2014年8月アーカイブ

夏休みの終わりに ~校庭のサザンカ~

天候不順が続き、運動会を控えたグラウンドの整備もままならない状況で夏休みが終わります。ほんとうに、今年の夏は、気まぐれな雨に悩まされた感があります。

嬉しいことは、子どもたちの元気な様子が伝わってきていることです。先週の出校日以降も(一部は宿題の仕上げ!?中でしたが)夏休みを満喫しているようです。

秋冬にきれいな花を咲かせる校庭のサザンカも、今は力をたくわえている時でしょうか?

明日からいよいよ2学期!

夏休みにしっかりと充電をしてきた子どもたちが、それぞれの力を発揮することに、大いに期待をしたいと思います。

0831花

 

機能確認のためのテスト入力(8/28)

今週、サーバーと端末の更新があり、一時ブログにつながらず、マニュアルとの「格闘」がありました。

問題が解決したのは、郡内他校の先生のアドバイスのおかげです。ほんとうにありがとうございました。

夏休みも終わりますが、2学期も子どもたちの様子、学校の様子を発信してまいります。どうぞよろしくお願いします。

始まっています 訪米準備!!

11月の訪米に向けて、もう早くから地元「谷高座」の皆さんが準備を進めています。

27日は、いよいよ、船便で運ぶコンテナに衣装等の荷物を詰め、発送する日となりました。

6年生児童もパックのお手伝いをしており、子どもたちのわくわくする思いも載せて、トラックは出発しました!!

運送

夏休みの勤務に、お弁当を持参しなかった職員が、田峰観音駐車場にある特産物直売所で昼食をとりました。

写真は、五平餅定食です。夏休みも終盤となりましたが、ぜひ多くの皆さんにお越しいただき、味わっていただきたい、当地の味です!!

屋根のある展望スペースで、田峯城を見ながらどうぞ!!

五平

25日は、全校出校日・水泳記録会でした。

高中低の各学年ごとにウォーミングアップを行ってから、はじめに「25mタイム計測」および「低学年距離計測」を行いました。

計測では、参加者全員が、タイムを縮め、記録を伸ばすことができました。低学年の距離計測では、先輩たちが浅いプールを取り囲んでの温かい声援が印象的でした。夏休みのがんばりの成果を、それぞれが出すことができました。

到着水泳②

続く「40分間泳 距離計測」は、どれだけの距離を泳げるか、どれだけ長く泳ぎ続けられるかが勝負です。

本来は中学年以上の参加ですが、「夏休みにがんばったから、ぜひ挑戦してみたい」という2年生男子も1名参加し、計測がスタートしました。安全対策のために見守る職員とともに、低学年を中心とした「応援団」も、先輩のがんばりを憧れのまなざしで見つめながら声援を送ります。

中低展開

水泳①努力

結果は、参加者が一人も途中で立つことなく40分間完泳し、それぞれの距離の記録も大きく伸ばすことができました。ゴールの笛に歓声が上がり、それはまさに感動のひと時でした。

閉会には「40分間泳」挑戦者と応援団、全員が心を一つにしてがんばったことを称え、水泳というスポーツが、技能や体力だけでなく、がんばり続けようという心も伸ばし、鍛えてくれたということを再確認できました。

また一つ、峯っ子の「いいね」「すごいね」を見つけました!

23日は、田口のふれあい広場テニスコートで、北設楽郡中学校ソフトテニスの新人戦が行われました。

本校の6年生女子も、設楽中生のお姉さんの応援を兼ね、中学校の先輩たちのプレーに学んでいました。

目標になる人がいるということは、すてきなことですね!

0823テニス

最近は秋らしい日が続いていましたが、今日は、夏に逆戻りしたような暑い一日です。

午前中に、学習や習字作品の仕上げに登校した児童も、3名のみでした。

学区の山あいの坂道、「新清嶺橋」を見下ろす場所から、夏雲を撮ってみました。

眼下の橋の南側に、学校から2キロ下った児童の家があります。また、この坂道を登下校する日まで、あと10日となりました。

峯っ子みんなが、元気に夏休みを過ごして、田峯小に戻ってくる日を待っていますよ!

