2017年3月アーカイブ

24日には、卒業式の名残りある講堂で、一人一人に修了証を渡し、次の学年へとつないでいく大切な場・修了式を実施しました。特別に「青い目の人形・グレースちゃん」が演台のすぐ脇まで来て、授与を見守ってくれています。“峯っ子”それぞれのスピーチ発表(ふり返り・これから頑張ること)もあり、一年の「節目」にふさわしい式になりました。

校長からは、樹木の伸びにたとえ、「たね」であった自分が多くの出会いの中で見守られて大きくなり始め、様々な「ふし」を経てそれまでの自分と別れ(変容し)、見えない土の下の部分でもしっかりと「ねっこ」を張って、次の成長に備えていくことの大切さを説きました。

DSC_0013IMG_2920IMG_3029IMG_3030IMG_3031IMG_2926IMG_2928

各担当の先生からは、生活安全面、健康面についてのお話がありました。特に、保健の先生には「ナチュラルキラー細胞」の大切さ、そして、春休みを有意義に過ごすための生活リズムについて話してもらいました。

「宿題のない春休み」ですが、あらためて自分をふり返り、成長を考えるすてきな休みになるとよいですね。

ご家庭のみなさん、地域のみなさん方には、春休み期間中の見守りと声かけをよろしくお願いいたします。

「だ・い・す・き」の頭文字をあてて、

「だみね小 いつも すてきな きぃぱあそん」

をキャッチフレーズに、学校教育目標の実現をめざしてきた、本校の平成28年度も幕を閉じます。“峯っ子”と職員スタッフみんなのすてきな笑顔で締めくくりができることを、心から嬉しく思います。関係の皆様方にも、深く感謝申し上げます。一年間、本当にありがとうございました。

今後とも、誠実に「地域に開かれた教育」を進めてまいりますので、新年度の田峯小にも大きなご期待をいただくとともに、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【田峯小学校長 夏目貴司】

年度末で、子どもたちは教室をはじめ校舎内をきれいに片付けています。掲示物の取り外しも行われています。

廊下の突き当たりにある低学年教室前の壁には、3学期に読んだ本のタイトルを書いた、すてきな「花」が咲いていました。担任の先生によると、これだけは新年度に向けても、記録として残していくそうです。

このほかにも、ビオトープ活動に頑張った中学年、キャリア教育の学習で地域の方々と交流した高学年の記録も、多目的教室に掲示され続けるようです。

学びの足あとが残る校舎に、春が近づいてきました!!

IMG_2930

今年度、最後にお誕生日を迎える“峯っ子”がリクエストしたメニューで給食を実施しました。

いつもなら、ランチルームは、講堂を儀式(卒業式~修了式~入学式)で使用する期間は「お休み」となるのですが、講堂に替えて図書室で用意し、みんなしてお祝いすることができました。残り少ない今年度の給食の機会となりますが、楽しい時間を過ごすことができました。

友達の命の誕生を祝うひととき、小規模校ならではのすてきな景色ですね!!

IMG_2909FullSizeRenderIMG_2880IMG_2882

【お祝いカードのプレゼントもありますよ!】

「たった一人の卒業式」を、全校・地域みんなで盛り上げて、とってもすてきな時間を過ごすことができました。

IMG_2848

小さいからこそ、みんな「だ・い・す・き」なすてきな学校・田峯小から旅立っていく卒業生を、在校生・職員一同、心をこめて見送りました。証書番号は「第756号」!!保護者は全家庭からご都合をつけてご出席いただき、地域の役職者の方々とともに、卒業生の新しい門出をお祝いしていただきました。笑顔、そして涙をこらえる顔と顔に、感謝の心が交わります。

DSC_0130DSC_0067DSC_0069DSC_0132DSC_0076DSC_0149-3

卒業生・在校生の涙の交流、「送る」「答える」言葉の中にも様々な感動がありました。「6年間はキラキラ輝く僕の宝物」「いつか田峯のため役立てる人に」など、卒業生の、地域を大切に思う姿も印象的でした。

今後も大きく羽ばたく卒業生に幸多かれと祈りをこめて・・・

ご卒業ほんとうにおめでとうございます!!

明日は卒業式で、卒業生は「親子登校」となるため、6年生と一緒に通学団で登校するのは今日が最後になります。

南区の通学路、お寺の道から下ってくるメンバーを、待ちきれずに遠くからパチリ!!

IMG_2779

「最終登校日の写真だね・・・」としみじみ6年生に話しかけたところ、なんと、「今朝、集合場所で、4年Kくんのお母さんが、Kくんの弟(幼児)と一緒に、記念の写真を撮ってくれたよ」とのこと!

