2016年2月アーカイブ

来週は卒業式、あと3日です。

気温は昨日より1度高く、暖かい朝でした。

午後、雪が舞ったり、雨が降ったり愚図ついた天気でした。

夜には星が出て、冷え込んできました。

 

24日、名古屋地方気象台は、「東海地方では昨年の12月の平均気温が平年を2.1度上回り、12月としては1946年の統計開始以降で最も高かった。と発表しました。

また、3月から5月の3か月予報では、「南米ペルー沖で海面水温の高くなる『エルニーニョ現象』が続き、気温は上昇。3、4月は低気圧や前線の影響も受けやすく、平年に比べ晴れの日が少ない。5月は平年通りの天気になりそう。と発表しました。

       
  clip_image003   clip_image004

3年生は、国語で話し合い学習のまとめとして、「家族で外食するなら」をテーマパネルディスカッションをしました(左写真)。

パネリストが、和食、洋食、中華、韓国料理、インド料理に分かれ討論し、フロアが加わって全体で討論しました。

 

1、2年生は、卒業式の練習をしました(右写真)。お別れの言葉とその中で歌う合唱の練習です。礼をはじめ所作に、ひと言ひと言の言葉に、感謝の気持ちを込めて取り組んでいました。

 

clip_image006今日の献立(792kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

あんかけヘルシーハンバーグ

白菜のごま和え

けんちん汁

牛乳

カロリー控え目、鶏肉を使ったヘルシーハンバーグを美味しくいただきました

平成28年 3月の予定

卒業式

12:10下校

PTA役員会

1・2年保護者会

10

平成27年度前期生徒会役員選挙

11

12

13

14

現職教育

4時下校

15

16

17

3年登校日14:00

職員会議

4時下校

18

東栄小卒業式

19

20

●春分の日

21

●振替休日

22

23

24

修了式

11:20下校

25

26

27

28

29

30

31

 

*2・3月は午後5時まで部活動、5時15分下校を基本とします。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

お別れ会食

clip_image002朝からいい天気、日本晴れです。今朝は冷え込み、気温は氷点下でした。

日中もスッキリ晴れ渡り、暖かくなりました。

でも、吹く風は、まだまだ冷たく感じる1日でした。

 

今日の給食は、3年生と思い出をつくるために、給食委員会が計画した「お別れ会食」でした。

縦割り班ごとの会食です。3年生との会話を楽しみました。

また、お楽しみは、質問紙に答える形で、3年生が思い出とこれからなどを語ってくれました。

clip_image005 clip_image006

中学校を卒業すると、もう給食を食べることはできません。

3年生が中学校の給食を食べるのは、あと3回となりました。

調理員さん方の心のこもった美味しい給食をしっかり味わって食べてください。

そして、調理員さん方にも、感謝の気持ちを伝えられるといいですね

 

clip_image008今日の献立(957kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

キムチチャーハン

からあげ

海藻サラダ

ワンタンスープ

牛乳

プリン

 

卒業式まで、今日を含めて4日となりました。思い出の詰まった中学3年生のリクエスト献立を美味しくいただきました

3年生に感謝する会

授業後の部活動の時間に、「3年生に感謝する会」を行いました。

今年から始まった、2年生が計画した新しい催しです。、

 

部活動ごとのスライドショーを行い、1、2年生をリードしてくれた3年生に、映像と言葉で感謝の気持ちを伝えた後、「空も飛べるはず」を歌い、歌声でも感謝の気持ちを伝えました。

また、在校生代表の言葉では、

3年生は僕たちを引っ張ってきてくれました。今度は僕たちが引っ張る番です。3年生に負けないよう、僕たちも頑張ります。そして、東栄中学校のよき伝統を受け継いで、よりよい東栄中学校をつくっていきます。

