2022年7月アーカイブ

予定通り佐久島を出発したそうです。

魚増さん、お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_0802.JPGIMG_0801.JPGIMG_0800.JPGIMG_0799.JPG

7月29日 アートな島をめぐる

アートな島、佐久島の島めぐり。

IMG_0793.JPGIMG_0794.JPGIMG_0795.JPGIMG_0796.JPGIMG_0797.JPG

アートの島って感じですね。

IMG_0781.JPGIMG_0782.JPGIMG_0783.JPGIMG_0784.JPG

「みんな元気です。」といううれしい連絡がありました。朝の会も無事終わったそうです。

IMG_0779.JPGIMG_0780.JPGIMG_0785.JPG

7月28日 海水浴と釣り

2日目午後は、海水浴と釣り。

魚釣りは、1日目の方が釣れたそうです。ちなみに、なんという魚が釣れたのかな。

IMG_0791.JPGIMG_0792.JPG

7月28日 磯遊びも満喫

磯に住む生物を探しているのかな。

青空と青空が写り込んだ海がきれいです。

IMG_0773.JPGIMG_0774.JPGIMG_0775.JPGIMG_0776.JPGIMG_0777.JPG

7月28日 海辺の生活を楽しむ

スイカ割りとカヌーを楽しんでいる写真が届きました。楽しそうですね。

これだけ、気温が高いと海に飛び込みたくなりますね。うらやましい。

IMG_0771.JPGIMG_0772.JPG

7月28日 田峯小工事中①

清嶺荘解体工事、東トイレ防水・塗装工事、本格的に始まりました。

東トイレは使用することができませんので、ご承知おきください。

CIMG8621.JPGCIMG8629.JPGCIMG8622.JPGCIMG8623.JPG

7月28日 海辺の朝

朝の写真が届きました。

「今日もいい天気です。子どもたちも引率職員もみんな元気です。」

とのことです。海辺だから味わえる景色ですね。

IMG_0767.JPGIMG_0768.JPGIMG_0769.JPGIMG_0770.JPG

午後5時30分、写真が届きました。

「海水浴、無事に終わり、子どもたちは釣りに出かけました。暑いですが、みんな元気です。」

とのことです。海辺の生活を満喫していますね。

IMG_0763.JPGIMG_0764.JPGIMG_0765.JPGIMG_0766.JPG

7月27日 いい天気に恵まれています

窓から外を見ると、雨粒がグラウンドをたたきつけています。

港の写真、船上からの写真が届きました。好天に恵まれているようです。

IMG_0757.JPGIMG_0758.JPGIMG_0759.JPGIMG_0760.JPG

7月27日 いってらっしゃい

昨夜の大雨、落雷、すごかったですね。近隣地域に、警報が発令され、出発が心配されました。集合時、雨は降っていましたが、行先の地域では雨が降っていないことが確認できました。ライブカメラでは、乗船予定の港から船が出ていく様子も確認できました。

保護者の皆様のお見送りを受け、元気いっぱい、出発していきました。楽しんできてください。いってらっしゃい。

CIMG8614.JPGCIMG8617.JPGCIMG8619.JPG

7月20日 1学期が終わりました

1学期の終業式を迎えました。

本日は、体験入学に来ていた子の最終日です。お別れ会を兼ねて、「夏を楽しむ会」を行いました。

まずは、1・2年生が生活科で追究してきた水鉄砲を使った「的当てゲーム」です。1・2年生の準備、進行で行いました。1・2年生が用意してくれた手作り水鉄砲を使って、これまた手作りの的に向かって打っていきます。的に穴が開くと、歓声があがっていました。1・2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

次に、北設楽郡サポーター後藤裕道様が、お別れ会用にと送ってくださった「スーパーボールすくい」を全校で楽しみました。朝、会長が「いいものをもらいました。」とうれしそうに話してくれたように、みんなが笑顔になっていました。

最後に、体験入学に来ていた子にプレゼントを渡しました。「最初は、緊張していたけれど、みんながやさしかったので、楽しかったです。来年も来たいです。」と話していました。

