2019年6月アーカイブ

令和元年度 学校訪問

東栄町教育委員会、東三河教育事務所新城設楽支所、同設楽教育指導室による学校訪問がありました。授業の様子を公開し、ご指導をいただきました。のびのびと,真面目に、素直に取り組む姿を認めていただき、たくさんのおほめの言葉をいただきました。

【公開授業1】

学年

教科

単元・題材

授業者

1年

国語

「私」の決意を読み取ろう
~星の花が降るころに~

篠原 由忠

2年

社会

なぜ江戸時代は260年も続いた?

~江戸幕府の成立と鎖国~

岡 弘明

3年

数学

新しい数を考えよう

~平方根の学習~

井上 悟志

おおぞら

数学

野菜畑で数学のお話を作ろう

~たしたり、ひいたり~

佐々木英幸

310628 (2).JPG 310628 (1).JPG

310628 (4).JPG 310628 (3).JPG

【公開授業2】

学年

教科

単元

授業者

1年

音楽

ソネットを手がかりに、

曲想の変化を感じ取ろう

~鑑賞『春』-第1楽章-

(「和声と創意の試み」

第1集「四季」から)~

林 麻梨子

2年

技術

本当に効果があるの?

~夏野菜のマルチングと

混植による栽培~

伊藤 寛幸

3年

国語

昔の人の思いをさぐる旅

~いにしえの心と語らう~

本間 綾

310628 (7).JPG 310628 (6).JPG

310628 (5).JPG 310628 (8).JPG

7月行事予定

校章.jpg7月の主な行事予定

2日(火)~3年個別懇談(~3日)

4日(木) 田口高校お仕事フェア(2年)

8日(月) 保護者会・学校保健委員会

     海外研修報告会

     パワーアップチャレンジ活動(~12日)

10日(水) ノーメディアデー

13日(土) 郡中学校総合体育大会(野球・テニス・卓球)

     東三河中学校陸上大会

14日(日) 郡大会 女子テニス戦

19日(金) 終業式

20日~  夏季休業(~9/1)

22日(月) 中高一貫部活交流会

23日~  東三河中学校総合体育大会

 ※ Sさんのご指導を受けて、赤字のところを修正しました。

部活動集合写真

掲示用の部活動集合写真を撮りました。でもなぜか野球部のものがありません。きっと以前に撮った写真を使うのでしょう。どんな写真かわかりません。野球部の写真は掲示板をみてのお楽しみです。

310626 (3).jpg 310626 (2).jpg

310626 (4).jpg 310626 (1).jpg

心肺蘇生法 ~救急救命講習会

 24日(月)の午後、2時間を使って救急救命講習を行いました。講師は新城消防署東栄分署の消防士の方々7名です。心臓マッサージ(胸骨圧迫)、人工呼吸、AEDの順に、分かりやすく、実技指導も含めてご指導いただきました。

310625 (1).jpg 310625 (2).jpg

310625 (3).jpg 310625 (4).jpg

 非常時に備えて、全員がすべての流れを体験しました。

 本校にはお父さんが消防士をしている生徒が何人かいます。今回の講習会には本校の卒業生も講師として来ていました。私たちの安全で安心できる生活を支えてくれる大切な方々です。講習会の途中で緊急事態で出動しなければならない事由が発生し、4名の方々が職務に就くために急いで早退されました。無線が入った時、出動していく時、ちょっとした緊張が会場に漂いました。

 消防士のみなさん、お忙しいなか、ありがとうございました。

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

東栄町のホームページ

東栄町のホームページに、本校の様子がいくつかアップされています。役場振興課の方の取材で構成されています。今年度になってからは、3/6(半分)が本校の記事です。東栄中学校を支えていただいていること、注目していてくださることに感謝です。

5/22 ブライアン来校(チェンソー カービング)

6/10 海外派遣報告

6/20 ミニパパママ体験   

リンクしてみました。ご覧下さい。

終わった~!  ~期末テスト

生徒たちにとっての天敵、「期末テスト」も今日で終わりです。結果に悲喜交々は毎度のことですが、テストの終わった3時間目の放課から、少し校内が元気になった気がします。満足と反省をしながら、夏休みを迎えましょう。

310621 (1).jpg 310621 (2).jpg

次は部活動の郡大会。本気とやる気で取り組みましょう。元気よく!!

