2016年8月アーカイブ

台風10号。FBC秋花壇審査。

clip_image001

30日、かつてない進路をたどった台風10号は、日本列島を北上し岩手県に上陸し、東北を縦断し、同日夜日本海に抜けました。

気象庁によると、東北の太平洋側からの上陸は1951年の統計開始以来、初めてだそうです。各地で被害が出ているようです。早い復旧を願うばかりです。

 

台風が日本海に抜けたせいか、肌寒い朝となりました。日中は蒸し暑さは和らぎ、雨の心配のない晴天の一日でした。

今日は、雑節の一つ「二百十日」です。立春から210日目で、台風の多い日もしくは風の強い日といわれますが、必ずしも事実ではないようです。

 

本日、FBC秋花壇コンクールの審査がありました。

花壇のデザインを考えたのは、3年の〇〇さんです。

デザインのテーマは“infinity”です。生徒会のスローガンと同じで、そのサブタイトルの『無限に広がる可能性』のように、広がるようなイメージのデザインにし、流れるように花が配置されています。

写真では、そのデザインが分からないのが残念です。来週10日(土)開催の体育大会にお越しの際は、是非ご覧ください。

審査の結果は、中央審査へ推薦はされませんでしたが、奨励賞をいただきました。

おめでとうございます

美化委員をはじめ、種まきから世話をしていただきました皆様、ありがとうございました

280831FBC審査

平成28年度 9月の予定

始業式

PTA役員会

体育大会予行

後期生徒会役員選挙公示

10

体育大会

11

12

振替休業日

13

14

15

16

知の拠点見学

オペラ鑑賞会

17

東栄小運動会

18

19

敬老の日

20

21

後期生徒会役員選挙立会演説会

22

秋分の日

23

24

中高一貫駅伝交流会

25

26

職員会議

27

28

29

30

○体育大会の代休について

・9月10日(土)に実施できれば、11日(日)、12日(月)を休みにします。

・9月10日(土)が雨天の場合は、出校日とし、11日(日)に体育大会を実施します。そして、12日(月)、13日(火)を休みにします。10日は弁当が必要です。

・11日(日)も雨天の場合は休みとして、12日(月)に体育大会を実施します。そして、13日(火)を休みにします。

*部活動(駅伝試走)については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

なお、24日(土)は中高一貫駅伝交流会です。田口高校の先輩(陸上競技部)と、郡内4中学校の合同駅伝練習が行われます。

*秋の交通安全運動(21日~30日)

東栄で自分らしく暮らすお話会

280825百日紅 台風10号が本州に接近してきています。火曜日にかけては、東日本や北日本で大雨や暴風、高波への警戒を呼びかけています。

今日は当地では影響がなく、晴天でいつも以上に蒸し暑さを感じる一日でした。

東栄で自分らしく暮らすお話会 ~Uターン編~が本校体育館で行われました。

はじめに、東栄中学校の卒業生で、現在東栄町で活躍されている5名のゲストスピーカーの皆さんと、本校第1回卒業生で東栄町サポーターとして応援いただいている後藤裕道さんから、自己紹介をしていただきながら、「中学生の時の将来の夢」「中学生の時、東栄町のことをどう思っていたか」「今の自分が将来に向けてやりたいこと(夢)」などを語っていただきました。

続いて、先輩方から「中学生のときにやっておけばよかったこと」と「東栄町に対する想い」を語っていただきました。

休憩をはさんで、会の後半は、生徒たちは、縦割り班で活動しました。

各自、町長になったらということで、「東栄町をこんな町にしたい」そのために、「どんな取り組みをしていきたいか」を考え、グループ内でその考えを話し合いました。班長を中心に話し合ったことを一つの提案としてまとめ、それぞれに発表しました。

