2016年12月アーカイブ

今日は仕事納め

281228桜? 昨日は雨、そして、はっきりしない天気、今日は朝から晴れ青空の一日でした。

冬型の気圧配置が緩み、いつもより暖かく感じました。乾燥した晴天になり、乾燥注意報が出されました。消防団の夜警も行われています。火の用心にお気をつけください。

日陰は、やはり冬の寒さを感じます

風邪など引かぬよう、油断せず、健康管理にお気をつけください。

 

今日は、今年の仕事納め日です。

学校には、当番と数名の職員だけでした。

 

281228雄歩道伐採 冬休み中、テニスコートと雄歩道の周辺の樹木が伐採されました。

枯れ木があり、危険だったテニスコート周辺も安全になりました。

周りの木が大きくなり、山側から歩道を覆うようになり、薄暗くなっていた雄歩道も明るくなりました。また、歩道への倒木の心配もなくなりました。

東栄町教育委員会、そして、東栄町森林組合の皆様、ありがとうございました

 

年末年始は気温の変動が大きくなりそうです。

明日木曜日は今日よりも暖かくなり、金曜日は寒くなりと、12月中は寒さと暖かさが交互にやってきますが、2017年の三が日は暖かさが続く見込みです。桜が咲く頃の暖かさになる所も・・・。

 

平成28年(2016年)、皆さん、たいへんお世話になりました

平成29年(2017年)も、よろしくお願いします

では、暖かくして、年末年始を。そして、よいお年をお迎えください

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

名古屋地方気象台発表3か月予報北からの寒気の影響は小さく、3か月の気温は平年並みか高くなる」(22日新聞記事から引用)

1月 平年と同様に晴れの日が多い。岐阜県山間部では、平年と同様に曇りや雪の日が多い。

2月 平年と同様に晴れの日が多い。後半は冬型の気圧配置が弱まる。

3月 天気は数日の周期で変わるが、平年と同様に晴れの日が多い。岐阜県山間部では、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多い。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

281228朝景

平成29年 1月

元日

振替休日

仕事始め

始業式

4時下校

海外派遣事業説明会

町成人式

成人の日

10

4時45分下校

11

12

あけましておめでとう会食

19:00部活動保護者会

13

14

15

16

愛教大訪問科学実験

17

18

3学実力テスト①

19

3学実力テスト②/1・2年スキー教室

20

3学実力テスト③

21

13:30東栄町で自分らしく暮らすお話会

22

23

3年保育実習職員会議

24

3年保護者会

25

26

*スキー教室予備日(1.2年弁当)

27

28

東栄小学芸会

29

30

セレクト給食

31

入学説明会

 

*1月から下校時刻が午後4時45分になります。

*2月からは、午後5時15分です。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

今日は終業式

朝はいつになく暖かでした。校舎の辺りにはがかかっていました。

しばらくしてが降り出し、夜には強い雨が降りました。

この時期、茶臼山では、雪を期待していたと思いますが、“暖かい雨”だったようです。

 

76日間の2学期も、今日で終了です。clip_image001

そして、終業式でした。

 

校長先生の式辞では、はじめに、2学期を振り返りました。

体育大会、駅伝大会、文化祭などの大きな行事がありました。これらの行事に、生徒一人一人が目標をもって取り組み、学年・学校の仲間意識や団結力が高まり、後期生徒会のスローガンのように「輪っしょい! ~みんなで創ろう東中の輪~」が達成されつつあることを称えられました。

 

clip_image002また、「人間は、『人の間』』と書くように」、生徒たちが、地域の方々との触れ合う機会を通して、人から学び、成長してきたことも語られました。

最後に、「明日からの14日間の冬休みは時間がたっぷりあります。何かをやっても一日は終わります。何もやらなくても一日は終わります。中学生の本分を忘れず、“一日2時間20分”を大切にし、家族の人から、「少し勉強を休んだらどう」と言われるほど、中学生として当たり前のことを実行しましょう。」と、呼びかけました。

 

