2014年10月アーカイブ

秋深し ~田峯小の校庭から~

明日から11月――

米国訪問を控え、田峯小学校に大きな期待の集まる秋です!

校庭の樹木も、きれいに色づいてきました。子どもたちにとっても「あまり得意でない」ギンナンの実は、職員がせっせと掃き集めて処分していることから、校庭にはさわやかな秋の風が吹いています。(臭くはありませんよ!)

少し風邪気味の子どももいますが、返事の声は元気いっぱいです。峯っ子の「いいね!」「すごいね!」があふれる秋となるよう、職員も体調に留意し、「この子のために」という思いではりきっている秋です!

1101◎

今週も、夜の歌舞伎練習は続きます。

ともに舞台に上がる仲間や地域の方と、ぴったり息を合わせるため、いよいよ稽古に熱が入るころとなりました。

28日には、渡邉前校長先生による激励訪問がありました。中高学年の立派に成長した姿に、先生も目を細めておられました。

1027①①1028①1030

郡外からのお客様を、津具で開かれる会にお連れする途上、「田峯を通るなら、ぜひ昔見たことのあるオシドリが見たい」と言われたため、竹桑田へ降りていってみました。

今シーズンはもう飛来しているのか、また、今日はどうかなと、どきどきしながら小屋をお訪ねしてみました。

すると、どうでしょう!

今シーズンでいちばん、100羽はいると思われるすばらしい光景が広がっていました。

またひとつ、郡外の方に、田峯のすてきなところをアピールすることができました。

みなさんはもうご覧になられましたか?

1028川

 

23日の集合学習は、高学年は清嶺小学校、そして、低・中学年は本校が会場です。

あいにくの雨続きで運動場のコンディションがよくないため、体育については、当地の高台にある「農村環境改善センター」のホールをお借りして進めることとなりました。

傘を持って、シューズを持って、水筒を下げて・・・低学年にとっては、改善センターまでの上り坂、濡れた階段も心配でしたが、みんなで元気に登り切ることができました。

中学年の体育「タグラグビー」は、広い運動場での紅白戦を楽しみにしていただけに残念でしたが、室内でのスピード感のある動き、やる気に満ちた態度には感心しました。

終日の、体育、音楽を中心とした学習ですが、両校で一緒に食べるお弁当の時間も格別のお楽しみ!「あっ、キャラ弁だ!」と、みんなの注目を集めている姿もありました。

おいしいお弁当にも大満足で、一日、元気いっぱいの子どもたちでした!

1023⑥1023⑦

1023③1023②1023④1023①1023⑤

今週は、鳴り物(鈴)を持って、また、衣装や小道具の一部を身につけての稽古が進んでいます。

地域の方が、扇の使い方を子どもたちに指導している傍らにいると、おもしろいことに、私たちにも扇が「魚の尾」に見えてくるなど、歌舞伎の物語の世界に吸い込まれていくようです。

6年生の男女2人で取り組む「三番叟(さんばそう)」では、それぞれの役を経験した地域の先輩に教わりながら、ぐんぐん上達しているようです。

子どもだけで行う自主練の時間には、DVDでその場面が終わるたびに、互いに「もう1回」と目配せをして、何度も何度もくり返して稽古をしています。

その場にいると、「もっともっと上手になりたい!」という2人の気持ちが伝わってきます。何より歌舞伎が大好きであり、お父さんたちと一緒になって、田峯の伝統を受け継いでいる誇りを胸にがんばっているのです。

大勢の先輩たちに見つめられながら堂々と演じている5年生、そして、大人の役者とのかけ合いに真剣なまなざしの4年生まで、訪米児童全員のキラリと輝く姿を見ることができます。

1021④1021②1021③1021①

 

曇天の肌寒い気候ですが、体育の学習の準備に出てきた3年生は、半袖半ズボンでウォーミングアップを始めました。

中学年は、現在、やわらかなラグビーボールを用いた、新しいボール運動「タグラグビー」に挑戦中です。

腰につけたタグは、「しっぽ取り」の要領で相手の動きを止めるアイテムです。

4年生をあわせても少人数の中学年ですが、今週木曜日の清嶺小学校との集合学習で紅白戦をすることを楽しみに、しっかりとチームプレイを学んでいきます。

1020体育

 

年間行事予定を更新しました!

