2014年11月アーカイブ

晩秋です。来週は12月、師走です。

1127紅葉 今朝は霧がかかり、曇りでした。昼前に雨が降り出してきました。

今週は、雨の多い天気が続きました。そのせいか、比較的暖かい日が続きました。

 

月曜日から、12月、師走です。

来週も天気は、周期的に変わるとともに、冬の寒さが戻ってくるようです。

 

10月下旬から今週までに、愛知県内では、集団かぜにより学級閉鎖の措置を取った小中学校があるようです。

健康第一体調管理に十分お互いに気をつけましょう

 1127銀杏

今年は、

広島市の豪雨による土砂災害(8月20日)

御嶽山噴火(9月27日11時52分)

長野県北部地震(11月22日に長野県白馬村を震源として発生したM6.7、最大震度6弱の地震。24日からこの地震の呼称を「長野県神城断層地震」(ながのけんかみしろだんそうじしん)に統一。)

阿蘇山の阿蘇中岳が小規模な噴火(11月25日。27日午前11時半すぎには噴煙の高さが一時、火口からおよそ1500メートルに達し、28日現在も、噴火が続いているようです。)

など、ちょっと気になる天変地異が続いていますが・・・


clip_image006

今日の献立(783kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

おからコロッケ

白菜のツナ和え

ごぼうの味噌汁

牛乳

調理員さんが一つ一つ手作りの「おからコロッケ」を美味しくいただきました

期末テスト最終日。

1127下校 朝は、いつもどおり霧が濃かったのですが、日中はよく晴れ、暖かい一日となりました。

2日間雨が続きましたので、すっきりさわやか洗濯日和となったことでしょう。

今日は期末テスト3日目。生徒たちにとっては、「期末テストが終わったあ」日だったことでしょう。

文化祭後、生徒たちは、「部活動なしの4時下校」、となっています。家に帰ってからの時間はたっぷりあります。どんな過ごし方をしているのでしょか。昨日までは、テスト勉強とか、宿題をやっていたことでしょう。今晩は何をしているでしょうか。

自ら学ぶ生徒 心豊かな生徒 健康でたくましい生徒」を目指して、励んでいるでしょうか。

1127校訓

本校の校訓】について

正門を通り過ぎると、校舎に続く道路の左手にある花壇の端に置かれている石碑に、

「自ら学び 心豊かに たくましく」

と、刻まれています。

この石碑は、東栄中学校創立20周年を記念して、「東部中学校 昭和26年度 第5回卒業生一同」から寄贈されたものです。

文字の左隅に、「平成七年十月吉日 東栄町長 安藤孝書」、石碑の左面に「石 金澤良市/石刻 原甚五」とも刻まれています。


clip_image006

 

今日の献立(952kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

カレーライス

かぼちゃコロッケ

ほうれん草のごま和え

フルーツヨーグルト

牛乳

久しぶりのカレーライスを美味しくいただきました

平成26年度 12月の予定

11:30下校

個別懇談①

個別懇談②

個別懇談③

愛知駅伝

個別懇談④

10

11

12

学校保健委員会15:30

PTA役員会

13

ドラゴンズ野球教室東栄中

14

15

職員会議

16

17

18

19

20

21

22

終業式

11:30下校

23

 天皇誕生日

24

25

3年学習会

(午前中)

26

3年学習会

(午前中)

仕事納め

27

28

29

30

31

大晦日

*12月中は、「夕方の部活動なし」の4時下校です。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

期末テスト中日。

1126朝 朝は、曇っていましたが、明るくなってきたので、「晴れ間が・・・」と、期待しましたが、低気圧や気圧の谷の影響で夕方まで雨降りとなりました。

生徒の下校時には雨は上がり、傘を差す必要はありませんでした。

「今年の冬はどうなることでしょう・・・」と心配しましたその日(25日)、名古屋地方気象台は東海地方の12月から来年2月までの3か月予報を発表しました。「気温は平年より高くなる見込みで、暖冬になる」そうです。

 

期末テスト2日目です。黙々とテストに取り組「手元」の1コマ写してみました。

・1年生の美術では、手の動きにポイントを置いた模写をしていました。

・2年生の数学では、「ある携帯電話会社の3つのプランの料金をグラフに表す問題」を解いていました。

・3年生の保健体育では、全身運動ではなく、頭を使って指を動かしていました。

clip_image006[8] clip_image007 clip_image008

テストは明日で終了です。

今晩は、苦手な教科、得意な教科、どちらから手をつけているでしょうか。


clip_image010

 

