2016年11月アーカイブ

12月8日の校内マラソン大会に向け、練習は続いています。

IMG_0821IMG_0823

この時期、下校前の「夕練」は冷えとの戦いとなりますが、入念にアップをして取り組み、練習後はほかほかの体が冷えないうちに、ジャンパーをはおって足早に帰ります。

IMG_0825IMG_0828IMG_0829IMG_0830

それぞれの目標に向けて、心と体を鍛える日々が続きます!

同学年ライバル不在の小規模校では、まさに自分との戦い!

そうだ!自分の弱い心に負けるな!ファイトだ“峯っ子”!

豊橋市の立派なホール「穂の国とよはし劇場」で開催された、「三遠南信ふるさと歌舞伎交流」の舞台に、当地「谷高座」が初登場となりました!外題は『身替座禅』です。

IMG_0748IMG_0752IMG_0754

先月以来、夜の稽古に熱心に参加してきた女子2名も、本番の舞台で堂々と演じ切りました。

IMG_0762IMG_0764

客席では、「あれ、子どもだね!?すごいねっ!」という声、さらに「谷高座」の、時としてコミカルで、また、時として情念を見事に表した演技の数々に対し、「は~っ」「ほぉ~!」という感嘆の声が実に多く聞かれました。

幕が閉じられるときには、まさに田峯の歌舞伎に対する賞賛、「すごい、すてき、すばらしい」という思いを込めた拍手が鳴り響いていました。

FullSizeRenderIMG_0774IMG_0770IMG_0785IMG_0787IMG_0791

「歌舞伎だいすき!」そんな二人の、楽屋での笑顔のスナップをどうぞ!!

校庭脇に建つ、平成8年度卒業生の記念碑 『友情』 には、その裏面に、「草の根国際交流=訪米事業」の足跡が刻まれています。

このほど、地域の方々のご厚意もあって、懸案となっていた、第8回(2012年)以降の記録の追記がようやくできあがりました。

先輩 “峯っ子” の確かな足跡を誇りとして語り継いでいきます!

IMG_9859IMG_0746IMG_0747

まだまだピーマンが収穫できる低学年の学級園です。

今週は、朝採れのピーマンとともに、すてきな「招待状」もいただきました。

生活科の学習のまとめとして、全校を、低学年教室「ともだち学級」に招待してくれるようです!

「おいしいものもありますから、楽しみにしていてね!」

大切に育てたサツマイモのつるを使った「手作りリース」や、すてきなスイーツを披露する計画があるようです!

みんなで力を合わせ、笑顔あふれるパーティになりそうです!

IMG_0743FullSizeRender2

年間5回の「集合学習」の最終回を迎えました。

夏の社会見学(中学年)と臨海学習(高学年)、そして、秋の合同運動会(全校)と、たくさんの交わりを重ねてきた子どもたちですが、音楽、体育の合同授業の楽しみは格別なものがあるようです。

「よーし、明日は一緒にサッカーだ!」と、前日から楽しみにしていたところ、あいにくの雨となったこの日・・・ それでも各学年とも工夫をして、屋内で楽しい球技の交流を進めていました。

また、合同で合唱・合奏を創り上げる学習を進めるだけではなく、それぞれの学校で、町音楽会発表のために高めてきた演奏を聴き合い、感想を述べ合うなど、そこには、互いを高め合うすてきな学びがありました。

田峯小・清嶺小とも、何組かの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。

雨に負けないすてきな一日! 楽しい交流のスナップをどうぞ!

P1060817P1060810P1060814P1060808PB238222PB238233IMG_2252DSC_0002IMG_0737IMG_0739IMG_0740

田峯区の「農村環境保全活動」が愛知県で認められ、県知事賞をいただくことになりました。

本校の中学年も、ビオトープづくりや、指標生物の調査でたいへんお世話になっており、ともに来月の「農地・水・環境のつどい」での表彰式(安城会場)に参加させていただくことになりました。

IMG_0734

下の写真左は、昨年度の初代「ビオトープ協力隊」、そして、写真中央は、本年度の二代目「ビオトープ協力隊」です。この中から、代表児童が表彰式に参加します!当日の誇らしい笑顔が、今から楽しみです!

