2015年8月アーカイブ

長い夏休み最終日の午後4時、学校へやって来て、のびのびと遊ぼうとする“峯っ子”たちの姿がありました。

宿題もすべて終え、ゆく「夏休み」を惜しむかのように「サッカーをやろう」と元気いっぱいです。

職員を引っ張り出し、簡単なラインを描いて、ちょうど本校で下車したバス通学の中学生を足止めして、いよいよキックオフとなりました。

最初はベビーカーを揺らしていたお母さんもついに「参戦」!

夏休み最後のひととき、みんなでボールを追い楽しみました。

明日から学校!!

楽しみな気持ちが伝わってくる“峯っ子”たちの姿でした。

IMG_2514IMG_2521IMG_2528IMG_2524

 

学校は楽しいところでなくてはなりませんが、確かな学力を身につけるためには、歯を食いしばってでも「夏休みの課題」をやりきる経験が大切になります。そして、それは同時に、自分で時間の使い方をよく考え、ものごとを計画的に進める力も高めていくはずです!

同様に、運動技能や体力をつけるためには、苦しくてもがんばり抜く経験が大切であり、それは、心を鍛えることにもつながります!

そのことから、本校の水泳記録会は、25mのタイムトライアルだけでなく、長く、厳しい「40分間泳」を、中・高学年の種目として設定しています。

子どもたちは、タイムトライアルで速さを競うことにも増して、「自分の40分間をどう組み立てるか」をよく考え、自分との戦いに挑戦して、大きな成果をあげることができました。全員が無事に「完泳」した時には、職員も背中がぞくぞくするような大きな感動に包まれました。

今年も、何人も「1km超え」が出ましたが、距離よりも、それぞれの力の限界に挑戦しながら泳ぎ切った姿こそが「記録」であり、ほんとうに立派でした。

仲間にとともに、高め合い、切りひらけ、“峯っ子”!!

IMG_2402IMG_2404IMG_2438IMG_2466IMG_2415IMG_2424IMG_2463IMG_2465

 

ゆく夏 田峯ゆかりの方との「再会」!

当地の春のイベント「だみね寄席」で、ここ2年間たいへんお世話になっている「三楽さん」!その噺を聞く機会を、この夏もつことができました。

参加者みんな笑顔になって、明日からの活力が生まれました!

田峯小のキャッチフレーズ「だ・い・す・き」のど真ん中にも

『すまいる!』が入っています。

酷暑の間も「すまいる!」を続けたヒマワリに負けないよう、2学期準備を進めていきたいものです!

IMG_1869FullSizeRender

※宅地通学団を訪ねて見つけたヒマワリ

夏休み、給食のないこの時期、職員のお楽しみは地元ならではのランチ、田峯特産の「大五平餅」です!

直売所から屋外に出て、茶畑、ヤギの小屋、そして、田峯小の木造校舎をながめながらいただきます!

当然、田峯城もくっきりと見えています。

田峯小の校庭には、町営プール行きのバスが停まっています。

「あっ」今日もプールに通う、元気な“峯っ子”の姿が、赤い屋根越しにチラリと見えました。

水泳記録会まであと6日です!!

IMG_2352IMG_2358

ちょうど、田峯の盆踊りの時期に合わせて地元で同級会をもった大先輩たちが、母校である本校に寄ってくれました。

いつも地元でお世話になっている方々が、前夜の宿泊から、送迎車両の運転など、ホスト役ではりきってみえました。

皆さん、廊下に飾られた卒業写真や、校長室の歴代校長写真などを懐かしそうに見て回られ、思い出の場所で写真を撮っていかれました。ご案内と写真撮影をお手伝いし、たいへん喜んでいただけたことが何よりでした。

いくつになっても、仲良く集われる姿、そして、母校を大切に思ってくださる姿に、感激しました!

先輩方!また、ぜひお越しください!

IMG_2319IMG_2320IMG_2322IMG_2325

担任職員が出勤している日には、夏休みの宿題が大詰めとなった子どもたちが「自主登校」でやってきます。

「みどりのカーテン」で涼しげな中学年教室では、自由研究の相談でしょうか?