各学年の代表は、「2学期の反省」を述べました。

1年生clip_image003

・これからも、みんなでいいものを創り上げていきたいた。

・協力することで、よい結果を残すことができた。これからもいい思い出をつくっていきたい

2年生

・文化祭のクラスの出し物では、みんなが協力して、それぞれのキャラクターを生かすことができた。

・これからも、笑顔があふれる東栄中になるようにしていきたい。勉強もしっかりやっていきたい。

3年生

・充実した学期だった。自分なりの計画を立てて実行できた。

・よりよいものを創り上げようと、学年で、全校で団結でき、いい思い出になった。これからも、1日1日を大切にしていきたい。

 

clip_image004

式後は、生徒指導担当から、冬休みの過ごし方について、次の4点の話がありました。

①外出のとき、家の人に「誰と、どこへ、何しに、何時に帰るか」を伝えること。

交通安全に気をつけること。

見知らぬ人や不審者に声をかけられても、決して従わないと。

携帯・スマホなどを利用するとき、ルールやモラルを守ること。困ったことが起きたときは、家族や先生方に相談すること。

 

では、家族の一員として、お手伝いなど、家族のために体を動かすことを忘れず、充実冬休みを過ごし、また、1月6日(金)に元気な顔で会いましょう

281222朝靄

今日は冬至。

今日は二十四節気の一つ「冬至」です。 281218柚子

 

月曜日の全校朝礼で、校長先生がふれられましたが、「北半球で、昼が最も短く夜が最も長い日。現在の12月22日頃。旧暦11月。と、2年生の国語の教科書190頁の「季節のしおり」で説明されています。

この日から、「一陽来復」、日の長さは徐々に伸びていきます。

 

古くからの風習として、冬至の日に「柚子湯に入る」「小豆粥を食べる」「『ん』のつく食べ物を食べる」というものがあります。

冬至に「カボチャを食べる」のは、「カボチャ」は「なんき」と呼ばれ、「ん」のつく食べ物であり、カボチャを食べると“中風”にならず、“長生き”するという伝承があるからです。

生徒たちは、給食で“かぼちゃ”を食しましたが・・・。

 

clip_image002今日の献立(776kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

りんごパン

いかフリッター

かぼちゃサラダ

コンソメスープ

牛乳

 

今日は冬至にちなんだ献立を美味しくいただきました

調理員さん2学期も美味しい給食ありがとうございました

クリスマス会食

朝から薄曇りの天気。気がつくと、地面が濡れていました。小雨が降ったり止んだりでした。

午後になると、陽射しが出てきましたが、冷たい一日でした。

 

給食委員会が企画した“クリスマス会食”が行われました。

給食委員がサンタクロースになって、ケーキをプレゼントしたり、クリスマスに関するクイズを出したり、全校縦割の会食を盛り上げてくれました。

       
  clip_image001   clip_image002

どこかで見たことのあるような“星の飾り付け”もバッチリ、ささやかなクリスマス気分を味わいました。

 

clip_image003

今日の献立(887kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ハヤシライス

じゃがいもサラダ

サンタのケーキ

牛乳

クリスマスをイメージし、星型の人参の入ったハヤシライスを美味しくいただきました

スポレク

5・6時間目、例年ですと、2月に行われていました体育委員会企画のスポーツレクリエーションが行われました。

前半は男子only、女子onlyで、後半は男女mixで対戦しました。

ドッヂビーを積極的に投げてヒットさせる生徒、必死になって逃げ回る生徒、一生懸命応援している生徒など、どの生徒の顔にも笑顔がいっぱいでした。

       
  clip_image001   clip_image002

全校でまた、楽しい思い出を作ることができました。

楽しい企画、体育委員会さん、ありがとうございました

 

clip_image003今日の献立(791kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鯖の銀紙焼き

ひじきの五目煮

糸かまぼこのすまし汁

牛乳

 

ひじきに含まれる鉄は、血液の材料になります。鉄分が不足すると、貧血を起こし、持久力が低下するので気をつけましょう。ひじきの五目煮を美味しくいただいたおかげ、貧血を起こすことなく、楽しくスポレクができました。