今日の献立(834kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

レーズンロールパン

オムレツ

イタリアンサラダ

野菜のチャウダー

牛乳

豆、海藻、きのこを加え、たんぱく質、鉄分、ビタミンDを補ったイタリアンサラダを美味しくいただきました

小雪を過ぎました。期末テスト1日目。

clip_image002

22日(土)は、二十四節気の一つ「小雪」で、小雪が降りやや寒くなるころでした。

3連休は、晴天が続き、小春日和となりました。

一方、先週、米北東部では大雪、2日間で1年分の降雪となり、大混乱とか。

さて、今年の日本の冬はどうなることでしょう・・・。

今日は前線を伴った低気圧の影響で雨降りでした。気温があまり上がらず、冷たい一日となりました。

明日は、気圧の谷の影響で午前中を中心に雨のようです。


今日から、期末テストが始まりました。

どの学年も、最後まであきらめずに、力いっぱい取り組む姿がありました。

3年生は、自覚していますが、今後の進路を決めるに当たっての大事なテストです。

今晩も頑張っていることでしょう

           
  clip_image006   clip_image007   clip_image008

お昼休み、生徒会執行部の代表が、社会福祉協議会へ募金で集まったお金をお届けしました(左上の写真)。

協力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました


clip_image010今日の献立(841kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

豚肉のしょうが焼き

かえり大豆

豚汁

牛乳

 

「しらす」よりやや大きめの「かえり」と大豆の揚げ煮を美味しくいただきました

 

小春日和とは

旧暦10月、新暦では11月から12月の初めにかけて、つまり晩秋から初冬の頃に使われる言葉です。冬型の気圧配置がゆるみ、移動性高気圧の中心付近におおわれ、春を思わせるような暖かい日となることがあります。この暖かい穏やかな晴天を、「小春日和」と呼んでいます。

ボランティア清掃。徒然草。

1121朝靄 朝は、ご覧のように霧がかかっていましたが、全国的に高気圧に覆われたようで、日が昇るとともに、青空が広がり、穏やかな晴れの一日となりました。

生徒たちの下校時には日も沈み、肌寒くなってきました。

3連休となります。生徒たちは、週明けに行われる期末テストの勉強もするはずです。

体調管理に気をつけ、有意義な3連休にしてください。

 

金曜日は早朝から、生徒たちは、バス待合室(役場前)、自転車小屋、雄歩道での、ボランティア清掃を行っています。

今は落ち葉の時期です。一掃き二掃きと、見る見るきれいになってきます。

人のために働ける人は偉い人」だなあと思いませんか!?

ありがとうございます。」と、一言声をかけましょう。

       
  clip_image005   clip_image006

今日から、2年生は、国語で「徒然草」の学習が始まりました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

つれづれなるままに、日暮らし、硯に向ひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

本時は、上記の「序段」と「第五十二段」を「まず読めるように」を目標にしました。

一人読み、句読点ごとの読み、全体読みと、練習を重ねました。

生徒たちは、読み慣れるにしたがって、古文特有のリズムを味わっているようでした。

       
  clip_image009   clip_image010

【今日の学習のワンポイント】

係り結び」:古文特有の表現です。これは、作者や登場人物の感動や疑問の気持ちなどを、より強調するときに用いられます。


clip_image012今日の献立(868kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

鶏ごぼう白飯

ししゃもフリッター

ポテトサラダ

ふ玉汁

牛乳

 

「ししゃもの名前の由来は、柳の葉(アイヌ語でシュシュハチ)からきている」と、2年生が調べてくれたことを噛みしめながら、頭から丸ごとししゃもを美味しくいただきました

水仙はもう 春の準備!?

1118水仙 昨日は、朝は霜が降り冷え込みましたが、日中は青空が広がり窓辺はぽかぽか陽気となりました。

今日は、朝から曇り、午後には雨となり肌寒い一日となりました。

1年生は、保健学習で「心身の発達と心の成長」の学習をしています。

19日(水)は、「心を元気にするための対処法を考える」ことを目標に学習を進めました。

始めに養護教諭から、「人の欲求の段階と発達」の図を示しながら、「生理的欲求」「社会的欲求」「自己成長的欲求」について説明がありました。

次に、部活動とテスト勉強の二つの事例の欲求不満について、対処法を各自で考えた後、班長の司会でグループでも考えました。それを基に、全体で意見交換をしました。まとめは、欲求不満になったときの、「自分なりの対処法」を考えました。