※同じ内容の記事になってしまいました。書き手が違います。違いをお楽しみください。写真は同じ写真です。

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

19日(水)から21日(金)まで期末テストが行われています。テスト直前まで、真剣に勉強する姿が見られました。今日は最終日で、少し疲れが見えていましたが、どの学年も集中してテストを受けました。テストは、自分自信の学習を振り返るきっかけになります。しっかり復習をして、次に生かしましょう。

CIMG4402.JPG CIMG4403.JPG

CIMG4405.JPG CIMG4404.JPG

 310619 (2).jpg

 ごめんなさい(;。;)。ちょっと記事にするのが遅くなりましたが、14日に、3年生がにこにこ広場で、miniパパママ体験をしました。家庭科の授業と連携させて、町の保健師さん、助産師さんの協力を得ながら進めます。もちろん、町内の乳幼児をもつお母さんたちにも協力をいただいています。今年で3年目の取組、過去2年の成果と課題、反省を生かして、また一歩進んだ体験となりました。

310619 (1).jpg 310619 (3).jpg

310619 (4).jpg 310619 (5).jpg

【生活記録より】

  •  今日、ミニパパママ教室がありました。お腹の中では、赤ちゃんが生きようとがんばっていることが分かりました。大変なのはお母さんだけではないことが分かりました。赤ちゃんはとってもかわいくて、とても幸せな時間でした。とっても良い経験ができました。(N)
  •  今日はミニパパママ教室がありました。最初は不安もありましたが、リアルママさんたちも優しくしてくれて、お子さんも笑顔でいろいろ言ってくれたりして、あっという間でしたが、楽しかったです。(I)
  •  今日はミニパパママ体験がありました。小さいこと遊んだりしていると心が和んだりして、とても癒やされました。とても楽しかったし、お母さんの大変さも分かりました。(S)

東栄町HPでも紹介されました。→東栄町HPへ

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

前期生徒会執行部のCIMG4397.JPG「ホッコツリーの実を育てよう」という企画です。友達のいい ところを見つけ、メッセージを書いて伝え、自分もできるようにする活動です。くだものの実に、「いつも優しくいろいろなことを教えてくれてありがとう。」「いつも笑顔で元気で、毎日が楽しくなるよ。」と書かれていました。なんだかホッコリしますね。普段から思っていても、なかなか伝える機会は少ないと思います。この機に、友達のいいところをたくさん見つけて、実いっぱいのツリーになるといいですね。

Dear My Buddy in Canada ~英語で手紙を

3年生が英語の授業で、海外研修でお世話になったRCA校のbuddyにお礼の手紙を書く学習を進めています。学習内容の中心は現在完了形の使い方です。自己紹介も含め、書いた内容をALTのサーシャ先生に聞いてもらっています。お世話になった気持ちを英文で表すのはなかなか難しいようですが、英語担当の本村先生が用意してくれた「伝えたいリスト ver.English」を参考に、全員が書き上げ、聞いてもらうことができました。

310617 (2).jpg 310617 (1).jpg

本気!元気!やる気! ~体力テスト

青空のもと体力テストが行われています。前回天候に恵まれず、延期になっていたものです。外種目ですが、砂場の状況の関係で、立ち幅跳びは体育館で行われました。50メートル走では、学年と番号と名前を大きな声で言います。聞いていて一番元気だったのは、美宙さんと蓮実さんのペアです。明神山まで届きそうな響き渡る声で、「お願いします!!」。気持ちが良かったです。午後、職員室に来た美宙さんに「大きな声が出ていたね、気持ちよかったよ」と話しかけると、「ありがとうございます。でも記録は良くないんですよ」とちょっぴり残念そうな様子でした。「やる気が伝わってきて、それだけでも素晴らしい!」と笑顔で話しかけると、満面の笑顔で「そうですか?ありがとうございます」とうれしそうでした。美宙さんと心が通った一瞬でした。