IMG_6319IMG_8079IMG_8129

お支えをいただきました地域の皆さん方、町当局のご担当者の方々、そして、直接ご指導いただきました「自然の先生」加藤さんに、あらためて感謝申し上げます。

今秋も、昨年度に続き「首塚清掃」を中心に地域清掃活動を行いました。

みんなで道具を抱え、「うんとこしょ、どっこいしょ」と学校西側の斜面を登って行きます。

班で手分けをし、戦国の史跡「首塚」と近隣の道路を掃いたり看板を磨いたりして、寒風の中でも汗を流しました。

P1060785P1060786

地域の方からも、「ありがとね、きれいにしてくれて!」と声をかけられ、充実した活動になりました。

田峯ならではの郷土料理 ~五平餅給食~

今日のランチルームは「五平餅給食」でした。

田峰観音直売所のご厚意で、今シーズンも実現しました。

子どもたちは「箸派」と「噛み付き派」に分かれますが、みんなが大好きな五平餅です!

全校でおいしくいただきました!ごちそうさまでした!!

IMG_0718IMG_0721IMG_0722

 

錦秋の盛りは過ぎ行き、校庭の大イチョウを始め、木々の多くはその葉を落とし、ほんとうに「スリム」になってきました。(11/10付ブログの写真と比べてみてください)

平日でも、風情のある木造校舎の写真を撮りに寄られる方や、校地を見せてほしいと申し出られる方があります。この季節は一層、「自然の中に溶け込んだ木造校舎」のよさに惹きつけられるようです。

子どもたちと職員による落ち葉はきのリズムにも、本校を誇らしく思い、大切にしていこうとする気持ちが込もり、力強さを感じます!!

IMG_0629IMG_0623IMG_0625IMG_0627

 

先週の「町民音楽会」でのリコーダー演奏発表を終え、今週からの、朝の「表現活動」の時間は「百人一首タイム」となりました。

初夏に、日本かるた協会認定の「五色百人一首」の水色札から入門した1年生も、はりきってチャレンジです!!

IMG_0616IMG_0614IMG_0615IMG_0607

3学期の校内大会に向けて、この時期のお楽しみは続きます!

IMG_0611IMG_0612

 

いよいよ、これまでに学び、高めてきた、将来にわたっての自分の「生き方」、働くことやふるさとへの思いをまとめ、表現する段階に入りました。

今回は、地元、北設楽郡に在住の陶芸家・Yさんに学び、子どもたちの思いを、すてきな「表現」へと導いていただきます。

IMG_0569IMG_0580

まずは、Yさんの劇的な人生とその転機について、お話をうかがいました。

それは、さまざまな夢を思い描きながら、夢を見出せないまま単身18歳でカナダへ渡り、ニュージーランドを経た2年後にアメリカの短大への留学を決めたというものでした。ご本人の「一念発起」もさることながら、息子の可能性を信じ、強く背中を押してチャレンジを促したお父様の思いはいかばかりか…ともに聴講する職員も感じ入ってしまうお話でした。

自分を見つめ直しながら、陶芸家への道を選んだYさんからの「いろいろな変更があってもいい」「人に何を言われてもあきらめない」という思いの発信は、子どもたちにも強く伝わりました。

Yさんは、留学先で学んだ「自分の気持ちを強くもつこと」が自由な進路選択につながったわけですが、やはり、家族の絆やふるさとを思う気持ちを大切にしてみえました。そして、それが、ふるさと・東栄町で「いちばん最初の陶芸家になる」ことへとつながっているのでした。

IMG_0572IMG_0583

陶芸作品は、生活を豊かにする道具であるとともに、ほっとするような気持ちを表す、まさに「心を表現する」ものというお話をうかがって、より一層、子どもたちの創作意欲に火がつきました。

