2014年5月アーカイブ

東栄町も真夏日?

0228スイカズラ2 左写真は、スイカズラです。昨日に続いて、つる性の植物の紹介です。漢字で書くと「吸葛」、「水を吸う葛」の意から名前がつけられました。花に近づくと、甘い香りがします。また、一つの枝に白い花と黄色い花が同居することが珍しくありません。

昨日にも増して暑くなっています

ただいま気温は「摂氏24.5度(職員室前12時50分)」です。昨日は、各地で「真夏日」を記録したようです。東栄町でも真夏日を記録そするのでしょうか。


来週月曜日(6月2日)に体力テストの持久走の記録取りをします。

そこで、今週の朝練は、外周コースではなく、トラックのコースを走り、男子1,500m女子1,000m“走り感”を体でつかんでいます。

clip_image005 clip_image006

^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^

○体力テストで50m走が遅くなってしまったので、これから朝練などで、走る練習をして速くなって記録を伸ばしたいです。

○今日は、朝練で1,500m走りました。いつもより大変でしたが、小学生の時よりも楽に走ることができました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

こんな記述の生活記録が、1年生の学年通信で紹介されていました。

心に感じたことをめあてにして実行する人は成長する人です。

思わず応援したくなります。がんばれ! 東中生!!


DSCN4561 今日の献立(869kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

鶏肉の梅マヨネーズ焼き

和風チーズサラダ

にらスープ

牛乳

梅の苦手な人も、マヨネーズと梅味が和らげられ鶏肉を美味しくいただけましたか?

0228定家蔓2 左写真は、テイカカズラです。漢字で書くと定家葛です。鎌倉時代初期の公家・歌人、小倉百人一首の撰者でも有名な藤原定家にちなんで名前が付けられています。


今日は、朝からよく晴れ、昨日よりまた一段と暑くなった一日でした。

体がまだ暑さに慣れていません。急な暑さで体が適応できないと、熱中症になります。

生徒たちの部活動の練習に熱が入ってくるときです。こまめな水分補給や休養、長時間暑い場所にいないようにするなど、十分留意して練習をしましょう。

 

clip_image004

6月4日から始まる「歯の衛生週間」に先んじ、学校歯科医の佐々木先生による歯科検診がありました。

「5番がCO」「4番が○」「EがC」と、むし歯の有無だけでなく、歯の咬み合わせ、歯垢や歯肉の状態を丁寧にみていただき、歯の磨き方まで詳しく教えていただきました。

佐々木先生、ありがとうございました

治療を勧められた生徒は、早目に通院し治療に努めてください。

今後、治療の通知を配付します。

 

clip_image006今日の献立(829kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

厚焼き玉子

五目きんぴら

豚汁

牛乳

「卵の形はなぜ、楕円なんだろう」と考えながら、卵焼きを美味しくいただきました

訓練でした。

昨日28日(水)午後、

“「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練”

が行われました。

愛知県教育委員会が行う緊急情報の共有訓練です。

 

次のような情報がファクシミリで届きました。

======================================

5月28日(水)午後0時15分頃、豊田市枝下(しだれ)町地内にて、刃物を持った男が民家に侵入し、住人を脅し現金を奪い、原付バイクで逃走しました。

警察が対応中ですが、男の身柄はまだ確保されていません。

======================================

この情報を受け学校では、保護者の方に緊急メールを流したり、「学校に不審者が侵入した」という想定で避難訓練をしたりました。

校内緊急放送後、生徒たちは、「黙って、落ち着いて」、5分以内に指定の避難場所に集合することができました。くん

           
  clip_image004   clip_image005   clip_image006

校内での訓練でしたが、学校のみならず、登下校中や地域での不審者遭遇時でも、自分で考えて、「そのときの最善のことができる」中学生になっていってほしいです。

ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました

平成26年度 6月の予定

持久走

(体力テスト)

3年保育実習

1年宿泊研①

1年宿泊研②

PTA役員会

10

水泳事前検診

11

12

部活休養日

13

学校保健委員会①

14

1・3年奉仕作業

15

16

17

18

19

学校訪問

部活休養日

20

21

22

23

職員会議

24

期末テスト①

25

期末テスト②

26

期末テスト③

27

28

29

30

*23日から期末テスト2日目(25日)までは、4時下校です。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

今年の梅雨入りは、やはり遅い?

