2015年3月アーカイブ

開花を待つ桜、ぐんぐん成長するメイン花壇・・・

季節は春!

新学期が待ち遠しい校庭です!

IMG_0081IMG_0090IMG_0084IMG_0082

平成26年度修了式を終えて

修了式では、先日の卒業式と同じような形式で、全校一人一人に「修了証」が手渡され、子どもたちも、一年間のふり返りと春休み・新年度に向けた思いを発表しました。

校長からは、それぞれが「言葉のキャッチ」を心がけてきた3学期のがんばりと、「だ・い・す・き」のキャッチフレーズを掲げてきた一年間の“峯っ子”の成長を称える話をしました。

式の中では、転出する児童の紹介と「お別れの会」も実施しました。涙の光る会になりましたが、「それぞれがんばろうね」という思いを高め合うことができました。

卒業式会場を彩っていた花を各家庭に分けた「新聞紙の包み」を片手に、運動場で「一斉帰りの会」を行った後、子どもたちは帰路につきます。

しばらく会えない仲間や職員と語らう中には、春休みのお出かけの計画も話題となっていました。

職員による通学路点検の後、バス下校の最後の一人を、ウメの花が満開の運動場で見送って、職員も校舎に戻ります。

アメリカ訪問使節団事業の実施をはじめ、さまざまな活動に、全校で力いっぱい取り組んできた充実の平成26年度も、今、静かに幕を閉じようとしています。

お支え、お導きいただきました多くの皆様方、この一年間本当にありがとうございました。

明日から10日余りの春休み期間となりますが、地域での子どもの見守り、声かけなど、常日ごろと同様のご指導、ご支援をよろしくお願いします。

だいすき

④①⑤

 

春の校庭にて

先週来、校庭に春のきざしが確かに見られ、子どもたちも「春を見つけたよ!」と知らせながら、元気に跳び回っています。

6年生が卒業して、運動場も講堂も、少し広くなったような、「ちょっぴりさびしい」気持ちの朝でしたが、もう入学式の歌や言葉の練習を始めなくてはなりません。

「♪ともだちになるために」

いいね! すてきな歌詞の歌声がはじけています。

また新しい気持ちで、元気な“峯っ子”が動き始めました!

270323春

 

校庭に春の訪れを告げる ツクシ、フキノトウが芽吹き、早咲きのサクラ、ウメの開花を見る佳き日、本校卒業証書授与式を挙行することができました。

うれし涙のような小雨もありましたが、多くのご来賓のほか、在校生の保護者の参加も得て、2名の卒業生の旅立ちに花を添えていただきました。

卒業生、在校生、それぞれの子どもたちの気持ちが確かに通い合う姿をはじめ、小規模校・田峯小ならではの一人一人を大切にする展開に、ご来賓や保護者の皆さんには、激励の思いとともに感涙を分かち合っていただき、厳かな中にも温かみのある式典となりました。

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!

君たちの「先輩の背中」を見つめ、ついてきた仲間たちが、これからまた、新しい田峯小を創っていきます。

ともに、地域を大切に思い、感謝の気持ちを忘れない「田峯の子ども」であることに自信と誇りをもち、これからもがんばっていきましょう!

DSC_1257DSC_1258DSC_1225DSC_1269DSC_1275DSC_1307

 

卒業式を明日に控え、6年生の身の回りはすっかり片付いたようです。

そして、さらに・・・小規模校ならではの「よさ」です!

6年生も、在校生の行う環境整備に加わっています。

まさに「立つ鳥あとを濁さず」―― ありがとう!

雨も上がってきました。

明日、全校で心のこもったすばらしい卒業式ができそうです。

2703196年

毎朝の見守りありがとうございました!

学校裏の三叉路で、毎朝、子どもたちの登校を見守っていてくださるスクールガードの柳瀬憲康さんに、全校を代表して6年生が「感謝状」を届けに行きました。

柳瀬さんも笑顔で応えてくださり、中学校へ行く子どもたちへの激励の言葉もいただきました。

柳瀬さん、1年間ほんとうにありがとうございました!

これからも“峯っ子”を、よろしくお願いします!

見守②

 

田峰観音を介して、訪米使節団の活動にご支援をいただいた、春日井市の河邊力(つよし)さんが来校されました。

たびたび田峯を訪れてみえ、田峰観音の堂内には、趣味の写真額を掲げてみえる方です。

先日の子供歌舞伎でも撮影をされ、本校の子どもたちそれぞれの「名場面」を、たくさんの写真にしていただくことができました。

「みなさんの、本気の目、本気の表情に引き込まれました」

というお言葉に、子どもたちも誇らしげでした。

お話の後、みんなで写真を見合って、全部で数十枚の写真を配布することができました。

河邊さん、本当にありがとうございました!

河邊さん①

                       ※「名優」の丁稚小僧さんとも、記念写真をパチリ!

