2016年4月アーカイブ

避難訓練

clip_image002天気は回復に向かっていました。下校時は雨も上がりました。

 

避難訓練をしました。

「グラっと」きたら、“まず身を守る”「姿勢を低く、頭を守り、じっとする。」行動がとれたようです。

避難するときは、「お・は・し・も」です。

生徒たちは黙って、体育館に避難しました。

訓練ですが、当たり前のことを真剣にできました

clip_image003 clip_image004

日本列島は活断層で、傷だらけ(満身創痍)です。

また、日本は世界有数の地震国です。今後の大きな地震が起こることは十分に考えられます。

災害はいつ起こるかわかりません。先生や大人の人が常に側にいるとは限りません。

学校では、地震、災害に備え災害から自分の命や大切な人たちを守るために、年に数回避難訓練を行いました。

改めて、

日頃からの備え

災害が発生した時の冷静な判断と素早い行動

の大切さを確認しました。

 

clip_image006今日の献立(794kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ピースご飯

ささみチーズフライ

ゆかり和え

じゃがたま味噌汁

牛乳

 

腸をきれいにしてくれるグリーンピース入りのご飯を美味しくいただきました

生徒総会

clip_image002生徒が登校した後、降り出し、雨の一日となりました。

 

いよいよ、みんなで東栄中を創り上げていく生徒会活動が本格的な始まりです。

生徒総会が行われました。

生徒会のスローガンは、「INFINITY 無限に広がる可能性」です。

生徒のみなさんが、新しいことに挑戦して最高の東中をつくり上げることに期待したいです。

       
  clip_image005   clip_image006

生徒会活動は、生徒たちによって行われる活動です。

執行部及び委員会の活動計画が承認されました。

東栄中学校のために、何ができるか。」東栄中学校のすべての生徒たちが、自分は何ができるかを主体的に考え、行動に移すことが大切になってきます。

生徒一人一人の頑張りに、期待したいです。

早速、「熊本募金」に生徒会執行部が取り組む提案がありました。

みなさん、募金に協力をお願いします

 

clip_image008

今日の献立(952kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

バターロールパン

鮭のパン粉焼き

さっぱりサラダ

コーンスープ

牛乳

いちごジャム

 

いちごはビタミンCが豊富です。中くらいの大きさなら、5粒で1日に必要なビタミンCをとることができるそうです。

いちごジャムをつけてロールパンを美味しくいただきました

平成28年度 5月の予定

PTA役員会

憲法記念日

みどりの日

こどもの日

家庭訪問①

家庭訪問②

10

家庭訪問③

11

家庭訪問④

12

1年課題テスト①

2年宿泊研修①

13

1年課題tテスト②

2年宿泊研修②

14

15

1・3年奉仕作業

1年親子活動

16

職員会議

4時下校

17

18

3年4時下校

19

3年海外研修(出発)

20

3年海外研修

21

3年海外研修

22

3年海外研修

23

3年海外研修

24

3年海外研修

(帰国)

25

3年(振休)

26

3年(振休)

27

体力テスト

28

29

30

教育実習開始

4時下校

31

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

1年生を迎える会

280425カラスノエンドウ 今日は昨日に増して暖かい一日になりました。

上着を脱いでも、気持ちよく過ごせました

 

昨日25日(月)、新入生を迎える会が、生徒会執行部の運営で行われました。

短い期間でしたが、企画、準備を進めました。

縦割り班に分かれ、各教室にいる執行部から出されるゲーム(下記)に挑戦しました。

・人間知恵の輪・ジェスチャーゲーム・宝探し

・伝言ゲーム・長縄跳び

3年生のリーダー中心に、1年生に話しかけたり、ゲームがうまくいかず悩む1年生に優しく声をかけたり、先輩が後輩に関わろうとする姿が見られました。

       
  clip_image003   clip_image004

【3年生の声】

・自分たちで計画や準備をしたことをみんなが楽しんでくれたので、うれしかったです。

・新入生を迎える会のゲームを通して、縦割り班ごとで仲を深めることができました。これから1年間一緒に活動していく仲間なので、大切にしたいです。

 

clip_image006今日の献立(844kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

チャーハン

揚げぎょうざ

はるさめとくきわかめの中華サラダ

中華スープ

牛乳

 

