2018年1月アーカイブ

おいしい給食1/31

DSCN0439.JPG

牛乳 バンズパン てり焼きハンバーグ スライスチーズ スチームキャベツ 野菜のチャウダー

 今日の主菜は「てり焼きハンバーグ」ですが、メニューを見てわかるようにハンバーガーです。チーズ、キュベツ、ハンバーグを合わせていただきました。チャウダーとハンバーガーの組み合わせもよかったです。(事務)

2年生の授業の様子

 午後、2年生の授業を見学しました。

 英語では、比較級や最上級の復習をしていました。3音節以上の単語は、er や estに変形するのではなく、more や most をつけるという学習を、英語の先生やALTの先生が、楽しいスキットを交えて説明してくれました。

 詳しくは、2年生に聞いて下さい。

 最後に、英語の先生から粋な宿題が出されました。保護者の皆さんはどう答えますか。

 What is the most important things?

 体育は楽しくバドミントンを行っていました。体育館に6面ものコートがあり、15人の生徒が、男女でペアを組んで行っていました。運動する環境として、とても充実しています。

IMG_20180130_144800IMG_20180130_145512IMG_20180130_143858IMG_20180130_144435

 見ていると、部活動の特性も出ていました。テニス部は普段より、軽いラケットを、軽々とこなしていました。卓球部はフットワークがよかったです。野球部は肩の強さが、スイングに表れていました。

 混合ダブルスがとても魅力的でした。この活動は、男女が協力して取り組む必要があります。

体育の授業では異性の理解もすすみます。

カウンター カウンター

今日の明神山 1月31日(水)

IMG_20180131_083810IMG_20180131_083828

 本日も青空が広がっています。明神山をアップで撮影すると、まだ雪が残っています。夜は、皆既月食が見られます。

 学校でも観察会を行いますが、もちろん自宅でも観察できます。

  <観察のポイント>

  午後8時48分ごろの 欠け始め

  午後9時半ごろの 三日月とは違う形

  午後9時48分から午後11時08分までの 完全に欠けた時の月の色と、星空の美しさ

 

 天体望遠鏡を自分で操作して見たい生徒は、正面玄関まできてください。双眼鏡でも十分観察できます。興味のある生徒には、本日の下校時、双眼鏡を貸し出します。

 

昨日の昼休み、元気に野球を楽しんでいる姿がありました。今日も見られるでしょうか。

カウンター カウンター

おいしい給食1/30

DSCN0438.JPG

牛乳 ごはん じゃがいものえごま和え 切り干しだいこんの煮酢和え かしわのひきずり

 今日は給食週間最終日です。「かしわのひきずり」はこんだてだよりによると、とり肉のすき焼きとのこと。最後のメニューもとてもおいしかったです。この給食週間で中部地方の色々な味を知ることができました。また、様々な料理に対応できる東栄町共同調理場の底力にも驚きました。こんだてを考えた齊藤先生をはじめ、調理員の皆さんありがとうございました。(事務)

 えごまは設楽町産でした。名倉の道の駅では、えごまの五平餅が食べられますが、そのえごまでしょうか。筆者はえごまのたれも全部いただきました。(教頭)

今日の明神山 1月30日(火)

 久しぶりに晴れ渡った明神山です。

IMG_20180130_111107

 本日から私立高校の一般入試の願書受付が始まりました。本校生徒が受験する学校はマークシート。マークシートにも慣れておく必要がありそうです。3年生は、朝学習や授業後に、学年部の先生を中心に学習指導や面接指導等を繰り返し行っています。小規模校ならではの指導で、学習面だけでなく総合的な力を個別指導できています。

「基礎学力調査」

 本日の午後、本校3年生は中高一貫「基礎学力調査」を受けています。

目的

①中高一貫の連携授業等による、生徒の学力到達度を測ることによって、これまでの指導の成果を確認する。

②高校入試を目前にした連携中学校の3年生が、自分自身で到達度を確認することにより、今後の高校生活を含めた進路への目標を持つ。

 

 

 こんな形で、中高一貫教育としても、生徒の学力向上に取り組んでいます。

 

「新入生説明会・部活動見学会」

 明日は小学校6年生を対象にした新入生説明会と部活動見学会を実施します。

 1年生が張り切って児童対象の説明会の準備をしています。新体制の部活動も、それぞれ張り切って部活動見学の準備をしています。本校に入学してくる6年生の皆さん、お楽しみに!

 なお、本校に転校を希望されている中学生も参加できます。また、個別の説明も随時受け付けていますので、お問い合わせください。(写真は昨年の様子)

DSC00856DSC00855

 

「星空観察会2 皆既月食を見よう!」

 同じく、明日、東栄中で星空観察会を行います。(雨天中止)望遠鏡を3台ほど並べます。

 

 なお、一番欠けるのは10時ごろです。東栄中に来なくても、各ご家庭で観察できると思います。希望者には双眼鏡を貸し出します。

カウンター カウンター

おいしい給食1/29

DSCN0435.JPGDSCN0436.JPG

DSCN0434.JPG

牛乳 ごはん (からあげ、えびフライ、いかフライ) ほうれんそうのごま和え わかめと油あげのみそ汁

 今日はセレクト給食です。こんだてだよりによると「からあげ」が1番人気ということでしたが、職員室の1番人気は「いかフライ」(6票)で、えびフライ(4票)、からあげ(3票)という結果でした。