       
  clip_image001   clip_image002

生徒たちは、ゲストスピーカーの皆様の思いを自分に照らし合わせて聞きながら、東栄町を再発見するとともに、自分を見つめ直すことができたでしょうか。

将来、生徒たちが県外や遠く離れ海外に住むことになっても、ふるさと「東栄」のことを思い、応援してくれる心のふるさとをもつ人材となってくれることを願っています。

講演会。親子奉仕作業。親子活動。

27日(土)、子どもの健やかな成長を願う会が、つぐグルーンプラザで行われました。

講演講師は、坪田塾の本部長を務める中野正樹先生です。中野先生は、本や映画で話題となった「ビリギャル」が通った坪田塾・坪田信貴先生の右腕と言われている方です。

子どもの底力を圧倒的に引き出す5つの方法」という演題で、子どものやる気スイッチを押すことができる秘訣についてお話ししていただきました。

本校からも、多数の保護者・先生方にご参加いただきました。

ありがとうございました

       
  clip_image001   clip_image002

28日(日)、心配された天候もよく、2・3年生の親子奉仕作業が行われました。

今回担当の3年の学級役員の方のご挨拶で、整備作業が始まりました。

保護者の皆様には、機械をつかった草刈り・剪定と、手作業の草取りに分かれて作業をしていただきました。

休み中に伸びていた草が刈り取られ、校内がとても綺麗になりました

みなさんのおかげで、新学期を気持ち良く迎えることができます。

ありがとうございました

       
  clip_image005   clip_image006

奉仕作業後は、昼食をとった後、3年生の親子活動が行われました。

生徒の進行で、生徒4チーム、保護者4チームの総当り戦でした。

けがもなく、楽しく汗を流し、楽しい一時を過ごしました

皆さん、お疲れ様でした

最優秀賞 おめでとうございます

clip_image001

26日(金)、「平成28年度少年の主張愛知県大会」が、豊橋市公会堂で開催され、県内307校の53,006名の中から選考を通ってきた14名の中学生がそれぞれの主張を発表しました。

本校から、大林命さん(3年)出場し、「『生きる』ということ」と題して発表しました。

審査の結果、見事、本校の大林 命さんが最優秀賞(愛知県知事賞)に選ばれました。

たいへん、おめでとうございます

平成28年11月13日(日曜日)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)において開催される全国大会への中部・近畿ブロック代表候補者として推薦されました。なお、全国大会では、全国5ブロックから選ばれた12名が発表を行います。

280825ツユクサ 台風10号は沖縄南東沖に停滞していますが、その影響のない晴れの一日でした。

照り付ける日差しはないものの、外にいるとまだ蒸す暑さ感じました。

気になる台風の影響は、来週になって日本列島への接近が予報されています。

 

東海地方の9~11月の3か月予報

気温高め見込み

24日、名古屋地方気象台は3か月予報を発表しました。

インド洋東部からフィリピン付近では海面水温が高い状態が続き、積乱雲の発生が多くなり、暖かくなった空気が偏西風を押し上げる。このため秋は前半を中心に気温が高くなる見込み。降水量はほぼ平年並みと予想される。

気になる9月の天気は、高気圧と低気圧が交互に通り、天気が数日周期で変わる。秋雨前線が活発化する可能性があるそうです。

 

clip_image002今週から朝の練習は、陸上競技や体育大会の練習にも取り組んでいます。

今日は、基本の動きから始まり、スタート、リレー、学年ごとの長縄練習を行いました。

 

 

 

 

 

午後、生徒たちは、本校で行われるワークショップ(「東栄で自分らしく暮らすお話会」 ~Uターン者偏~)の事前学習をしました。

役場振興課職員の方がみえ、指導してくださいました。clip_image003

「夏休み中、バスに乗りましたか」という質問から始まり、バス運行にかかる経費について考えたり、「東栄町にバスが必要か」を班で考えたりしながら、東栄町の町づくりの取組について理解を深めました。

本ワークショップは、8月29日(月曜日・午前9時から正午まで)、「『私は東栄で暮らしたい』魅力・夢・暮らし情報発信事業」の第3弾として東栄中学校を会場にして行われます。興味のある方は、お出かけいただき、生徒と一緒に、東栄町の未来についてお話をしてみませんか

駅伝講習会

280814タマアジサイ 午前中は、晴れ天気でした。一時雨が10分間程度降りましたが、本降りにはなりませんでした。

台風10号が日本列島の南方で“迷走”している影響でしょうか。

 