「密かに記念撮影作戦」はすでに行われていたのでした・・・それにしても、私と同じことを考えてくれる人が、保護者の皆さんの中にいて、さりげなく実行してくれる ―― これこそ、田峯小がすてきな学校であることの証かも!?

ちょっとイイ話で、うれしくなった、卒業式前日の朝でした!

【追伸】田峯小の卒業式には、それぞれの保護者が、自分のところには卒業生がいなくても、応援出席してくれます。入学式も同様です!―― ねっ?すてきな学校でしょう!

下校前のひと時、低学年が一輪車練習に頑張っています。

風の強い日でしたが、子どもは元気いっぱい!!

補助をする職員、中・高学年も一緒になって、声をかけ合って練習しています。

かつて、私が教えた歌「♪茶畑、茶畑、茶畑はどこじゃ?~」を先輩3年生が下級生に教えていることには驚きました。その歌の意味である「遠くに見える茶畑を見る=目線を上げて!」をしっかりと伝えているのでした。

頼もしい“峯っ子”先輩たち!

この子たちが4月までに乗りこなせるよう、お願いしますよ!

IMG_2767IMG_2772

本校のスクールガード・柳瀬さんを中心に、毎朝見守ってくださる方々と、宅地通学団のメンバーでパチリ!(3月9日)

P1070198

卒業を目前に控えた14日には、卒業する児童会長とともに、児童会役員から「感謝状」の贈呈を行いました。

P1070306P1070308IMG_2782P1070195

いつも、私たち小学生の登校を、また、中学生を含むバス乗降を見守ってくださり、ほんとうにありがとうございます。

見守りのほかにも、いつもいろいろなことを教えてくださる地域の皆さん方に感謝して、一人一人がしっかりと「安全」を考えられる“峯っ子”でありたいと思います。

これからもよろしくお願いします!!

東日本大震災から6年。

復興が遅れていることもさることながら、本年度は、被災地出身者への「いじめ」や「恐喝」まがいの報道までありました。事実の「風化」どころか対応の「悪化」が懸念され、さらに心を痛めてしまう方々のことを思わずにはいられない「この日」となりました。

今こそ、6年前に起こった事実を正しく知ることが大切です。また、そのための「心の受け皿」―― 6年前に我が国であった未曾有の災害の有様を小学生として受け止められる「心」――の土台づくりも必要となります。

次の2つを「ちゃんと知ってほしい」こととして示しました。

①「津波」でおそろしい思い、かなしい思いをして・・・

「不明者」の家族にはそれが今でも続いていること

②「放射能もれ」で、自分のふるさとに住めなくて・・・

よそに住んでつらい思いをし続けている人のこと

P1040257P1040275

大震災の津波では、天井の高い本校講堂でさえ呑み込まれてしまうことや、原発の避難区域を自分たちの町で例えたら・・・など、できるだけ子どもたちに伝わりやすい形で話しました。難しくても、「心のお皿」の上に載せて、いつか自分がものを言うとき、意思を示すとき役に立てば・・・という思いで講話を締めくくりました。

P1040259IMG_2764

今でも続いている、つらい思いをし続けている人たちの存在を心に刻み、私たちは、自分で考え、正しく行動できる一人一人でありたいという願いをこめて!

本校の、たった一人の6年生・Hくんを送る児童会行事が始まりました。各学年の「出し物」も準備万端!みんな笑顔です!

かわいいオープニング、楽しく動き回る「思い出4択クイズ」に続き、いよいよ各学年の出し物が始まります。

IMG_2694P1070228

「歌舞伎調」の演出とテンポは本校ならではですが、今回なぜか掃除道具を武具に見立てた展開に どっと笑いがこぼれます。

IMG_2699IMG_2705

「中学年歌舞伎」を堪能した後は、おなじみ「低学年クイズ」の「間違い探し」に挑みます。まさに体を張ったかわいらしい演技に、またまた笑顔こぼれる会場です。

P1070230P1070232

5年生の「ニュース番組風クイズ」、教頭先生お得意の落語にも爆笑しながら、6年生からのメッセージをこめた出し物、インタビュー、プレゼント渡しと続きます。

IMG_2726IMG_2744P1040221IMG_2730IMG_2751IMG_2756

ラストは、Hくんが小学校入学直前の奉納歌舞伎「面箱持ち」と「1年生になったら・校長先生インタビュー」を再現(!?)する形で、中学校への抱負などを力強く語ってもらいました。

P1040237IMG_2717

全校のお茶目なメンバー“峯っ子”が、Hくんのため、心づくしのステージを披露し合った「6年生を送る会」。卒業生への感謝の気持ちとともに、学年が心を一つにした頑張りが伝わってくる、ほんとうに楽しい会となりました。(Hくんは涙が出るほど笑ったそうです)

それぞれの心に、また一つすてきな思い出を積み重ねて、いよいよ来週の卒業式へと「時(とき)」は進んでいきます!!