とあるブログにも給食週間について触れた内容があったので一部内容を引用します。

よく噛むことは『あい(愛)なのだ」という言葉がありました。

噛むことは,なぜ大切なのか。よく噛むことは『あい(愛)なのだ』

」...顎への影響(しっかりとした歯周組織,顎の骨格形成)  
」...胃腸での消化・吸収を高める(唾液とよく混ぜ合わせることで,消化酵素が働く)  
」...なんでも食べて生活習慣病予防(食事のバランスが良い,緑黄野菜をよく食べる,肉類をよく食べる)  
」...脳への活発な刺激(脳に流れる血液量が増え,脳細胞を刺激する)  
」...唾液の効果(発ガン性物質に対する唾液の毒消し効果) ダイエット効果(満腹中枢を刺激し,少量の食事で満腹感が得られる)
皆さん色々と忙しい毎日を過ごしているかと思いますが、ゆっくりと落ち着いて食事することも大事にしたいと思いました。(事務)

今日の明神山 1月29日(月)

IMG_20180129_071426

 日の出前の明神山です。左下は東山の日の出前、右下は武道館の日の出前です。

IMG_20180129_071413IMG_20180129_065434

そして、朝日がさした直後の武道館です。  IMG_20180129_073406

 

IMG_20180129_081513

 朝礼では、校長先生が読書の話をされました。国語の先生らしく、芥川賞と直木賞の違いをわかりやすく解説してくださいました。

図書委員会の本の紹介コーナーもほめてくれたので、さっそく写真で紹介します。

IMG_20180129_083843

 朝礼が終わると、当番の1年生が、ごらんのように後片付けをしてくれていました。こんな風景が毎回見られます。

IMG_20180129_082909

カウンター カウンター

おいしい給食1/26

DSCN0433.JPG

牛乳 ごはん ぶりのてり焼き 煮なます のっぺい汁

 今日の主菜は「ぶりの照り焼き」です。今日のメニューは1日目、2日目(給食週間)に比べ落ち着いたイメージです。しかし味のバランスはよくてごはん進みました。また来週の給食が楽しみです。(事務)

 

24日から30日までは給食週間 今年は「中部地方を食べつくそう!」

24日(水) 静岡県と長野県の料理  大平(長野) みかん・黒はんぺん(静岡)

25日(木) 福井県と石川県の料理  治部煮・レンコン(石川) ソースカツ(福井)

26日(金) 富山県と新潟県の料理  のっぺい汁(新潟) ぶり(富山)

 3日間終わりました。いかがでしたでしょうか。主な料理と食材をあげましたが、詳しくは献立表をご覧下さい。

 

あと2日間は以下のとおり。特に月曜日はセレクト給食となっています。

 からあげいかフライえびフライ

 生徒はこのうち、どれか一つを、理由も添えて選んでいます。選ぶのも給食の楽しみでしょう。

29日(月) セレクト給食 

         一番人気は、さて、どれでしょうか?(答えは献立表)

30日(火) お待たせしました。愛知県と岐阜県の料理。 

          岐阜は「じゃがいものえごま和え」ですが、さて、愛知の料理は何でしょうか?

 

担当(教頭)

今日の明神山 1月26日(金)

IMG_20180126_072820

 東栄は、明神山に雪が残っているだけです。本校は新城市在住の教職員が多いのですが、今朝の新城市は大雪で、交通事情で少し遅れて出勤してくる教員もいました。

 野球部は、今日の朝練習では、テニス部の先生がみてくれました。ボールを先生が拾ってくれると、元気よくお礼を言っていました。

 雪はないものの、ごらんのように2㎝ほどにのびた霜柱も正面玄関脇の土手にありました。

 また、数学の先生の都合で、急きょ、数学が社会や理科に変更になりました。

IMG_20180126_073428IMG_20180126_072824IMG_20180126_074149

カウンター カウンター

 本日、生徒に以下のような案内を配付しました。学校の天体望遠鏡を2種類、正面玄関に設置しますので、自分で天体望遠鏡を操作してみたい生徒はぜひおこしください。

 

 今回は自宅でも楽しめます。8時48分から欠け始め、約1時間後の9時48分に完全に欠けます。遅い時間なので、山に囲まれて空が狭い場所でも、北東方向に高く上がり、だいたいどこでも観測できます。(完全に欠けた状態は1時間強続きます。再び満月に戻るのは深夜0時です。)

 満月の夜は、夜空が月明かりで明るいため、星は多く見えませんが、月食中は急に多くの星が見えるようになります。赤銅色にほんのり染まった不思議な月の背景に広がる満天の星空を、受験生の3年生も、休憩を兼ねて、ぜひご自宅でお楽しみください。 

東栄中星空観察会2

 満月は双眼鏡で十分楽しめます。

 ※ 自宅に双眼鏡がない場合、学校の双眼鏡を先着順で貸し出します。(粟代小で野鳥観察をしていたときの双眼鏡が理科室に10台以上あります。)

 

 なお、名古屋市科学館のホームページには月食について詳しい解説がありますので、ぜひご覧下さい。

 11231796_807677666019116_3089306037480765108_n

<完全に欠けたときの満月> 

※数年前の写真です。天体望遠鏡の接眼レンズにスマホをあてがって撮りました。

3年生の学級通信より

飛躍clip_image002

自ら学び

心豊かに

たくましく

第 35 号

平成30年 1月19日

東栄中学校 3年生

clip_image004

理科のテスト 真剣な空気が教室内を満たします

3年総合テスト

 18日(木)から3年総合テストが始まりました。今年度のまとめのテストになりますが、中学校3年間を通して、最後の定期テストにもなります。7時30分から教室で自習する生徒、短活前の時間に最終確認をする生徒、どの生徒からも真剣さを感じました。

