「とうえいコミュニティスクール」の発足によって、学校での「つぶやき」がより地域に届きやすくなり、地域に学ぶ授業の可能性が広がっています。今回も、コーディネーターさんの計らいにより、1年家庭科での「浴衣着付け教室」が実現しました。
たくさんの浴衣を持ってみえる当地の先生を2名お招きするとともに、地元旅館のご協力でさらに男性浴衣の数も増すことができ、1年生全員の着付け体験ができることになりました。
まずは、わが国古来からの、正しい立礼・座礼を学び、次に、班ごとに着付けを学んでいきます。きれいに着られると、皆、笑顔がほころび、「さまになった」姿にご満悦!
着物の着付けを初めて間近で見たというALTの先生も興味津々です。
礼に始まり礼に終わる作法もあわせ、すてきな体験ができた1年生たちです!