0228コアジサイ 左写真は、アジサイ科のコアジサイです。

栽培されているアジサイに比べ小型で目立ちません。やや日陰の林床に見られます。遊歩道の入り口に咲いています。


スッキリとまではいえませんが、青空が広がる一日でした。昨日に比べ、暑さを感じました。これから、少しずつ暑くなっていくことでしょう。

来週明けまで天気はよさそうです。

梅雨入りは、やっぱり平年並みでしょうか。


田口高校との連携型中高一貫教育がスタートしていることは、4月23日付けのブログで紹介しました。

今日は、高校から見えた先生に、数学を指導していただきました。

写真は、2年生が、「文字式の利用」の学習をしているところです。

           
  clip_image006[4]   clip_image007   clip_image008[4]

等式の性質」を復習した後、温度の華氏(°F)と摂氏(°C)の換算に関する問題に取り組んでいました。

高校の先生にも慣れ、アドバイスを受けています。


clip_image010今日の献立(841kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

バターロールパン

紅芋コロッケ

イタリアンサラダ

キャベツとベーコンのスープ

牛乳

米油で揚げたコロッケを美味しくいただきました。米油は「米ぬか油」とも言いますが、いつもと違った「あっさり味」に気づきましたか?

今年の梅雨入りは?

0524コゴメウツギ2 昨夜は、時折激しい雨が降りました。

明け方には雨が上がり、時間がたつにつれて明るくなってきましたが、スッキリ青空が広がらない一日でした。

4月、「梅雨入りは遅め、初夏の陽気を満喫」と、3か月予報で発表されました。

日中は風もなく、蒸し暑さを覚え、梅雨入りしたようにも感じました。

梅雨入り、平年は6月8日ごろ、昨年は5月28日ごろでした。今年はいつごろになるのでしょうか?


左上写真は、バラ科のコゴメウツギです。

漢字で書くと『小米空木』。名前から、花をイメージできますか。

ウツギに似た小さな花を、砕けた米に見立てて名前をつけたようです。


clip_image004今日の献立(823kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

愛知のハンバーグ

カレーおから

さつまいもシチュー

牛乳

愛知県産の農畜産物を原料としている「愛知のハンバーグ」を美味しくいただきました

各学年の学級訓

clip_image002【1年・学級訓】

「切磋琢磨」


《生徒の願い》

☆一人一人が全力で取り組み、一生懸命に運動や学習をがんばっていきたい。

☆お互いを認め合いながら、お互いを高め合って、よりよいチームワークのある学級を創っていきたい。



clip_image004【2年・学級訓】

「臥薪嘗胆」

~目的のために、努力すること~


《生徒の願い》

☆自分のことより、相手のことを考えられる。

☆意識して、実行する。

☆1年生の手本となり、1年生を引っ張る。

☆しっかりと発言できる。



clip_image006【3年・学級訓】

「+α

~今以上 期待以上~


《生徒の願い》

☆将来のことを考え、前向きに向上心をもって取り組む=今以上のことを!

☆学校の中心となって、学校を引っ張っていく=今以上、期待以上のことを!

☆指示されたことだけでなく、それ以上のことができる=期待以上のことを!

☆仲間と過ごす最後の一年、今まで以上に楽しく過ごす=今まで以上!


目指すは「自ら学び、心豊かに、たくましい 生徒」です。

かんばろう! 東中生!!

