2022年9月アーカイブ

1・2年生は、秋たんけんにでかけました。秋にしては、ちょっと暑かったそうですが、2人は元気いっぱい。田峯の初秋を感じたようです。

3・4年生は、ビオトープへ。子どもたち、それぞれ追究したい課題をもって出かけました。「アキアカネをつかまえました。」「トンボ」と表現するのではなく、「アキアカネ」と表現するところに、生物との距離の近さを感じました。

朝晩、過ごしやすくなってきました。学習も体験活動も充実の秋へと向かいます。

IMG_1387.JPGIMG_1380.JPGIMG_1384.JPG

9月29日 プログラミングに挑戦

ICT支援員が来校されたので、ICT支援員さんとTTで、プログラミング体験の学習をしました。3・4年生は、定型文を入れていき、ミッションのクリアを目指します。5・6年生は、みんなで相談して指示を入れ、ミッションをクリアしていきます。

10年前と比べると、隔世の感がありますが、こうした機器に触れ、親しみ、仕組みを理解していくことが、今後、子どもたちの未来につながっていくと思います。

CIMG9005.JPGCIMG9006.JPGCIMG9002.JPGCIMG9003.JPGCIMG9004.JPG

9月28日 校長室の水彩画

地域の方が来校され、校長室に掲示してある水彩画についてのお話をしてくださいました。

この原画は、当時、警察署にお勤めの方が、非番日や休みに県内各地を取材してスケッチされたものだそうです。

職員玄関に飾られている校歌と校舎の切り絵も、その方が贈ってくださったものとお聞きしました。

水彩画も切り絵も、素敵な作品だなと思って見ていましたが、そういった経緯があったことを知りました。みんなで大切にしていきたいと強く思いました。

CIMG8986.JPGCIMG8985.JPGCIMG8987.JPG

9月27日 大蛇退治

「理科棟前の池にへびがいる」と知らせてくれました。

教頭先生が、すぐに、職員室から現地ヘ向かい、ヤマカガシを生け捕ってくれました。沢へにがしてあげたそうです。

昨日も、同じ場所に、ヤマカガシがいて、退治してくれたそうです。

子どもたちの安全が確保されました。それにしても、2日連続の大蛇退治とはびっくりでした。教頭先生、ありがとうございます。

CIMG8967.JPG

朝礼は、高学年担任のお話。テーマは「国際理解」。気になる国について知ってみると、楽しいことがありましたというお話でした。お話の中にあったように、気になること、知りたいことを調べたり、体験したりしてみまCIMG8950.JPGしょう。CIMG8952.JPG

運動タイムは、運動会の高学年競遊でした。異学年でコンビを組んで行いました。高学年が低学年に合わせているのが、なんともほほえましくすてきな光景でした。

CIMG8954.JPGCIMG8958.JPG

本校の校舎は、文化庁登録有形文化財です。本日は雨天のため、なかよしタイム(児童会主催全校遊びの時間)は、廊下を使っての「だるまさんがころんだ」でした。

ながああい廊下を使っての「だるまさんがころんだ」。1ゲームを長い時間楽しめていました。

先日の運動会の写真を後半につけてあります。ご覧いただき、ほんのすこし、思い出にひたってみてはいかがでしょうか。

IMG_0099.JPGIMG_0101.JPGIMG_9990.JPGIMG_0002.JPGIMG_3028.JPGIMG_3034.JPGIMG_3042.JPGIMG_3253.JPGIMG_3244.JPGIMG_3251.JPGIMG_3266.JPGIMG_3270.JPG

9月21日 秋の気配

運動会が終わり、大きな台風が通り過ぎると、校地内にヒガンバナが咲き始めました。そういえば、今朝は、なんだか、肌寒さを感じました。秋の気配ですね。

次は、合唱やリコーダー演奏発表ですね。

学習も充実して、実りの秋になるように、運動会のときのように、みんなで力を合わせていきたいですね。

CIMG8935.JPGCIMG8930.JPG

清嶺地区合同運動会を実施することができました。

全力で走る子どもたち、全力で喜ぶ子どもたち、全力で応援する子どもたちの姿を見ることができました。

そうした子どもたちの姿を見て、全力で拍手、声援を送ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

運動会に、北設楽郡サポーター後藤裕道様から、激励のお差し入れを頂戴しました。ありがとうございました。

CIMG8891.JPGCIMG8898.JPGCIMG8905.JPGCIMG8906.JPGCIMG8907.JPGCIMG8908.JPGCIMG8911.JPGCIMG8913.JPGCIMG8916.JPG

9月15日 合同体育のあとの午後でも

午前中は、清嶺小の子たちといっしょに、合同体育で運動会の練習をしました。予行の反省を踏まえて、よりよくなるようにしました。

子どもたちは、運動会の練習でお疲れかと思いましたが、5時間目をのぞいてみると、

3・4年生は図工。段ボールを切り開いて、つないで、作品作りを楽しんでいました。

1・2年生は音楽。『ドレミであいさつ』という曲を歌っていました。声がよく出ていました。

5・6年生は総合。思い出アルバムづくりの最終回。おもいおもいに、すてきなアルバムを作っていました。

それぞれ、楽しんで充実した学習をしていました。

CIMG8884.JPGCIMG8880.JPGCIMG8876.JPG

9月14日 安全のため

敷地内に、桜の木があります。この桜の木は、ここ数年、花や葉をつけず、時折、枝が地面に落ちていることがありました。

先月、鹿児島県で、イチョウの枝が落下し、校長先生が亡くなられた悲しい出来事がありました。その出来事を踏まえ、また、子どもたちの安全を考えて、枝を落とすこととしました。