と、3年生への感謝の気持ちと最上級生になる決意を述べました。

clip_image004 clip_image005 clip_image006

3年生から、各部長から、1、2年生へのお礼の言葉が述べられた後、「つながる空」を歌ってくれました。

3年生の皆さん、ありがとうございました

2年生がリードした「感謝の会」、1、2年生、ありがとうございました

 

明日からは、思い出に残る卒業式にするため、全校の気持ちを一つにして過ごしていきましょう

1回しか本番のない卒業式で、全校の感謝の気持ちを行動で表現しましょう

薬物乱用防止教室

280224福寿草

固い蕾だった福寿草が咲き始めています。日ごとに、運動場の片隅で、咲く花が増えきています。

 

日中、日差しがあり“暖かさ”を感じました。時折、風が強く吹く一日でした。

 

6時間目、設楽警察署から生活安全課の署員の方を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。

最初に、「薬物乱用」と「危険ドラッグ」について、生徒指導の先生方から説明がありました。説明の中で、「薬物乱用の誘いのきっかけは、特定の人物ではなく、身近にいる友達や先輩から誘われることが一番多い。」と知らされました。

そこで、自分が薬物を誘われる立場になったとき、どのように対処するのか、ロールプレイングを行うことにより、生徒自身に断わり方を考えさせました。

       
  clip_image005[6]   clip_image006[6]

まとめとして、設楽警察署生活安全課の塚田様から、お話を伺いました。

依存性、フラッシュバックなど薬物を使うことによる恐ろしさや薬物乱用を誘われたときの断り方を教えていただきました。

薬物乱用の恐ろしさを知りました。また、薬物乱用は周りの人にも迷惑をかけるので、『絶対にしない』という強い意志をもっていきたいと思います。と、お礼の言葉を生徒会長が述べました。

「薬物も1回だけなら大丈夫」と思って使ってしまうと、人生を台無しにして、一生残る障害を招きます。後悔しても、体や心は一生元に戻りません。

今後も、危険な薬物には手を出さない!!「薬物乱用をしない・させない」ようにしていきましょう。

塚田様、ありがとうございました

 

clip_image008今日の献立(901kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

クロスロールパン

鰆のトマトソースがけ

チーズサラダ

パンプキンサラダ

牛乳

 

魚偏に春で「さわら」です。では、魚偏に「夏、秋、冬」を書くと、何という漢字になるかを考えながら“鰆のトマトソースがけ”を美味しくいただきました

東栄町に武士はいたのか?

clip_image002[4]気圧の谷の影響で雲が多めの一日でしたが、時々日が差すと、室内は暖かくなりました。

 

今日は大勢の方々に、1年生の社会科の学習を見ていただきました。

東栄町の議員と教育委員の皆様をはじめ、東栄小学校の先生方はもちろん、郡内の小中学校の先生方も、授業を参観されました。

東栄町に武士がいたかどうか」について、自分たちの仮説を立てました。そこで本日は、中設楽にある設楽城跡を見学して明らかになったことをもとに、グループごとに話し合い、自分たちの仮説を検証していきました。

教師と生徒がいい雰囲気で授業が進められ、生徒が真剣に学ぶ姿が見られました。

clip_image005[4] clip_image006[4]

授業参観の後は、生徒たちの学びを深めるために、教員も研修をしました。

豊橋市立の小学校から講師の先生をお招きし、ワークショップ型の研究協議と学級づくりの演習をして、教員も学び合い、教師の力量向上に努めました。

講師の先生、ありがとうございました

 

clip_image008[4]今日の献立(872kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

パエリア

ミニフライドチキン

イタリアンサラダ

ポトフ

牛乳

クレープ

 

6年生のリクエスト献立「外国メニュー」を美味しくいただきました

卒業式までのカウントダウンは一桁

280222福寿草 朝か曇り空。気温の上がらない寒い一日となりました。

今月8日から14日までの1週間で、全国の医療機関を受診したインフルエンザ患者数は推計で約205万人に達した」と、国立感染所研究所が19日発表しました。鳥取県を除く46都道府県で「警報レベル」に達し、過去10年間で2番目に高い数値に達しているそうです。