体力テスト実施

0524ヤブウツギ3 まだまだ蒸し暑さは感じませんが、日ごとに着実に夏に近づいていることを肌で感じます。

天気予報では「昼から雨」。朝から雲が広がっていました。雨は夕方から本降りになりました。

 

体力テストは3・4限に行う予定でしたが、変更して、2・3限に行いました。全職員が分担して、全校生徒の7種目の記録を測定しました。テスト中、ぱらっと雨粒が落ちてきましたが、予定どおり終了することができました。

 

       
  clip_image005   clip_image006

記録はどうだったでしょうか。

昨年度の個人の記録や各種目の平均と比較して、今後の自分の体力づくりに役立たせましょう。


来週の月曜日(6月2日)は、持久走の体力テストを行います。

1年生は、初めての記録をとります。東中生の伝統の応援の中、力いっぱい取り組むことを期待したいです。

ガンバレ! 東中生!!

 

clip_image008今日の献立(800kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

イワシの梅煮

切り干し大根のミルク煮

肉団子汁

牛乳

骨や歯を丈夫にするカルシウムが大根の15倍、貧血を予防する鉄分が大根の32倍と栄養価の高い「切り干し大根」のミルク煮を美味しくいただきました


【おまけ】左上写真は、スイカズラ科ヤブウツギです。ウツギと呼ばれるものは、すべてアジサイ科ではありません。茎が中空になっている形態から名がつけられています。

月曜朝礼

clip_image002校長先生の話は、著作に「村を育てる学力」などがあり、昭和の教育者、東井義雄先生の「心のスイッチ」という詩を紹介しての話でした。

===================

「心のスイッチ」


人間の目は ふしぎな 目

見ようという心がなかったら

見えていても 見えない


人間の耳は ふしぎな耳

聞こうという心がなかったら

聞いていても 聞こえない


頭もそうだ

はじめからよい頭 悪い頭の区別が

あるのではないようだ

「よし、やるぞ!」と


心のスイッチがはいると

頭も すばらしい働きを し始める

心のスイッチが 人間を

つまらなくもし すばらしくもしていく

電灯のスイッチが

家の中を明るくもし 暗くもするように

======================

大事なのは、心のもち方ではないでしょうか。


いま、中間テストが終わりました。

また、部活動も、3年生を中心に練習が本格化してきています。

もちろん、日々の学習も大切にしたいです。


いま、心にスイッチを入れて、一歩前へ進んでいきたいものです。


次の生徒スピーチでは、「最近の気になるニュース」ついて、それぞれの思いを語りました。

           
  clip_image006[6]   clip_image007   clip_image008

1年生:茶臼山の芝桜

2年生:8月11日は「山の日」、2016年(平成28年)から祝日に

3年生:韓国の旅客船沈没と地下鉄追突事故


clip_image010最後は、生徒会執行部からの連絡でした。

・ボランティア清掃参加アンケート

・意見箱

・緑の募金のお礼

についてでした。

集まった募金額は、9,140円でした。

みなさんご協力ありがとうございました

今、体育では、全学年がバレーボールの学習を進めています。

準備運動は、屈伸やストレッチから始めました。バレーボールを使った体ならしもしました。男女混合のローテーションで、転がしアンダーハンドパスに取り組んでいました。

後半はゲームですが、その前に、スパイクの4つのポイントを押さえて練習です。

①打つ手は45度

②「跳びます」(親指を上に)

③両手を振り上げる

④まっすぐ打つ

2種類のスパイクを打っていましたが、思うように、タイミングをとって打てません。

       
  clip_image003[6]   clip_image004[6]

しかし、3年生は、これまで2年間バレーボールを学習してきただけあって、ボールに触れる動きがスムーズです。

失敗しても、互いに声を掛け合い、笑顔で楽しそうにやっているのが印象的でした。

中間テストが終わる

0521エゴノキ 雨は降らなかったものの、曇りがちで、ちょっと肌寒く感じる1日でした。

季節は夏に向かっているのですが、朝晩冷え込みがちです。体調管理にお気をつけください。

左写真の白い花をよく見ると、花の形や葉の付き方がウツギとは違うのが分かります。

エゴノキです。果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来します。

 