 普段の定期テストでは、短活前の時間に読書をする生徒もいますが、今回のテストは学習をする生徒ばかりです。テストにかける前向きな気持ちと姿が見られます。

 オープニングは理科。問題用紙と解答用紙を配り終え、「始めてください。」の合図があると、一斉に文字を書く音や用紙をめくる音が教室内に響き渡りました。そして、テスト中は、全力で取り組む姿が最後まで見られました。

 今までの努力が、納得のいく結果としてあらわれることを期待します。

カウンター カウンター

1年生の学級通信から

第1学年 学年通信

clip_image002

 

   

                                 No.35

2018.1.19

clip_image002clip_image004

 

 

 

 

 

 

スキー教室

 中学校では初めてのスキー教室。前日の雨でスキー場のコンディションが心配されましたが、天候にも恵まれ暖かく、凍っている場所もほとんどなく1日スキーを楽しむことができました。体育の授業で教えてもらったことやスキー教室で教わったことを試し、技能を向上させることができました。昼食を食べた後も、それぞれの班で意欲的にスキーに取り組むことができました。帰りのバスの中は、疲れて寝ている男子と楽しくお話をしている女子といった感じで東栄町まで戻りました。もし、これからスキーに行く機会があったら、スキー教室で学んだことを活かせるとよいですね。

<生活記録より>

◇スキー教室でした。天気は良かったですが霧がで、風も強かったです。しかし、気持ちよくすべることができました。

◇スキー教室では楽しい気持ちとうまくすべることができるか心配な気持ちがありましたが、とても楽しくすべることができました。

◇スキー教室では、たくさんリフトに乗ることができて楽しかったです。また、スキーに行きたいです。

おいしい給食1/25

DSCN0431.JPG

牛乳 ごはん ソースカツ 治部煮 れんこん団子のみそ汁

 給食週間2日目の主菜は「ソースカツ」です。治部煮は中華餡を和風にして甘い感じの味付けでした。れんこん団子もすいとんのようにモチモチしている団子でした。給食週間のテーマは中部地方を食べ尽くそうです。どれが何県の料理かはこんだてだよりを確認してください。(事務)

おいしい給食1/24

DSCN0428.JPG

牛乳 ごはん 黒はんぺんの天ぷら ほうれん草のわさびマヨ和え 大平 みかん

 今日の主菜は「黒はんぺんの天ぷら」です。と言っても今日から給食週間です。どれを食べてもいつもとは違う味で、ワクワクするメニューです。わさび和えはほんのりと刺激があり、黒はんぺんの天ぷらは青のりの風味が食欲をそそりました。(事務)

今日の明神山 1月25日(木)

 本日は私立高校推薦入学の願書提出日でした。東三河の中学校は主に学校の先生が、西三河の中学校は主に生徒本人が、雪で足下の悪い中、各私立高等学校に出向いていました。

 出会った中学生は、皆、緊張感のある顔つきで出願していました。

 本校の3年生も、授業に、自主学習に、真剣な表情で取り組んでいます。きっと栄冠をつかめることと思います。

IMG_20180125_155218IMG_20180125_155209

 今朝の登校時、さすがに自転車通学生徒はバスだったり、保護者の送迎だったようです。皆、無事に学校にたどりつきました。

 写真は下校時の明神山ですが、晴れなのに雪が雪虫のように降っています。(気温0.3℃)

カウンター カウンター

3年、跳び箱運動に全力です。

 3年生は、一番上手です。

 けが防止のため、体育の先生が女子を指導している間、男子はうまとびをして、足腰を鍛えていました。

 女子は、体育の先生の指導のもと、台上前転の練習を行っていました。上手にできた友達を、お互いにたたえていました。

カウンター カウンター

野球部は雪の中を練習しています

IMG_20180124_160031IMG_20180124_075333

部活動が始まる4時になったとたん、外は真っ白。気温は-0.1℃。(右は朝の様子)

 なのに、野球部は外でやっていました。一段と大きな声。最後には青空も見えるほど元気な声で雲をはね飛ばしていました。

カウンター カウンター

2年生、力をつけています!

 出張や3年生の受験対応で、指導者の少ない部活動でした。もっとも、10名も満たない部員です。顧問やコーチが1人でも、子どもたちは素直に取り組んでいました。

 久しぶりにみる1・2年生はかなり力をつけていました。

 

 卓球部は、初心者の1年生もかなり上手になっていました。スマッシュ練習をしていましたが、さすが、2年生はラリーが続いていました。

 

 テニス部男子は、友達がボールを出してくれるのを、上手に打っていました。この直前に、顧問のK先生がポイントをお話していました。

 

 テニス部女子は、顧問がいないため、男子顧問が立ち合っていました。実際には臨時コーチがボール出しをしながら指導をしてくれました。めきめき上達しました。

カウンター カウンター

今日の明神山 1月24日(水)

IMG_20180124_075345IMG_20180124_075333

 明神山には雪が残っています。1・2年生徒は朝練習に張り切っています。

 3年生は受験先が決まりました。あとは、努力して結果を残すだけ。先生達が全力でサポートします。

オニスター万年日めくりfiles_neru

I N
O
いい気分 にっこり おはよう

 

 雪が降り始めました。動画でどうぞ。

おいしい給食1/23

DSCN0426.JPG

牛乳 五目あんかけ焼きそば 愛知の野菜はるまき ワンタンスープ ミルメーク(ココア)

 今日の主菜は「愛知の野菜はるまき」です。なぜ愛知の野菜なのかはこんだてだよりに書いてあるので割愛。今日の麺はソフト麺ではなく食缶から取るタイプの麺でした。県外出身の筆者としてはこちらの麺がお馴染みです。ワンタンスープとミルメークもついておいしい給食でした。(事務)

