めて声をかけてくださる地域の方が何人もあり、また今後の「応援」を約束してくださいました。たいへんありがたいことです。

暗くなりがちだった西側裏門付近は見違えるように明るく、また、東側正門付近もほんとうに見通しがよくなりました。

学生時代に植木屋でアルバイトをしていたという教頭先生も、玄関前庭園に少しずつ手を入れています。

すっきりと「夏の装い」になりつつある田峯小校庭の樹木で、心癒してみてはいかがでしょう?

IMG_7750IMG_7748IMG_7747IMG_7743

当地でも30度に迫る暑い日!!

出張から戻ると、低学年の素敵なプレゼントがお待ちかね!

「わたしたちが作った七夕かざりです!」

「まあ、3本もくれるのかな?」

きょとん・・・「見せにきただけです!」・・・

見るだけのプレゼントでしたが、涼やかな季節の彩りを目に、ほっとするひと時でした。

数々の短冊には、自分のことだけでなく、「ともだちと… 」という記述もたくさんあり、心なごむ願いごとに、またまたほっとする思いでした。

来週の七夕が晴れて、みんなの願いが届くといいですね!

IMG_7723

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