 

今日で中間テストが終わりました。

1年生のみなさん、初めての“定期テスト”はどうでしたか。

力いっぱい取り組み、これまで学習したことを出し切ることができましたか。

           
  clip_image006[4]   clip_image007   clip_image008

初めてのテストということで、学年として計画を立てて取り組んだようです。

これからは、自分で計画を立てて家庭学習が進められるようになると、学校での学習もよく分かり、きっと良い結果につながります。

2、3年生の先輩達はきっと分かっているはずです。

がんばれ、ガンバレ東中生!


clip_image010今日の献立(808kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

サバの味噌煮

野菜とツナの和え物

けんちん汁

牛乳

血液サラサラ効果のあるDHAとEPAを多く含む青魚(サバ)の味噌煮を美味しくいただきました

DHA=「ドコサヘキサエン酸」の略称です.

EPA=「エイコサペンタエン酸」の略称です。

明日から中間テスト

0521マルバウツギ 昨夜からの雨は、朝になっても止んでいませんが、所々青空が見られます。

天気予報は、「午後は次第に晴れてくる」ですが、予報より早く雨があがりそうです。


左写真はウツギ(空木)ですが、昨日と比べると、葉が丸みを帯びていますので、「マルバウツギ」といいます。


 

明日から中間テストが始まります。

1年生にとって初めての“定期テスト”です。

昨日から4時下校です。早く下校する意味を考えてほしいです。

1年生が、月曜日のスピーチで、次のように語っていました。

「小学校のときは、家に帰ってもすぐには勉強しませんでしたが、中学生になったら、まず宿題を済ませています。」

こうした心がけ、そして、その日々の実行が自分を成長させます。

clip_image006[10] clip_image007 clip_image008

2、3年生のみなさん、これまでに失敗した経験のある人、同じ轍を踏まないよう、心がけたことは実行しましょう。

頑張れ東中生!

卯の花の咲くころ

0520卯の花3 朝から薄曇り一日でした。

天気予報では、「夕方から夜には広い範囲で雨になる」と言っていますが、生徒たちが下校するころは、傘は必要ありませんでした。

天気は下り坂、夜から明日の午前中は雨。午後には晴れてくるようです。

左写真はウツギ(空木)です。道路脇でよく見かけるようになってきました。ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。咲いている白い花がすべてウツギではありません。よく見てみると、いろんな種類の草木が白い花を咲かせています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ウツギはアジサイ科ウツギ属の落葉低木で、茎が中空のため空木(うつぎ)と呼ばれる。「卯の花」の名は空木の花の意、または卯月(旧暦4月)に咲く花の意ともいう。卯木とも書く。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


1年生が、技術で「等角図のかき方」を学習していました。

キャビネット図との違いを考えながら、

・角度は30°傾けて

・幅、奥行き、高さの線の長さは、すべて実物と同じ割合になる

など、その特徴をまとめていました。

       
  clip_image005   clip_image006

これから、「木材加工」に取り組みます。

製作品の構想を図に表すときには、構想図をかきます。その基本となるのが、キャビネット図と等角図です。

一人で考えたり、友達に教えてもらったりして、作図をしていました。

アユの友釣り解禁

0518鮎釣り このところ晴れの日が続いています。

汗ばむ陽気となったところもあるようです。東栄町は、さわやかな一日となりました。


東三河のトップを切って17日、東栄町内を流れる振草川(大千瀬川)でアユの友釣りが解禁されました。この土日、浜松、岐阜、松本などのナンバーを付けた車が止まっているのを見かけました。

 


月曜日は、全校朝礼です。

体育館に集まった生徒たちの服装は、冬服と夏服が混ざっています。

衣替え6月1日です。6月6日(金)までは移行期ですので、各自の体調に合わせた服装で構いません。

交通安全のため、ナップサックに腕章はきちんとつけて登下校しましょう。

       
  clip_image005   clip_image006

今日から、合唱委員の司会で全校合唱の練習が始まりました。

文化祭を目標に、全校でハーモニーを創り上げていきます。楽しみにしてください。


clip_image008今日の献立(874kcal)