今日は、設楽中学校を会場として、駅伝講習会が、長距離走のウオーミングアップやトレーニング方法を学び、日々の指導、練習に生かすことを目的に行われました。

会場校の設楽中の生徒は全員ですが、本校からは6名と、その他3中学校からは生徒の代表者が参加しました。

この時期、中学校では、盆明けから駅伝練習が始まっているところです。

そこで、北設楽郡の中学校では、例年講師として、中京大学陸上競技部、長距離コーチの川口孝志郎先生をお招きしています。川口先生は、中京大学時代は、1年生から一番距離の長いエース区間を任され、 全日本大学駅伝では(第10回大会から)3年連続区間賞。その後は琵琶湖毎日マラソンなどで優勝し、1983年の世界選手権のマラソンで出場しました。

こうした素晴らしい実績のある川口先生から、学生部員が動きの手本を示していただきながら、指導をしていただき練習できることは、生徒にとってたいへん貴重な経験になります。

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

生徒の皆さんには、今日の川口先生の御指導から感じたことを大切にするとともに、今日の練習でつかんだ意識するポイントを、明日からのそれぞれの学校の駅伝の練習に生かしてほしい思います。

そして、郡のよきライバルとして共に高まっていきましょう

野球部新人戦

280821アギナシ 今日は、二十四節気の一つ「処暑」でした。暑さが落ち着き、朝夕は涼しくなる時期とされています。当地は、暦どおりの気候になってきています。

今朝は薄曇りでしたが、次第に青空が広がり蒸す暑くなってきました。このところ、大気が不安定で、正午ごろには遠くで雷が鳴りとなりました。

30日(火)野球部は、東郷中学校で行われます夏季新城市民体育大会・夏季中学校新人軟式野球大会に参加します。

1・2年生全部員で9名、一人も欠くことのできない大切なメンバーです。全員野球で試合に臨みます。3年生が抜け、ほぼ全員が新しいポジションを守り、新チームでの最初の対外試合です。

午前11時試合開始、本校はシードされていて、設楽中と鳳来中の勝者との対戦です。

午前7時と、早朝からの出発ですが、よろしくお願いします。

       
  clip_image002   clip_image003[6]

卓球部は対外試合が予定されていませんが、こちらも、2年生の新キャプテンのもと、新しいチームづくりが進んでいます。

 

【台風情報】

台風11号、9号と日本を離れていきましたが、現在、台風10号が四国の南海上にあり、動きは定まっていないようで、停滞しています。

28日(日)には、2・3年親子奉仕作業3年親子活動が予定されています。週末にかけて台風の動きが心配です。

ソフトテニス新人戦

280821シシウド 朝は青空が見られましたが、次第に雲が広がってきました。当地方は雨の心配はありませんでした。

 

日本列島付近に、9号、10号、11号の3つの台風が揃っています。11号の影響で、北海道では被害が出ているようです。引き続き、東~北日本では大雨や土砂災害に厳重な警戒が必要のようです。

 

20日(土)、設楽ふれあい広場多目的広場テニスコートで、郡中学校ソフト新人戦が行われました。

初戦は硬さも見られました。とりあえずボールを返し、相手のミスで試合が進む展開でした。サーブでは、ダブルフォルトの場面を見かけました。

今後は、せっかくのサーブはミスをなくしたいです。また、レシーブでは、相手にボールを返すだけでなく、ストローク力をつけ、確実に打ち返したいです。

力をつけていくのは、これからです。日々の練習を大切にしていきましょう。

結果

男子団体戦:東栄1-2設楽中

女子団体戦:東栄1-2設楽中、東栄1-2津具中

男子個人戦=優勝:伊藤・伊藤組、3位:渡邉・西谷組

女子個人戦=3位:加納・伊藤組

       
  clip_image001   clip_image002

21日(日)は、東三河新人ソフトテニス研修大会が豊橋市営コートで行われました。

男子は3組、女子は2組が参加しました。いずれの組もよく頑張り、1回戦を勝ち抜くことができました。前日の郡の大会が生かされました。

両日とも応援方、ありがとうございました

 

