2014年5月アーカイブ

本日、「峯っ子だより」を発行しました。

前回の4月号同様、本年度からは紙面による配付のみでお願いをしています。(ブログにはイメージ写真のみ掲載しました!)

その分、本ブログにおいて、日々の「峯っ子」の生き生きとした姿を発信していきます。

地区の方々への配付については、これまでどおり、子どもたち、保護者の手で行います。

これからも「峯っ子だより」をよろしくお願いします!

峯っ子5月 

 

今月8日に「ふるさと学習合宿」の途上、設楽中1年生32名が寄ってくれたお話は、以前このブログでも紹介をしました。

1か月半ぶりの「母校訪問」となった4名の卒業生が、案内役として活躍していたわけですが、その代表2名から学校宛てにお手紙をいただきました。

「今年の1・2年生は元気がよくていいな」など、各学年の様子をはじめ、あらためて田峯小のよさをつづってくれてあり、とてもうれしいお便りでした。

設楽中の先生からご提供いただいた写真を添えて、各教室に掲示しています。(校長室にも「卒業生」コーナーができました)

「少人数ですが、田峯小学校をこれからも盛り上げていってください」「また田峯小学校に遊びに行きます」という、うれしい言葉も最後に書き添えられていました。

どうもありがとうございました!

0529先輩

ユキちゃんの見ている景色

毎朝、子どもたちの見守りに立ってくださる柳瀬さんは、学校横の高台でヤギのユキちゃんを飼っています。

朝、ご家族でユキちゃんのお世話をするところをパチリ !

朝ごはんを食べている間は、おとなしくお乳を絞らせてくれるようです。

ユキちゃんから見える景色は、田峯小の赤い屋根と、観音様、新しい住宅地でした。

学校北側から通学する子どもたちは、毎日、ユキちゃんにも見守られています。

ヤギ② 景色①

景色③ 景色②

 

本ブログの左わきにあります「年間行事予定」のコーナーをぜひご活用ください。

毎月末のPTA新聞「峯っ子だより」の発刊に合わせて、また随時、最新版の「行事予定」がお知らせできるよう更新しています。

よろしくお願いします。

学校北側の住宅地から通う通学班が、朝、側溝わきに自生しているイチゴを発見しました。たった1つの実ですが、ほんとうにきれいな本物のイチゴです。

「うわーっ」1年生女子は目を輝かせて見つめています。

今日はお父さんの誕生日というその子は、「おうちで作るケーキにのせたい!」という願いをもって、イチゴをそのままにして登校しました。

さて、すてきな発見に続く、その子のすてきな願いはかなったのでしょうか?

0529いちご

 

田峯小にも 「アナ雪」旋風

今日は朝からよいお天気で、日中は暑くなりそうです。

南区の登校班の先頭さんは、「おはようございます」のあいさつ以外は、ずーっと歌っていました。

「♪ありの~ままの~」

映画『アナと雪の女王』の主題歌、松たか子バージョンをフルコーラスでした。

朝から歌いながら通いたくなるほどすてきな学校 田峯小・・・

ということですね!!

朝の学級の様子から(3・4年生)

中学年では、朝、教室に入ってすぐに宿題を提出することになっています。

最近、前日に学習したノートのページを開き、みんなで向きをそろえて出すようになってきました。担任は、気持ちよく日記や漢字帳を見ることができています。

仲間どうしでも、相手を思い行動する姿がたくさん見られます。

「いいね!」中学年!!

宿題提出写真

5月は、月曜朝礼で、「好きな遊び」をテーマに「1分間スピーチ」を行っています。

一つのことで1分間、きちんとまとめて話すことへの挑戦です。もちろん何も見ず、読まず、頭の中にある原稿をもとにした発表で、日々の学習の「まとめる」力が発揮されます。

1分間、ぴったり時間をかけたお話は、なかなかの聞き応えがあります。

20秒ほどで終わってしまうスピーチには、たくさんの質問が出ます。お互いに「ふくらます」作用もまたおもしろいものです。

理由がよくわかる、二つのことを比べた違いがよくわかる、気持ちが伝わってくるなど、感想も的確に出てきます。

ほんの少しの時間ですが、全校で刺激を受け、高め合う時間になっています。

0526スピーチ 

 

曇りの朝に すてきなことば

今にも雨が降り出しそうな曇り空の朝でした。

いつもは、2キロのきつい上り坂を、ベビーカーを押すお母さんと一緒に登校してくるその子も、今日はおじいさんの車で送ってもらったようです。

地域の方と立っている交差点から一息下った校門の前で、おじいさんの車が停まったとき、降りたその子の口から「ありがとう!」の声がはっきりと聞こえました。

あたり前のことですが、その一言に、朝からすがすがしい気持ちになりました。

家族にも、照れずに、大きな声で感謝の気持ちを伝えられる、「峯っ子」の「いいね!」をまた一つ見つけました。

 

