子ども歳時記 11月

食べて、語って、運動し

和気あいあいの区民運動会 11月3日

今年も、区民運動会が小学校のグランドで賑やかに行われました。白鳥神社の祭礼を終え、続々と詰め掛けた人数は200人を裕に超えていたのでは・・・。

image

image image

田峯中の老若男女人が一堂に会し、よくimage食べ、おしゃべりし、体をそれなりに動かしながら過ごしたひと時は田峯区の絆の深さを感じさせるものがありました。朝早くから、もてなし用の食事や会場づくりに大わらわだった田峯クラブや消防団の皆さん、お疲れ様でした。そして、ごちそうさまでした。

今日、区民運動会がありました。最初にお宮参りに行きました。お宮では、おばあちゃんとおまいりして、みんなと遊びました。

次に学校へ行って、十二時ぐらいから運動会が始まりました。

わたしが一番うれしかったのは、大声大会で一位をとったことです。わたしは、日菜ちゃんといっしょに出て、まさかゆうしょうできるとは思わなかったです。

(4年 熊谷こころ)

 

キューティーハニーがやってきた

へき地芸術教室 11月5日

毎年、町内の小中学生を対象に開かれているへき地芸術教室。今年は、女性アカペラグループによるコンサートが行われました。アカペラとは、「伴奏なしで歌う」(イタリア語)ことを指すのだそうですが、ピアノやカラオケなしで歌うのですから、歌唱力が問われることが分かります。

さて今回、子どもたちを楽しませてくれたのは、“キューティーハニー”という6人の若い女性グループでした。きれいな歌声もさることながら、ドラムなどの楽器の音まで声で真似るテクニックを間近に見ることができ、子どもたちは大喜び。おまけに、誕生日を迎えたばかりの圭輔君は、“ハッピーバースデー”の曲を目の前で歌ってもらい、頭を撫でてもらうという大サービスを受けて、照れに照れていました。

ステージの最後は、AKB48の曲に乗って、会場全体が歌って踊っての大盛り上がり。これまでとは、一味ちがったへき地芸術教室となりました。

image

 

image

 

 

 

 

 

 

 

今日、へき地芸術教室がありました。アカペラミュージシャンが6人来て歌ってくれました。私は、アカペラを初めて生できいてびっくりしました。今回は、わたしたちの知っている曲を歌ってくれました。口だけでいろいろな楽器の音を出したり、ハモったりと、きれいな歌声をきいていて、わたしはすぐに他のパートにつられてしまう方なので、うらやましくかったです。

最後はみんなでAKB48の曲に合わせておどって、とても楽しかったです。

(6年 山本実乃里)

ご声援、ありがとうございました

           町民音楽祭参加&造形展見学 11月10日

「田峯小の発表、素敵だね」と、image 昨年多くのお褒めの言葉をいただいた、リコーダーとピアニカ、ピアノによる全校合奏。今年は、新たにバスリコーダーとテナーリコーダーを加えて、合奏に深みを増しました。

発表した曲目は、「ソナチネ」「いのちの名前」「星に願いを」「茶色の小びん」の4曲です。13人の子どもたちの息を合わせた演奏に、観客から大きな拍手や応援の手拍子が自然とわきあがり、子どもたちは大満足のようすでした。

会場で、子どもたちの発表を見守り応援して下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。

土よう日に、おんがくさいがありました。

きんちょうしたけれど、すごいまいちがえがなかったのでよかったです。しかも、たくさんの人が、

「うまかったよ。」

といってくれたので、うれしかったです。たくさんの人に見せたので、ドキドキしました。 (1年 おのだけいすけ)

この日は、造形展の見学もしました。会場に展示された自分たちの作品の出来栄えを確かめたり、他校の友だちの作品をじっくりと鑑賞したりしながら、造形の楽しさを味わっていました。

image image

昨日の町民文化祭で、造形展を見ました。

毎年、いろいろな学校から、いろいろな楽しい作品が展示してあって、わたしはこれを見るのを楽しみにしています。

今年もおもしろい作品がたくさんありました。

特に、名倉小学校の修学旅行の絵は、思い出を形にしているので、とてもいいなあと思いました。

最後の方で、中学校一年生のパズルや自画像を見ました。やっぱりレベルが違うなあと思いました。

わたしも来年はレベルが違うなあと思われる作品を作りたいです。

(6年 小川多貴)