本校にはインフルエンザの患者がいませんが、今しばらくかからないよう、予防に心がけましょう。

 

今日は月曜、朝礼がありました。

校長講話では、詩人まど・みちおさん詩「朝がくると」を朗読して話をされました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

clip_image004(前略)

ぼくが作ったものでもない

学校へと

ああ なんのために


いまに おとなになったら

ぼくだって ぼくたって

なにかを 作ることが

できるように なるために

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

いまに大人になったとき、人のためになることをする、なんて素晴らしいことでしょう。

今、どうして勉強しなきゃあいけないか分かってくれたでしょうか?

 

生徒スピーチは、「好きな漢字(熟語)でした。

学年代表の3名は、自分の名前の文字文武両道、繰り返すの「繰」という字を挙げ、漢字に対する思いを語りました。

 

clip_image006今日の献立(807kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

さばの甘辛焼き

ささみの塩昆布和え

味噌煮込みうどん汁

牛乳

本日の鯖と金曜日の鮭の味を確認しながら焼き魚を美味しくいただきました

スポレク

280219朝つらら朝の冷え込みは、ここ数日の低温より少し高めの気温にな ったようでしたが、当地では、ご覧のように「寒い日」でした。

冬型の気圧配置が崩れたようで、日中、気温はやや高めになりました。明日に向けて天気は下り坂のようです。

 

今日は二十四節気の一つ「雨水」。立春から数えて15日目、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まるころです。明日は雨でしょうか?

 

5、6時間目に、体育委員会主催のスポレクを行いました。

だるまさんが転んだ」で、体慣らしをした後、バスケットボールをしました。

最後の班対抗の運動です。思いっきり体を動かし、全校の仲をさらに深めることを目標に行いました。

       
  clip_image005   clip_image006

男女別、熱の入った競技になりました。

「だるまさんが転んだ」とは違って、真剣勝負でした。

 

今日は公立高校の推薦入試と連携入試の合格発表でした。

一足先に、「桜咲く」日となりました。うれしいです

おめでとうございます

 

clip_image008今日の献立(705kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鮭の塩焼き

小松菜の煮浸し

里芋の味噌汁

牛乳

 

小学校の給食集会に関係ある「タイムスリップ給食」を美味しくいただきました

今年度最後の定期テスト

clip_image002天気図を見ますと、西高東低の冬型の気圧配置の縦縞は緩んできましたが、今朝も気温は低く寒かったです。日中は日差しが暖かさを感じられる日でした。

 

今朝も、元気なあいさつをして、校舎前を通り過ぎていく生徒たちの姿がありました。手には参考書を片手に持っている生徒もいました。

インフルエンザにかかった生徒も休養明けで、元気に登校できました。

       
  clip_image005   clip_image006

今日で、3日間続いた1、2年生の学年末テストが終了しました。

後悔しないよう、日々力いっぱい頑張りましたか。

 

午後、郡内の先生方が研修で集まりましたので、午前中の授業で生徒たちは下校しました。

ミニミニ出張健康教室

冬型の気圧配置が続いています。今朝も気温が氷点下、当地には低温注意報が出ています。日中にはが舞いました。寒~い一日でした。

 

ただ今「インフルエンザ警報発令中」です。

保健委員会の学年チームが、各学年に出張してインフルエンザの学習を進めています。

予防として、うがいと手洗いの励行はもちろん、「体の免疫力を高め、抵抗力アップ」して、この寒い時季を乗り越えるよう、全校生徒に呼びかけています。

       
  clip_image003   clip_image004

そのポイントは、

・笑うこと

・栄養バランスのよい食事

・ストレスをためないこと

・十分な睡眠

・衣服の調整

・歯磨き(口の中を清潔に・・・

生徒自ら、積極的な予防に心がけたいものです。

 

clip_image006今日の献立(763kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ソフトフランスパン

煮込みハンバーグ

ひじきと豆のサラダ

ポテトベーコンスープ

牛乳

 