郷土学習でブナの植樹を行いました

22日午後には、全校の郷土学習として、バスで1時間かけ、沖ノ平にある「田峯小の森」まで出かけました。

学区の加藤博俊さんを講師に、車中でも「メイプルシロップ」をはじめ、木の恵みについての魅力的なお話、田峯の歴史についてのお話をいただいて学習を進めました。

到着後は、一人1本のブナの苗木を植え、その場所に記念の標柱を書いて添えました。

ウリハダカエデのシロップを試食させてもらった子どもたちは、「うちのカエデやモミジでも作ってみたい」と目を輝かせていました。

森に住む鳥の学習もでき、充実の半日となりました。

ブナ4 ブナ1

ブナ2 ブナ3

ブナ ブナ6

 

「でこぼこうんてい」とは、子どもたちが付けた名前です。

上り下りのあることから、もう一つの水平のうんていと区別して、こう呼んでいます。

これまでまったく手が出せなかった1年生男子が、一大奮起して向こうの端まで到達!みんなで大喜び!

もう一人の1年生女子も負けじとクリアし、2年生は「1ことばし」で達成しました。

これからの「技」の上達が楽しみです!

<はじめてできた1年生男子>      <力強く進む1年生女子>

1年男子 1年女子

<「1ことばし」のできた2年生>

2年男子

「青い目の人形」 に出会ってきました

今週うかがった岡崎・宮崎小学校も、本校のグレースちゃんと同じように「青い目の人形」を大切に保管している学校です。

お許しを得て、同校の校長室で大切にガラスケースにしまわれたコルマ・デルちゃんの姿をパチリ。

県内に9つの貴重な「仲間」との出会いを、本校の子どもたちにも話したいと思います。

宮崎小さんには、今後も情報交換をさせていただき、「仲間」のつながりを大切にしていきたいと思います。

0520宮崎人形 0520田峯人形

 

清掃時間に気づくこと(その1)

児童玄関の清掃が、よい意味で「気になって」います。

子どもたちが、朝夕だけでなくさまざまな活動で毎日通る場所だけに、「きれいにしたい」という思いをもつと同時に、「いろいろ見つけることができる」楽しみをもてるところです。

中学校勤務の経験のある職員なら、「○○が靴のかかとをふんでいるな」などと、思わずチェックをしてしまうところですが、本校では、靴箱への入れ方を含め、きちんと(一部はかわいらしく)整っています。

見えてくるのは、そこが遊び道具等の保管庫を兼ねていることから、「取り出しやすい位置にある、このボールの人気があるようだ」ということや、「この子たちは、テニスラケットを大切にしているな」という子どもの生き生きした姿です。

児童玄関を整えることで、少しでも子どもたちの活動を支えられたらと思います。

今日の「なかよしタイム」は・・・!?

長い休み時間、全校で遊ぶ種目は、久しぶりに「ミニサッカー」でした。

まずは、全員で協力して、2面あるテニスコートのネットはずし作業です。高学年が「危ないところはまかせて!」と声をかけ、てきぱきと進んでいきます。

いよいよキックオフ!

「先生はシュートしちゃ、いかんよー!」若い先生にはこんな声もかかります。

ゴール前の攻防の激しさも、次の授業3分前の時計の針を見て「終了ー!」

2年男子が決めた唯一のゴールにより、今日は1班(白組)の勝利となりました。

勝っても負けても、片付けてくれる仲間に声をかけながら、子どもたちは、さわやかに校舎へ向かっていきます。

0519ゴール前

牛堆肥の作業 in 裏谷高原

全保護者およびОBの皆さん方にお手伝いいただき、本年度、春の牛堆肥袋詰め作業を進めることができました。

特色ある教育活動を推進するため、地域の皆さん方にはたいへんお世話になり、支えていただいています。

まさに地域の「底力」を見せていただきました。

ほんとうにありがとうございました。

集合学習(3・4年生)

中学年の音楽では、教材曲「茶つみ」を、リズムに合わせて、隣のペアと手拍子をしながら演奏しました。

また、体育では「ハンドベースボール」の試合を行いました。点を取られても、「次の回に3点取って逆転しようよ」と声をかけ合いながら頑張り、打ったら一塁まで全力疾走で走り抜けていました。