0317①河邊さん③

毎年、田峯小学校の卒業生にお心遣いくださる春日井市の浜野徹さんより、お祝いの品とメッセージが届きました。

卒業生も、4年生の折に浜野さんが来校されたことを覚えています。

【寄せられたメッセージ文より】

「田峯での絆を大切に、中学校でも峯っ子として頑張りをみせていただきたいと思います」

「長い歴史のある小学校として、地域の伝統と文化を守り、住民に親しまれ励まされる田峯小として、さらなる飛躍をされんことを、遠い地よりお祈りいたしております」

浜野さんには、卒業生だけでなく、田峯小にも力強いエールを送っていただきました。

ご期待にお応えできるよう、みんなでがんばっていきたいと思います。

お祝い

 

6年生が選挙管理委員になって、平成27年度前期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

選挙管理委員のお話では、新しい電子黒板を活用して、初めて投票する学年にもわかりやすい説明がなされました。

正副会長に立候補した5年生の堂々とした演説に共通するのは「明るく元気な学校」をつくること――

笑顔いっぱいの学校をめざし、全校のみんなで力をあわせていきましょう!

0313①DSC_0110DSC_0116DSC_0126

朝の3・4年教室から歌声が聴こえてきます。

卒業式で、6年生へ贈る在校生の曲「♪あなたがいたから」の二部合唱の練習をしているのです。

1~5年生の朝の活動で合わせる前のわずかな時間に、自主的に響かせている歌声 ――

思いを高めて、全体練習に臨むことができたようです。

いいね!峯っ子! その思いは、きっと6年生に届くね!

270312歌③270312歌②270312歌①

3.11追悼集会をもちました

東日本大震災の発生から4年となるこの日、全校で集会をもちました。黙祷をささげ、厳かな気持ちで会は進みます。

校長講話では、はじめに、昨秋発見され、今週月曜日にDNA鑑定で判明した、当時中学1年だった女子生徒のことを話題とし、現在も悲しい状況が続く被災地のことや、復興に向けた動きのことを伝えました。

被災地については、「正しく知ること」「自分で考えること」「忘れないこと」「伝える」ことの大切さを説きました。また復興については、「関心をもち」「いっしょに考え」「応援する」「願う」こと・・・など、これからの私たちにできることを考えてみました。

NHKの復興ソングにもなっていた「てをつなごう」の映像からも学び、一人一人の思いを寄せ書きとする=思いをつなぐ活動にも挑戦していきます。

新聞をもとに作成した資料も廊下に掲示して活用しています。これからも、震災の記憶を風化させず、自分たちにできることを考えていける“峯っ子”でありたいと思います。

DSC_1148

DSC_1150

DSC_1161

心をこめて ~6年生を送る会~

5年生が中心となり 全校で「6年生を送る会」をもちました。

最初のゲームは、「6年間の思い出」や「6年生のひみつ」をテーマに、1~5年生と職員で4択クイズに挑戦です。6年生の答え発表のたびに大いに盛り上がり、6年生のことを、さらによく知ることができるひと時でした。

④①⑧⑤

在校生の出し物は、1年生の「アナ雪」独唱に始まり、人物まね、まちがい探しなど、みんなで笑い合える楽しい企画が続きます。②③⑩⑦

中でも極めつけは、「ラッスンゴレライ」田峯小バージョン!

6年生の学校生活、行事での思い出の場面を「ネタ」にして、一同大爆笑のステージとなりました。

⑥

6年生の発表は、やはり「歌舞伎」調で展開する思い出の場面の数々!歌舞伎が大好きで、いろいろな演目をよく知っている6年生だからこそできるせりふ回しや動きに、一同、感心しつつ、新たな感動を味わうことができました。

⑫⑬⑮⑳⑲⑯

例年のとおり、給食調理員さんからも舞の披露がありました。本年度は「祝いの舞」ということで、6年生にとってうれしい餞(はなむけ)でした。

⑭⑪

⑰

卒業式まであとわずか!

子どもたち、そして、田峯小学校のみんなで心をつなぐ週となります。

今朝の、児童のスピーチテーマは、この一年間の「いちばんの思い出」でした。

やはり、奉納子供歌舞伎の思い出は格別のようで、よかったことだけでなく、失敗したことにも話は及びます。

高学年は、烏帽子やかつらのつけ方についても、しっかりとふり返っていました。(写真が「思い出」の場面)

発表者に質問したり、感想を述べたりし合ってしばし同じ思い出 ― 歌舞伎練習でがんばった日々、本番の楽しみと緊張感 ― にひたる仲間たちの姿は、微笑ましくてとてもよいものです。

270212男児

子供歌舞伎当日に見た、微笑ましい場面をもう一つ添えます。

上学年のがんばっている姿、きれいにお化粧をした姿に、憧れの表情を見せていた低学年を思い起こしました。

270212女児

「次は、私もあんなすてきな役に!」

こんな思いが、子どもたちを次の挑戦へつなげていくのです。

 

中学年が真剣に漢字テストに取り組んでいます。

漢字ドリルの答えの部分を隠し、満点=パーフェクトをめざして漢字の復習を進めています。

ライバルは隣の席の子?

いえいえ、これは自分自身との戦いです。自分を高めるため、集中して取り組む、こつこつと静かな挑戦です。

270306②270306①

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