2020年7月アーカイブ

7月30日(木) 水泳学習

   2回目の水泳学習を行いました。それぞれの目指すところに向かって、学習しました。前回よりも少しずつ泳ぎが変わってきています。

clip_image002clip_image004

clip_image006clip_image008

7月29日(水) 本を好きになろう集会

   ハートフル委員会が「本を好きになろう集会」を行いました。全校児童から取ったアンケートや、タブレットを使った全国の小学生のデータを発表したり、本を読むとどんなよいことがあるかを寸劇にして表現したり、表にまとめたものを発表したりしました。夏休みを目前に控え、みんなにたくさん読んでほしいという願いが込められていてとてもよかったです。寸劇もとても楽しく、みんなにしっかりと伝わったと思います。

clip_image008clip_image016

clip_image014clip_image004

clip_image012clip_image006

clip_image002clip_image010

7月29日(水) 授業の様子

   2年の算数では、熱中症対策としてフェースガードで、学習を試みました。視界のよさ、息苦しさ、曇り加減、呼気の遮断具合、声の響き方などは、おおむねよかったようです。

clip_image002

   高学年の図工では、レースの敷物の模様を考えました。模様を考えるので、前時から悩みましたが、自分の気に入った模様を考えることができました。

clip_image008clip_image004

clip_image006

   低学年の音楽では、いろいろな打楽器を使って、「はしの上で」を楽しそうに演奏しました。

clip_image010clip_image012

clip_image014

7月27日(月) 授業の様子

   高学年の外国語では、ALTの質問をよく聞き、ペンのあるところを聞かれて答えたり、示された場所へペンを移動したりして、英会話を楽しんでいました。

clip_image002clip_image004

中学年の図工では、水彩画に取り組みました。

clip_image006 clip_image008

clip_image010clip_image012

clip_image014

低学年は、雨の日だったので、下校までの時間に外で遊ぶことができず、担任の先生が読んてくれる紙芝居に聞き入っていました。

clip_image016 clip_image018

7月27日(月) 朝礼学年発表

   低学年の子がそれぞれ国語で学んでいるところを音読しました。とてもはきはきとできました。発表している様子がとても楽しそうに見えました。1年生から2年生へ後退するときに、掲示物の取り換えを高学年が手伝っていました。上級生としての取り組みは、行動力や心を成長させてくれます。

clip_image004clip_image008

clip_image002clip_image006

7月23日(水) 水泳学習

   例年よりも3週間ほど遅くなりましたが、1回目の水泳の学習を行いました。広いプールで楽しく泳ぐことができ、よい学習となりました。

clip_image002clip_image004

clip_image006clip_image008

clip_image010clip_image012

clip_image014clip_image016

clip_image018

7月21日(火) 授業の様子

低学年の図工では、迷路を作りました。

clip_image002clip_image004

  高学年の家庭科では、手縫いをしました。糸を針穴に通すところでは、とても集中しました。

clip_image006clip_image008

   中学年の複式算数では、3年生が万をこえる数、4年生が図形の学習に取り組みました。

clip_image016clip_image018

clip_image012clip_image014

clip_image010

7月20日(月) 授業の様子

   1年生の国語では、ひらがなの書き取りに取り組みました。一つ一つとても丁寧に書きました。書きあげた後、校長室に見せに来てくれました。出入りのことばが、とてもはきはきとしていました。学校にも慣れてきました。

clip_image004clip_image002

   清嶺地区の丸山さんが、田峯小学校の子たちにもマスクを作ってくださいました。子どもたちに絵柄を選んでもらいたいということで、学校に見本をもって来てくださったので、子どもたちは思い思いの絵柄を選びました。帰るころには、子どもたちのマスクは完成し、子どもたちに渡してくださいました。田峯の子たちのことも心配していただき、ありがとうございました。