*中学生の摂取基準820kcal


白飯

シュウマイ

酢豚

チンゲン菜のスープ

牛乳

たけのこを食べているのは、日本と中国だけだそうです。知っていましたか。

「そうなんだ」と、納得しながら、たけのこの入った酢豚を美味しくいただきました

目に青葉、山ほととぎす、初がつお

0515さつき校庭にさつきはたくさんありませんが、今見ごろです。

15日(木)、東栄町は、曇りがちの天気で、午前、午後と、時折雨が降る不安定な天気でした。

2年生が宿泊研修に出かけている三ヶ日の天気は、青空が広がることはなく、やはり曇りがちでしたが、雨は大して降らなかったようです。

宿泊研修1日目、午後のウオークラリー、夜のキャンドルサービスも、事故もなく予定どおり終わり、全員元気に過ごしたようです。

本日(16日(金))は、宿泊研修2日目です。

日中はよく晴れて、からっとした陽気になりそうです

浜名湖の大崎半島一周のサイクリングがメインの活動です。

風が強そうです。交通安全には十分気をつけ、安全運転をしましょう

それと、体調管理に気をつけ、楽しんでください。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

表題の俳句は、この季節にピッタリな句です。

調べてみると、今から300年ほど前の人、享保年間(1716年没)の山口素堂とうい人の作です。

俳句は正しくは「目には青葉、山ほととぎす、初鰹」だそうです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

『英語』で進む学習に慣れましたか。

1年生の英語の学習です。

4月は「Warm up」で、アルファベットや数字など、単語中心の学習でしたが、5月になり、会話の学習に入っています。

今日は、出身地を尋ねるスキットをしていました。

“Are you from Canada?”

“Yes, I am.”

“No, I’m not. I’m from ~.”

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

生徒の目は、先生方を見つめ、話をよく聞こうとする姿が見られました。

ペアで楽しそうに会話をしていました。


clip_image006今日の献立(885kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

ガーリックチキン

まごわやさしいサラダ

かぼちゃシチュー

牛乳

 