調理員さん、いつもありがとうございます

全校朝礼から

clip_image001土日と、晴天が続きました。

今朝は、土日と比べると、朝の冷え込みが穏やかでした。日中は、穏やかな晴れの一日でした。

 

今週は、2学期最後の週です。全員揃ってのスタートは切れませんでした。

学期のまとめをして、冬休むを迎え、3学期、そして、新学期へスタートがスムーズに切れるようにしましょう。

 

月曜日は、全校朝礼のある日です。

 

DSC00126 朝礼の前に、北設楽郡を代表して、文詩集「みかわの子」に掲載された生徒に入選賞の伝達表彰が行われました。おめでとうございます

 

校長講話は、国語の教科書を一例にして、「教科書をその気になって読んでいくと、素晴らしい読み物教材になり、それぞれの教科の基礎になることをいっぱい教えてくれます。」と、語られました。

教科書を例に語られましたが、見方を変えると、身の回りのものは、私たちにいっぱい何かを語ってくれているのではないでしょうか。それに気づく「私」でいたいものです。

 

clip_image004続いて、「私の尊敬する人物」のテーマで生徒スピーチが行われました。

好きな作家、両親、祖父母を取り上げて、語ってくれました。

身近な人を取り上げた話では、温かく楽しい家族団らんの様子が目に浮かんできました。

 

委員会からの連絡では、美化委員会から、クイズ形式で“正しい掃除道具の使い方”を教えてくれました。22日(木)、終業式後には、校内大掃除が行われます。委員会の教えを実際の清掃に生かしたいです。

英語の学習法。感染性胃腸炎。

clip_image002今日も冷え込んだように感じましたが、ネット百葉箱を見ると、12日(月)の今季最低気温(-3.6℃)を越えていませんでした。

朝から青空でした。天気は晴れたり曇ったり、その後、雲の少ない晴天になりました。最高気温は13.3℃(午後0時30分)と、気温の上がらない一日でした。

 

2年生の英語は、Unit6“Rakugo in English”の学習です。

英語落語公演のお知らせポスターを読み取ることからのスタートです。

始めは、新出英単語の発音を、ALTのトミー先生に続いて読んで、意味をつかむことから始まります。

       
  clip_image005   clip_image006

ノート見開き1ページ目には、新出英単語をノートに書き、その意味を書いていました。2ページ目には、本文を書き、その意味を書いていました。

教科書の本文をノートに視写するという、一手間かかりますが、こうした地道な学習が力を高めていくのではないでしょか。

あなたは、意味を直接教科書に書くタイプ?ですか!?

 

clip_image008今日の献立(797kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

けんちんしのだの肉味噌かけ

白菜のごま和え

けんちん汁

牛乳

白菜は、ビタミンCが多く風邪の予防や免疫力アップに効果的です。今の時期にぴったりな“白菜”のごま和えを美味しくいただきました

 

“感染性胃腸炎”警報が発令されました。281216校舎と月

14日(水)、愛知県では、ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者が急増し、一医療機関あたりの患者数が流行警報の基準となる「20」を越えたため、警報が発令されました。

過去10年間で最も患者が多かった2006年と2012年に次ぎ、全国的にも猛威を振るっているようです。

ウイルス性の感染性胃腸炎の場合にはワクチンがなく、特異な治療法もないので、予防が大切です。

まずは、食事前、用便後、帰宅時などに手洗いを励行する。に心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。

模擬裁判。認知症サポーター講座。

引き続き冬型の気圧配置が続いています。281216柿

朝からスッキリ晴れ天気でした。日中は雲一つない青空が広がり、暖かい一日になりました。

 

3年生の社会科は、公民の学習です。

日本では、司法制度改革の一環として、2009(平成21)年から裁判員制度が始まりました。

将来、生徒たちが裁判員に選ばれたら、被告人が有罪か無罪か、決定することになります。今日は、模擬裁判をやって、架空の事件について、裁判員になったつもりで、被告人が有罪か無罪か話し合いました。

       
  clip_image002   clip_image001

 