ひじきと、食感が栗に似ていることから「栗豆」と呼ばれる「ひよこ豆」のサラダを美味しくいただきました

インフル 流行本格化。 狂言。

280216霜柱昨晩は星空、よく冷え込みました。今朝、霜柱が、しっかり立っていました。

午前中、白いものが舞いました。」と、午後見えた客様から聞きました。

日中、日差しがありましたが、気温の上がらない1日でした。

 

厚生労働省は、15日「2月1日から7日までに報告されたインフルエンザの患者数は、全国の推計患者数が1週間で約164万人に上がった」と発表しました。休校や学年閉鎖、学級閉鎖をした保育所や小中学校などは5,995校となり、流行が本格化したようです。

 

午後は、東栄中学校体育館で、文化庁の「平成27年度文化芸術による子供の育成事業」として「狂言鑑賞会」が行われました。演者は、大蔵流狂言山本会の皆様。演目は、「柿山伏」と「附子」の2曲でした。東栄中学生はもちろん、東栄小学校6年生の児童、名倉小学校の4年生から6年生の児童、そして、10名ほどの保護者・地域の皆様が鑑賞しました。

どの演目も事前にあらすじの説明があったので分かりやすく、子どもたちはおもしろそうに見入っていました。

10分間の休憩後、みんなで「蝸牛」の謡を習い、演者と共演する体験もしました。本物の伝統文化に触れるとてもよい機会となりました。

       
  clip_image005   clip_image006

重要無形文化財総合指定保持者の山本則俊さんがおっしゃった「狂言の3つのこと

・650年続いてきた芸能

・台詞と動作の対話劇

・人のおかしさを描いた演目は約200曲ある

を忘れないようにしましょう。

そして、「狂言の心と日本文化」を大切にしていきましょう

大蔵流狂言山本会の皆様、ありがとうございました

 

clip_image008今日の献立(811kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ししゃもフライ

切干大根の煮物

白菜の味噌汁

牛乳

今日おとがいが落ちるような和食を美味しくいただきました

後悔先に立たず。 1年学級活動。

clip_image002

気象庁は14日午前、「関東と東海、北陸、それに中国地方で春一番が吹いた」と発表しました。昨年は発表されませんでしたので、1年ぶりです。

土日にかけて雨がよく降り、暖かく感じましたが、また寒さがもどってきたようです。

こうした急激な変化で、体調を崩しそうです。

みなさん、大丈夫ですか

 

新しい1週間が始まりました。

インフルエンザの流行が本校にも入ってきました。流行を広げないようにしたいです。

 

全校朝礼校長先生の話は、「後悔先に立たず」でした。

何かしてしまった後で悔やんでも、もうすでに取り返しがつきません。後で悔やまないように、目の前のことに集中し、一日一日を全力で取り組む大切さを語りました。

1・2年生は、今年度最後の定期テスト、学年末でストが明日から始まります。3年生は、公立高校の入試が明後日あります。

自分のできることを“力いっぱい”やって、臨みましょう。

       
  clip_image005   clip_image006

6時間目の1年生の学級活動では、稲沢市在住の杉村先生をお招きして、飛び込み授業をしていただきました。

1年生は、「相手の立場に立って、気持ちを考えたり、思いやりの心をもって行動したりする」をめあてに、ひたすらじゃんけんをしたり、サイコロトーキングをしたりしました。最後は、授業全体を通して、気づいたことや感じたことをみんなで確かめ合いました。

杉村先生に教えていただいた「正しい聴き方『あいうえお』」も大切にしいです。

あ:相手(の顔)を見て

い:一生懸命に

う:うなずきながら

え:笑顔で

お:終わりまで

の5つです。改めていうまでもないことです。

今後は、当たり前のこととして、実践していきしょう。

杉村先生、ありがとうございました

 

clip_image008今日の献立(841kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

炊き込みご飯

厚焼きたまご

ほうれん草のごま和え

足込すいとん

牛乳

みかん

 

