節分。朝練。

0120節分草2 今日は雑節の一つ「節分」です。「季節を分ける」ことを意味します。二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬の前日で、年に4日ありますが、日暦では春が一年の始まりと考えられていたため、節分といえば春の節分を指すようになりました。

季節の変わり目には鬼(邪気)が出るとされ、豆を投げて追い払う風習があり、豆まきをします。

また、鬼が入らぬようにと、「柊(ひいらぎ)を玄関先に飾ることや、神様がいる方向(今年は南南東)に向かって願い事をしながら恵方巻き(太巻き)をかじるという習わしも・・・。

今日、みなさんのお宅では、柊(ひいらぎ)」を玄関先に飾り、“豆まき”をしましたか?

       
  clip_image005   clip_image006

寒い朝ですが、1・2年生だけになった部活動の朝の練習を2年生が中心になって行っています。

短時間ですが、基礎的な体力づくりはもちろん、各部の課題を克服するために少しずつ実践的な練習も進めています。

キャプテンを中心に声もよく出てきました。これからの成長に期待しています

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2016年2月 3日 16:56に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「入学説明会」です。

次の記事は「給食について学級活動」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。