2年生は、第5時間目、認知症サポーター講座を受講しました。

役場福祉課の方をお招きし、「認知症を知ろう」というテキストやDVDを通して、「普通のもの忘れ」と「認知症のもの忘れ」の違いや、クイズ形式で「認知症の人との接し方」を学んだりして、認知症についての理解を深めました。

clip_image003 clip_image004

現在、東栄町では二人に一人は65歳以上だそうです。

認知症は誰でもなる可能性のある病気です。他人事ではなく自分たちの問題だと考え、自分たちに何ができるか考えていきたいです。

 

clip_image005今日の献立(827kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ショウロンポウ

もやしとほうれん草のナムル

韓国風卵スープ

牛乳

オレンジ

 

もやしとほうれん草の韓国料理「ナムル」、日本でいう和えものを美味しくいただきました

昨日は終日雨降りで281210山茶花した。

今日は、朝から青空、晴れの天気でしたが、冬型の気圧配置の影響でしょうか、風の冷たい一日でした。

 

1年生が、国語の時間に書いた鑑賞文を発表していました。

好きな作品を選んで、ただ「美しい。」や「感動した。」などと言っただけでは、聞き手に作品の魅力が伝わりません。「いいな。」「素敵だな。と感じた魅力を具体的な特徴を挙げながら、そこから感じたこと、想像したことを発表して、自分が感じた魅力を語っていました。

clip_image001 clip_image002

帰りの短学活の時間、保健委員会が“ミニ保健集会”を行いました。

委員が3チームに分かれ、各学年の教室に出かけ、「今日から始める学級風邪予防!」をテーマに集会を行いました。

clip_image003 clip_image005 clip_image004

委員会の仲間と一緒に学習し、各学年で、声を掛け合って、風邪予防運動に進めていました。

 

clip_image006

今日の献立(886kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

バターロールパン

煮込みハンバーグ

コールスローサラダ

キャロットポタージュ

牛乳

人参のオレンジ色には、「ベータカロチン」が詰まっており、がんを予防するはたらきがあります。さまにオレンジ色のポタージュを美味しくいただきました

 

clip_image008

今週は、メディア機器の使い方を考える強調週間です。「午後9時以降はメディア機器の使用はやめよう」という目標で、“パワーアップチャレンジ活動”に取り組んでいます。

その中でも、本日14日(水)は、“ノーメディアデー”です。

メディア機器を使用しない生活に挑戦!する日です。町内の保育園から、小学校、中学校までの幼児児童生徒が取り組みます。

さて、中学生は、メディア機器以外の何をしているのでしょうか?

今年の漢字。家庭科でエプロン作り。

281213霧の中 暖かいと思いましたら、朝から雨降り、雨の冷たい一日でした。

校舎から外の景色は、来校されたお客様によりますと、”雲に囲まれた世界にいるよう“です。

 

12日、今年の漢字は、「」と発表されました。

愛知県の大村知事は「」を選びました。知事は「来年も、愛知全体を祭のごとく盛り上げ、元気にしたい」とコメントしています。

皆さんの、今年の漢字はいかがでしたか?

 

1年生が、3、4時間目、家庭科の「布を用いた物の製作」で、エプロン作りをしていました。

ミシンを操作したり、アイロンがけをしたりして、製作を進めていました。

       
  clip_image002[10]   clip_image003

1、2年生は、家庭科は週1時間が基本ですから、少ない時間での取り組みとなりますので、先生も生徒たちも、ものづくりは時間の使い方に苦労しているようです。

でも、できあがりがは楽しみです。

 

clip_image004今日の献立(819kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

サーモンフライ

こんにゃくとごぼうの甘辛煮

小松菜の味噌汁

牛乳

私たち日本人は、カルシウムと食物繊維が不足しがちです。こんにゃくは、それらを補うのに最適な食品です。日本人の知恵に驚きながら、甘辛煮を美味しくいただきました

全校朝礼。委員会活動。

clip_image001

今日も気温が低く寒い朝でした。今季一番の冷え込みで、ネット百葉箱は午前5時45分に“-3.6℃”を記録していました。日中は、晴れの天気のよい一日でした。

東中生は、5月24日から“200日間自転車無事故無違反ラリー”を続けてきました。この9日(金)に、見事達成されました。県下の、交通事故死者は11日現在199人(前年比2人減)で全国ワーストです。毎日が交通安全、今後も東栄町から交通事故が起こらないようお互い気をつけましょう。