落ち着いて話を聞き、班長を中心にグループ活動に取り組む姿が見られました。1年生の成長を感じる時間でした。

clip_image005 clip_image006

【番外編】

東栄小学校では、本校と同じように「笑顔でおはよう! 元気な東栄っ子」を目指し、保・小・中学校・家庭・地域が連携した健康づくりに取り組んでいます。

その一環で、東栄小学校学校保健委員会の中で行われた「健康づくり講演会」に、午後、東栄中学校の職員も参加しました。東栄中学校の保護者の皆様も見えました。

南和歌山医療センター小児科医長星野恭子先生から、演題「朝型生活のすすめ」の話を伺いました。

話の中で、「早起き脳が 子どもを伸ばす」という本を推薦する漫画家のやなせたかしさん言葉が印象に残りましたので、紹介します。

地球がまわって朝と夜がくりかえす。ぼくらはその自然のリズムの中で生きていて、体内時計はそのリズムで動いている。

それが狂えばすべてがヘンになる。

早起きして、お天道様の光を浴びることが大切なんですね


clip_image008

 

今日の献立(814kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

いわし梅煮

ごまネーズ和え

ゆばの卵とじ煮

牛乳

3年生が「いわし百匹 頭の薬」と紹介するいわしの梅煮を美味しくいただきました

全校朝礼と1年理科

clip_image002本日も冬の気圧配置が続いていました。

青空が広がり、暖かくなりました。

でも、吹く風は、冬の訪れを感じさせました

 

文化の日、そして、文化祭の代休と、月曜休みが2週間続いたので、昨日は、久しぶりの全校朝礼でした。

朝礼の前に、「赤い羽根応募作品(習字・ポスター)」と「税の標語」の伝達表彰を行いました。

おめでとうございます

 

校長先生からは、clip_image004

文化祭での生徒たちの頑張り

あいさつの大切さ

インフルエンザの予防

の3点について話がありました。

また、生徒スピーチでは、「期末テストの目標」についての発表がありました。

〇1年生:どんな問題も最後まであきらめない

〇2年生:勉強できる環境を整え、平均80点以上とる

〇3年生:3年生にとって大切なテストなので、全教科、平均以上の点数をとる

clip_image007 clip_image008

1年生は理科で、「物質の状態変化」を学習しています。

水は、液体としてだけでなく、固体の氷、気体の水蒸気としても身近に存在しています。「水以外の物質ではどうなっているのだろうか。ということで、学習を進めています。

本日は、みりんを蒸留して、沸点のちがいを利用して液体を取り出し、集めた液体の性質を調べていました。

さて、みりんの中には、何が含まれていましたか?

月曜日は 委員会ごとの「あいさつ運動」

1117朝挨拶運動 新聞記事に、「今季一番の寒気が日本列島を覆った14日(金)、茶臼山高原では、初雪と初氷が観測された。最低気温は氷点下2度を記録。初雪は昨年より2日早く、初氷は2日遅い。とありました。

17日(月)の天気予報は、「高気圧に覆われ、日中はおおむね晴天。」でした。

しかし、当地方は朝晴れ間が少し見えましたが、日中は雲が多く肌寒い一日となりました。

東栄町の初雪、初氷は、まだ先のことでしょうか。


生徒玄関前で、美化委員の生徒たちが、

職員室前では、立ち止まりあいさつをしよう

授業の始めや終わりに、きちんとあいさつをしよう

男女・学年関係なく、あいさつをしよう

部活動等、他校の人にもあいさつをしよう

地域の方にもあいさつをしよう

と、登校する生徒たちに呼びかけ、「あいさつ運動」を行っていました。

受け答えで大事な「大きな声で返事をしよう」 も忘れずに!

clip_image005 clip_image006

14日午後、東栄小学校芸術教室が行われ、東栄町の児童生徒が、劇団『うりんこ』「ぼくは にんじゃの あやし丸」を観劇しました。

物語は、夏休み、カイ君が久しぶりにおじいちゃんの家にやってきたことから始まりました。そこで、忍者屋敷に仕掛けられている「どんでん返し」のような出来事にカイ君は出会うのでした・・・・。

観劇後、小中学校の児童生徒を代表して、東栄小学校の児童会長さん

うりんこの皆さんの、大きな声と大きな動作の演技は素晴らしかったです。1月に行われる学芸会の練習に生かしたいです

とお礼の言葉を述べました。

さて、東中生は、この観劇をどう生かしていきますか!?