雲橋

 

秋っぽい雲が目立つ頃となりました。

本校運動場南側の駐車場に、今日はいつもとは違う車が数台あります。

来月の合同運動会に向け、清嶺小学校の先生方が、学年種目等の運営の相談にみえています。

それぞれの学校の子どもたちの活躍する場面を思い描き、表現運動などについては実際に体を動かして(組立体操の笛の音、飛び跳ねる足音が聞こえてきます)の入念な打合せです。

職員の2学期準備は、着々と進んでいます!

子どもたちの宿題も、順調に仕上がっていると信じています!

雲車

 

「高学年がアサガオ?」

1学期にはそう思って見ていました。アサガオといえば「低学年の定番」という思いがあったのです。

しかし、夏休みに入り、低学年が一人一鉢のアサガオを持ち帰ったあと、高学年学級園で群生して支柱につるを伸ばしているアサガオに、夏の朝の癒しを感じているのは私だけではないはずです。

これが、高学年担任のねらいだったのか!?

少し細長い高学年のミニトマトとともに、ゆく夏の風景として撮影しました。

朝顔1

朝顔2 tomato

晴天の週明け スタート!

地域の伝統的なお盆行事も終了し、田峯の地も静かな朝を迎えました。

昨日までの不安定な天候は一変し、すっきりとした晴天に恵まれました。風が涼しく感じられ、初秋の過ごしやすい日となっています。午前中は、習字作品の仕上げなどで、高学年2名の登校がありました。

朝の静かな観音様の境内の様子、そして、学級園で「忘れないで!」と言わんばかりに実をつけている夏野菜をパチリ!

ゆく夏を惜しむ思いを胸に、盆明けの週がスタートしました!

お堂 参道

0818野菜 0818茄子

昨晩は、時おり強い雨が降る天候でしたが、田峰観音の盆行事に、全校で参加することができました。

子どもたちが、保護者の皆さん、そして地域と一体となって、田峯の地の伝承すべき活動のよさにふれることができました。

大人に交じって、何日も「跳ね込み」の練習に参加した高学年男子は、がんばりの成果、雄姿を多くの皆さんに披露することができました。

また、全校出校日に講習会をもった「盆踊り」は、「数え唄」「ヤンサ」「チョイナチョイナ」の3曲を見事に(!?)踊りきって、華やかな踊りの輪が広がっていました。

雨の合間のすてきなひと時は、この夏の思い出として、子どもたちの心に残っていきます。また来年を楽しみにしながら――

<跳ね込み:中央が6年生男子>

はねこみ

児童 行列

田峰観音の盆行事がはじまります!

8月17日は、田峰観音の盆行事が開催されます。

天候不順の状況ですが、「跳ね込み」の練習を重ねてきた高学年男子のがんばりや、「盆踊り」3曲の全校練習の成果など、楽しみはいっぱいです。

御堂

ふと新聞で目にした

「夏の岩雲の上に秋の砂雲… 」

といった風情が、午後の空に広がっていました。

やはり「立秋」ですね。

<夕方4時の田峯の空>

0808雲

今日は、珍しく子どもたちが一人も「学習」に来ない日です。

運動場から見上げると、夏らしい雲が、ぐんぐん湧き上がってきます。

ヒマワリは、たくさんの種をつけてきましたが、あまりの重さに少し「うなだれ」気味に見えてしまいます。

今日「立秋」で、暦の上では秋となったものの、まだまだ暑さは続きます。子どもたちの元気な夏休みを願いつつ、もう夏休みの折り返しを迎えたなぁという思いです。

職員も、健康第一・安全第一で、残暑を避けながら屋外作業を進めていますよ。

0807雲 0807向日

「教頭先生、お願いします!」

準備を整えた子どもたちが、職員室に呼びに来ていました。

本校では、日々の書写の学習の中で「日本習字」の段級認定にチャレンジしています。そのため、夏休み課題の習字についても、一つの研さんの場と捉え、午前中の涼しいうちに登校し、熱心に練習を重ねているのです。

半紙に向かって集中する子、友達と競い合うように枚数を重ねている子、さらには、左ききで習字だけは右で書く練習をしている子もいます。

それぞれの課題に向け、鍛える夏になっています!

 0806習20806習30806習1

夏休みの間に、正面玄関前の築山の松をはじめ、校地内の樹木の剪定を進めています。

設楽町シルバー人材センターの活用により、すっきり、サッパリと樹木の枝ぶりを整えていただきました。

田峯の地を、多くの人が訪れるお盆休みを前に、学校がまたきれいになります !