日本と違い、中国では“水ぎょうざが主流です。主食として食べるため、ご飯のおかずとして食べません。

そんな“揚げぎょうざ”を美味しくいただきました

全校朝礼

暖かくなりました。

clip_image002月曜日は全校朝礼です。先週の月曜日は代休だったので、1週間ぶりに行われました。

校長先生の話の前に、表彰と認証式が行われました。

はじめに、「日本漢字能力検定」において特に成績が優秀だったということで、「協会賞」をいただいた2年男子生徒が伝達表彰されました。

おめでとうございます。

 

 

続いて、学年代表と委員会の委員長の認証式が行われました。

それぞれのリーダーとして、頑張りましょう

clip_image004[6]

 

校長先生の話は、「?」と「!」でした。

 

皆さん元気ですか

はい、たいへん元気です

挨拶ができていますか

はい、しっかりできています

 

今週も、「」と聞かれたら、「」と答えることのできる毎日にしたいものです。

 

clip_image006今日の献立(771kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

さばの銀紙焼き

ハム入りサラダ

とうがんのすまし汁

牛乳

冬のうり(瓜)と書いて「冬瓜」。冬瓜の種は漢方薬として利用されます。便秘を治したり、せきを止めたりする効果があるそうです。「食した冬瓜も同じように効くのか」と思いながら、冬瓜のすまし汁を美味しくいただきました

 

280422万場から東中

2年生、3年生の学び

280425白藤 昨日の雨も夜には上り、今日は天気が回復し、青空が広がってきました。

風は“爽やか”です。

 

2年生は、理科で「物質の成り立ち」を学習しています。

「物質を分解していくとどうなるだろ」ということで学習を進めています。

今日は、「水の電気分解」の実験をしていました。

水を分解し、できた物資の正体を確かめることができましたか?

       
  clip_image003   clip_image004

3年生は、数学で「式の展開と因数分解」を学習していました。

今日は、多項式の乗法、除法の計算について、1、2年生の学びを深めていました。

多項式と単項式の乗法、除法では、これまでに学んだ多項式の乗法、除法の場合と同じように計算できることを学びました。

数学は、既に学んできたことを基にして、新しいことを学んでいきます。

1、2年生の学びを確かなものにしておくことが大切です。

雨の部活動

朝から、ぽつりポツリ降り出しました。

日中はしっかりが降り、一時運動場に水溜りができました。

雨の一日でした。

 

外の部活動は、室内での活動になりました。

野球部は、体育館で練習。

ソフトテニス部は、男女ともにミーティングでした。

卓球部は、いつもどおり、武道館での練習でした。

       
  clip_image003   clip_image004

週末から黄金週間にかけて大会、練習試合が予定されています。

少しでも、体を動かす練習がしたいところですが、ミーティングも大切な部活動です。

 

clip_image006

今日の献立(753kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ちくわのいそべ揚げ

ひじきの五目煮

いわしのつみれ汁

牛乳

あまなつゼリー

 

竹輪(ちくわ)は、竹の切り口に形が似ているため、この名がつきました。

白身の魚が原料で、低脂肪、高たんぱくのちくわのいそべ揚げを美味しくいただきました

4月も下旬を迎えました。280410山吹

先週辺りから、ツバメが盛んに軒先を行き来する姿を見かけるようになりました。

いつごろ、当地にやってきたのでしょう。期日の分かる人は教えていただきたいと思います。

 

1年生の部活動が始まっています。

先週の体験入部を終え、今週から仮入部となりましたので、授業後の練習に参加しています。

4月から6月までの前半は基礎体力づくりで、全校ランニングに取り組みます。

後半は、男女別の4部活に別れ、それぞれの練習をします。

 

中学校の部活動は、学校教育活動の一環として行われます

本校では、勝つことが一番の目標ではなく、努力すること、一生懸命に取り組むこと、自己ベストをめざすことを大切にして指導しています。

また、あいさつをはじめ、礼儀正しさやマナー、心の教育も大切にしています。

       
  clip_image005   clip_image006

さて、1年生の皆さん、今週は仮入部の期間ですので、朝練習(朝練)はありません。

来週から正式入部となり、“朝練”が始まります。

まずは、規則正しい生活に心がけ、先輩たちとともに、体と心を高めていきましょう。

穀雨。1年英語。

clip_image002今日は二十四節気の一つ『穀雨』です。「田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ」です。

二十四節気における「」は、立春に始まり穀雨で終わりを告げます。穀雨の終わり頃(立夏直前)に「八十八夜」があります。

 

