子ども歳時記 10月

中学年交通安全教室 10月2日

clip_image004

町内の3,4年生全員が豊田市子ども交通安全学習センターに出かけ、自転車の安全な乗り方を中心に学習してきました。

車の内輪差が引き起こす痛ましい事故の再現実験を見たり、ペーパーテストや模擬コースを使った自転車の乗り方訓練などを体験してきました。子どもたちには、この訓練成果を生かし、危険を察知し、回避する力をさらに高めてほしいところです。

clip_image006 なお、愛知県内は、交通事故多発警報が発令されたままです。子どもたちが自転車に乗る際は、安全運転について繰り返し声かけをお願いします。

clip_image008

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科野外学習と鳳来寺山登山 10月10日

 

clip_image002

絶好の遠足日和となったこの日、1~4年生は鳳来寺山の登山、5・6年生は清嶺小との合同理科学習を行いました。

1~4年生7人は、険しい石段・山道の連続にもかかわらず忍耐強く歩きとおし、山頂に到達することができました。

5,6年生は、元鳳来中部小学校長、鳥居孝先生を

講師にお願いし、鳳来寺山で見られる地層や化石の学

習をしました。

clip_image012

clip_image009

clip_image011

 

奥の院近くの岩場にて

clip_image013clip_image015

clip_image017

鷹打ち場にて                                          遠足の楽しみ「お弁当タイム」

 

clip_image020

clip_image018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

clip_image021

 

clip_image023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

clip_image025

       これぞ鳳来寺山名物 「石段上り」

後期児童会役員選挙立会演説会・投票 10月12日

「あいさつのできる学校に!」「みんなが楽しめる集

会づくりを!」など、それぞれに公約を掲げて臨んだ児

童会選挙。大接戦の結果、会長は神田康佑くん(再選)、

副会長には山本実乃里さんが選ばれました。各委員会の

リーダーも決定し、「子どもたちの 子どもたちによる

子どもたちのため」の学校生活づくりのスタートです。

今日、立会演説会がありました。私は副会長に立候補しました。私は「意見を

言い合える」学校にしていきたいです。

   スピーチはうまく言えなかったのですごく悔しかったです。でもみんなしんけ

んに話をきいてくれたのでうれしかったです。副会長になれるといいです。

(5年山本実乃里)

clip_image030

児童総会で、後期の活動計画について話し合う子どもたち

(10月19日)

3・4年生都市体験学習 10月23日

clip_image032

                        リニモの切符を買って・・・

 

  あいにくの天気となりましたが、設楽町内の3,4年生全員が名古屋

へ出かけ、それぞれの学校の計画で、都市生活の一日体験をしました。

田峯小の子どもたちは、リニヤに乗ったり、でんきの博物館を見学した

りした後、大須観音に行きました。「観音つながり」で、何か親しみを

感じたのでしょうか?

clip_image034

clip_image035

でんきの科学館はふしぎがいっぱい

 

 

 

 

第4回集合学習 10月25日

第4回集合学習が田峯小(低・中学年)、清嶺小(高学年)で行われ、体育・音楽それぞれ2時間ずつの交流をしました。集合学習は、ふだん同学年でなかなかできない器楽合奏やボールゲームを存分にすることができるだけに、子どもたちにとって楽しみな活動のひとつです。お昼のお弁当を清嶺小の友達と一緒に食べたり、それぞれの学校の話題を話したりする光景は集合学習ならではのものがあります。

clip_image036clip_image038

 

 

“田楽”の学習はじまる

先月からお伝えしていますように、「あいち文化遺産保存活用推進事

業~伝統文化出張講座」が本校で11月に開催されます。子どもたちに

国の重要無形文化財「田峯田楽」のことを少しでも知ってほしいという

思いから、今泉宗男会長さんや田楽保存会の皆様にご協力していただき

ながら、1日、22日、29日の3回にわたって実施します。

学校では、子どもたちに田楽のビデオを観せたり、資料室(家庭科室

一画)を設えたりして、事前学習に取り組んでいます。

資料室には、夜田楽を中心にした田楽祭の簡単な解説や昔の米づくり

の様子や農具の実物展示、クイズなどで田楽の「いろは」をまとめてあ

ります。学校へお越しの際には、ぜひお立ちよりいただき、みなさんも

いっしょに田楽を学んでみてほしいと思います。

 

clip_image002[1]

 

 

clip_image043

“それぞれの秋”3題

clip_image043[1]

clip_image047

clip_image001

clip_image044

 

clip_image048

clip_image051

clip_image049

 

clip_image001[7]

clip_image002

 

 

 

 

 

 

 

clip_image001[9]

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