また、10日で人権週間も終わりましたが、毎日が人権デーです。お互いの気持ちを尊重する思いやりの心をもって生活していきたいと思います。

clip_image002

 

月曜日、全校朝礼のある日です。

朝礼の前に、伝達表彰がありました。

全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が実施する「中学生の税についての作文」と「全国中学生人権作文コンクール」において表彰された生徒たちに賞状が渡されました。

おめでとうございます

 

校長先生の講話では、長所と短所の関係と自信について話されました。

はじめに、「10個中9個長所があり、短所は1個だけのA君と、10個中1個だけ長所があり、短所は9個あるB君、二人のどちらが、自信があるのか」を問われました

もし、A君がたった1個しかないダメなところを見ていたらどうでしょうか?

もし、B君が1個だけあるよいところを見ていたらどうでしょう?

実は、自信があるのはB君ということになります。

つまり、“人間の自信は、数にも量にも関係せず、自分をどのように見ているか、自分のどこを見ているか”で、“人間の自信は決まってしまう”ことに気づかされました。

 

生徒スピーチのテーマは、「東栄町の好きなところ」でした。

 

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

6時間目は、2学期最後の委員会活動でした。活動のまとめをしました。

保健委員会は、今週水曜日から金曜日にかけて行われるミニ集会「今日から始める学級風邪予防」の最終打合せを行いました。保健委員会が各学年出かけ、“風邪予防”と、食・睡眠・衛生の関係について話をします。

こうした、生徒からは生徒への働きかけを大切にしていきたいと思います。

 

clip_image005今日の献立(761kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ひじきご飯

ささみチーズカツ

おなかすっきりサラダ

なめこ汁

牛乳

 

なめこのぬめり成分の一つ「ムチン」は、私達の目の表面や胃の粘膜にも存在しています。食感で入っていることが分かる“なめこ”入りの汁を美味しくいただきました

clip_image001晴れたり曇ったりの“はっきりしない天気”でした。

夕方、暗くなり気がつくと、が降っていました。短時間で雨は止みました。

明日は、“冬型の気圧配置になり、北西の風が冷たい”と予報されています。

 

2年生の英語の時間です。

英語の学習について、担当が話をしていました。

普段の授業では、聞いて真似て話すこと、聞いて読んで書くことを行っています。「聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと」の4技能を授業では扱っています。こうした授業を受け、家庭で復習・予習することの大切さを語っていました。

2年生は、これから3学期にかけて、3年生の5月に実施される海外研修に向けて事前研修が行われます。英語での学習を実践する場がカナダでの海外研修です。英語の学習を通して、怖気づくことなく、コミュニケーションを図ろうとする態度を養っていきます。

clip_image003 clip_image002

午後、PTA役員の方をはじめ、学校保健委員会臨時PTA総会にお出かけいただきました。ありがとうございました。

また、夜は、PTA役員会・懇親会も行われした。親しくお話ができました

お出かけいただいた皆様、ありがとうございました

 

clip_image004今日の献立(787kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

愛知のスズキ入りはんぺん

キャベツのおかか和え

とん汁

牛乳

ミルメイーク(ココア)

 

スズキは、成長とともに名前の変わる出世魚です。魚の中では珍しくビタミンAが豊富です。スズキの味を確かめながら、はんぺんを美味しくいただきました

 

2016インフルエンザポスター_1003_2高病原性鳥インフルエンザウイルスが愛知県内でも検出されました。関係者の皆様は、鳥インフル対策を講じています。

 

私たちも、インフルエンザ予防対策に努めたいです。

週末の過ごし方十分お気をつけください

 

 

 

 

 

2016年第48週(11/28~12/4 保健所管内別)

48週(保健所管内別)

clip_image006

冬の備え。避難訓練。数学の証明問題。

281207霜 今朝は冷え込みました。ネット百葉箱の記録を見ますと、午前5時55分に“-2.1度、今季最低を記録していました。

今日は、二十四節気の一つ「大雪」です。雪が本格的に降り始めるころです。雪は降りませんでしたが、霜がしっかり降りていました。

日中は穏やかな晴天になりました。

 