1年生の英語です。

始まりは、英語であいさつを交わします。

最初は、声に出して、曜日や月を英語で言う練習を一人でやったり、ペアでやったりしました。

次に、“I like ~.”を使って好きな食べ物・飲み物を言ったり、“I can play ~.”を使ってできること(スポーツや楽器)を言ったりしていました。

       
  clip_image005   clip_image006

今は、“Hi,English”で、小学校英語の復習と中学校英語の導入のときです。

1年生が、英語を楽しく笑顔で学んでいました。

 

clip_image008今日の献立(966kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

スライスパン

白身のフリッター

マカロニサラダ

ポトフ

牛乳

ミルメイク

 

パスタの一種のマカロニのサラダを美味しくいただきました

 

280419岡本から東中

授業参観。PTA総会。保護者会。

暖かい一日でした。280410スミレ柿野

 

当地ではいつもどおりの生活が続いていますが、九州地方では、地震発生が続いています。

早い終息が望まれますが、これまでにない状況のようです。

被災地のみなさま、心よりお見舞い申し上げます

 

16日(土)は、午前中から、授業参観PTA総会安心安全ネット利用講座、そして学年PTAと、ありがとうございました

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

PTA役員、評議員等のみなさまには、歓送迎会までご参加いただきありがとうございました

親しくお話をさせていただきました。

東栄中、そして子どもたちのために、今後も、よろしくお願いします

 

授業参観、ありがとうございました。

       
  clip_image007   clip_image008

《1年道徳・題材名「ザ・ビンゴ」》

ビンゴを通して、自分の好きなこと、得意なことなど、よいところを知ってもらい、お互いの新しい一面を知ってもらうゲームをしました。

       
  clip_image011   clip_image012

《2年・道徳・題材名「どうする?健」》

柔道大会の優勝を目指して努力してきた「健」が足を痛めている相手「竜也」の足を攻めるべきか、攻めるべきではないかで迷っています。

「健はどうするべきか?」について、お互いに意見を出し合い、考えを深めました。

clip_image002
clip_image002[5]

《3年・道徳「トラストアップ」「キャラクターばかりが住むマンション」》

体を使ったり、頭を使ったりしながら、友達と意思を疎通させる力を高めていきました。

熊本地震。落ち着いた学習態度。

280409片栗2  昨日(4月14日)21時26分頃、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しました。九州中部を中心に西日本の広い範囲で強い揺れを観測しました。熊本県益城町(ましきまち)では、九州で観測史上最大となる「震度7」の強い揺れでした。

その後も、震度6弱を観測するなど、余震とみられる強い地震が続いているようです。

熊本地震で被害にあわれた皆様

心よりお見舞い申し上げます

余震が続くようですが、早い復旧をお祈りいたします

 

1年生は、入学式・始業式から1週間を過ぎました。

立ち止まりあいさつ”をはじめ、“いつでも笑顔で、あいさつのできる姿”に頼もしさを感じます。

生徒たちの本分“勉学”にも落ち着いて励んでいます。

数学では、最初の単元「正の数・負の数」を学習していました。

数といえば、「正の数」か0でしたが、「負の数」も含めて、整数として考えることを、数直線を使って学んでいました。

       
  clip_image005   clip_image006

入学したばかりの生徒たちは、これまで小学校で学んできた算数から、数学という教科にかわり、戸惑いや不安を抱いているかもしれません。

決して、難しいことをやるのでありません。勉強の仕方は、算数のときと変わりません。安心して学習に取り組んでいきましょう。

 

clip_image008今日の献立(844kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ごはん

さばの竜田揚げ

骨太サラダ

大根菜の味噌汁

牛乳

ほうれん草よりカルシウムの多い大根菜の味噌汁を美味しくいただきました

この一年“笑顔 きらり”で

clip_image002

あの日から、「5年と1か月」です。当たり前のことが当たり前にできるとこに感謝し、一日一日を大切に過ごしたいです。

 

雲の多い日で、風が強く寒気もきているようで、朝晩寒さを感じます

日中は日が差し暖かくなりました

 

月曜日は全校朝礼です。

生徒会執行の進行で、いつもどおり進められました。

校長先生の話では、入学式に話したABCDの原則」の確認をしました。

先生たちは、生徒たちが社会に出たときに、この当たり前のことが自然にできるように、一生懸命指導をします。

素直に教えを聞き、からだと心をより強くより美しく鍛えてほしいです。

「いつも素敵な“笑顔”でみんなが学校に来て、“きらり”と輝くみんなの頑張りを見せてください。」

と、生徒たちへの願いを込めた、1年間のスローガン『笑顔 きらり』について、話がありました。

全校生徒60名と先生方23名、合計83人名で、校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をめざして、共にがんばっていきたいです。

 

clip_image004今日の献立(768kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ごはん

キャベツ入りメンチカツ

かぶのしそ風味サラダ

根菜味噌汁

牛乳

ヨーグルト

1年生にはちょっと多めかな?