先月、来校された、アメリカ・アーリントンハイツの教育委員の皆さん方のおみやげ、幼児用絵本『Good Night America』を、子どもたちに読んでみました。

これは、アメリカの子どもたちが、ベッドの中で聞きながら、いつのまにか眠ってしまうという本です。

いつも、真剣にお話の世界に入り込み、集中して聞いてくれる本校の子どもたちに、「途中で眠くなっちゃったら大成功!」と前置きをして、いざ、日本語を混ぜてスタート!

小さな本のため、拡大した絵や、参考にアメリカの地図も用意してお話を進めていきます。・・・さて、結果は!?・・・

P1040160P1040166P1040170

みんな夢中になってくれる「うれしい悲鳴」・・・  ちっとも寝んねしない“峯っ子”だったとさ・・・ おしまいおしまい。

昨年度、助産師さんをお招きし、妊婦さんとふれあう中で、実際の機器でエコー画像を見せていただくなど貴重な体験をした「命の教室」に続き、本年度も体験教室を実施しました。

したら保健福祉センターのお世話になり、子育てネットワーカーさんをお招きして、高学年が「赤ちゃん抱っこ体験学習」に臨みます。

はじめはおそるおそる抱っこをしていた子どもたちも、手遊びや読み聞かせで会場に笑顔があふれてくると、赤ちゃんともどもリラックスしてすてきな時間をもつことができました。

専用のおんぶ紐や抱っこ紐をお借りして「若いパパ・ママ」になった面々は、赤ちゃんと一緒の「お散歩」や「お話し」に夢中になりました。「祖父母予備軍」の職員も、いろいろご指導をいただき、子どもたちとともに学ぶことができました。

命の大切さ、出会えることの幸せを実感するとともに、自分の家族を思い、感謝の気持ちをもつことができた子どもたち――この貴重な体験が これからの人生に活きてくることでしょう。

IMG_2663IMG_2649P1040109IMG_2643P1040103P1040123IMG_2667P1040127P1040143P1040146P1040151P1040122P1070206

ご参加くださったお母さん方、そして、すてきな笑顔を見せてくれた赤ちゃんたちにも、あらためて感謝したいと思います。

ほんとうにありがとうございました!!

平成29年度前期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。小規模校の本校では、卒業式前に、前任者の6年生が選挙管理委員として立ち会って実施し、新しい代表選出を見届ける伝統があります。

いつもよりも少し緊張気味の、5年生の立候補者の考えを聞いて、初めて投票する2年生も、しっかりと自分の一票を投じていました。校長からは、低学年には少し難しい「民主主義」のお話をし、児童会のリーダーだけでなくメンバー全員が力をあわせることの大切さを説きました。

正式な委嘱は年度明けとなりますが、新役員だけでなく全校にとって、6年生が「心のバトン」を渡してくれる大切な時間をもつことができました。

卒業式前に、卒業生・在校生ともに、それぞれの自覚が高まるひと時となりました。

P1070187P1070183P1070189P1070186P1070190P1070191

保健・給食を担当する「すくすく委員会」が、一年間のまとめの集会を開きました。

オープニング劇『笑顔売りの少女』には、「ゲームばかりしている少年」へのすてきなはたらきかけにより、少年が笑顔を取り戻す場面がありました。それを具現化したものが、3学期に保健室前に設置された『よいとこ見つけポスト』であり、全校の子どもたちが、ポストに集まった「自分のよいところ」を受け取って、ほんとうに幸せな気持ちになれるひと時でした。

DSC_0018DSC_0034DSC_0053P1040075

続いては、みんなで声をそろえ、心を合わせるクイズコーナーがあり、楽しい時間が続きました。また、すくすく委員からは「ナチュラルキラー細胞」の効果についてわかりやすい説明があり、全校が、笑顔のすてきなはたらきかけによって、すてきな心がさらに芽生えるよさを感じ取っていました。

集会の最後には、年間の保健チェックの「優秀者」表彰もあり、心身の健康のため自分たちにできることと、その大切さについて、再確認することができました。

DSC_0042P1040090P1040085

すくすく委員の皆さん、すてきな集会をどうもありがとう!!