あいさつ運動と道徳

clip_image002

全国的に冬型の気圧配置となりました。

朝は曇っていました。生徒たちの登校時、雨が降り出しました。にわか雨でした。

日中は晴れましたが、時々雲が出て暗くなり、遠くでは時雨れているような天気の一日でした。


11月9日(日)までの2週間の読書週間が終わりました。

秋の夜長…時間を忘れて夢中で読んでしまうような、そしてたくさんの人の心にいつまでも残るような本との出会いがあったらいいなあと思います。と、読書週間ポスターの作者の言葉です。この読書週間中、素晴らしい本との出会いがあったでしょうか。

本校では、始業前10分間の「朝読書」に取り組んでいます。生徒一人一人の読書への関心が高まり、読書することの楽しさを味わう時間になればと願っています。


3年生が、「あいさつ運動」という読み物資料を使って「道徳の時間」に取り組んでいました。

はじめに、「『あいさつ』という言葉を聞いて思うこと」についての事前の生徒アンケート結果が示されました。

・当たり前にやるべきもの(11名)

・人とのコミュニケーション(6名)

・気持ちのよいもの(4名)

・自分はできているか(1名)

・なぜそんなに大切なのかが分からない(1名)


生徒たちは、本資料「あいさつ運動」を読み、登場人物の心の変化を読み取りながら、相手を思いやる心とそれを形として表すことの大切さを学び、よりよいあいさつは何かを考えていました。

clip_image005 clip_image006

今年度、保育園、小学校、中学校、そして、家庭・地域が連携して「あいさつ運動」に取り組んでいます。

相手に伝わるあいさつや礼儀の大切さについて理解し、実践していける東中生になってほしいと願っています。

家庭・地域の皆様、よろしく、お願いします


clip_image008今日の献立(825kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

わかめご飯

味噌カツ

ポテトサラダ

豚汁

プルーンヨーグルト

牛乳

「在校生に体が喜ぶ給食を送ろう」ということで3年生が考えた、カルシウムと鉄分が多い給食を美味しくいただきました

1112朝 今朝はご覧のように霧が立ち込めていました。午前中ははっきりしない天気でしたが、午後になると、青空が広がってきました。


毎年11月11日から17日までは、「税を考える週間」として国税庁が定める広報週間です。国民の皆様に対し、税の仕組み、目的等をより一層の理解を深めていただくことを目的としています。

その一貫として、今日、新城間税会の方々が本校に見え、「税の標語」に応募し、入選した2年生3名に、直接、会長さんから表彰状を渡していただきました。

新城税務署管内、8中学校から530点の応募があり、その中から選ばれました。

その選ばれた本校の優秀作品を紹介します。

clip_image004新城間税会長賞

・「消費税 暮らしや福祉の 役に立つ

佳作2点

・「消費税 僕らの暮らしを 支えてる

・「税金は みんなの未来 支えてる

ちなみに、『新城税務会長賞』の作品は、

消費税 日本の未来の 架け橋に

です。

なお、「税に関する作品」の優秀なものは、11月11日(火)から26日(水)まで「ピアゴ新城店2階」に展示されています。お出かけの際は、ぜひご覧ください。


今週から下校時刻が変更になっています。12月いっぱいまで、朝練はありますが、授業後の部活動なしで、午後4時下校です。

日ごとに日没が早くなります。交通安全等に気をつけ、暗くなる前に自宅に帰宅するようにしましょう。

ただいま、下校時の防犯・交通安全パトロール」をPTA活動として、保護者の皆様にお願いしています。生徒の下校時刻に合わせて、平成27年1月30日(金)まで実施します。ご理解とご協力をお願いします

DSCN6405 7日(金)は「立冬」でした。

これは暦の上のことで、天気予報によると、しばらく暖かい日が続きそうです。


今朝は晴れていましたが、午後はやや雲の多い一日となりました。

 

 

 

多数の来賓、保護者、地域の皆様にお越しいただき、文化祭が午前8時35分から始まりました。

オープニングは、「」の全校合唱からでした。

生徒会副会長が開会の挨拶で述べたように、生徒たちは、文化祭のテーマ『Colorful ~71のmy color~』どおり、一人一人の個性を出して、楽しんで文化祭に参加していました。

また、各学年の発表や6つの模擬店では、お越しいただいた方々を「おもてなし」する生徒の姿が見られました。

       
  clip_image005   clip_image006

午後の有志発表では、恒例の3年生の保護者の方々の発表がありました。

お母さん方だけでなく、お父さん方も参加され、楽器演奏に挑戦され、素晴らしい合奏を聞かせてくださいました。

ありがとうございました


DSCN6468

2週間あまりの短い期間でしたが、生徒たちは、集中して文化祭の準備をしてきました。

終わりの挨拶で生徒会長が述べたように、文化祭で、「仲間と時間を大切にして最高の思い出づくり」をしました。

来校された皆様へ感謝

生徒たちに拍手お疲れさまでした

明日は、文化祭です。

clip_image002[20]今日は二十四節気の一つ立冬です。

暦の上では、冬の始まりです。

昨日は霧の立ち込める朝でしたが、今日は朝から快晴、窓を閉め切っていると、ぽかぽかと暖かくなる一日でした。

日中は雲一つない日本晴れ、夕方になり、山陰に雲が現れました。

 

