未明から降り出した雨、終日の雨降りでした。
「春の嵐が…」と伝えていましたが、当地は・・・、一安心です。
昨日までは暖かかったのに、今日は降り込みの雨となりました。東栄中学校に福来る中、14名の新入生を迎え、平成28年入学式・始業式が行われました。
14名の新入生の入学が認定され、全校生徒60名で、東栄中学校の平成28年度が始まりました。
入学にあたり、校長先生は、新入生に、「大切な心がけとして、「いつでも笑顔で、挨拶のできる人であってほしい」と語りました。
また、全校生徒には、「ABCDの原則」の話をしました。
「当たり前のことを、馬鹿にしないで、ちゃんとできる人になり、大いに力をつけえて、この東栄中学校をますます盛り上げてください。皆さんに、期待しています。」と、式辞を結びました。
![]() | ![]() |
新入生代表の生徒が、「今日からスタートした中学校生活が、充実したものとなるよう、努力を惜しまず、何事にも前向きに取り組むことを誓います。」と、力強く誓いの言葉を述べました。
生徒たちが、「みんなで励まし合い、支え合いながら、よりよい東栄中学校づくり」をしていく1年の始まりです。私たち職員は一致団結して、生徒たちが健やかに成長し、地域を支える力となれるよう全力で取り組んでまいります。
入学式・始業式に、教育委員会励ましのことばを教育長様から、来賓祝辞では、村上孝治町長様、原田安生町議会議長様、西谷PTA会長様をはじめとする多くの来賓の方々にご参列いただき、祝福をいただきました。
来賓の皆様、地域や保護者の皆様、ご参列、ありがとうございました。
生徒たちを成長させる力は、学校、家庭、地域が一体となることでより強くなるものと思います。今後とも、温かいご支援を賜りますようお願いします。