食中毒警報発令(第3回)】22日(月)午前11時に発令されました。

食品の取り扱いに十分注意し、食中毒の予防に努めてください。

 

clip_image003

駅伝練習。ソフトテニス新人戦。

clip_image001朝から青空です。

立秋を過ぎ、朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中の暑さは相変わらずです。

南からの湿った空気の影響で、雲が多く蒸し暑さも続いています

夕方には、遠くでが鳴り、ざあ~っとが降ってきました。今夜も涼しくなりそうです。

 

駅伝部活動は、2日目です。

この夏休みの練習前半は、“基本の動きづくり”をします。

運動場で、腕ふりウォーキング、スキップ走など、リーダーの指示で全体練習をしました。

1年生は、初めての取り組みです。単に先輩の動きを真似するだけでなく、動きの意味を知って動くことを期待しています。

       
  clip_image002   clip_image003

明日は、郡中学校ソフトテニス新人戦です。

3年生が引退して、1・2年生の新体制間もない中での、対外試合の初戦です。

相手も同じ状況で、腕試しの大会です。勝敗にこだわらず、果敢に攻める姿に期待したいです。

会場は、ふれあい広場多目的広場テニスコート、試合開始は9時です。

応援方よろしくお願いします

280811女郎花残暑厳しい日が続いています。

南からの湿った空気の影響で、朝から蒸し暑い日になりました。

午後からになり、夕方、涼しくなりました

雨の予報もあったので、今日の校舎外壁塗装工事はお休みでした。

 

 

clip_image003[4]お盆が明け、夏休みも後半です。

今日から駅伝部活動が始まりました。高校の体験入学に出かけた3年生以外の全生徒が元気に登校しました。

初日は、体育館でミーティングを行いました。

男女の部長、副部長、1・2年の男女の部長をそれぞれ決めました。

部長の司会で、全体の目標を決めました。

全員が自己ベストを出して、完走する。

日々の練習目標は、

・弱音をはかない。

・どんな練習にも、前向きに取り組む。

・移動は、駈け足。

と、決めました。

それぞれに自己目標を立て、辛い?この練習を乗り越えていきましょう。

辛いからこそ、チーム東中で、頑張っていきたいです。

 

clip_image002[4]さる5月末に東栄ドームを中心に、“第16回日本チェンソーアート競技大会in東栄”が行われました。

本校の生徒たちは、イベントを楽しむだけでなく、カービングショーの作品のデザイン画を描くという形でも参加しました。そこで、本日、チェンソーアート実行委員会から、クイックカービングで制作されたコラボレーション作品のベンチが寄贈されました。

生徒玄関を入った正面に設置し、活用させていただきます。

関係者の皆様、ありがとうございました

 

【おまけ】今日は、少し特別な満月の夜280817月

8月18日、今日満月です。18時26分(時間帯は、地域によって多少異なります)、いつもと違うこと、それは、「半影月食(はんえいげっしょく)」という神秘的な名前をもつ月食が起こるそうです。

半影月食は、お月様の輪郭がぼんやりするなど、肉眼では見逃してしまう程度の現象です。ちなみに前回は、3月23日お彼岸の最終日に起こりました。今年はあと、8月18日、9月17日と、年に3回も起こり、とても珍しいことだそうです。通常は数年に一度だけのチャンスです。

興味が湧いてきましたが、今晩は、生憎の曇り空のようです。残念・・・。

clip_image001今日も暑くなりました、曇りがちで過ごしやすい?1日でした。

お昼過ぎ、僅かに雨粒が落ちてきましたが、大したことはありませんでした。

 

校舎外壁塗装工事は、現在、南面が終わり、東面、北面へ進んでいます。

塗装吹き付け時、校舎北側駐車場への駐車はお勧めできません。ご来校の折、ご注意ください。長く駐車される場合は、正門を過ぎ、左手に曲がり、運動場へ車をお止ください。

 

昨日11日は、国民の祝日・「山の日」でした。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としていますが、山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではないようです。