 ミルメークは、名古屋市で育った方にはなじみのない食材のようですが、四国出身の職員は知っていました。

 今日は一段とボリュームのある給食でした。(教頭)

今日の明神山 1月23日(火)

IMG_20180123_082259

 水墨山水画の世界です。向かいの小野地区の山もうっすらと白くなっています。朝、気温はそれほど下がらず、下を走る国道151号線の凍結もあまり気になりませんでした。

 1月23日、ワンツースリーと、よい並びの日。一粒万倍日の今日、3年の保護者会があります。私立や国立の願書は既にほぼ書き上がり、あとは提出するだけ。公立高校(愛知県と静岡県)の願書の記入の説明会が、保護者会の前にあります。

 オニスター万年カレンダー

 我が町の未来を託す東栄っ子

 3年生の未来の大きな節目となる入試を、学年部の先生方を始めとして、全員でサポートしています。

 2年生は文集「明神」の一次原稿を仕上げてきましたが、素晴らしい内容ばかり。未来に夢を抱いている作品が多く、ここで紹介できないのが残念です。

 1年生は次の東中生になる小学校6年生のために、「新入生説明会」の準備に真剣です。

IMG_20180123_082246IMG_20180123_082240

カウンター カウンター

おいしい給食1/22

DSCN0422.JPG

牛乳 ごはん さばの塩焼き なっとう和え とん汁

 今日の主菜は「さばの塩焼き」です。先週は様々な献立でしたが、今日は和風の落ち着いた感じの献立です。今週は24日(水)から学校給食週間が始まります。今年のテーマは中部地方を食べつくそうです。お楽しみに!(事務)

午後の明神山 1月22日 午後1時

IMG_20180122_135332

 いよいよ東栄町にも降雪です。明神山も見え隠れしています。気圧は下がり続け、気温も下がり始めています。

 薬物乱用防止教室については、先生の感想もつけましたので、ご覧下さい。

 

image

薬物乱用防止教室が行われました

IMG_20180122_102830DSCF0805

 金曜日に、三河ダルクの方をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。お子さんの安全を守るために、ご家庭でも、どんな勉強をしたか話題にしてみてください。

 

<三河ダルクの方のお話を聞いて> 抜粋

〇 未成年でタバコやお酒をしてしまった。

〇 大麻を高校生で進められた。吸う量がどんどん増えた。授業中も使った。

〇 社会人になり仕事の人に紹介され覚醒剤を使った。3年間使用して、体がぼろぼろになった。幻覚や幻聴があり、病院に入った。

〇 危険ドラッグを6年間使った。それを楽しみに仕事をしていた。とうとう効かなくなり死にたいと思うようになった。

 

<感想> 2年Sさん

 薬物は、思っていたよりも近くにあるんだなと感じた。三河ダルクの方は、勧められたら断れなかったことを後悔していると言っていたので、もし将来自分が勧められたら、しっかり断ろうと思った。薬物を誘う側は、良いことだけを言って釣ろうとしてくるけれど、薬物にはそれ以上のデメリットがたくさんあるので、そこを考えられるよい機会となった。

 

 中にはお茶にこっそり覚醒剤を入れられてしまった事例もあるようです。豊橋に最近できた大型のディスカウントショップ周辺など、青少年がよく集まる場所で、勧誘があるようです。お気をつけください。

カウンター カウンター

今日の明神山 1月22日(月)

IMG_20180122_0817321515721398761

 曇り空の明神山です。ネット百葉箱の気圧計(写真の白い半球が気圧センサー)の記録は朝から下がっています。

 雲はかかっていませんが、関東では大雪の恐れ。明日、明後日の朝の登校が少し心配です。

 

image

 

 生徒の安全のための情報を2つお知らせします。それぞれ、ご家庭でのご指導の参考にしてください。

1 「豊橋駅周辺での無差別殺人予告」を書き込みした容疑者が逮捕されました。中学生ではなく、少し安心しましたが、スマホを持っていると、軽はずみでお子さんが重大犯罪をしてしまう可能性があります。

2 名古屋市では自転車損害賠償保険の加入が義務化されました。それに伴い、愛知県警からも学校に調査が入りました。今後、自転車通学者への保険加入について、学校や教育委員会も検討していきます。

 

金曜日の薬物乱用防止教室については、すぐにブログアップします。

カウンター カウンター

スキー教室を終えて

 大雨の翌日で、大変だったでしょう、と外部の方から心配されたのですが、実はコンディションはとてもよかったです。

 生徒は、東栄小きちんと基礎を教えられ、日頃、各部や駅伝部で足腰を鍛えた成果もあり、講師の方の教えをどんどん吸収して上達しました。

 始めは弱気だった生徒も、終わる頃は笑顔でゲレンデを下っていました。

IMG_20180118_121904IMG_20180118_122116IMG_20180118_123833IMG_20180118_130112

 天気もよく、富士山が見えました。最後は、雪に寝そべってくつろぐ1年男子の姿も。

IMG_20180118_142045IMG_20180118_144015

 生徒会代表のあいさつも、上手でした。

IMG_20180118_144005IMG_20180118_143957

おいしい給食1/18

DSCN0415.JPG

牛乳 ごはん ごまみそカツ まごはやさしいサラダ えのきのかきたま汁

 今日の主菜は「ごまみそカツ」です。カツは噛むと音がするぐらいサクサクでした。サラダも食べ応えがあり、かきたま汁の卵はフワフワに仕上がっています。調理員さんの腕にも驚かされますが、ごまの出身地(献立だよりを読んで)にも少し驚きました。(事務)