ひな祭りの3月3日、給食には、ちらし寿司、花の形の麩を浮かべたすまし汁、ひなあられなどがついた、すてきなメニューが用意されました。ただ、未だに近隣で流行しているインフルエンザ対策中のため、食後はマスク着用でおしゃべりができない、ちょっぴりさみしいランチルームになっています。

そんなランチルーム会場に、本校オリジナルの「おひな様」がやってきました。その正体は・・・?人権教育のマスコット人形「人権まもるくん」「人権あゆみちゃん」です!

「二人」からはお菓子のおすそ分けがあり、女子も、男子も参加をし、童謡 『うれしいひなまつり』を歌って、少しの時間ですが楽しいひと時を過ごしました。

みんな元気がいちばん!! すてきな春にしましょうね!!

IMG_2515IMG_2516IMG_2518

【みんなマスクを着けた「ひな祭り」・・・思い出に残るかな!?】

※ 29年3月末日更新 記録

4月行事記録

予定日時 行事内容
4月6日(水)9:30 平成28年度 入学式
4月15日(金) 離任式 職員歓送迎会
4月21日(木) 前期児童総会
4月22日(金) 家庭訪問
4月26日(火) 1年生を迎える会

5月行事記録

予定日時 行事内容
5月19日(木) 第1回集合学習(低:清嶺小 中・高:本校)
5月25日(水) 学校安全緊急情報ネットワーク訓練(メール配信テスト)
5月26日(木) ふるさと学習・ブナ植樹作業

6月行事記録

予定日時 行事内容
6月2日(木) 集合学習社会見学(中学年)
6月4日(土) 出校日・親子奉仕作業
6月6日(月) 振替休業日
6月7日(火) バルネロ・ムジーク・コンソートさんのリコーダー指導①
6月9日(木) 北設楽郡体育指導会(田口会場)
6月22日(水) 水泳指導①
6月23日(木) 第2回集合学習(低・高:本校 中:清嶺小)
6月24日(金) アーリントンハイツ職員来校
6月27日(月) 講師招聘学習会(豊田・上鷹見小より・・・複式算数指導)
PTA・子ども会役員会19:30

 

7月行事記録

予定日時 行事内容
7月1日(金) 水泳指導②
7月4日(月) 合同運動会小保打合せ会(本校)
7月5日(火) 第1学期末保護者会
7月6日(水) バルネロ・ムジーク・コンソートさんのリコーダー指導②
7月7日(木) 交通安全教室(自転車乗り方)
7月8日(金) 水泳指導③
7月12日(火) キャリア教育「ようこそ先輩」授業①
7月20日(水) 第1学期終業式(給食なし半日日程)12:15下校
7月21日(木) 夏休み開始
7月26日(火)~28日(木) 合同臨海学習(佐久島)

8月行事記録

予定日時 行事内容
8月1日(月) 全校出校日・ふるさと学習
8月24日(水) 全校出校日(水泳記録会)

9月行事記録

予定日時 行事内容
9月1日(木) 第2学期始業式(給食なし半日日程)
9月5日(月) 第3回集合学習 PTA・子ども会役員会19:30
9月8日(木) 運動会予行 → ※雨天により9日に延期(給食あり)
9月15日(木) 合同体育(本校会場) ※給食あり
9月16日(金) 運動会準備会
9月17日(土) 清嶺地区合同運動会(本校会場)
9月20日(火) 振替休業日 ※17・18日に運動会実施の場合
9月23日(金) 夏休み自由研究発表会 5限 ※加藤博俊さん来校
9月28日(水) キャリア教育「ようこそ先輩」授業②
9月29日(木) 都市体験学習(中学年)
9月30日(金) 後期児童会役員選挙

10月行事記録

予定日時 行事内容
10月2日(日) だみね城まつり
10月11日(火) 郡養護教諭部会授業研=本校現職研修授業研
10月13日(木) 第4回集合学習
10月14日(金) 後期児童総会
10月17日(月) PTA・子ども会役員会19:30
10月20日(木) 遠足(裏谷高原) キャリア教育「ようこそ先輩」授業③
10月24日(月) へき地芸術教室(津具プラザ)
10月26日(水) 講師招聘学習会(豊田・上鷹見小より・・・複式算数指導)

 