6年生のリクエスト献立「これぞ日本!」を美味しくいただきました

卒業式に向けて心は一つに

昨日は“暖かい一日”でしたが、今朝は曇り280212梅

やがて小雨が降り出し、気温は低くありませんが、“寒い一日”になりました。

 

明日、明後日と雨になり、その後再び気温が低くなるようです。

暖かくなったり、寒くなったり、気候の変化に体がついていかないとき、体調を崩しやすいです。

東栄小学校でインフルエンザによる学年閉鎖の措置をとったそうです。

東栄中学校に流行らすのは、“やさしさインフルエンザ東栄中型”であることを確認したいです。

体調管理にお気をつけください

 

卒業式まで「あと13日」となりました。

卒業に向けて様々な取り組みが行われています。

1、2年生は、「3年生への感謝の会」に向けて、合唱練習にも取り組んでいます。

clip_image005 clip_image006

来週、3年生は、私立高校の入試が終わり、公立高校の入試が始まってきます。

皮切りは、推薦入試、中高連携入試です。

自分のできることを力いっぱい”やって、臨みましょう。

 

clip_image008今日の献立(???kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

はるまき

たまごスープ

牛乳

オレンジ

 

急きょの献立変更でしたが、今日も給食を美味しくいただきました


「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2016年第5週(2/1~2/7)

ただ今「インフルエンザ警報」発令(2月3日)中!

県下は真っ赤っか。十分お気をつけください。

clip_image009

縦割り班での清掃

280210福寿草2

昨日は、朝から薄曇りでした。その後も日が差さず 、少し寒くなってきたかなと思って、窓の外をみると、“チラチラするもの”がありました。です。

天気予報では、「冬型の気圧配置。上空の寒気も強く、山間部では断続的に雨。平野部でも所により雨や雪。」と伝えていました。

その後、吹雪のように降り始め、見る見るうちに運動場が真っ白になってしまいました。午前中は、降ったり止んだりしていましたが、雲が切れ青空が広がると、雪は消え、運動場は元の色に戻りました。

午後は、時雨れとなり、積雪はありませんでした。

昨晩、積雪が心配されましたが、降らなかったようですが、冷え込みました。

 

今朝の出勤時、道路に積雪はないものの、所々降った雪が融けて凍っていました。

日中は、やや風が強く吹きましたが、天気がよく暖かい日になりました。

       
  clip_image005   clip_image006

先週、2学期後半から取り組んでいる「縦割り班による掃除」を振り返りをしました。

掃除開始時刻に遅れず、始まりから終わりまで、一生懸命に取り組むことを確認しました。

心は直接磨けませんが、心を込めて掃除をすることによって、心を磨いていきましょう

 

clip_image008今日の献立(867kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ミルクロールパン

えびカツ

コールスローサラダ

野菜のチャウダー

牛乳

細かく切ったキャベツを使ったサラダを美味しくいただきました

県下に「インフルエンザ警報」発令中

寒い朝でした。晴れの日で、陽射しがありました。

立春を過ぎて、暦では春になったのですが、まだまだ“寒い”一日でした。

 

2月3日「インフルエンザ警報」が愛知県下に発令されました。

全国的にも流行が広がっているようです。

特に、これから2週間気をつけたいと思います。

「うがい。手洗い。」を励行し、予防に努めましょう。

そして、栄養と休養を。さらには、不要な外出は控えましょう。

今週の木曜日は建国記念日の日、祝日です。休みの日の過ごし方にお気をつけください。

 

また、花粉症の季節になっています。対策を講じて、早め早めのケアで、花粉シーズンを乗り切りましょう!