今日もヘルシーな給食を美味しくいただきました

 

280411柿野から東中

平成28年度の始まり始まり

280409小野から東中 天気がよくなると思っていましたが、薄曇りのはっきりしない天気の一日でした。

 

桜も満開を過ぎたようです。

『花吹雪きみが時止めとわの春』

 

今日からいつもどおりの学校生活が始まりました。

新入生も元気に登校です。

 

春休み中にインフルエンザにかかった生徒も登校でき、今日は全校生徒60名が揃いました。

4月になりましたが、インフルエンザの流行が終焉していないようです。

基本は「手洗いとうがい」の徹底、予防を心がけましょう。

clip_image006 clip_image007 clip_image008

今日から授業が始まりました。落ち着いた雰囲気で授業がすすめられました。

給食も今日から始まりました。1年生もスムーズに準備ができました。

 

clip_image010今日の献立(769kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

なめし

ヘルシーハンバーグの野菜あんかけ

ブロッコリーのツナ和え

すまし汁

牛乳

さくらゼリー

今日から中学校も給食が始まりました。調理員さん方の異動で新スタッフが加わり、新たなメンバーで給食を作ってくださった、平成28年度の最初の給食を美味しくいただきました

 

【おまけ】

clip_image012静岡県立佐久間高等学校入学式に参列しました。

国歌と校歌の伴奏は吹奏楽部の部員の生演奏でした。本校の卒業生の姿がありました。

厳かに式は行われました。

26名の新入生の皆さん

ご入学おめでとうございます。

校長式辞では、「校訓『誠実』に磨きをかけ、今の思いを胸に勉学にいそしんでください。失敗を恐れず、「九転十起」の心意気で、おおらかに粘り強い高校生活を送ることを期待します。」と話されました。

clip_image002

未明から降り出した終日の雨降りでした。

「春の嵐が…」と伝えていましたが、当地は・・・、一安心です。

昨日までは暖かかったのに、今日は降り込みの雨となりました。東栄中学校に福来る中、14名の新入生を迎え、平成28年入学式・始業式が行われました。

14名の新入生の入学が認定され、全校生徒60名で、東栄中学校の平成28年度が始まりました。

入学にあたり、校長先生は、新入生に、「大切な心がけとして、「いつでも笑顔で、挨拶のできる人であってほしい」と語りました。

また、全校生徒には、「ABCDの原則」の話をしました。

当たり前のことを、馬鹿にしないで、ちゃんとできる人になり、大いに力をつけえて、この東栄中学校をますます盛り上げてください。皆さんに、期待しています。」と、式辞を結びました。

       
  clip_image005   clip_image006

新入生代表の生徒が、「今日からスタートした中学校生活が、充実したものとなるよう、努力を惜しまず、何事にも前向きに取り組むことを誓います。」と、力強く誓いの言葉を述べました。

 

clip_image008生徒たちが、「みんなで励まし合い、支え合いながら、よりよい東栄中学校づくり」をしていく1年の始まりです。私たち職員は一致団結して、生徒たちが健やかに成長し、地域を支える力となれるよう全力で取り組んでまいります。

入学式・始業式に、教育委員会励ましのことばを教育長様から、来賓祝辞では、村上孝治町長様、原田安生町議会議長様、西谷PTA会長様をはじめとする多くの来賓の方々にご参列いただき、祝福をいただきました。

来賓の皆様、地域や保護者の皆様、ご参列、ありがとうございました

生徒たちを成長させる力は、学校、家庭、地域が一体となることでより強くなるものと思います。今後とも、温かいご支援を賜りますようお願いします。

280406チューリップ 朝からいい天気になり、日中は暖かくなりました。上着を脱いでも、気持ちよく過ごせました。

乾燥しているようです。火の用心です

 