この祝日が制定されたことで、祝日の制定がない月は6月のみとなりました。

 

春に子育てのために東南アジアから渡ってくるツバメは家屋の軒下などに巣を作り、人目をはばからずに子育てをします。当地でも見かけます。

つい最近まで、軒下で子育てをしていましたが、今月になり、巣が空になっています。日中、飛んでいたり、電線に止まっていたりするツバメの姿を見かけます。親子共々南へと帰って行ったのではなく、まだこの地にとどまっています。

でも、巣にはもどってきません。ねぐらはどこか不思議に思っていました。調べてみると、日没近くになると、河川敷や池沼などの「ヨシ」が群生するヨシ原に集まり、集団で眠っているそうです。

当地でも、どこか大規模なねぐらがありそうです。興味津々。

では、いつ頃、日本を離れるのでしょう・・・。

280811東中小野から

【おまけ】今夜「ペルセウス座流星群」がピーク

ペルセウス座は21時ごろから北東の空に現れはじめます。

中でも、月が沈んで月明かりがなくなる「12日24時ごろから13日未明にかけてがベストチャンス」だそうです。ちょっと、昨晩に続き、雲が多いのが気になりますが・・・。

ペルセウス座流星群は、毎年お盆の時期に出現する流星群。1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並び三大流星群とされています。

体験学習終わる。台風の季節。

280804サギ草 今日も、朝から日本晴れ暑い一日になりました。

夕焼けも見られました。やはり、天気予報どおり、当分雨は期待できないのでしょうか。熱中症をはじめ体調管理に十分気をつけてください。

 

この夏休み、8月3日から9日までの5日間(土日を除く)のいずれかの日に、有志の生徒たちが、町内の福祉施設(やまゆり荘・緑風園・すぎのきの里福祉体験学習をしました。

ほとんどの生徒は1回の体験ですが、中には、全ての施設で体験したり、複数回体験したりする生徒がいました。

ある施設の関係者の方から、

今日の生徒さんたちは、たいへんしっかり働いてくれました。また、飲み物をあげたら、自分たちの器を洗うだけでなく、利用者のものまで洗ってくれました。

と、たいへん嬉しいおほめの言葉をいただきました

       
  clip_image002   clip_image003

1年生はフィールドワーク、2年生は職場体験、そして、有志が福祉体験を行いました。

本日2年生が体験を終え、夏休みの、これらの体験学習は全て終わりました。

早速「活動のまとめと礼状」の指示が、担任からありました。

どんな心の成長があったのか、楽しみにしたいと思います。

人と関わることで、生徒たちは、この夏いい体験をさせていただきました。

関係者の皆様、ありがとうございました

 

台風情報

台風第6号は、10日15時には南鳥島近海にあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は985hPa、この台風は、発達しながら11日から13日にかけて南鳥島近海を北上するようです。当地には直接影響はないようですが、台風情報が気になる時期となっています。

ひまわり。リオデジャネイロ五輪。

280808向日葵 今日も、朝から青空が広がり、熱風の吹く、暑い一日となりました。

午前中から全国各地で気温が35度以上の猛暑日となっているようです。

先週もお知らせしましたが、気象庁によると、厳しい暑さは10日以降も続く見通しです。こまめな水分補給などで熱中症に注意してください。

 

また、9日午後1時15分気象庁は、東日本と西日本の少雨に関する全般気象情報【第1号】が発表しました。今後の警報や注意報、気象情報に留意しましょう。

関東地方では5月上旬から、北陸地方と西日本では7月中旬以降、降水量の少ない状態の続いているところがあります。農作物等への影響が心配されます。

 

今、東栄町の各地区で、たくさんのひまわりが花を咲かせています

各地を回り写真に収めましたので、紹介します。

       
  clip_image001   clip_image002

月地区/中設楽地区

       
  clip_image004   clip_image003

下川地区

       
  clip_image005   clip_image006

奈根地区/三輪地区

DSCN1130

 

東日本大震災から5年が過ぎました。

本校でも、“ひまわりプロジェクト”に取り組もうと、種をいただき、世話を始めました。しかし、地に定植し、本葉が4、5枚出始めた頃、地に獣に食べられてしまいました。順調にそだっていましたので、残念無念・・・