2学期もすてきな田峯小学校になりそうです。

本日をもって、田峯小ブログもお休みに入ります。夏休み中は、不定期更新になります。お読みいただき、ありがとうございました。今後も、よろしくお願いします。

IMG_1994.JPGCIMG8571.JPGCIMG8572.JPGCIMG8576.JPGCIMG8582.JPGCIMG8588.JPGCIMG8602.JPGCIMG8603.JPGCIMG8608.JPGCIMG8610.JPGCIMG8611.JPG

執行部が考えたあいさつ集会。「あいさつについて知ること」「よりよいあいさつができるようになること」をめざして、執行部で企画、準備、運営をしました。

「大声コンテスト」では、88dbを出した子が優勝しました。聞いていると、80dbぐらいがちょうどいいんだなあと思いました。

「あいさつしんけいすいじゃく」では、「あいさつカード」を2枚ずつ合わせます。「ありがとう」カードを連続で奇跡的に引く子がいて、びっくりしました。

ちなみに、大声コンテスト職員の部の優勝者は誰だったでしょうか。正解は子どもたちから聞いてください。

あいさつがどんなふうによりよくなっていくか楽しみです。

執行部のみなさん、おつかれさまでした。

CIMG8537.JPGCIMG8539.JPGCIMG8548.JPGCIMG8551.JPGCIMG8557.JPG

金曜日は廊下掃除。全校のみんなで廊下を掃除します。モップをかけています。

廊下の長さが、写真から伝わるとよいのですが。

これまでの先輩たちがきれいに保ってくださったものをこれからもきれいな状態でつないでいきます。

CIMG8520.JPGCIMG8524.JPGCIMG8526.JPGCIMG8527.JPGCIMG8519.JPGCIMG8521.JPG

7月14日 やってきた

3時間目。1・2年生の教室をたずねると、2年生の子が、

「おそれていたものがついにやってきてしまった。」

と言うので、

「おそれていたものって、何。」

とたずねると、

「あまいにおい。」

と答えました。なるほど、たしかに、校舎中にあま~いにおいが充満しています。これは、5・6年生総合的な学習の時間「田峯紅茶に合うスイーツを試作してみよう」の学習で、写真のようなすてきなスイーツができている途中だったからでした。2年生の子は、5・6年生がスイーツづくりをすることを知っていたので、あまい香りが来ることを予期していたようでした。そして、その香りが来て、うらやましい気持ちになることをおそれていたようです。

ちなみに、清嶺荘の解体工事がやってきます。そのための導入路が清嶺荘北側の田の辺りにでき始めました。

そして、もうすぐ、夏休みがやってきます。全校で校舎前の草取りをしました。きれいにして夏休みを迎えます。

CIMG8497.JPGCIMG8505.JPGCIMG8481.JPGCIMG8487.JPGCIMG8489.JPG

スクールサポートスタッフさんの剪定をしたときのちょっとした遊び心。敷地内に、ハートが出現しました。

ちなみに、もう一つ大事なハート。AEDのパッドが期限に近いため、役場の方が交換に来てくださいました。これで、AEDが安心して使えます。

どちらのハートもどこにあるか確かめてください。

CIMG8478.JPGCIMG8480.JPGCIMG8426.JPGCIMG8428.JPG

7月12日 夏季休業中の工事予定

夏季休業中に、校内の工事が行われます。

清嶺荘の解体工事も行われます。清嶺荘について調べたところ、75年の歴史のある建物であると分かりました。(田峯学校百年のあゆみ参照)

業者さんが十分注意をして工事をされますが、来校の際には、お気をつけ下さい。

清嶺荘を見学されるには、7月21日に工事が始まりますので、7月20日までにお越しください。

無題.png無題2.png無題3.png無題4.png無題5.png無題6.png無題7.png無題8.png無題9.png

愛知体育のページ

愛知体育のページ

3・4年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「ビオトープ観察」に全校で出かけました。講師として、地域の方にお越しいただき、愛知、奥三河の生態系のバランスのすばらしさ、田峯小ビオトープにしか生息していない希少種が数多くいることを教えていただきました。