今年の花粉は例年より多く、スギとヒノキの花粉の飛散時期が重なって長引く傾向にあるそうです。また、花粉量は東高西低、東日本で飛散量は多く、西日本では例年よりも少ないようです。

 

clip_image002今日の献立(826kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ごはん

さばの塩焼き

ゆかり和え

おこと汁

牛乳

 

今日は、「事始め・針供養・旧正月」です。

「事始め」に因み、代表的な農作物で作る野菜たっぷりの味噌汁「お事汁」を美味しくいただきました

 

「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2016年第4週(1/25~1/31 保健所管内別)

clip_image001

「狂言」ワークショップ

昨日より気温の高い朝ですが、「まだまだ寒い」。

日中は、いい天気になりました。気温は昨日より上がりました。

 

今月16日(火)に、本校体育館で開催される「文化芸術による子供の育成事業『狂言鑑賞会』のワークショップが、本日行われました。

大蔵流山本会の方がみえ、全校生徒に狂言の基礎を教えてくださいました。

はじめに、台詞と扇を使った動作で、何をやっているのかを班ごとに考え、発表しました。

次は、座り方、礼の仕方、立ち方を学びました。

最後は、足の運び方などの実技指導をしてくださいました。

       
  clip_image003[10]   clip_image004[10]

狂言は、室町時代の昔から今日まで、600年も続いた芸能です。

16日当日は、実際に狂言を鑑賞します。題目は「柿山伏」と「附子」です。

地域の皆さんの鑑賞も受けています。ご希望の方は、前日15日(月)までに、東栄中学校に御連絡ください。

 

clip_image006

今日の献立(809kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ごはん

ごぼう入りつくね

りっちゃんの元気サラダ

じゃがたま味噌汁

牛乳

いよかんゼリー

 

小学1年生の国語で習った『サラダでげんき』を思い出しながら、サラダを美味しくいただきました

給食について学級活動

clip_image002朝から青空です。一段と冷え込んだようです。放射冷却で、しっかり霜が降りていました

 

今日は、二十四節気の一つ「立春」です。旧暦では、立春は“一年のはじまり”です。二十四節気の最初です。

寒さのピークもここまでとか。今朝も氷点下の寒い日でしたが、日中は春の日差しで、室内は暖かくなりました。

 

1年生が、学級活動で「ありがとう給食! ~感謝の気持ちでいただきます~」を学習

しました。

はじめに「給食はどのような思いで作られているのか」について学びました。

栄養教諭の立場から、給食の献立を考えるときに大切にしている7つのポイント(栄養価、組み合わせ、おいしさ、価格、旬・行事、アレルギー・調理場の説明がありました。

また、調理場の様子の動画を見ました。調理するために清潔に保つ工夫「『給食が美味しい』と言われると嬉しい。食缶が空で返ってくると嬉しい。」という調理員さん思いを知りました。

       
  clip_image005   clip_image006

この後、これからの「給食の時間」の過ごし方について、グループで話し合い、見直しをしました。

 

clip_image008

今日の献立(743kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

いかフライ

ひじきの五目煮

ほうれん草のかきたま汁

牛乳

ビタミンKが豊富なほうれん草のかきたま汁を美味しくいただきました

節分。朝練。

0120節分草2 今日は雑節の一つ「節分」です。「季節を分ける」ことを意味します。二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬の前日で、年に4日ありますが、日暦では春が一年の始まりと考えられていたため、節分といえば春の節分を指すようになりました。

季節の変わり目には鬼(邪気)が出るとされ、豆を投げて追い払う風習があり、豆まきをします。

また、鬼が入らぬようにと、「柊(ひいらぎ)を玄関先に飾ることや、神様がいる方向(今年は南南東)に向かって願い事をしながら恵方巻き(太巻き)をかじるという習わしも・・・。

今日、みなさんのお宅では、柊(ひいらぎ)」を玄関先に飾り、“豆まき”をしましたか?

       
  clip_image005   clip_image006

寒い朝ですが、1・2年生だけになった部活動の朝の練習を2年生が中心になって行っています。

短時間ですが、基礎的な体力づくりはもちろん、各部の課題を克服するために少しずつ実践的な練習も進めています。

キャプテンを中心に声もよく出てきました。これからの成長に期待しています

入学説明会

280203足跡 気温の低い朝になりました。

日曜は天気がよかったのですが、週明けの昨日、今日と冷え込みます。

 