集合学習後は、みんな笑顔で帰って行きました。日記では、どんな感想を書いてくるのか楽しみにしています。

次の機会も楽しみですね。

0515集合中・音楽 0515集合中・体育

雨ですよ ~今日のお楽しみは・・・~

今日は、清嶺小学校との集合学習を実施します。

友だちとの交流はもちろん、リュックに入れたお弁当も楽しみな日です。

学習や遊びのほか、高学年にとっては、ソフトテニスの練習試合に向けても気合いが入ります。ただ、どうもお天気が心配です。

間もなく清嶺小から中・高学年の乗ったバスが到着し、入れ替わりで低学年が同小に移動します。

今日が本年度の第1回となりますので、充実した交流にしていきたいと思います。

明日は、親子お茶摘み体験もあります。天気の回復を祈っています。

0515雨の登校 0515茶畑

 

新城設楽管内の新任校長の集う研修会場として本校を選んでいただき、本日、県教育委員会による学校訪問が実施されました。

主として、会議室での校長研修でしたが、学校全体の様子、とりわけ、子どもたちが元気にのびのびと学ぶ姿を見ていただくことができた 1 時間は、とても有意義なものとなりました。

ご参会の方々からは、子どもと職員が心を通わせる授業にふれて、「温もりのあるすてきな学校ですね」と、たいへんありがたいお言葉をいただくこともできました。

今回は、地区の名所、史跡をご覧いただくことはできませんでしたが、皆さん「また田峯に来たい」と言ってくださり、うれしい学校訪問となりました。ありがとうございました。

0512訪問低学年 0512訪問高学年

3・4年生の理科では、オリジナルの温度計装置を作り、晴れた日の気温の様子を観察しました。

多くの子どもが「正午が一日の最高気温になる」と予想しましたが、正午を過ぎても上昇する気温に「あれー、なんでだ」という声があがり、実験を通して「午後2時頃に最高気温になる」ことがわかりました。

今度は、雨の日の気温の変化を観察する予定です。

さあ、どんな結果になるか楽しみですね。0507中学年理科(温度観察)

読み聞かせの日でした!

今朝の活動は「読書」でした。

4年生が、前回の続きで、全校に読み聞かせを行っていました。

静かに、集中している姿を、そっと写真におさめました。

0509読み聞かせ

「母校訪問」がありました!

8日(木)、設楽中学校の1年生32名が、宿泊活動の途上に本校を訪問してくれました。

本校の卒業生4名がガイド役となって、田峯観音をはじめ、地区のよさ、学校のよさを説明していました。

草刈り日和で、ちょうど職員作業を進めており、十分な対応ができなかったことを申し訳なく思います。

卒業生のみなさんは、少し緊張気味でしたが、母校の誇りをしっかりと伝えてくれました。

来校ありがとうございました。

 

いいね! 最後まで気を抜かないところ

指導会ソフトテニスの練習も軌道に乗ってきました。

何よりも立派なのは、後片付け、コート整備まで気を抜かないところ!

拾い集めたボールの数もきちんと数える先輩の姿に、お手伝いの中学年・低学年たちもきびきびと動いています。

さあ、明日もがんばろう!

0507コート整備

連日の雨も上がり、1日の夜には、本年度初のナイター利用日となりました。

もちろん、保護者のみなさんの思いは一つ!

6月の指導会大会に向け、ソフトテニス選手一同への力強いバックアップに集まっていただきました。

「明日、箸が持てないかも…」というくらい、延々と球出し役に徹してくださったお父さん方、ありがとうございました。

お母さん方、OB・OGのみなさんもありがとうございました。

多くのみなさんの思いを受け、選手一同、今月の練習も熱を入れて取り組んでいきます。

0501ナイター

「大先輩」 に寄っていただきました

今日はすばらしい天気に恵まれました。

また、今日はすてきなお客様にも寄っていただきました。

40年以上も前から、本校の給食調理員としてお勤めになられた竹下マサヘさんです。

職員にとっても田峯小勤務の大先輩であり、もちろん本校卒業生としても大先輩です。また、学校裏にもともとのご自宅があることから、ほんとうに学校のことをよく知ってみえます。

青い目の人形・グレースちゃんを見つけた時のことをはじめ、校舎西側のビワの木を植えたこと、カキの実がおいしいことなど、田峯小の歴史をいろいろと教えていただきました。

校舎のまわりしか見ていただけませんでしたが、たくさんなつかしいお話を聞かせていただきました。

娘さん・佐藤さんは近所にみえますので、「また来るね」と元気に手を振って帰られました。

いつまでもお元気で、田峯小を応援していただきたいと思います。ありがとうございました。

0501校舎前① 0501校舎全景②

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