まごわやさしい」を思い出し、「豆類・ごま・わかめ(海草)・野菜・魚・しいたけ類・芋類」が入っているか確かめながら、サラダを美味しくいただきました

2年宿泊研修に出発

昨夜から降り出した雨は、日が昇るころには上がっていました。

日が昇るにしたがって、明るくなってきましたが、青空が広がってきません。


今日(15日(木))から2日間、2年生が三ヶ日青年の家へ宿泊研修に出かけます。

生徒たちが役場前に集合する頃、また雨が降り出しました。研修中、外の活動が多いので、現地の天候が気になってきました

出発式は、傘をさして行いました。

出発する頃、雨が上がってきました。

バスの運転手さんに感謝の気持ちを込めてあいさつをして出発です。

clip_image003 clip_image004

現地は曇り空ですが、雨の心配がないので、予定どおり活動を進めています。

入所式を済ませ、午前中、カニ釣りをしました

心のコップはいつも上向きに

clip_image002

12日、月曜日は全校朝礼があります。

始めに、伝達表彰を行いました。

いずれも、女子ソフトテニス部でした。

春季新城市民体育大会の団体と郡ソフトテニス選手権大会の個人(金田・伊藤組)で、惜しくも準優勝でした。

4月下旬から、各部活動は、校外試合で腕試しをしています。

結果は素直に受け止め、目指すは郡大会優勝、東三大会出場です。

まずは基本に立ち返り、自分たちの弱点を克服する練習をして、各部の部員がそれぞれに力をつけ、全体でレベルアップを図っていきましょう。


校長先生からは、「心のコップ」の話がありました。

心のコップが上を向いている人は、コップに水が注ぐがごとく、周りの人の話や学んだ内容、自分に起きたよいことも悪いことも、そのコップにどんどん入っていきます。

心のコップが上を向いている人は、生き方や態度・考え方が素直で、前向きで、真剣です。

そして、成長できる人ではないでしょうか。

clip_image006 clip_image007 clip_image008

生徒スピーチでは、各学年の代表が自己紹介をしました。

生年月日、好きなスポーツ、好きな教科・苦手な教科、趣味などについて話を聞くことができました。

0508ハルジオン ハルジオン(左写真)です。

ひまわりを小型にしたような花です。

ヒメジョオンとよく似ていて、混同してしまいます。

見分け方をご存じですか?


昨日午後、天気予報より早く降り出した雨が上がり、

今日は、朝からさわやかな晴れの天気です。


3年生が、数学の学習に取り組んでいました。

多項式をいくつかの因数の積に表す、「因数分解」の学習です。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

(a+b)(a-b)は、展開すると、a-ab+ab-bとなり、

さらに、a-bとなります。

これを逆にみると、a-bは、「a-b=(a+b)(a-b)」のような積の形になります。

a+b、a-bをa-bの因数といいます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

clip_image005 clip_image006

因数分解は、これから学習する方程式や関数について考える上で重要な概念の一つです。

今週は、乗法の公式を利用して因数分解することを考えていきます。

生徒たちは、真剣に学習に取り組んでいました。

休み中の部活動の大会

10日(土)、11日(日)と晴れのいい天気が続きました。

お茶摘み始まったようです。木々の新緑が眩しく見える頃です。


10日(土)、ソフトテニスは、東栄中学校で大会がありました。

1年生のデビュー戦です。

試合の進め方から審判の仕方まで、実践の中で学びました。

       
  clip_image003[12]   clip_image004[12]

郡中学生ソフトテニス選手権大会の結果》

○男子:残念ながら準決勝出場ならず

○女子:準優勝「金田・伊藤組」


10日(土)、11日(日)、野球部は、新城総合公園で大会がありました。

こちらも、1年生のデビュー戦でした。

選手として、主審の補助として、しっかり役目を果たしていました。

clip_image007[12] clip_image008[12]

JA愛知東軟式野球大会の結果》

○5月10日(土):東栄中4-3設楽中(7回サヨナラ勝ちでした。)

○5月11日(日):東栄中2-5新城中


保護者の皆さん、応援・声援ありがとうございました

春はあけぼの。・・・

DSCN4274 今朝はスッキリ明神山が見られ、薄雲がかかっていますが、晴れです

日中は暑くなりそうです。

夏日になる所もありそうです。

気象台は5日、全国で最も早く「沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。沖縄地方の梅雨入りは平年より4日、去年より5日早くなっています。

 

 

中学校の国語では、伝統的な言語文化にふれる学習をします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

春はあけぼの。

やうやう白くなりゆく山ぎは、

すこしあかりて、

紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ご存じ、清少納言随筆『枕草子』の書き出しです。

2年生が、国語の学習で読み進めていました。

個人で読み、その後ペアで読み、古文の音感やリズムに慣れ親しんでいました。

clip_image005[4] clip_image006[4]

清少納言と『源氏物語』の作者・紫式部は平安時代を代表する女流文学者です。

二人は、「ライバル関係だった。」とか「仲が悪かった。」と言われますが、その真実は・・・?

大型連休明け 授業も本格化

0507わすれな草 大型連休も終わりました。みなさん、充実した時間を過ごしましたか。

5日(月)は、二十四節気の一つ「立夏」でした。暦では「その日から夏」です。

今日は、朝から雲一つない青空が広がっていました。,でも、吹く風が冷たく“冬の寒さ”を感じました。朝晩冷え込んでいます。

季節の変わり目です。体調管理に気をつけてください

 