ゲレンデ上々 お昼はエビフライカレー

IMG_20180118_111758 IMG_20180118_120027

昼食タイムです。定番のカレー、エビフライ入り。腹ごしらえをして、午後からも元気に滑走です。

スキー教室 ~続報1

スキー教室の様子です。ちょっと霧がかっているように見えます。下界とはちょっと天気が違うようです。

IMG_20180118_101754 IMG_20180118_104745

下界、、、今日の明神山です。

IMG_2761[1]

ゲレンデの様子

IMG_20180118_093853.jpg IMG_20180118_093824.jpg

ゲレンデの様子の写真が届きました。いよいよ滑走開始です。体調を崩して行けなかったのが残念です。(長)

スキー教室スタートです。

昨日の雨が、雪質にどう影響するか心配されましたが、予定通りスキー教室がスタートしました。今朝は道路の凍結も厳しく、茶臼山までの道のりも心配されましたが、無事到着し、順調に進んでいるようです。雪質は「ややアイスバーン、昼間はシャーベットになる」という教頭先生からの報告です。万全のコンディションとは言えませんが、けがなく楽しんでくれることを願っています。

 IMG_20180118_093012.jpg IMG_20180118_093028.jpg 

おいしい給食1/17

DSCN0413.JPG

牛乳 レーズンロールパン とり肉のハニーマスタード焼き フレンチサラダ かぼちゃのスープ

 今日の主菜は「とり肉のハニーマスタード焼き」です。パンの日の給食は色鮮やかな気がします。今日は天気が悪いですがこの写真映り。視覚も楽しみ、もちろん味もおいしい給食でした。(事務)

2時間目の授業の様子です

 大ぶりの雨になり、運動場は湖のようです。茶臼山高原スキー場も本日は閉鎖しているようです。(明日の実施が、少し心配です。)

IMG_20180117_095300

 

2年生は数学と国語に分かれて授業をしていました。

IMG_20180117_095631IMG_20180117_095431IMG_20180117_095712IMG_20180117_095234

 数学は主の先生が解説したあと、代表の生徒が図形の説明を上手にしていました。国語は漢字検定の目標と学習方法をたてていました。

 中高一貫教育の関係で、今日は田口高校の数学のO先生がお見えです。(教室の後ろに座ってひかえています。)この後の個別学習において、高校の先生ともう一人の先生が生徒の質問に答えられるよう、スタンバイしています。

 

 本校の数学のI先生とS先生は、週3回、午後田口高校に教えにいっています。

 

 先日、中高一貫教育協力者会議において、参加した先生や保護者の代表の方が授業を参観した時には、田口高校のO先生が主になり、本校のI先生が副でついて、一人一人が理解できるまで取り組んでいました。

 本校から参加された保護者代表の方も、その充実ぶりについて、会の中でご感想を述べられていました。一方で、生徒がすすんで取り組める工夫も必要ではないかとご意見を述べられていました。その点についても、先ほどのとおり、副の先生が出過ぎず、生徒の方がすすんで先生に質問できるような工夫をしています。

 

IMG_20180117_095639

 3年生は総合テストに向けて、学習プリントで復習をしていました。真剣そのものです。

 

IMG_20180117_095827IMG_20180117_095907

今日の明神山 1月17日(水)

 昨日の満天の星空が嘘のように、大雨になりました。

 明日のスキー教室が少し心配ですが、雨は今日だけで、日頃から行いの良い東栄中学校生徒は、スキー学習もできそうです。

IMG_20180117_083050IMG_20180117_083043

 

 昨日の東栄中星空観察会の続報です。昨年誕生した「星のソムリエ」の方々が東栄中のグラウンドに手持ちの望遠鏡を持ち込んでくれました。

 アンドロメダ銀河、オリオン座の大星雲、二重星などがみられました。

 圧巻は、昴(すばる・プレアデス星団)です。わざと広い範囲が見られるような広角の接眼レンズにセットされた天体望遠鏡からのぞいた昴は、まるで夜空にちりばめた宝石のようでした。

 

 写真は参加者が集まる前の、セッティングの様子と、正面玄関前に集まった「星のソムリエ」の皆さん。

IMG_20180116_181356IMG_20180116_182027IMG_20180116_190048

カウンター カウンター

東栄中星空観察会は大盛況でした

観察会とオリオン座東栄中星空観察会2校舎と星空2東栄中星空観察会明神と星空

おいしい給食1/16

DSCN0404.JPG

牛乳 チャーハン あげしゅうまい 中華サラダ チンゲンサイのスープ りんごゼリー

 今日の主菜は「あげしゅうまい」です。今日のメニューはデザートもついた中華定食。これには牛乳も写真からフレームアウトしてしまいました。どれを食べてもメインといえる味ですが、不思議と全体のバランスがとれているところが中華料理の凄さを感じます。(事務)

今日の明神山 1月16日(火)

IMG_20180116_075749

 明後日から3年生は総合テストです。少し体調を崩している生徒がいますが、早めに登校し、真剣に授業を受けています。

 1・2年生は、木曜日にスキー教室です。地域の方お二人と、保護者のボランティアの方が、昨年度に引き続いて臨時講師として参加してくださるので、茶臼山高原スキー場のインストラクターさんを頼らなくても班別研修ができます。(写真は昨年度の様子)

DSC00615DSC00611

DSC00621DSC00623

 雪質はたいへんいいそうです。寒さだけが気になるようですので、本日の星空観察会とスキー教室とも、寒さ対策は万全でお願いします。

カウンター カウンター

おいしい給食1/15

DSCN0407.JPG

牛乳 ごはん さんまの銀紙焼き ひじきと大豆の煮もの けんちん汁

 今日の主菜は「さんまの銀紙焼き」です。味噌で味付けされていました。味噌は甘めの味付けで、白ごはんにも良く合いました。(事務)

星空観察会に向けてプレゼント!