図書室には、読書感想文を書くための本を、静かに読んでいる高学年の姿がありました。

夏休み終盤!がんばりましょう!!

IMG_2309IMG_2303

お盆行事から一夜明けて

昨晩のお盆行事中盤から降り続いた雨でしたが、今日は朝からよいお天気になりました。

お盆明けの田峰観音、静かな境内のスナップです。

朝靄の中に、田峯城もくっきりとその姿を現しています!

IMG_2291IMG_2293IMG_2296IMG_2298

当地区の盆行事、盆踊りは、例年8月17日と決まっています。

日中はずっと雨が降っていましたが、お念仏が始まる6時半、行列が境内に入る7時ごろには、一時雨もやんで、そろいの浴衣・かぶり笠の小・中学生が元気な姿を見せました。

勇壮な「跳ね込み」の太鼓の音が響き、盆行事もクライマックスを迎えます。そして、盆踊り・・・という時に、強い雨となり、小学生はほとんど踊る機会がありませんでした。(残念!)

しかし、地域の盆行事をしっかりと見つめ、思いを高めることのできたすばらしい夜でした。「跳ね込み」に携わるおじいさん、お父さんたちだけでなく、自分の身の回りの多くの皆さん方の、地域を大切に思う気持ちが伝わってきました。

保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました!

IMG_2265IMG_2268IMG_2271IMG_2278FullSizeRenderIMG_2288IMG_2289

中学年の「みどりのカーテン」には、たくさんのゴーヤの身がついていました。

「カーテン」の、「もっと上に伸びたいよー!」という声に応え、校舎側に張り添えられたネットにも順調につるが伸びてきました。

高学年の「みどりのおうち」は、そろそろ伸びが止まるころでしょうか?

涼しげな風景が、校庭に広がっています!

IMG_2258IMG_2260IMG_2254

激しい夕立の後には・・・ 美しい虹!

設楽町内では、「1時間に60ミリ」の大雨を記録した場所もあるほど、本格的な雷雨の夕立でした。

また、町内・田口地区では、避雷針への落雷もあったそうです。

そして、当地は「停電」に見舞われ、なかなか復旧しない夕刻でした。

さて、夕立明けの南の空に、きれいな虹が輝いていました!

今日の午後は、だれも学校に遊びに来ませんでしたが、“峯っ子”たちも、それぞれの家の窓から、この虹を見つめていることでしょう!

IMG_2157

 

今年も、地域づくり委員長・熊谷利雄さんを中心に、田峯区の「盆踊り先生」にお集まりいただき、1時間半の、手踊り講習会を行いました。

まずは、利雄さんから田峯の盆踊りの謂れをお話しいただき、昨年同様に、数え唄、ヤンサ、チョイナチョイナの3曲を習いました。今年は、歌舞伎の先生・七原さんのご配慮で、笛と太鼓も入れていただき、俊子お姉さんの歌声にあわせてみんなで輪になって踊ります。

講師の先生方も、「みんないいぞ!」とさらに熱が入ってきて「もう1曲」ということで、4曲目・コリャサも習うことができました。

本校には、町内・津具地区ゆかりの職員が多く、「津具の盆踊り」で鍛えた猛者たちの、元気な姿も見ることができました。

会の最後には、児童会長から「17日の盆踊りには元気に踊ります」と、力強いお礼の言葉がありました。田峯区伝統のお盆行事に華を添える、子どもたちの活躍が楽しみですね!

IMG_1929IMG_1932IMG_1940IMG_1944IMG_1952IMG_1955IMG_1958IMG_1967

全校出校日の朝、学級園で水やりをしている男子に、中学年教室から声がかかりました!

「君は『漢字大賞』だ!」

聞けば、今日「途中経過」を見てもらう漢字ノートの分量が、飛び抜けて多いとか!

仲間の声かけに、ちょっぴり照れながら朝の活動をし終えた姿をパチリ!!

IMG_1927

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