今朝は冷え込みました。ネット百葉箱の記録を見ますと、午前5時55分に“-2.1度”、今季最低を記録していました。
今日は、二十四節気の一つ「大雪」です。雪が本格的に降り始めるころです。雪は降りませんでしたが、霜がしっかり降りていました。
日中は穏やかな晴天になりました。
路面が凍るほどではなかったようですが、これかはお気をつけください。車のタイヤは、スダッドレスタイヤに交換しましたか。転ばぬ先の杖です。
今朝、短学活の始まる前、生徒たちだけで活動じている時間帯に、「調理室から火災発生」という想定で、避難訓練を実施しました。
避難の合言葉「おはしも」の中でも、「も」の戻らないことと、こうした訓練でも真剣に取り組むことの大切さを確認しました。
![]() | ![]() | ||
3年生が、数学の「図形と相似」の学習で、証明問題に取り組んでいました。
与えられた図形のままでは相似な三角形を見いだすことができませんので、補助線を引いたり、既習の学習内容を振り返ったりしながら、考えていました。
今日の献立(806kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
レーズンパン
鮭のチーズ焼き
ブロッコリーサラダ
ビーンズスープ
牛乳
チーズは、カルシウムやビタミンAが牛乳の何倍も豊富です。種類によって栄養素の量に違いがあります。さて、今日のチーズの種類は何かを考えながら、鮭のチーズ焼きを美味しくいただきました。