 明日の星空観察会に向けて、プレゼントがありましたので、ご紹介します。

 IMG_20180115_104929IMG_20180115_101233

IMG_20180115_102244

 まずは、「キラッと奥三河観光ナビ~星空案内WEBサイト」より、星座早見盤をいただきました。切り取ってホチキスで留めればすぐに完成です。生徒には本日渡しました。

 3枚目の写真のオニスターのイラストがあるところが、夜6時7時の部分です。ここに円盤を回転して1月のところに合わせると、今日の星空が確認できます。

 明日の19時には、天頂からやや西にアンドロメダ銀河が見られることが分かります。 

 

 次に、東栄町サポーター後藤さんから、下の写真のようなプレゼントです。

 当然ながら、東京では満天の星は見られません。でも、東栄中からは満天の星が楽しめます。後藤さんの分まで、参加された方には楽しんで欲しいと思います。

 ちなみに、現在愛知県は、奥三河を「愛知県の星空の聖地」として、大々的に宣伝しています。

 

 星座早見盤の残りと、ホッカイロは明日の参加者に、先着順にお渡ししたいと思います。

IMG_20180115_095201IMG_20180115_095232

カウンター カウンター

今日の明神山 1月15日(月)

IMG_20180115_074342

7時45分ごろの明神山です。

IMG_20180115_074303IMG_20180115_074308

東山のど真ん中から太陽が昇りました。この時期、遠くの御殿山から、東栄町は朝を迎えます。東栄中では奥の体育館や武道館、そして3階の音楽室から朝日があたります。

 

 生徒会役員の生徒たちが、-2.5℃の気温(ネット百葉箱調べ、朝7時45分現在)の中を、立って登校する生徒を待っていました。ごくろうさま!

IMG_20180115_074319IMG_20180115_074314

カウンター カウンター

東栄中星空観察会について

 来週の火曜日に以下のような会を行います。今回は、たくさんの望遠鏡と、何人かの「星のソムリエ」の方による観察会で、多くの方が楽しめる観察会となります。

 たった10分でもいいので、ぜひおこしください。(星が見えない場合も、プレゼンやプラネタリウムソフトでお話が聞けます。)

 保護者と生徒を対象としていますが、このブログをご覧になった方ならOKです。(保護者、生徒以外は恐れ入りますが、当日でも結構ですので、事前にご連絡をお願いします。)

スライド1スライド2

カウンター カウンター

おいしい給食 1月12日

IMG_20180112_115716

牛乳

ごはん

メンチカツ

はくさいのおかか和え

いわしのつみれ団子汁

オレンジ

 

はくさいのおかか和えはとってもヘルシー。白菜とおかか以外にも、切り干し大根、ニンジン、キュウリが入ってビタミンもたっぷりでした。(教頭)

今日の明神山 1月12日(金)

IMG_20180112_083034今日の気温

 今日の明神山は、屋上のネット百葉箱からです。日が出るまで、東栄中屋上は最低で-7℃を記録していました。今シーズン一番の冷え込みです。

 にもかかわらず、生徒は寒さに負けず、登校して、熱心に授業を受けています。

 

<ネット百葉箱について>

 愛知教育大学が本校屋上に設置したものです。インターネット回線で、愛知教育大学に送られています。本校以外でも、県内数カ所に設置されています。

 本校の場合、屋上の反射熱や日照に影響され、多少気温の変動が大きいようですが、気圧の変化や降水量、風向や風力のデータは生のデータとなり、とても参考になります。

<今朝のグラフデータ>数値データも別シートで確認できます。

今日の気温

 

下のアイコンをクリックすると、ネット百葉箱につながります。

title

カウンター カウンター

福祉体験についての作文紹介

IMGP2865

夏に行われたボランティア活動についての体験作文をご紹介します。

 今回、社会福祉協議会から、中高生の本格的なボランティア活動の募集があり、すでに3名の生徒が申し込んでいます。

 ぜひ、この機会に、一人でも多くの方がボランティア活動に取り組んでいただけると幸いです。

  

   福祉に関わって思ったこと

                         3 年 I.S 

 僕は今年も福祉ボランティアに参加しました。昨年までもやっていたので、3年連続での参加でした。しかし、今年は、体験を通して感じたことが少し違いました。

 僕たちは、まず、やまゆり荘に住んでいる人たちと交流しました。交流といっても、ただ、一緒に話をしただけですが、とても楽しそうに笑っていたり、歌を歌ってくださったりする人もいました。しかし、耳が遠いなどの理由で、うまく会話をすることができなかった人もいました。

 僕は将来、そのような人とも楽しく簡単に話せる日がくるといいなと思いました。

 その後に肩をもませてもらいました。全員とてもうれしい気持ちになりました。僕が肩をもんでいるときに、いろいろな話をしてくれました。小さいころの思い出話もきかせてくれました。僕はここでも、うれしい気持ちになりました。

 午前中は主に交流で終わりました。たくさんの人といろいろなはなしができて楽しかったです。

 中でも一番印象的だったことは、僕が床に立て膝で、数人の人と話していると、全員がいすに座るように言ってくれました。大丈夫だと言っても、座れるだけのスペースを空けてくれて、何回も誘ってくれました。僕はとてもうれしかったです。僕たち中学生もそのような行動が当たり前にできるようにならないといけないなと思いました。そうして、みんなで助け合うことのできる社会をつくりたいと思いました。

 午後からは、デイサービスにきている人がたくさんいたので、交流をしながら、活動の手伝いをしました。その日は、かたつむりの書かれた紙に色紙をはるという内容でした。話しながら楽しく活動できました。何か手伝いをするとすぐにお礼を言われたので、とてもうれしかったです。僕は今年も参加してよかったと思いました。