観察をしている間に、たくさんの種類の生物と出会うことができました。田峯の自然のすばらしさを体感しました。生物たちの姿を写真で見てください。

CIMG8420.JPGIMG_8940.JPGIMG_8916.JPGIMG_8913.JPGIMG_8921.JPGIMG_1867.JPGIMG_8904.JPGIMG_8886.JPGIMG_8894.JPGIMG_8879.JPGIMG_8898.JPG

7月8日 2回目になると

水泳学習2回目でした。

2年生の子が、けのびの姿勢からバタ足、息継ぎをしながら進めるようになりました。それを見た1年生の子は、ビート版をもって、バタ足、途中で息継ぎができるようになってきました。(2枚目、3枚目の写真)

前回から1週間が経っています。2回目になると、1回目からの成長が感じられてうれしくなります。

CIMG8370.JPGCIMG8383.JPGCIMG8385.JPGCIMG8387.JPGCIMG8390.JPG

7月7日 スクリーンと上手に付き合う

保護者会、PTA役員会、学級懇談、個別面談等を行いました。

学校保健委員会では、スマホやゲームに依存すると困ったことが起きることを、したら保健福祉センターの方からお話していただきました。ありがとうございました。

お話を聞いた後、家族でスクリーンのルールを話し合い、めあてを決めました。

さあ、ここからがスタートです。動き出してみましょう。

CIMG8325.JPGCIMG8327.JPGCIMG8329.JPGCIMG8334.JPG

7月6日 作物たちがいきいきと

職員が草刈りをしたときの遊び心「笑顔マーク」が子どもたちを見守っています。

梅雨空なのか?夏空なのか?台風が過ぎて、びっくりするほどの青空が広がった午前中。学級農園の作物たちはいきいきと成長中。

3・4年生が育てている大豆もだいぶのびてきました。1・2年生のスイカはかわいいサイズの実をつけています。ナス、キュウリ、トウモロコシもどんどんと成長中。ナスもキュウリも収穫が進んでいます。

作物に負けないように、子どもたちもぐんぐんと。

CIMG8249.JPGCIMG8250.JPGCIMG8251.JPGCIMG8252.JPGCIMG8254.JPG

7月5日 水鉄砲 With 3・4年

1・2年生が生活科で「夏と遊ぼう」の学習で、水鉄砲を追究しています。

自分たちで考えた鉄砲や的を使って、3・4年生にも楽しんでもらおうと、3・4年生を招待しました。写真を見てください。3・4年生のとても楽しそうな表情。

3・4年生がアドバイスをしてくれたそうなので、もっと楽しくなる遊びになりそうですね。

IMG_7469.JPGIMG_7478.JPGIMG_7484.JPGIMG_7486.JPG

7月4日 ストップ温暖化

田峯区に在住の愛知県地球温暖化防止活動推進員の方にお越しいただき、「ストップ温暖化教室」を実施しました。

火力発電実験セットや地球温暖化模型セットなどを活用して、今起きていること、今後予想されていることをわかりやすく教えていただきました。

そして、自分たちにできることを考えていました。子どもたちが大人になるとき、今よりも改善されていることを切に願います。

CIMG8207.JPGCIMG8218.JPGCIMG8225.JPGCIMG8215.JPGCIMG8224.JPG

7月1日 てとてとてとて

遊べる、字を読むことができる、つなぐことができる、たたくと楽器になるし、お祝いの気持ちを伝えられる、友達の気持ちを落ち着かせることができる、痛いところにそえることで、痛みを和らげることができる。

読み聞かせでした。『てとてとてとて』でした。

手遊び、点字を読む、手をつなぐ。手を楽器にする。拍手、手当てをする。

手ですること、手でできること、手がとても役に立っていること、手に注目すると、いろんなことをしていて、してもらったりしていて。「手」ってすごいと感じました。

そんなことにも気づかせてくれる絵本の魅力。そして、読んでくださるみなさんの引き込む力。すてきな時間と空間でした。

CIMG8174.JPGCIMG8175.JPGIMG_8781.JPG

2022年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ

リンク

    愛知体育のページ