310618 (1).jpg 310618 (4).jpg

310618 (2).jpg 310618 (3).jpg

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

情報委員会の活動より、1年生の宿泊研修と3年生の海外研修の様子を紹介します。

CIMG4074.jpg DSCN0468.jpg

DSCN0476.jpg

1日目の夜、みんなでカレーを作りました。飯盒の班と、ルーを作る班に分かれて、各班で協力し、時間内に作ることができました。ルーの班は、なかなか出来ませんでしたが、飯盒の班と協力できたので全ての班美味しくできました。

DSC09752.jpg DSCN0493.jpg

DSC09733.jpg DSC09736.jpg

一日目の夜にプラネタリウムと反射望遠鏡で星を見せていただきました。フォレストの清水さんに春と夏の夜空を説明していただきました。「こと座の一等星ベガ」を反射望遠鏡使で手に星を映させていただきました。「ベガ」は青白くとてもきれいでした。

CIMG4181.JPG DSC09778.JPG

DSC09792.JPG DSC09794.JPG

僕たちは、宿泊研修でおもてや園に行きました。雨の日だったけれど歩いて行きました。お茶を飲んだり、お茶で作られたお菓子も食べたりしました。美味しかったです。おもてや園では、一番茶しか摘まないところにすごいと思いました。

CIMG0717.JPGのサムネイル画像 CIMG0019.JPGのサムネイル画像

DSC_0663.JPGのサムネイル画像 IMG123.jpgのサムネイル画像

カナダに行くのに僕たちは飛行機に乗りました。初めての飛行機だったのですごく楽しみでした。飛行機が離陸して高度を上げていくとき、ものすごくやばい感じがしました。例えるならエレベーター強化版みたいな感じでした。飛行機の中で10時間過ごしました。映画を見たり音楽を聴いたりすることができとても驚きました。僕は、念願の「翔んで埼玉」と「ボヘミアンラプソディー」がみられて最高でした。しかし機内は、絶えず揺れておりずっとゴぉぉぉぉぉぉぉという音がしていてあまり居心地はよくなかったです。酔ったので最悪でした。機内食の中にサラダがありました。何もかかっていない野菜とレモンがあるサラダでめっちゃ酸っぱかったです。

でも楽しかったですΣ(・ω・ノ)ノ!

CIMG3035.jpg CIMG3168.jpg

DSCN0249.jpg IMG_0198.jpg

ホームステイは4日間でした。私は、公園や博物館、ショッピングモールに連れて行ってもらいました。家では、みんなでゲームをしたりしました。始めは、自分の英語が通じるか、うまく会話ができるかなど心配なことだらけだったけれど、簡単な英語に直してくれたので、英語での会話を楽しむことができました。優しいホストファミリーでよかったです。充実した4日間になりました。

情報委員会

「キャッチ パン パン」は実習生村松先生の体育の単元名。これだけだと何なのかよくわからないのですが、副題に「~仲間と繋げるバレーボール~」とあるので、教材が「バレーボール」であることがわかります。生徒たちの理想とするバレーボールの形を英語と擬音語で表しているんですね。

310612 (3).jpg 310612 (4).jpg

教育実習の集大成(まとめ)となる体育の研究授業が行われました。生徒たちとの人間関係を順調に築きながら、準備を周到に重ね、上手にリードしながら進められた授業でした。中学校の時の体育の先生に影響を受けて体育教師を目指す村松先生、北設楽郡に帰ってきて、今度は正式な教員として、次の後輩たちを育ててほしいです。