 今回の活動で、今までと違う感じがしたのは、将来のこの地域や日本のことを考えながら行動したからだと思いました。今、この地域はもちろんですが、日本全体で少子高齢化が進んでいます。少ない子孫である僕たちが、今の状況をしっかりと理解した上でどうするかが大切だと思います。ぼくはこの活動で、高齢の人と関わることで、たくさんのことを楽しみながら知ることができました。

 このような活動を通じて、何か思うことがある人も多いと思います。他にも普段の生活の中でもたくさんの人とかかわることができます。ぼくはこれから、積極的にあいさつをしたり、声をかけたり、何か手伝えることがあったら、手伝いたいと思いました。

 これからの時代を生きていく自分たちが自分たちで、よりよい方向へ引っ張っていけるようにこのような体験をした人がいっぱっていきたいと思いました。

 このような素晴らしい体験をすることができて僕はよかったです。またこのような機会があるといいと思うし、高校生になっても大人になっても、忘れないことなので、より深く考えて自分一人ではできないことでも、みんなと協力していきたいです。

 また、今回の体験で会話をする中で、昔の貴重な体験談や思い出話、ちょっとした豆知識なども話にでてきました。聞いていてとてもわくわくするようなものばかりでした。このようなものも、みんなはもっと聞くべきだと思いました。

 少子高齢化は確かに問題ではあると思います。しかし、ネガティブに問題とばかりとらえるのではなく、より明るく楽しく考える未来も明るくなると思うので、このような活動で僕と同じような考えた同じような人ができてくれるとうれしいなと思いました。

 たくさんの体験や経験ができ、あたらしい考え方をみつけることができたこの活動を3年間できてよかったと思いました。

 1年生は、毎年恒例のカホンを作成し始めていました。年末の邦楽を学ぶコンサートでも、カホンが登場していました。生徒にとっても、なじみの楽器になりつつあります。

 完成したら、志多らの方をお招きして、演奏会をするようです。

 

 

 2年生は大掃除で綺麗にした調理室で、おにぎりを作っていました。それぞれこだわりがあるようで、自分の満足いくおにぎりにするために、ずいぶん苦労をしていました。

 ぜひ、ご家庭で復習させてみてください。

IMG_20180111_150107IMG_20180111_150036

IMG_20180111_150103IMG_20180111_150046

 

 3年生は卒業に向けて合唱の練習をしていました。何を、どのシーンで歌うのかは、まだ決まっていないようです。先生がついてなくても、真剣にパート練習をしていると、音楽の先生はご満悦でした。

 

カウンター カウンター

今日の明神山 1月11日(木)

IMG_20180111_075047

 雲が少しだけ残っています。予想されたほど、雪は多くありませんでした。道路の凍結も、町内は少しだけです。

 昨日より、明神山がくっきりと浮かび上がっていました。

 3年の実力テストの結果もでました。ここにきて力を伸ばしているようです。2学期いっぱい、駅伝や文化祭で注いだエネルギーを、いよいよ受験勉強に注いでいます。

 

IMG_20180109_094123

 昨日、社会福祉協議会の方が、朝礼時に、ボランティア活動の参加の呼びかけを熱く行ってくれました。一人でも多くの中学生が、東栄町のために活動できるとうれしいです。お話を抜粋します。

・阪神淡路大震災がボランティア元年と呼ばれています。このとき、多くの中学生も、皆のためにがんばったそうです。

・熊本の震災では、ある避難所で高校生が大活躍。運動場にメッセージを書いて、救援物資として飲み水を募りました。「ありがとう」のお礼のメッセージも忘れなかったそうです。

・ある町では、足腰の弱いお年寄りに代わって、中学生がゴミ出しボランティアを行っているそうです。これなら、忙しい中学生でも、登校のときに、少しの努力でできることです。

 

 ボランティアに登録した小学生と中学生で1月末に、東栄町ではどんなことができるか話し合うそうです。まだ、登録は間に合います。保護者の皆さんも、全ての活動にお子さんが参加できなくてもかまわないそうですので、お子さんのボランティア活動参加を後押ししていただけるとうれしいです。

カウンター カウンター

奥三河大好き!! あったかふれあい旅

 昨年末に、すでに配付された愛知県の事業ですが、まだ募集を受け付けているそうですので、保護者の皆さんにもお伝えします。

 部活動や入試等で、なかなか参加しづらい時期ですが、中学生でなくても、高校生の方でも参加できます。お昼の軽食も無料となってます。東栄町だけでなく、設楽町や豊根村のツアーも参加できます。

ti_main

http://www.nta.co.jp/kokunai/tokai/aichi/okumikawa/

おいしい給食1/11

DSCN0399.JPG

牛乳

ごはん

かえり大豆

紅白なます

ほうれんそうのかきたま汁

ミニおしるこ

 今日の主菜は「かえり大豆」です。今日は鏡開きです。ミニおしるこがついていました。全体的に甘い味付けですがかきたま汁の塩気でバランスが取れていました。(事務)

おいしい給食1/10

DSCN0006.JPG

牛乳

バターロールパン

ハムステーキ

マセドアンサラダ

キャロットポタージュ

 今日の主菜は「ハムステーキ」です。パンを、ハムステーキを挟んで食べるか、ポタージュを付けて食べるか迷いましたが後者にしました。マセドアンサラダて何?と思われた方は、こんだてだよりに答えがあります。色々と楽しむことができた給食でした。(事務)

今日の明神山 1月10日(水)