clip_image002clip_image004

7月17日(金) 2年算数

   2年の算数では、円形のものの径の長さを図りました。3種類のものを用意して、「どの長さが長いでしょう」と問題を出してくれました。見た目で答えたら、どうも違うようで、目の前で実際に測って見せてくれました。

clip_image008clip_image006

clip_image004clip_image002

7月16日(木) 学校保健委員会

   学校保健委員会では、すくすく委員会の子どもたちが、新型コロナウイルスへの対応の様子を寸劇で伝えてくれました。先週の臨時休業のため、ほとんど練習ができませんでしたが、何とか伝えたいことを、劇の中で伝えられたようです。また、全校児童から募集したコロナ対策の標語を発表してくれました。

clip_image004clip_image008

clip_image002clip_image006

   この後、設楽町内でカイロプラクティックを行っている加藤さんが、健康の向上や体の働きの向上、頭の働きの活性化、スポーツへの効果などについて、お話してくださり、実際に動きを指導してくださいました。親子で取り組んでみると、はじめと比較しても動きの向上がよく分かったようです。また、一人ひとりの姿勢の写真から、体のゆがみなどを丁寧に教えていただきました。この後で、夏休みの健康目標を親子で相談しました。夏休みの生活やこれからの生活に生かしていけるとよいです。

clip_image012clip_image022

clip_image018clip_image010

clip_image016clip_image020

clip_image014clip_image024

7月16日(木) 授業参観

   7月の上旬に行う予定でした保護者会を、新型コロナウイルスの影響でこの日に延ばして行いました。1年生の子は、初めて授業を見ていただきました。道徳の授業の中で、発言をしました。高学年は、複式算数に取り組み、中学年は、体育を行いました。学習の中で保護者の方にパスを出し合う場面があり、楽しそうでした。

低学年道徳

clip_image002clip_image004

中学年体育

clip_image006clip_image008

clip_image010clip_image012

clip_image014

高学年複式算数

clip_image016 clip_image018

 clip_image020

7月13日(月) 学年発表

   大雨警報と土砂災害警報による長い臨時休業がやっと終わりました。北設で30数年教員をしていますが、初めてのことでした。早く梅雨が明けることを祈っています。

朝礼は、高学年がリコーダーを発表しました。これまで学んできた「花が咲く」がよく吹けるようになり、三つのパートを二人で吹き分けて、きれいな音の重なりを響かせてくれました。

clip_image004clip_image002

clip_image006

7月2日(木) 授業の様子

   中学年の体育では、ボール投げの運動を行いました。天気がよい日の体育はとても気持ちがよいです。

clip_image002clip_image004

clip_image006clip_image008

clip_image010

   6月中に設楽町の関谷酒造様、設楽町の元教育委員長・金田直孝様、日本教育公務員弘済会愛知支部様より、たくさんのアルコール消毒液をいただきました。消毒液は、毎日のように使用し、少なくなってきていたところでしたので、とてもうれしく思います。本当にありがとうございました。これからの新しい生活様式の中で、十分に活用させていただきます。

関谷酒造様と金田直孝様

clip_image002

日本教育公務員弘済会愛知支部様

clip_image004

6月29日(月) 秋花壇を作りました

   子どもからアイデアが出された秋花壇の図面にそって、全校児童で苗を植えました。暑さを心配しましたが、心地よい風が吹き、まずまずのコンディションの中で作業することができました。秋の花咲く頃が、今からとても楽しみです。

clip_image002clip_image004

clip_image006clip_image008

clip_image010clip_image012

clip_image016clip_image018

clip_image014

6月29日(月) 運動タイム

   お昼の運動タイムでは、全校で一輪車に乗りました。すいすい乗れる高学年、バック走行に挑戦する中学年、乗れるようになるために何度も挑戦する低学年・中学年と、みんなで活動するので意欲も高く取り組みました。

clip_image008clip_image010

clip_image006clip_image002

clip_image004clip_image012

clip_image014clip_image016

clip_image018

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