11月行事記録

予定日時 行事内容
11月3日(木) 文化の日・区民運動会
11月7日(月) PTA・子ども会役員会19:30
11月12日(土) 町民音楽会 参加 造形展見学
11月14日(月) 振替休業日
11月16日(水) キャリア教育「ようこそ先輩」授業④
11月21日(月) 地域清掃活動①(首塚清掃)
11月24日(木) 第5回集合学習

12月行事記録

予定日時 行事内容
12月3日(土) 県環境保全活動表彰式 安城市(代表児童2名参加)
12月5日(月) 人権映画鑑賞交流会(清嶺小会場)
キャリア教育「どうです田峯」発表~清嶺小高学年へ
12月8日(木) マラソン大会・2学期末保護者会・学校保健委員会
12月9日(金) なかよし人権集会
12月12日(月) 県環境保全活動伝達表彰(本校講堂)
12月22日(木) 第2学期終業式(給食なし半日日程)

平成29年1月行事記録

予定日時 行事内容
1月6日(金) 第3学期始業式(給食なし半日日程)
PTA・子ども会役員会19:30
1月12日(木) 集合学習スキー教室(清嶺小と合同実施)
1月20日(金) 子供歌舞伎稽古開始

平成29年2月行事記録

予定日時 行事内容
2月3日(金) 地域清掃活動②(田峰観音清掃)
2月11日(土) 建国記念の日 出校日・田峰観音祭礼
2月12日(日) 田峰観音奉納歌舞伎 出演
2月13日(月)・14日(火) 振替休業日
2月16日(木) 来入児体験入学・説明会
2月17日(金) ハートフル集会(百人一首大会)

 

平成29年3月行事記録

予定日時 行事内容
3月2日(木) 学年末保護者会
3月7日(火) すくすく集会
3月8日(水) 平成29年度前期児童会役員選挙立会演説会・投票
3月9日(木) ニコニコ赤ちゃんだっこ体験学習
3月10日(金) 6年生を送る会・感謝の会
PTA・子ども会役員会19:30
3月13日(月) 3.11追悼集会 卒業式予行
3月16日(木) 卒業式(給食なし半日日程) 卒業を祝う会
3月24日(金) 平成28年度 修了式 (給食なし半日日程)

まだまだ近隣にもインフルエンザの流行があることから、例年の親子給食を断念し、午後日程で学年末保護者会を開催しました。

授業参観は、活動あり、じっくり考え、交流のできるスタイルで、保護者の皆さんにも様々な形でのご参観・ご参加をお願いしました。

特筆すべきは、理科で炭酸水を扱った高学年の授業を参観された保護者の皆さんで、炭酸水の「強さ」「辛さ」を舌とのどで何度も検証していただくため「お腹たぷたぷ」になってご協力いただきました。

IMG_2497IMG_2499IMG_2501IMG_2502IMG_2504IMG_2506

お家の方の応援を受けて、それぞれに充実した授業が展開しました。

授業の前後に設定した、全体会、学級懇談会では、キャッチフレーズ「だ・い・す・き」(3年次)を掲げた学校運営をはじめ様々な活動についてご理解をいただき、今後の「学校評価」へのご協力をお願いしました。

“峯っ子”のすてきな一年間をともに見つめる時間をもてる、有意義な保護者会となりました。

どうもありがとうございました。

水曜朝の活動は「奉仕」です。

今朝は、全校を縦割りにした1班と2班で、アルミ缶つぶしとガラス拭きの活動を手分けして進めていきます。

小規模校だけに、年度末の諸活動や作業も、計画的に進めないとなかなか回りません。「今日はここまでできたから次は…」と、継続して取り組む姿勢もすてきな子どもたちです。

「○○ちゃんと◇◇ちゃん、新聞紙をたたんでここ拭いて!」他の活動を終えて、後からガラス拭きを手伝おうとする低学年に、高学年女子がやさしく声かけをしています。

以前、先輩から教わった方法で、下級生に伝えている姿です。すてきな行いの「系統」が見える瞬間でした!

一人一人が「いつも すてきな きぃぱあそん」なのです。

IMG_2484IMG_2489

ようやく温かい日が多くなってきました!

今日から3月。

春花壇のパンジーも、「いつでも満開準備完了っ!」とでも言いたげに、苗が大きく育ってきました。

本校の子どもたちも、年度のまとめ、節目の時にしっかりと立ち向かい、新しい開花に備えようとしています。

平成28年度も、あと1か月!

すてきな3月でしめくくりができるよう、みんなで頑張っていきたいと思います!

IMG_2486

【左奥:一段下がった位置にあるのがメイン花壇 右手前:高い位置にあるのがサブ花壇】

 

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