 

ご参観ありがとうございました

本年度最後の集合学習 11月15日

この日、第5回集合学習が行われ、保護者の皆さんに参観していただきました。音楽と体育の学習としては本年度最後となります。それぞれの会場で、気心の知れ合った田峯・清嶺の子どもたちが、力を合わせて学習の成果を発表しました。image

1,2年生【清嶺小会場】

音楽「かえるのがっしょう」

体育「シュートゲーム」

お母さん方も子どもといっしょに、「かえるのがっそう」を合奏したようです。木琴や鉄琴のばちを手にしたのはきっと学生の頃以来という方も多かったと思いますが、そこは“昔取った杵柄”。子どもたちとのコラボも見事やりとげてくれました。

今日、しゅうごうがくしゅうで音楽をやりました。音楽のときお母さんが来ました。「かえるのがっしょう」をお母さんたちとえんそうしました。わたしはひまりちゃんとピアノをえんそうしました。

ふつうの日はいっしょにえんそうできないけど、きょうはお母さんといっしょにえんそうできてよかったです。 (2年 なつめあんり)

image

,4年生【田峯小会場】

音楽「ゆかいにあるけば」

「よう気な船長」

体育「タグラグビー」

集合学習では、2校いっしょに学習することを“全習”、それぞれの学校で取り組むことを“分習”と呼び分けています。田峯小の3,4年生は、タグラグビーでの攻め方を子どもたちで考え、清嶺小の子たちに教えてあげることができました。

今日、最後の集合学習がありました。

わたしが楽しかったのは、タグラグビーです。

さいしょにどの作戦を使ってせめるか考えました。ちょっとL字ににている作戦を練習してみました。すると思った以上にそれが上手にいったので、試合のときに使うことにしました。でも、試合ではパスをあせってしまい、0対0で引き分けでした。

そこで、「フリーパス」を「とばしパス」に変えてみたら、7対3で勝つことができ、すごくうれしかったです。

少しでも変えることでトライがたくさんできることが分かってよかったです。またみんなでやりたいです。 (4年 竹下日菜)

 

image

5,6年生【田峯小会場】

音楽「こげよマイケル」

「風を切って」「牛若丸」

体育「サッカー」

5,6年生では、分習の成果を持ち寄り、3曲の合唱や合奏曲を短時間で合わせ、保護者の皆さんに聴いていただきました。

6年生にとっては、小学校でいっしょに学ぶ最後の機会となりましたが、6年間の集合学習をとおして築いた清嶺地区の盟友同士として、これからも互いの支えとなっていくことでしょう。

今日、しゅうごう学習がありました。お母さんたちが見に来るので、きんちょうしていました。

音楽では、「こげよマイケル」「「風を切って」「牛若丸」の3曲をきいてもらいました。

結構お家の人が来ていたので、「まちがえたらどうしよう」などと心配しましたが、本番ではとてもきれいに合奏や合唱ができました。

みんなと力を合わせてがんばれば、こんなすばらしいことができるんだなと思いました。 (6年 竹下裕唯)

 

地域奉仕作業(首塚そうじ) 11月14日

image

児童会が中心となり、この日の午後から首塚周辺のそうじを行いました。

毎年、たくさんの落ち葉や枯れ木を片付けるのに悪戦苦闘しますが、今回は、子どもたちが縦に並び、竹ぼうきで掃く場所をずらしながら山道を進んでいくという“縦型ローラー作戦”で手際よく作業を進めていき、チームワークの良さが際立ちました。子どもたちは、首塚にまつわる話を聞いたり勉強したりし、地域の史跡を大切にしようとする気持ちをしっかりと身につけているといえます。

image

今日、5・6時間目に、首塚そうじがありました。わたしは1斑だったので、塚のまわりのそうじをしました。去年は一人で道路から首塚までの道をはいて、つかれたし、さびしかったけれど、今回は石仏をなでて土を落としました。

花やみかんとかがならべてあったので、だれかがいつもお世話をしてくれているんだなあと思いました。 (6年 泉保琴麻)

首塚のお話

首塚1

このお話は、平成7年にPTAが作った本から紹介します。子どもたちの手書きの絵と文字で出来た本です。
本1

 

 

首塚2

首塚3

首塚

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