 

明日は、『東栄中学校文化祭ということで、本日は、昨年度から始まった文化祭の前夜祭が行われました。

生徒有志の2組のバンド演奏に続いて、全校で輪になった『マイム・マイム』を踊り盛り上がりました。

       
  clip_image005   clip_image006

文化祭のオープニングセレモニーは、午前8時35分から体育館で行われます。

多くの皆様のご来校お待ちしています

clip_image008


なお、本年度から、本校も中高連携校になりました。連携校の3中学校(設楽中・津具中・豊根中)と田口高校の生徒作品の展示を武道場で開催しています。

他校の力作を、ぜひご覧ください

 

秋の全国火災予防運動が、11月9日(日)から15日(土)までの7日間実施されます。

全国統一防火標語は、

もういいかい 火を消すまでは まあだだよ』です。

空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えます。

お互いに火の取り扱いには十分気をつけましょう

いつも、ありがとうございます。

1105落ち葉なし 今朝も冷え込みましたが、ネット百葉箱の記録を見ますと、昨日よりは暖かかったようです。

午前中は曇りがち、不安定な天気で、一時雨も降りました。午後には雲もなくなり、晴れてきました

生徒たちの登校時、校舎に向かう上り坂は落ち葉が一杯です。

しかし、午後になると、ご覧のようにすっかりきれいになっています。毎年、地区の方がきれいに落ち葉を片付けてくださいます。

 

お心遣い、ありがとうございます

 

一方、校舎の周りや運動場には、招かれざる客の訪問跡がしっかり残っています。

訪問客の正体がお分かりですか。

       
  clip_image005   clip_image006

東栄中学校文化祭

clip_image002[6]

昨日の朝より冷え込んだようで、ネット百葉箱を見ますと、午前3時頃、気温が3度を切っていました。

日中は穏やかな晴れでした。気温は25度を上回っていました。

寒暖の差が大きくなっています。体はまだ寒さに慣れていません。体調管理に十分気をつけてください

 

いよいよ、今週末は文化祭です。

テーマ:Colorful ~71のmy color

おもてなしの心をもって、来校された方々が楽しめるものにすることはもちろん、生徒自身も楽しむ文化祭にしようと、文化祭実行委員をはじめ、全校生徒で準備を進めています。

今週は、準備のラストスパートです。

皆様のお越しを、生徒、職員全員お待ちしています

 

【主な日程】

8:35~ オープニングセレモニー (全校合唱・1年花祭り・英語スピーチ)

9:30~ 海外研修報告会

10:05~ 田口高校生徒発表

10:40~ 模擬店のチケット販売(12時まで)

10:45~ 模擬店(中身はお楽しみ)

12:10~ 昼食

13:00~ 各種発表(学年ダンス・バンド演奏・3年保護者出し物)

13:50~ 合唱(学年・全校)

14:15~ クロージングセレモニー

14:40~ 片付け

16:00~下校


模擬店準備の様子です。

clip_image004[8] clip_image005[4] clip_image006[8]

何かは、お楽しみです。

clip_image002

 

今日の献立(758kcal)】

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

はんぺんフライ

元気サラダ

味噌汁

牛乳

大きな三角形の中に何が入っているか楽しみにしながら、はんぺんフライを美味しくいただきました

1・2年奉仕作業

clip_image002

台風18号の影響で延期された10月5日実施予定の奉仕作業が、11月1日(土)に実施されました。変更されたにもかかわらず、多くの皆様にご参加いただきました。

朝から雨、生憎の天気で、屋外作業は全て中止となり、室内作業を行っていただきました。

ワックスがけ・窓ガラス拭き・蛍光灯拭き手分けして行っていただきました。

これで、きれいになった校舎で「文化祭」を開催することができます。

生徒・保護者の皆様、ありがとうございました

       
  clip_image005   clip_image006

奉仕作業後は、2年生の親子活動が行われました。

生徒の計画した「校舎内かくれんぼ」と「ドッヂビー」を行いました。

怪我もなく、楽しむことができました。

生徒・保護者の皆様、お疲れ様でした

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。