一歩前へ ~おおぞら学級研究授業

310612 (2).jpg 310612 (1).jpg

 本校の特別支援学級「おおぞら学級」で数学の研究授業が行われました。英幸教諭の指導で、加法減法の問題作りの授業です。一対一の指導です。教材を工夫しながら、2人で考えていきます。野菜畑での問題作り、一生懸命、真剣に取り組む姿に、一歩ずつ前へ前へと、ゆっくりでも成長していく生徒の姿を見ることができました。

緑化に役立てて下さい ~緑の羽根募金

310611.jpg生徒会で取り組んだみどりの羽根募金で集まったお金を、役場経済課の夏目課長さんに手渡しました。生徒会役員3名で校長室が会場です。募金総額は7,787円。連日登場の爽良さん、今日は校長室だったせいか、昨日より緊張せずに「緑化に役立てて下さい」と堂々と伝えることができました。

この記事アクセスカウンター

海外研に行ってきました ~町長室で

310610 (1).JPG 町長室に生徒会長の爽良さんと3年級長の月渚さんが、海外研修のお礼に行きました。村上町長さんと原田議長さんに、無事帰国の報告とお礼状、報告会の案内をお渡ししながら、10分ほど会話をさせていただきました。

310610 (4).jpg 310610 (5).jpg

 訪問が終わった後、初めて入った町長室に感動したこと、とても緊張したことを話してくれました。でも、町長さんも議長さんも前からご存知の生徒だったようで、親しく声をかけていただきました。爽良さんは「緊張した!」といいながら、「でも、町長さんは親戚だし、議長さんは少年野球の元監督だったので、知ってるんですよ」と話していました。知っている方でも、その場の状況で緊張はするんですよね、誰でも。生徒代表の2人、貴重な経験ができました。

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

ツツジか サツキか ~今日の東中

310610 (2).jpg 310610 (3).jpg

梅雨入りをしたらしい休日明け、校舎前のツツジの花が一度に咲き出しました。この土日に一気に開花した気がします。タイトルの「ツツジかサツキか」はツツジで間違いないと思いますが、ちょっと不安だったので調べてみました。この校舎前のツツジだか、サツキだかは卒業記念に植えられたものです。昭和55年度の卒業生からいただいたもので、記録によると校歌制定の年、サツキ400本、ツツジ250本とあります。ということはサツキが多いのでしょうか?理科の先生に聞いてみたいと思います。ちなみに55年度卒業生は、実咲さんや佑太朗さんのお父さんたちです。

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

星 お茶 セリサイト ~1年宿泊研修

310607 (8).jpg

 2年国内研修、3年海外研修に続いて、1年生の宿泊研修です。宿泊する場所は町内にあるスターフォーレスト御園です。学校から現地までは、オリエンテーリングをしながら、徒歩でのぼっていきます。旧足込小学校で休憩をし、旧御園小学校で昼食、そして目的地へと片道約11㎞の行程です。

 310607 (3).jpg 310607 (9).jpgのサムネイル画像

夕食は、飯ごう炊さんでカレーライス。なかなかの出来ばえでした。オリエンテーリングの順位順に具が肉、ソーセージ、シーチキンとなっていました。私の所属したA班は、3位でシーチキン。「年寄りのことを考えたヘルシーな具だね」と言うと「そうでしょ。校長先生のために、そうしたんですよ」と負け惜しみが聞こえてきました。でも、あっさりしていて、なかなかのカレーライスでした。(実は他の班のルーもこっそり味見をしたんです。

310607 (4).jpg 310607 (5).jpg

 夜は、プラネタリウムと60㎝反射望遠鏡(県内2位)での観望会です。施設の清水さんのご指導いただきました。木星をメインにして今の季節の1番星や星団、星雲、2重星などたくさんの星を見せていただきました。