春休みですが、生徒たちが登校して、明日の入学式・始業式の準備をしました。校舎の内外を綺麗にしてくれました。

 

今日、県内の多くの小学校と県立高校では入学式でした。

東栄小学校入学式・始業式に参列しました。

14名の新入生が入学しました。

おめでとうございます

clip_image004

 

校長先生の式辞では、1年生に、「あいさつ」と「話を聞くこと」の大切さについて話をされました。

また、始業式にあたり、東栄小のめざす子ども像“ちえ・やさしさ・げんき”輝く子になるために、3つの話をされました 。

在校生の代表が、「あいさつをしよう」「きまりを守ろう」「誰とでも仲よくしよう」と、新入生に呼びかけ、“新入生を迎えることば”を行いました。

 

【おまけ】

小学校の入学時期が4月に統一されたのは、明治22年(1892年)のことだそうです。大学にいたっては大正期まで9月入学だったそうです。

これは、明治政府の会計年度が1月始まり、7月始まりなど二転三転し、4月始まりで法制化されたのが明治32年(1889年)のこと。役所の会計年度に合わせて学校も4月入学になったらしいのです。

入学児に鼻紙折りて持たせけり>杉田久女。

「喜びと緊張の子どもと親を桜が祝福する」そんな4月に入学式を行うことに、何の違和感を感じず、むしろぴったりだと感じるのは私だけでしょうか。

平成28年 4月の予定

280403タンポポ 名古屋地方気象台は3月25日、東海地方の4~5月の3か月予報を発表しました。

気温は平年よりも高く降水量はほぼ平年並みと見込まれる。フィリピン付近の太平洋上で積乱雲の発生が少なく偏西風が南に蛇行し、南からの空気が流れ込みやくしなるとみられている。

さて、気になる4月の天気は、「数日の周期で天気が変わる。低気圧や前線の影響を受けやすく、平年に比べ晴れの日が少ない。

 

 

職員会議

職員会議

職員会議

入学式準備

東栄小入学式・始業式

入学式

始業式

身体測定

10

11

12

2・3年

朝練開始

13

心電図検査

14

短縮授業

(11:20下校)

15

結核検診

内科検診

16

授業参観

PTA総会

歓送迎会

17

18

振替休業日

19

全国学力・学習状況調査

20

尿検査

21

22

23

24

25

新入生歓迎会

26

27

生徒総会

28

貧血検査

職員会議

29

昭和の日

30

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

新学期の準備

 280406垂れ桜 昨夜から降り出した雨が、夜中に強く降りました。

朝から降りでしたが、午後には日差しが出るほどに回復しました。

 

今日は、二十四節気の一つ「清明」です。

草木が一斉に芽吹いて、清々しいので、この芽は何の草か分かる」という意味です。

万物が清らかで生き生きとした様子を表す「清浄明潔」という言葉を略したものが「清明」です。

色とりどりの花が咲き乱れる美しい季節です。この時季は,桜の花が咲き誇り、南の地方ではツバメが渡って来る頃でもあります。

当地方にいつ頃、ツバメが渡ってくるのでしょうか?

 

生徒たちは春休み中ですが、先生たちは今日も出勤日です。

新年度の立ち上がりは、会議が続きます。

午前中は、生徒たちを迎える諸準備を、各学年部会で、それぞれに進めました。

午後は、職員会議でした。

平成28年度の始まり

今日は4月1日。新しい年度の始まりです。 280331東部小跡

官公庁や企業では、辞令伝達や入社式などが行われたようです。

 

朝から雲の多い空で、午前中10時頃パラパラし出し、11頃には雨降りとなりました。冷たい一日となりました。

 

東栄中学校の平成28年度のスタートです。

平成28年度教職員の人事異動はほとんどありませんでした。

ちょっと、職員室の模様替え?しました

職員一同新たな気持ちで、教育活動に取り組んで参ります。

保護者、地域の皆さま、本年度よろしくお願いします

 

昼食会第1回職員会議と続きました。

充実した1年のスタートでした。

 

【おまけ:4月1日生まれの人の学年のスタート】

学校などの年度の考えでは、4月1日から翌年3月31日までを「1年」としてくくります。学校教育法第17条で「保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う」と規定しているため、4月1日生まれの人は前年度の3月生まれの人と一緒に入学することとになります。

280403校舎

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2016年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年3月です。

次のアーカイブは2016年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。