朝、運動場をみると、足跡がいっぱいです。

よく見ると、ご覧のとおり獣の足跡が・・・。

 

 

 

郡内の学校でも、インフルエンザの罹患により学級閉鎖の措置を取った学校があるようです。また、流行が遅れている関係で、A型とB型の両方が一緒に流行っているようです。A型に罹り、B型に罹ることもあります。十分気をつけください

 

午後、入学説明会がありました。

保護者の皆さんへの説明は、校長をはじめ、教頭、教務、生徒指導担当等が行いました。

6年生の児童の皆さんには、1年生の生徒たちが説明しました。

分かりやすく、楽しい中学校生活に興味をもってもらえるよう、プレゼンを使ったり、ユニフォーム姿で部活動の紹介をしたり、校歌と「君と歩こう」を披露したりと、工夫をして説明しました。

先輩として、生徒たちは、一回り成長した姿を見せることができました。

       
  clip_image005   clip_image006

児童の皆さんに「入学を楽しみにしている人」と、たずねたところ、手の挙がりはよくありませんでした。今は、期待より不安の方が大きいようです。

6年生のみなさん、最初は、どれもが始めてのことで大変なことがありかもしれません。

でも、中学生の先輩たちが言っていたように、楽しいこともたくさんあります

4月にまた会いましょう。先輩たちや先生方は、皆さんの入学を待っています

 

関連:3年生の生活記録から

新入生説明会がありました。私たちも3年前入学説明会を聞き、中学校生活が楽しみと不安の気持ちでいっぱいだったことを思い出し、懐かしく感じました。そして、もう3年たったんだと思い、後残りの生活を大切にしようろ思いました。(卒業式まで後、20日)

家庭の日。全校朝礼。自分の長所。

clip_image002

1月が「行って」しまい、2月になりました。今年は閏年、2月は29日あります。1日得した気分?、いや「2月は逃げる」月になるのでしょうか?!

 

朝から曇り空、一日お天道様は見られず、寒く感じる一日でした。

日中は、暖かくなりますが、まだまだ朝晩は冷え込んできます。体調を崩さないよう気をつけてください。

 

愛知県では、2月を「家庭の日」県民運動の強調月間としています。

そこで、全校朝礼の前に、「家庭の日」県民運動啓発ポスターの努力賞伝達表彰をしました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「家庭の日」とは:愛知県では、子どもの健やかな成長を願い、家族みんなが顔をそろえてふれあいを深めていくための日として、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、2月を「家庭の日」県民運動の強調月間としています。

スローガン “ 親と子の 対話がつくる よい家庭

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

校長講話は、中国のことわざの一つ「列火見真金」を紹介しながら、日本の中古鉄道車両が、ミャンマーで大活躍していることを例に挙げ、日本の技術力の高さ・そのよさを話したり、東中生のよさについて話をしたりしました

*「列火見真金」の意味:純金は燃え尽きることはないことから、厳しい状況下においてこそ、人やモノの真価が分かるという意味。

clip_image005 clip_image006

続いての生徒スピーチでは、「自分の長所」について発表しました。

1年生自分では、思いつかない。

2年生今、部活動は熱中してできているので、勉強にも熱中できるようにしたい。

3年生自分はよく分からないが、「集中力がある。」と言われる。一つのことに集中すると、周りが見えなくなることに気をつけながら、今は受験生として勉強に集中したい。

 

clip_image008今日の献立(780kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

肉味噌ひじき丼

なめたけの和え

小松菜のすまし汁

牛乳

 

芽ひじきを使った「ひじき丼」を美味しくいただきました

*ひじきの茎の部分は、長ひじき、ひじきの部分は、芽ひじきというそうです。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2016年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年1月です。

次のアーカイブは2016年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。