IMG_20180110_085630IMG_20180110_085640

 少し、かすんだ明神山です。校庭や駐車場、そして垣根にうっすらと白いものが残っています。生徒は慣れたもので、凍り付いた道路もすり抜けて、事故なく登校してきました。

 3年生は、朝から実力テストに取り組んでいます。3年副担の先生は、昨日の3年生の様子を、活気があってきらきらしていたと、職員室で話題にしていました。

IMG_20180110_083206IMG_20180110_084151

 

 2年生は、昨日、東栄町中学生海外派遣事業の説明会に参加しました。今回からホームステイが1日増えました。また、帰りも成田からセントレアまで、国内線で戻ってくることになりました。

 また、林業視察を組み込み、東栄町の林業振興の参考になるコースが入ったりと、年々充実したカナダ研修となっています。

DSCN2969DSCN2941

<カナダの木造建築の建物と、豊かな森林資源>

 

 灯油庫の裏から、朝、鳥のような鳴き声が聞こえるので、ビデオを向けると、、、

カウンター カウンター

今日の明神山 1月9日(火)

IMG_20180109_065716

 天気が良くありませんが、生徒は元気に登校してます。朝は、昨日からの大雨の影響で運動場が湖になっていました。

 

IMG_20180109_065727IMG_20180109_065721

 

 始業式が始まる9時ごろには、明神山も顔を出していました。今日は、これから気温が下がる一方で、雪が降りそうな気配です。

 明日の登校が少し心配です。

 郡内でインフルエンザが再流行しはじめました。皆さんもお気をつけください。

 

 今夜は、東栄町中学生海外派遣事業説明会が開催されます。

IMG_20180109_084719

カウンター カウンター

おいしい給食 1月9日

DSCN0397.JPG

牛乳

シーフードカレー

キャベツとツナのマリネ

フルーツヨーグルト

 今日のメインは「シーフードカレー」です。魚介系の味が良く出ており、普段のカレーとの違いがはっきりと分かりました。

 キャベツとツナのマリネとの相性も良かったです。食後のデザートも付いて新学期良いスタートが切れそうです。(事務)

今日の明神山 1月7日(日)

IMG_20180107_084659

 日曜日ですが、本日は東栄町の成人式が、ここ東栄中の武道館で開催されます。

 好天のもと、晴れの舞台となる武道館では、教育委員会事務局の準備が着々と進められています。

 1町で1校の中学校のため、成人の方の多くが懐かしく思える母校でという、毎年の配慮です。

IMG_20180107_093714IMG_20180107_084718IMG_20180107_084713IMG_20180107_084727

オニスター万年日めくり

 6日「チェンソー 生み出す作品 アートかな」

 7日「のき山は 廃校校舎の おしゃれカフェ」

 

カウンター カウンター

今日の明神山 1月5日(金)

 いつの間にか週末となりました。日曜日には、東栄町の成人式が、本校武道館で行われます。東栄町教育委員会の方々が、心を込めて会場準備を進めています。

 本日も希望者が学校で学習を進めています。東栄町サポーター後藤さんが昨日、学校に新年のごあいさつにきてくださいました。その折に、ちょっとした心遣いをいただいたので、今日登校した生徒はいい思いをしています。

IMG_20180105_091040

 本日は、曇天下の明神山です。

 

オニスター万年日めくり 5日「鬼が舞い 星ふる里を 見においでん」

 

 告知です。東栄中のグラウンド、宮平(みやだいらともみやんだいらとも言う)で、以下のように星空観察会を行います。

 今回、「奥三河☆星空の魅力を伝える会」のご協力を得て、何人かの「星のソムリエ」や「星の準ソムリエ」の方が、何台かの天体望遠鏡を東栄町のグラウンドに広げて、アンドロメダ銀河(アンドロメダ大星雲)の肉眼での見つけ方や望遠鏡での天体観測を行います。

 希望する生徒と、希望する保護者対象ですが、このブログをご覧になった方も歓迎します。

 長野県の近隣の町が、全国的に星の綺麗な町として売り出していますが、昨年より、奥三河の星空を観光資源として売り出す動きもあります。星と干しとをかけて、「干したもの」を奥三河のおみやげとして売りにし始めた動きもあります。ぜひ、地元の子どもや保護者も、明神山の上に広がる、満点の星空を体験しにきてください。(星が見えなくても、星のソムリエによる、映像やパソコンソフトを使ったお話が、ワークショップ形式で聞けます。)

 3年生は、3学期に天文の学習に入ります。受験勉強で忙しいとは思いますが、ぜひ、天文に興味をもつために、少しでもいいので、参加できるとうれしいです。

 なお、3年生は後日、「スターフォーレスト御園」の清水さんが、理科の授業で講話をしてくださいます。お楽しみに!

東栄中星空観察会

カウンター カウンター

明けましておめでとうございます

1515023475300

 仕事始めの日に、新年のご挨拶をさせていただきます。

 すでに何人かの生徒は、自主的に登校して勉強をしています。一部の先生たちも、それにつきあっての出勤です。よいスタートです。

 2018年も 「やる気」「元気」「根気」そして「本気」の東栄中です!

 

オニスター万年日めくり

 1日 花祭 行こまい 見まい 踊らまい

 2日 たっとかめ 達者でいいのう 皆の衆 テーホヘ・テホヘの 花の舞

 3日 熱き冬 伝統伝う 鬼の舞

 4日 勇壮な 志多ら太鼓は 町の華

 

 ケーブルテレビののきやま放送局でも、花祭が紹介され、本校の生徒も登場していました。

 http://tehohe.com/?p=7846

IMG_20180104_083154IMG_20180104_083128IMG_20180104_083004

カウンター カウンター

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。