塔型あり、壺型あり、皿型あり・・・、子どもたちそれぞれの「生き方」を表現することへの挑戦が始まりました。

練り、延ばし、ひねり、つなぎ合わせ、削り、刻んで・・・、思い思いの方法に、Yさんからの的確なアドバイスをいただいて、一人一人の形ができ上がっていきます。

IMG_0584IMG_0586IMG_0592IMG_0593IMG_0595IMG_0598

「人にはわからなくても、自分が感じて、わかっていれば大丈夫」というYさんの言葉を胸に、それぞれの作品が完成しました。学習スケジュールの関係で、来月中旬の焼き上がりの前に隣接校・清嶺小学校の高学年への「語り継ぐ活動」がやってきますが、子どもたちは、自信に満ちた笑顔で「作品写真」を示しながら発信ができると思います。

Yさん、本日はほんとうにありがとうございました!

IMG_0601IMG_0602

4回の『ようこそ先輩』を経て、いよいよ『どうです田峯』の活動に移ります!それぞれのまとめをしっかりとして、自分の学びを「語り継ぐ」ことができるよう、支えていきたいと思います。「地域に学ぶ」活動をお支えいただきました皆さん方、ほんとうにありがとうございました。

『ようこそ先輩』『どうです田峯』プロジェクトも大詰め!!今後とも、子どもたちの頑張りを応援していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!

第31回の国民文化祭が愛知県で開催されることで、例年よりさらに盛り上がりのある「町民文化祭」となりました。

本校も、全校出校日として参加しました!

横看板IMG_0497IMG_0494IMG_0493IMG_0496IMG_0483

まずは造形展を見学し、他の学校の仲間や先輩たちの作品にふれることができました。小学生の「楽しい作品」だけでなく、中学生の「趣のある作品」にも心惹かれる姿が印象的でした。

IMG_0503IMG_0504IMG_0521IMG_0522

続く「町民音楽会」では、各校の迫力のある金管楽器演奏や、美しい合唱のハーモニーを聴くことができました。先輩方から受け継いで大切にしてきた「伝統曲」を披露する学校には、大いなる誇りが感じられるひと時でした。

学校の「特色のある表現活動」という点では、本校が少人数で磨き上げてきたリコーダー演奏も、たいへん誇らしいものであり、木琴を取り入れた新しい構成により、堂々と発表することができました。

息を合わせたリコーダー演奏と木琴の音色は、多くの皆さん方の心に刻まれ、心に響くものになったと思います。子どもたちも、大きな拍手に心躍らせ、やり切ったという達成感を味わうことができました。

IMG_0513IMG_0519IMG_0511IMG_0517IMG_0520IMG_0500IMG_0529

日頃、頑張っていることや、大好きなことを披露する友達や、本校ゆかりの皆さん方のステージを堪能して、出校日の学習は終了しました。地域の伝統文化を大切に受け継いでいる本校ですが、この日の学びを活かし、さらに自分たちを高められるよう努めていきたいと思います。ご支援よろしくお願いします!

IMG_0545IMG_0547IMG_0548IMG_0549IMG_0552

今日はほんとうに冷える一日で、担任の先生からは「ストーブ設置はまだでしょうか?」の声が・・・。

低学年のみ小型ストーブで対応しましたが、やはり子どもたちにとっての最良の「暖房装置」は、体を動かす元気な運動!!

中・高学年の合同体育・サッカーでは、寒さを忘れて駆け回っている姿が印象的でした。

落ち葉も増えてきました。木枯らしに吹かれながら、それでも子どもたちは自然の中で元気に過ごしています。

今日は、外庭掃除の日でしたが、明るく声をかけ合って、活動を進めることができました!(写真の、一輪車の男児は、大きなかけ声で走って運んでいます。)

冬本番に備えて、心も体もスタンバイオッケーです!!

IMG_0472

本日、担任の先生が不在となる高学年クラスで、社会科の授業を担当しました。

テーマは、今秋の県内文化イベントに始まり、「全国の旅」を取り上げて、いろいろな写真資料をもとに考えました。

「東京への旅クイズ」では、行ったことはなくても、テレビの旅番組などにより「意外と知っている」子どもたちに驚かされながら、楽しく学び合いができました。

IMG_4303IMG_4332IMG_4333IMG_4398IMG_4407IMG_4365IMG_0466

面目躍如!!さすがに「クイズ」は6年生が制しました!