左のカテゴリから、「年間行事予定」をクリックして、ご確認ください。10月17日現在で更新しています。

ぜひご活用ください。

14日の夜も歌舞伎の稽古がありました。

練習も2週目に入り、児童訪米に同行する谷高座の多くの方々が来校されています。

夕方から夜にかけてのことですので、「宿題がまだ残っている」という子もいましたが、それぞれの都合のつく時間にあわせ、保護者の方に送迎していただけます。

中には、さっきまでお母さんが付き添っていたのに、いつのまにかおばあちゃんに交代している家庭もありました。保育園児の妹を寝かせるための「作戦」でした。

訪米公演に参加する児童や谷高座員の方々ばかりでなく、それぞれの家庭の皆さんのお支えもいただきながら、本校の「特色ある教育活動」が成り立っていることを、あらためて感じました。

今週も、子どもたちは、張り切って稽古をしています。

ますます気温が下がってくる時期となりましたが、どうぞご家庭の皆さんも体に気をつけて、子どもたちを見守っていただきたいと思います。

多くの皆さんのお支えで、「青い目の人形 アメリカ訪問使節団」の準備が着々と進んでいきます。

1014○

10月の第2週から、11月の訪米歌舞伎公演に向けた夜の稽古が始まっています。

一日の仕事を終えた谷高座の皆さん、そして、宿題を終えた代表児童が、夜7時前から集まり、それぞれのパートごとに講堂や教室に分かれて練習を進めます。

まずは、DVDを視聴するところから始まりましたが、子どもたちもすぐに見慣れた場面場面の動きを思い出し、体を動かしていました。

谷高座の皆さんの熱心なご指導に、しばし見入ってしまう夜が続きます。

1010②1010③1010①

 

台風一過! ~学区は安全です~

台風19号が駆け抜けた夜でしたが、朝は、見事な台風一過の快晴でした!

柿の木の上には、お月様もくっきりと見えていましたよ。

竹が折れているのは先週の18号の爪あと・・・。

今朝は、大きな被害もなく、バス通学児童の経路も安全で、皆そろって登校できました。

観音様のふもとから田峯城の御殿の下まで、ゆっくりと見回ることができました。

1014①1014②1014③

 

力をあわせて がんばっています!

週末も、PTAの皆さんが区内の整備活動を担っています。

このパワーが、物心両面で本校の「特色ある教育活動」を支えてくれています!

1011草01011草1

 

同級生が、遠く東京や滋賀からお集まりとのことで、懐かしく学校を見ていかれました。地元の同級生の皆さんとパチリ!

1010廊1010広

10日(金)、設楽署交通課の訪問があり、県警及び県安全協会からの表彰伝達がありました。

交通安全教室の実施のほか、日々の街頭指導、通学バス乗降の見守りなど、本校の活動をお認めいただいての受賞です。

これからも、子どもたちが「自他のいのちを守る」意識を一層高め、安全な登下校だけでなく、事故防止に心がけた学校生活や地域での生活を送れるよう、受賞の意義を伝えていきたいと思います。

1010警1010盾1010状

これまでも何度か、学区に住むヤギのユキちゃんのことを紹介してきましたが、さらに「積極的」になった様子をお知らせします。

最近のユキちゃんは、朝、北側の宅地通学班がキャアキャア言いながらそろって降りてくる頃、北の丘に向かって、小屋から身を乗り出します。また、犬を連れたお母さんと登校する班にもしっかりと反応しています。

1学期には、中学年がふれあいと観察に小屋をお邪魔していましたが、ここのところご無沙汰しています。

「ちっとも小学生が上がってこないなぁ・・・」

こんなユキちゃんのつぶやきに、応えてあげられる日は来るのでしょうか?

1009ヤギ

「表現」練習 しっかりスキルアップ!!

朝の活動は「表現」、リコーダーを中心とした演奏練習です。先週、外部講師の清水さんにみっちりとご指導をいただいただけあって、またさらに技術が高まっているようです。

中学年を中心としたチームは、長い長い楽譜を前に、休符を確実におさえる練習を重ねていました。油断すれば、上の学年の児童でも間違えてしまう休符の読みが、きちんとできるよう、緊張感をもってがんばっていました。

各学年・各パートそれぞれに課題をもち、町音楽祭、訪米時の交流活動での発表に向け、真剣に取り組んでいるところです。

1009奏①1009奏②1009奏③

昨晩 学校で ・・・ 歌舞伎夜練習初日

来月の訪米交流・歌舞伎公演に向け、本校講堂を会場とした、地元劇団「谷高座」の夜練習が始まりました。

児童の全体練習はない日でしたが、4年生がただ一人、父親についてやってきていました。

午後8時過ぎ、練習を終えたメンバーが運動場に出たちょうどそのタイミングで、それまで雲にかくれていた「月」が出現!4年生が叫びました。

「あっ、月が赤いよ!」

7時台には見えなかった「皆既月食」が、東南東の空で進行していたのです。

しばし皆で月を眺めて思いを語る、初日の練習終わりでした。

1008食

 

元気な 峯っ子! ~朝も 昼も~

低学年教室では、朝の会で、日直さんからおなじみの声かけがありました。

「元気な人は、手をあげてくださいっ!」

「は~いっ!!」

教室に大きな声が響きます。

さて、休み時間。今日の全校遊びは・・・「Sケン」!