310607 (2).jpg 310607 (1).jpg

 2日目はあいにくの雨模様(ごめんなさい!)。東栄町の名産であるお茶の生産について「おもて屋」さんの尾林さんに話を聞きました。おいしいお茶とお茶団子もご馳走していただきました。

昼食を終えて、粟代にある三信鉱工にバスで向かいました。今回の研修の最終プログラムです。社長の三崎さんの説明を受けながら、坑道の中も見学しました。

310607 (6).jpg 310607 (7).jpg

星も、お茶も、セリサイトも東栄町に住んでいるからこそ身近に体験できることです。大勢の人に支えられて研修できること、地元の良さを十分堪能できること、宿泊活動を通して見える友達の意外な一面、集団として、個人として自分たちの足らないところ、などたくさんのことを学ぶことができた宿泊研修となりました。

※誤字脱字のご連絡ありがとうございました。早速修正させていただきました。関心を持って読んで下さっていることに感謝申し上げます。ご意見、ご感想をいただけることはうれしいことです。今後ともよろしくお願いします。(O)

教育実習が進みます ~道徳研究授業 

教育実習も2週目の後半を迎えています。最初の研究授業が2年生道徳で行われました。適度の緊張感とは言えない、かなりの緊張感の中での授業でした。村松実習生が行う初めての授業(おそらく生まれて初めてでしょうね)、一生懸命さが伝わってくるフレッシュな授業となりました。

310606 (6).jpg 310606 (5).jpg

√5っていくつ? ~3年数学研究授業

3年数学、井上先生の研究授業が行われました。この日は、田口高校の小野田先生の交流授業(毎週)でもありました。平方根の学習の導入で√5を小数で表してみようと学習に取り組みました。電卓を駆使しながら、そして仲間と相談しながら追究をしていきます。その後√18まで、13人がそれぞれ一つずつを担当し探していきます。電卓能力にも桁数等の限りがあるので確かなことは言えないけど、近くまでは行くけど、ぴったりにはならない、、、という結論でした。

310606 (1).jpg 310606 (2).jpg

310606 (4).jpg 310606 (3).jpg

ミニパパママ体験が14日(金)に予定されています。その事前学習が行われました。当日をイメージして、さまざまな体験の準備をします。実際にはどうなるか、楽しみです。想像力豊かに準備をすることで、学習が充実したものになります。

310605 (2).jpg 310605 (3).jpg

310605 (1).jpg 310605 (4).jpg

IMG_6663.JPG IMG_8032.JPG

IMG_8030.JPG IMG_8034.JPG

IMG_8037.JPG IMG_6672.JPG

6月4日(火)男子1500m、女子1000mを計測しました。去年の計測記録を平均したタイムを目標にして走りました。男女それぞれ半分の人数に分かれて走りました。それぞれのチームで走る前に大きな声で気持ちを高めることができました。どのチームもスタートダッシュをうまくできました。中盤では、なるべくタイムが落ちないように粘り強い走りでした。終盤では、最後の力を振り絞って走る姿がとてもよかったです。短い期間で、力強い走りになったと感じました。

これからも、朝や夕の練習で、声高々に頑張る姿を応援しています。

校長室の本棚 ~「のび太」が人気

310603 (1).jpg 310603 (2).JPG

1時間目の放課の校長室前です。のび太の本を返しに来た海斗君、次にその本を借りていったのは、愛菜さんでした。「ここにはいっぱいいい本がありますね」と海斗君、次は銀河鉄道の本を借りていきました。「ちょっと難しいかもしれないよ」と声をかけてあげました。一方、「のび太君」を借りていった愛菜さんは、職員室から出てきた裕幸先生に声をかけながら、読書談義をしていました。図書館の本も含めて、みんながたくさん本を読んでくれるといいな、と思っています。校長室の前がにぎやかなこともうれしいです。

6月:アクセスカウンター

本年度:アクセスカウンター

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。