教頭先生とスクールサポートスタッフさんが、要領よく、落とし、小分けにしてくれました。思い出のある方には、悲しいことかと思いますが、安全のためとご理解ください。

CIMG8867.JPGCIMG8868.JPG

清嶺地区合同運動会の予行が行われました。

青い空、赤い校舎の屋根、緑の木々が、子どもたちの声とマッチして、すてきな景色です。

得点種目の結果発表では、子どもたちが全力で喜ぶ姿を見ることができました。田峯小児童会長の開会式での声出しがきっとその歓声につながっているのでしょう。

清嶺地区合同運動会は、17日(土)午前8時30分からです。

CIMG8842.JPGCIMG8846.JPG

9月12日 明日は予行

ひさびさに気持ちよく晴れました。練習ができました。湿度が40%台。すこしはカラッとした感じでした。

運動場の準備はできました。空もいい感じです。

明日は予行です。しっかり体調を整えて来てください。

CIMG8839.JPGCIMG8840.JPG

5時間目、自由研究発表会をしました。

それぞれ、興味のあることを見つけ、それぞれの方法で、それぞれのまとめ方で発表しました。

・スクラッチアート ・自動車のタイプ調べ ・ステンドガラスクッキー

・もどってくるブーメラン ・よく飛ぶ紙飛行機  ・点字について

・マシュマロづくり  ・猫について

どれもが興味深く、実演もあって、楽しく見ました。高学年は、今、社会で問題になっていることも含めて考察をしたり、身の回りのものを調べたり、1回目でうまくいかなかった原因を考えて2回目に挑戦したりと価値ある学習になっていました。

 さて、午前中には、清嶺小の子たちとの合同体育を実施することができました。久々の青空の下、頑張った子どもたち。週末はゆっくり休んでくださいね。

CIMG8815.JPGCIMG8818.JPGCIMG8822.JPGCIMG8823.JPGCIMG8828.JPGCIMG8836.JPGCIMG8837.JPGIMG_2864.JPGCIMG8802.JPGCIMG8813.JPGCIMG8834.JPG

9月8日 自律的に学ぶ

本日、予定していました集合学習の合同体育は、雨天のため、明日に延期しました。明日こそはできてほしいです。

さて、高学年は、本日、担任が不在でした。時折、見に行くと、いつでも、真剣な表情で教材と向き合っていました。自らを律して、主体的に学ぶ姿がありました。さすが、高学年です。

CIMG8770.JPGCIMG8788.JPG

9月7日 授業の様子から

雨が続き、思うように、外での運動会の練習が進みません。

そんななか、授業は進んでいます。

中学年は、1学期にビオトープで見つけた「カヤネズミの巣」のことについて、NHKのくものおじいさんが出てくる番組で特集していたそうで、視聴していました。1学期に巣を見つけているだけに、カヤネズミが見たいという気持ちが高まっていることが伝わってきました。

低学年は、音楽。鍵盤ハーモニカで『カッコウ』の演奏をしていました。指の番号を見て、その指で弾けるように練習していました。いっしょうけんめいさが伝わってきました。

高学年は、臨海学習の思い出のアルバムづくり。臨海学習の場面を思い出しながら、写真を選び、スクラップブックに編集していました。全力で楽しんでいたことを思い出したようでした。

CIMG8761.JPGCIMG8767.JPGCIMG8768.JPGCIMG8763.JPGCIMG8764.JPGCIMG8765.JPGCIMG8766.JPG

9月6日 イタリアンな一日

給食はナポリタンでした。ある先生のリクエスト献立です。ある子が、朝、「〇〇先生、今日は先生のリクエスト。ナポリタンですね。そういえば、先生は去年もナポリタンでしたよね。」と話していました。記憶力がすごい。

1・2年生は、生活科「畑で収穫した野菜を使ってのピザづくり」でした。本場のようなおいしさでびっくりです。

なんだか、イタリアンな一日でした。ちなみに、インターネットで検索すると、ナポリタンは日本発祥のパスタ料理だそうです。

IMG_2764.JPGIMG_1321.JPGIMG_1323.JPGIMG_2777.JPGIMG_2778.JPGIMG_1333.JPGIMG_1335.JPG

9月5日 通学路からの景色

通学路から田峯小を見ると、清嶺荘が解体撤去されたので、西トイレ、講堂前の廊下のあたりがよく見えるようになりました。

金色に色づいた稲穂に、秋の雲。日中はまだまだ暑いですが、秋の気配が感じられます。

IMG_0969.JPGIMG_0971.JPG

9月2日 雨間をぬって

ここのところ、降り続いている雨。

朝、3・4年生ができそうなところを選んで、一輪車の練習をしていました。6時間目には、ダンスの練習を講堂でスタートしました。

お手本のダンスを見ながら、さっそく、体を動かしました。楽しそうに動いてました。

今後、この動きに工夫が加わっていくのでしょう。どんなふうに仕上がっていくのか、楽しみで仕方ありません。

CIMG8750.JPGCIMG8752.JPGCIMG8754.JPGCIMG8758.JPG

2学期の始業式でした。

夏休みにがんばったこと、2学期にがんばりたいことのスピーチがありました。

充実した夏休みであったことが伝わってくるのとともに、2学期になりたい自分の姿の発表があり、2学期がスタートしました。

さて、9月1日は「防災の日」です。県下一斉シェイクアウト訓練に参加しました。時報に合わせた教頭先生の校内放送に合わせて、1分間、身を守る訓練をしました。いざというときのために、自分の命を守れるようにしていきましょう。

IMG_2736.JPGIMG_2743.JPGIMG_2749.JPGIMG_2759.JPGCIMG8737.JPGCIMG8738.JPGCIMG8741.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