朝の活動 ――

しばらくの静寂をおいて、息を合わせたリコーダー演奏が始まります。聴衆が息を飲み、惹きつけられてしまう瞬間です!

IMG_0447

いよいよ発表の週となりました。担当の先生からの「上達したことへの励まし」と「あと少しの注文」のお話をよく聞いて、心に刻まれ、心に響く“峯っ子”の演奏を完成させます!!

IMG_0440IMG_0449IMG_0445

 

まだ10時台ですが、熱々の豚汁、焼きそば、お握りができあがり、区民の皆さんが笑顔で交流しています。

「さあさあ銘柄牛だよ!」・・・それが実は豚肉でも、みんなで食べるとおいしいバーベキューも始まりました。

朝方は風が冷たかった当地も、秋晴れのおだやかな日となり、それぞれの腹ごしらえが進みます。

IMG_0353IMG_0354

そして、いよいよ、区民運動会の開会です。

腹ごなしのラジオ体操を元気に行ったところで、子どもたちのゴールキックゲームを皮切りに、クイズあり、お楽しみありの「競遊」が続きます。

グランドゴルフゲームで日ごろ鍛えた腕前を披露する姿、全員ジャンケンで「押し」の強さと粘り強さを発揮する姿などなどお年寄りも子どもたちに負けていません!さらに、中盤の紅白玉入れでは、子どもチームが大人チームに完勝しました!

CIMG0211CIMG0213IMG_0358IMG_0366CIMG0227IMG_0374IMG_0375IMG_0377CIMG0251CIMG0256CIMG0241IMG_0380IMG_0382IMG_0383CIMG0257CIMG0259

区長さん始め運営の皆さん方のリードで、またまた「朝礼台を占拠」するくらい元気なチビッ子たちのリードで、楽しく展開してきた区民運動会も、みんなで心を合わせて行う整理体操で幕を閉じようとしています!

すてきな一日を、みなさんありがとうございました!!

終盤、区長さんから、設楽町そして田峯区もたいへんお世話になっているシカゴ市にある球団「カブス」のワールドシリーズ制覇の報がもたらされました。学校を見下ろすヤギのユキちゃんも微笑んでいるようでしたよ!!

IMG_0452IMG_0457

11月3日、文化の日は、学校裏の神社の祭礼があり、朝から子どもたちでにぎわっています。朝方の冷え込みが感じられる季節だけに、ふるまわれる熱々の甘酒を、区の皆さんがおいしそうに飲んでいます。

神事が終わると、いよいよ子どもたちのお待ちかね、福引きです。多くの人が「三等しか出ないねぇ」と笑い合っていると、本校児童の「やった!一等賞だー!」の声が!!

思わず、当たりクジとともにお祝いのスナップを撮りました。

IMG_0352

その後「特賞」の存在が明らかになりましたが、一等の少年は元気いっぱい、「今からの区民運動会も楽しむぞー!」と笑顔ほころばせ駆け出していきました!

祭礼後は、校庭で区民運動会!!

バーベキューの腹ごしらえのほか、子どもたちには、景品のお菓子がたくさんもらえる楽しみな一日なのです!

キャリア教育事業 まとめに向けて!

県指定「地域に学び・語り継ぐキャリア教育事業」に取り組んで半年、さまざまな『ようこそ先輩』授業(「地域に学ぶ」活動)で、子どもたちは心を躍らせてきました。

いよいよ終盤!それぞれの理想の生き方を「形」にして表現する段階に入ります。なんと!!陶芸による表現に挑戦します!

子どもたちののびのびとした思いを表現するチャレンジです。

今日は、町外の陶芸家の先生との打合せに出かけてきました。

IMG_0310IMG_0315IMG_0316IMG_0317

すてきなまとめができるよう、お力を貸していただけます!

今月、それぞれの思いを引き出していただき、来月には、隣接校の友だちに『どうです田峯』(「語り継ぐ」活動)と発信する予定です。

地域での学びから始まった実りある活動が続いていきます。

皆さん、どうぞご期待ください!!

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