教科ごとに先生が替わる中学校の学習リズムに慣れた1年生が、社会科(地理)の学習に取り組んでいました。

ヨーロッパ州の国々の学習では、「日本より広い国、日本よりせまい国」を調べていました。

面積では、日本は小さな国と思われがちですが、実は大きいほうから数えて約60番目にあたり、ヨーロッパ州の国々と比較すると大きいことが分かります。

clip_image005 clip_image006[4]

1年生は、よく話を聞き、教師の問いかけによく手を挙げる姿が見られました。

聞く力は、学習が定着する基本で、大切にしたいことです。

この調子で、今後も学習に取り組んでいきましょう。


clip_image008今日の献立(800kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

黒ロールパン

カレイのムニエル

さつまいもの五色煮

野菜たっぷりスープ

牛乳

 

共同調理場になりましたが、今年度も水曜日は、週1回のパンの日です。来週は、何パンが出るか楽しみにしながら、黒ロールパンを美味しくいただきました

いい汗をかきました。

今日は、全国的に晴れの一日だったようです。

一日新城にいましたが、初夏を思わせる陽気でした。時折強い風が吹き、「汗ばむ陽気」を感じることはできませんでした。

黄金週間(ゴールデンウイーク)後半の3日も、東中生は部活動に取り組みました

clip_image004clip_image002

右上写真は、大会後の野球部の反省会の様子です。監督をはじめ先生方の話を聞き、各自反省を述べる目がいつもと違っていました。

明日からの練習に励む姿に変化がきっとあるはずです。

期待したいです

       
  clip_image007   clip_image008


《大会結果》

○野球部(中日少年野球大会)

・東栄中:1×2:八名中

○男子ソフトテニス部(新城市民大会)

・予選リーグ:1位通過

・決勝トーナメント:準準決勝敗退

○女子ソフトテニス部(新城市民大会)

・予選リーグ:1位通過

・決勝トーナメント:準優勝

今日は八十八夜

clip_image002神様の洗濯の後、今日は、朝から明神山がスッキリ見られ、青空が広がる一日となりました。

立春から数えて88日目、雑節の一つ「八十八夜」です。春から夏に移る節目の日です。

思わず「♪夏も近づく八十八夜・・・」と歌いたくなってしまいました。ブログライターの年齢が分かってしまいそうです!?

明日から大型連休後半、天気もよさそうです。

 


屋外競技の部活動は、29日(火)は雨天で参加できませんでしたが、明日の大会で力を試します。

新年度になって初めての対外試合の部活動もあります。いい汗をかいてくれることでしょう。

       
  clip_image005   clip_image006

ガンバレ! 東中生!!

71人の生徒会活動の始まり

clip_image002雨の日は好きじゃないけど/雨上がりって好き/道も木もきらきらと輝いて/とってもきれいに見える/雨って/神さまの洗濯かしら…」

皆さんもすでに読んだかもしれませんが、ある新聞のコラムにこんな書き出しがありました。

神様の洗濯の後で、今日からスッキリ晴れるかと思っていましたが、晴れ間が見られるものの、曇りがちな一日となりました。



いよいよ全校生徒で東栄中学校を創っていく生徒会活動の本格的な始まりです。

今日は、生徒総会がありました。

clip_image005 clip_image006

東中生の心得」や「僕らの誓い」についてから始まり、10項目以上の提案がありましたが、すべてがスムーズに承認されました。

提案された活動の中には、生徒たちが、社会(地域)へ働きかける力をもっているものがあります。あいさつ運動ボランティア活動(清掃・エコキャップ)です。

例えば、生徒たちの元気なあいさつは、地域の人たちを元気にします。登下校はもちろん、休日でも、地域で出会った方へも、元気なあいさつをしていきたいものです。

これから、生徒たちが、東栄中学校のためだけでなく、地域のために何ができるか、楽しみにしたいです。


clip_image008今日の献立(808kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

鮭の塩焼き

肉じゃが

味噌汁

牛乳

東栄町産のジャガイモはいつ食べられるだろうかと思いを馳せながら、肉じゃがを美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2014年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年4月です。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。