雨に降られ、日程を延期・調整してもらいながらでしたが、2日間みっちりと作業をしていただきました。ありがとうございました。

0805剪定1 0805剪定2

8月3日、毎年恒例になっている「水源地域交流事業」により、田峯区に、蒲郡市の小学生とその保護者50数名の訪問団を迎えました。

訪問団の小学生は、蒲郡市内の全小学校から「田峯の自然にふれてみたい、行ってみたい」と希望した子どもたちで、10数倍の抽選により選ばれたということです。本校児童も全員参加し、お迎えをしました。

まずは、「栗嶋川親水広場」での川遊び、魚つかみからのスタートです。前日放流された魚で、自分たちでつかんだ分はバスの保冷庫に入れて持ち帰れます。雨の中、子どもたちは大はしゃぎで挑戦していました。ただ、雨で水温が低く、せっかくの機会であったのに「遊泳エリア」に入る子が少なかったのは残念でした。

昼食から午後にかけての活動は、場所を移動し、田峯観音駐車場にある農村改善センターで実施しました。午前中から、本校の保護者および田峯区役員のメンバーが、食材の下ごしらえ、バーベキューの支度を進めており、蒲郡市のみなさんには、田峯の味覚を存分に味わっていただきました。

外庭での、青竹を用いた本格的な流しそうめんは、雨の中の実施となりましたが、観音様の名水をいただいて進めることができました。本校高学年は、麺玉を流す役割を買って出るなど「おもてなし」に動き回っていました。

午後には、地域の「森の先生」加藤さんによる自然講話、木工教室が続くわけですが、それに先だって、設楽中学校の生徒(多くは田峯小出身者)による「クマタカレンジャー」公演があり、蒲郡の子どもたちにも大いにうけていました。「いっしょに記念撮影を」という保護者カメラマンの要請にも快く応えており、公演は大成功でした。

本校は、「だ・い・す・き」=「だみね小 いいね! すごいね!気になるね!」をキャッチフレーズにしていますが、この日は、区内のみんなで力を合わせ、蒲郡市のみなさんに、田峯そのものを「だ・い・す・き」になっていただけるよう呼びかけ、今後も気にかけて来訪していただけるよう、心を込めたおもてなしができたと思います。

本校の子どもたちにも、交流を通して、新たな友達ができました。最後は、区内の参加者全員で2台のバスに大きく手を振ってお別れをしました。

保護者、地区の関係者のみなさん方のおかげで、たいへん有意義な会となりました。ほんとうにありがとうございました。

写真1 写真3

写真2 写真4

写真5 写真6

写真7 写真8

写真10 写真9

全校出校日② ~「盆踊り講習会」~

朝一番の作業、宿題点検を終えた子どもたちは、浴衣に着替えて講堂へ移動し、いよいよ「盆踊り講習会」のスタートです。

地域づくり委員長・熊谷さんを中心に、田峯区の「盆踊りの先生」に集まっていただき、1時間半、手踊りを習いました。

会の冒頭では、区で本年度新たに作成した「田峯盆唄」の冊子の紹介に続き、本校の事務主事が特技を生かして原画を描き、区で作成していただいた「うちわ」もお披露目されました。

やぐらに見立てたパイプ椅子の周りを囲んで、「数え唄」「ヤンサ」「チョイナチョイナ」と、3曲の軽快な動きを身に付けた子どもたちは、「暑くて疲れたけど、楽しかった」と笑顔を見せていました。

来訪された皆さんの、田峯の伝統を知ってもらいたい、地域の行事に積極的に参加してもらいたい、という思いを受けた子どもたちは、伝統の担い手として確実に育っていくと思います。

今月17日(日)には、観音様の境内で盆踊りが催されます。

練習の成果を発揮することはもちろん、地域の方々との交流をみんなで楽しみにしています!

講習会にお集まりいただいた区の皆さん方、ほんとうにありがとうございました。

うちわ 団扇②

委員長 講師陣

女踊 男踊

全体 休憩

今日は、全校出校日です。

高学年三人娘がそろいの浴衣を着ているわけは・・・?

この後のレポートにご期待ください !

0801浴衣

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