 

同じ被害に遭わないように、本校の花壇も定植後は、柵と網で獣対策をしました。

 

 

リオデジャネイロ五輪

5日(金)午後8時(日本時間6日(月)午前8時)にリオデジャネイロ市中心部のマラカナン競技場で開会式を行い、開幕しました。17日間の熱い戦いが繰り広げられています。

ところで、リオデジャネイロは南半球ですから、季節は北半球と逆になり、8月は冬ということになります。

8月のリオデジャネイロは平均気温が22度と言われています。9月~11月の東京と同じ位の気温になりますので、寒さを気にする必要はないようです。

1年「東栄町再発見プロジェクト」

昨日は二十四節気の一つ『立秋』でした。暦の上では、「昨日から秋」です。

 

clip_image002先週まで1週間ほど、夕方から夜になると雨が降り、過ごしやすい日が続いていましたので、“残暑”をより厳しく感じるのではないでしょうか一年で最も暑い時期となります。

 

朝から青空が広がり、かんかん照り。午後少し雲が出てきました。今日も“猛暑”の一日でした。

暑さに気を付け、元気に過ごしましょう。

 

気象庁から高温注意情報が発表され,熱中症に厳重に警戒して過ごすように繰り返し呼びかけていました。

 

愛知県健康福祉部は、8日(月)午前11時、県内に今年2回目の食中毒警報を発令しました。

食中毒が発生しやすい気象状況となっています。十分ご注意ください。

 

1年生が、7月29日から、東栄町の自然や文化・歴史について学ぶ「東栄町再発見プロジェクト」により、地域に出かけ、関係者にインタビューをしてきました。

今日が最終日です。

       
  clip_image005   clip_image006

各自テーマを決め、テーマに沿って、自分の疑問になったことをインタビューしたり、写真を撮ったりして、まとめに生かします。

 

関係者の皆様、ありがとうございました

280804蓮 朝から青空の、いい天気になりました。

午後から、雲が多くなり、遠くでが鳴り、が降り出しました。

当地では、8月になり4日間連続で雨、夜は過ごしやすい日が続いています。

 

気象庁は今日、1か月予報を発表し、今後2週間(対象期間は9日から18日まで)は、北海道を除き、全国的に気温がかなり高くなる可能性があるとして、熱中症などに注意するよう呼び掛けています。

 

夏のこの時期、朝などのいっとき、花を咲かせるハスは、各地で今見頃を迎えています。今年はハスが育たない異変が起きている地域があり、観光にも影響が出ているようです。

近くでは、岐阜県海津市にある「国営木曽三川公園」の「アクアワールド水郷パークセンター」にある「義呂(ぎろ)池」

また、全国有数のハスの群生地として知られる滋賀県草津市のびわ湖でも、例年この時期に湖面いっぱいに育つハスがことしはほとんど育っていないようです。

原因を調べているようですが・・・。

 

当地でも、ハスを見かけますが、育ち具合はいかがでしょうか?

3日(水)は、朝から雲が多く、「今日も雷かな」と思わせる天気でした。

各地で「猛暑日」を記録していますが、当初は、例年に比べ比較的過ごしやすいこのごろです

日中はもちましたが、日が暮れると、が降り出しました。

 

先週末、7月30日(土)、愛知県内45中学校の1・2年生、約300名の生徒が集まり「あいち科学の甲子園ジュニア2016」が愛知県総合教育センターで行われました。

大会は4年目になります。本校は初めての参加でした。

本校からも4名の希望した生徒が参加しました。1チーム6名でしたので、津具中の2名と合同チームでの参加でした。

紙面の問題だけでなく、実技試験もありました。全部で5問の問題を70分間、数学や理科の難問に挑戦しました。

clip_image001 clip_image002

全国大会への愛知県代表の選考会も兼ねて行われました。

全45校から上位10校がグランプリステージに進出します。

採点の結果が届くのを楽しみにしたいと思います。

サマーセミナー2日目

280801カンゾウ 2日の鴨山は、心配された雨も上がり、朝から青空のいい天気でした。

お昼ごろから雲行きが怪しくなり、遠くから雷鳴が聞こえてきました。

生徒たちが帰る頃、が落ちてきましたが、昨日ほど激しく降ることはありませんでした。

 