1年生から6年生までが楽しく遊ぶための「ルール確認」からスタートしました。

「宝」を巡って、運動場に大きな声が響きます。

雨がちであった先月に比べ より華やかになった校庭の花壇が、元気な「峯っ子」を見守っているようです。

1008児

 

後期児童会役員選挙がありました!

小さな田峯小学校ですが、児童会をリードする役員は、しっかりと自覚をもって立候補し、有権者3年生以上による投票を経て選任されます。

今回は、会長、副会長、各1名の信任投票となりました。

その結果・・・

自分から声を出し、正しいと思うことをしっかりと進め、みんなで協力できる学校をつくる!(会長候補6年女子)

授業に集中する姿勢、積極的な行動と「切り替え」により、みんなが楽しめる活動を進める!(副会長候補5年女子)

それぞれの思いがみんなに認められ、見事、当選!!

校長からは、立候補にあたっての「公約」だけでなく、これまでの学校行事や諸活動で積み上げてきた、認められるべき二人の姿を称える話をしました。

午後には、執行委員会(役員会)だけでなく、3つの児童委員会も発足し、後期の活動がスタートしました。

小さな規模のスタッフで全校の仲間を巻き込んでいく、「峯っ子」児童会の大きな活躍が楽しみです!

1007児

救命救急 AED講習を行いました!

ずっと懸案であった、職員の「AED講習会」が実現しました。

大切な子どもたちをお預かりしている私たちですので、年に一度は必ず「訓練」をして、最新の知識、スキルをもって、いざというときに備えたいと考えていたのです。

設楽分署の方を講師にお招きし、参加職員全員が「合格です」と言われるまで、みっちり鍛えていただきました。

最も大きな収穫は、それぞれがこれまでに受けてきた講習からさらに進化した「より短時間で行動する方法」を学べたことです。何が最優先なのか、正しい知識と正しい方法を身に付け、さらに自信をもって取り組めるようになったと思います。

本校の20代若手男性職員3人組も、使命に燃え、地域に貢献できるよう思いを高めていました。今後、消防団活動など、様々な場面で、思いをかたちにできればと思います。

何より、目の前の子どもたちが安全に学校生活を送れるよう、今回の講習をしっかりと活かしてまいります!

1003講

いつもの月より数日遅れてしまいましたが、本日、PTA新聞「峯っ子だより」9月号を発行しました。

子どもたち、保護者の皆さんには、地区内への配送をお願いしています。

最近来校された地域の方からも、「毎月の『峯っ子だより』を楽しみにしているよ」とお言葉をいただきました。たいへんうれしいことであり、PTA活動を含め、本校の教育活動を進めていく上で、たいへん励みとなります。

どうぞご覧いただき、また、ご意見等を学校までお寄せいただけたらと思います。

1003峯

 

都市体験学習に行ってきました!

2日、清嶺小の3・4年生と一緒に出発する「都市体験学習」がありました。行き帰りのバスは一緒ですが、清嶺小は名古屋市科学館を中心に、また、本校は名城公園と県庁を中心に、それぞれの目的地で学習をしてきます。

長久手でバスを降り、「愛・地球博記念公園」からリニモに乗車、藤が丘からは地下鉄東山線・名城線を使って「市役所」駅をめざします。リニモはもちろんのこと、地下鉄も初めての子がほとんどです。しかも、途中で路線を乗り換えることまで、しっかりと体験学習をしながらの道中です。

県庁では、西庁舎10階からの眺めを満喫し、本庁舎・議場前での記念撮影を経て、東大手庁舎の人権プラザなどを訪問しました。途中、25年前の先輩「峯っ子」たちが、アメリカの交流校を出迎えた「知事公館」の脇に立った折には、今なお続く国際交流の先駆者の職員、先輩諸氏を思い、感慨深いものがありました。

名城公園では、昼食をとった後、本丸天守閣に登り、先ほどの県庁とは違う眺めと、展示物(お土産売り場ウォッチング)も楽しむことができました。

帰りのバスも、疲れ知らずの2校の子どもたちは、大いに盛り上がっていました。

清嶺小の皆さんも、全員元気に参加できてほんとうによかったですね。

「楽しかった~!」と笑顔で話す子どもたちは、来週に向け、学習のまとめに取り組んでいきます。ご支援くださった皆さん方、ほんとうにありがとうございました。

IMG_5895IMG_5908IMG_5921IMG_5922IMG_5932IMG_5939IMG_5933IMG_5938

 

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