路面が凍るほどではなかったようですが、これかはお気をつけください。車のタイヤは、スダッドレスタイヤに交換しましたか転ばぬ先の杖です。

 

今朝、短学活の始まる前、生徒たちだけで活動じている時間帯に、「調理室から火災発生」という想定で、避難訓練を実施しました。

避難の合言葉「おはしも」の中でも「も」の戻らないことと、こうした訓練でも真剣に取り組むことの大切さを確認しました。

clip_image005 clip_image006

3年生が、数学の「図形と相似」の学習で、証明問題に取り組んでいました。

与えられた図形のままでは相似な三角形を見いだすことができませんので、補助線を引いたり既習の学習内容を振り返ったりしながら、考えていました。

 

clip_image008

今日の献立(806kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

レーズンパン

鮭のチーズ焼き

ブロッコリーサラダ

ビーンズスープ

牛乳

チーズは、カルシウムやビタミンAが牛乳の何倍も豊富です。種類によって栄養素の量に違いがあります。さて、今日のチーズの種類は何かを考えながら、鮭のチーズ焼きを美味しくいただきました

久しぶりに、虹を見ました。

281206虹2 朝は、曇りがちの天気。

そのうち、時雨れました。やや薄暗くなり、雨が降ったり止んだりしました。

 

午前10時ごろ、ちょうど出かけていて、本郷から御園方面を見ますと、雨が上がり、がかかっていました。

 

次第に日差しが出て、晴れてきました。

穏やかに晴れ、屋内は暖かくなりましたが、時折、戸外は、強い風の吹く音が聞こえてきました。

 

clip_image002今日の献立(788kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ゆかりご飯

和風コロッケ

東栄チキン入りサラダ

ふ玉汁

牛乳

麩(ふ)は、昔肉食を禁じられていた修行僧たちの貴重なたんぱく源として、料理に使われていたそうです。修行僧になったつもりでふ玉汁を美味しくいただきました

人権週間の取り組み

昭和23年(1948年)12月10日の国連総会で「世界人権宣言」が採択され、国連はこれを記念して12月10日を「人権デーとしています。

12月4日から12月10日(人権デー)までの1週間を「人権週間」として,全国的な啓発活動が行われます。今年で68回目になります。

 

そこで、本校では、人権週間に先立ち、全校生徒が人権標語作りに取り組みました。

           
  clip_image001[8]   clip_image003[8]   clip_image002[8]

また、5日(月)、人権擁護委員の方が見え、道徳の授業をご覧いただきました。

最後に、人権擁護委員に皆様から、お言葉をいただきました。

ありがとうございました

個別懇談始まる。人権週間。

clip_image002

先週、県下に、“インフルエンザ注意報”が発令されました。今のところ、当地に流行の兆しはありません。今後も予防に心がけてください。

 

週末3日(土)は今季一番の冷え込み-0.2度(午前6時25分)でした。

その日、長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)愛知万博メモリアル第11回県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)が行われ、本校生徒も東栄町の代表として、たすきをつなぎました

 

5日(月)、明け方には雨が上がり、穏やかな晴れの一日でした。

 

clip_image004早いもので12月、師走です。2学期も、あと2週間余りとなりました。

今週から個別面談が始まります。特に3年生は、三者面談を行い、進学に向けて大切な時期を迎えています。辛く苦しい毎日とは思いますが、厳しい冬を乗り越えれば、「15の春」必ず暖かい春がやってきます。これからが頑張り時です。

 

 

月曜日、全校朝礼のある日です。

朝礼の前に、伝達表彰がありました。郡小中学校読書感想文コンクール新城間税会「税の標語」において表彰された生徒たちに賞状が渡されました。

おめでとうございます

 