体調を崩す生徒のなく、元気に朝を迎えました。

朝食は、非常食体験でα化米の青菜ご飯を食べました。

朝食後は、部屋の片付け・荷物整理、そして清掃をしました。

昨日、清掃のポイントを林業科の先輩たちに教えていただいていましたので、手際よくできました。今後使用する先輩たちが気持ちよく使っていただけるよう、心を込めて清掃をしました。

 

本日は、田口高校の普通科3年生との交流でした。

対面式では、班ごとに自己紹介をしました。自分たちの学校出身の先輩たちもいて、親しく話ができました。

昼食前の交流体験活動では、高校生と一緒に、設楽町ふるさとガイドの加藤博俊さんから、大地の成り立ちや木の大切さなど北設楽郡の素晴らしさを教えていただきました。

昼食は、カレーライス作りを高校生と一緒に行い、美味しく食べることができました

午後は、高校生のリードでレクリエーションを楽しみました。

       
  clip_image001[4]   clip_image002

朝の集い/朝食はα化米と一夜漬け

       
  clip_image003[14]   clip_image004[12]

清掃高校生徒と対面(自己紹介)

     
  clip_image005 clip_image006

北設楽の自然について学習会カレーライス作り

       
  clip_image007[12]   clip_image009

高校生とレクリエーション47名全員集合

 

4中学校の生徒たちは、田口高校の先輩からたくさんのことを学ぶことができました。

また、郡内の中学生として、鴨山で寝食を共にした仲間として、これからも、互いに競い、高め合っていきたいものです。

サマーセミナー1日目

DSCN1079 夏休み10日余り過ぎ、8月を迎えました。

1日、朝から青空のいい天気でしたが、お昼ごろから雲が多くなりました。

今年初めて?雷がなり、激しい雨が降りました。

 

1年生が、サマーセミナー田口高校の鴨山演習林へ出かけました。

部活動で一緒になることはありますが、郡内の中学校1年生全員が一堂に会しての活動は初めてです。

 

1日目は、田口高校の林業科3年生の生徒の皆さんとの交流体験をしました。

 

午前中は、高校生の枝打ち、下刈り、間伐の見学をしました。

 

その後、五平餅作りを高校生に教えていただき、昼食で一人2本ずつ五平餅を食べました。

食後の片付けは、全生徒が手分けして行いました。水の節約も考え、いくつかの食器洗い用のたらいの中で洗ってから、すすぎましました。

 

食事中、空が暗くなり、雷が鳴り、雨が降ってきため、午後は予定を変更して、高校生の指導のもと、キーホルダー作りをしました。

 

夕昼食は、中学生だけの焼肉でした。

 

夕べの集いは、雨天のため、キャンプファイヤーではなく、変更してキャンドルサービスを行いました。出し物は、各学校で考えてきた案を出し合い、班員で相談して決めました。

1時間余りの楽しい時間は、あっという間に過ぎました。

4中学校の生徒同士、高校生との交流と親睦を図ることができました。

       
  clip_image001   clip_image002

枝打ち、下刈り、間伐の見学/五平餅作り

       
  clip_image003[12]   clip_image004[12]

五平餅を美味しくいただく洗い上げはみんなで手分けして

clip_image005 clip_image006

キーホルダー作り夕食は焼肉

 

火の神から、「ろうそく炎のもと、友情と親睦の絆を永遠のものにすることを誓いたい」と、お言葉をいただき、キャンドルサービスでスタンツを楽しみました。

       
  clip_image007[4]   clip_image008[4]

左の劇?/題名はおわかりですか。右のダンス?

 

生徒たちの心の中に灯された友情と親睦の火を、これからも北設楽郡の中学校で学ぶ仲間として大切にしていきたいです。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2016年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年7月です。

次のアーカイブは2016年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。