12月4日から12月10日(人権デー)までの1週間を「人権週間」として、全国的な啓発活動が行われます。今年で68回目になります。

clip_image006そこで、校長先生からも「人権講話」がありました。

「天国と地獄の“長い箸”」の話を通して、長い箸の使い方を考えながら、「どうぞ」という人への思いやりと、ありがとう」の感謝の気持ちを自分の中にいっぱいためることの大切を語られました。

 

次の生徒スピーチのテーマは、「自分の長所」でした。

朝礼後は、体育委員会が考えた朝レク「じゃんけんピラミッド」を楽しみ、ちょっと体を温めました。

 

clip_image008今日の献立(834kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

はるまき

はるさめサラダ

中華風卵入りコーンスープ

牛乳

りんごヨーグルト

 

ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、たんぱく質や脂質の分解を助けてくれ、消化吸収に優れているため、最後に、デザートとしてりんごヨーグルトを美味しくいただきました

281202明神山 昨日までに比べると、比較的暖かい朝でした。

天気は晴れ。日中は気持ちよく澄み渡り、きれいな青空が広がり、部屋の中は暖かくなりました。

でも、戸外は風があり、温度はあまり上がらなかったようです。

 

3年生は、理科の学習で「酸・アルカリとイオン」の実験を2時間続きで行っていました。

リトマス紙を使って、いろいろな水溶液を酸性とアルカリ性に分けたり、それらの水溶液に電気が流れるかどうか調べたりしていました。

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

さて、酸性・アルカリ性の水溶液には、どのような共通した性質があるか、分かりましたか?

 

clip_image005今日の献立(820kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鶏肉のマヨカツ

キャベツのゆかり和え

切り干し大根の味噌汁

牛乳

 

大根の下の部分は、栄養を蓄える場所です。虫や動物にかじられると、辛味成分がつくられる仕組みになっているそうです。また一つ賢くなり、切り干し大根の味噌汁を美味しくいただきました

 

clip_image006先週は、「例年より早くインフルエンザの全国的な流行が始まった」と厚生労働省が発表。今度は国内の鶏やアヒルから高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。

そして、11月30日、県内インフルエンザ注意報発令されました

今季、本格的な流行期に入るものと予想されます。感染予防とまん延防止に努めましょう。

 

「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2016年第47週(11/21~11/27 保健所管内別)

clip_image007

今日から「年末の交通安全県民運動」

281201柿横 昨晩から、明け方にかけて、雨が降りました。

日中も時々降り、曇りがちの冷たい一日でした。

 

今日から12月、「師走」です。

 

“年末の交通安全県民運動”が、今日から10日(土)までの10日間実施されます。

また、県内では、“交通事故死者数「脱ワースト」をめざして、官民挙げて様々な取り組みが行われています。

平成15年から27年にかけて、13年連続で交通事故死者数全国ワーストとなった愛知県。痛ましい事故を減らそうと、中日新聞社や在名のテレビ局5局とラジオ局4局がタッグを組み展開する取り組みが「AICHI脱ワースト」プロジェクトです。

       
  clip_image004[4]   clip_image003[4]

今年も生徒たちは、“200日間自転車無事故無違反ラリー”に5月24日から取り組んでいます。12月9日が成就日ですが、そこで“おしまい”ではありません。何日間も、無事故無違反を続けていきたいものです。

「当地では事故が少ない」といっても、油断大敵です。

事故防止の意識をもち続けたいです。

 

【東海地方の12月から来年2月までの天候の見通し】気温、降水量平年並み

《名古屋地方気象台25日発表》

西太平洋側熱帯域(ペルー沖)の海水面が低い状態となる“ラニーニャ現象”が続くが、東海地方は影響が小さく、気温、降水量とも平年並みの予想。

12月:高気圧に覆われて、平年同様に晴れの日が多い。岐阜県山間部では、曇りや雪、雨の日が多い。

来年1月、2月:冬型の気圧配置となることが多い。晴れの日が多い。岐阜県山間部では、曇りや雪の日が多い。

 

clip_image005今日の献立(835kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ししゃもフライ

じゃがいものカレー煮

白玉汁

牛乳

 

頭から尾まで丸ごとがぶり。カルシウム、鉄、マグネシウムを一度に摂取できる“ししゃも”のフライを美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。