2013年4月アーカイブ

4月30日(火)の給食

clip_image002今日の献立〔825kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

麦ご飯

サバの照り焼き

五目きんぴら

つみれ汁

牛乳

*ダイコンは東栄町産でした。

 

   すり身やひき肉に調味料を加えて練り、団子状にした「つみれ」と「つくね」。

   呼び方の由来は、調理法からきているようです。

   「つみれ」は、摘まみ入れる、摘み入れる、という言葉から、一方、「つくね」は、こねて丸めるといった意味をもつ、つくねる(捏ねる)という言葉からのようです。

給食委員の説明を聞きながら、つみれ汁を美味しくいただきました

英語は通じましたか!?

朝は曇り空、日中は雨降りになりましたが、部活動が始まるころは雨も上がりました。黄金週間中ですが、東中生は部活動の練習や大会に励んでいます。

今週は火曜日始まりですので、生徒たちの活動は朝練からのスタートです。3年生がカナダ研修からもどり、いつもどおり、3年生がリーダーとなって練習をしました。

3年生の英語です。

clip_image004 clip_image003

授業は、“How are you?” “I’m ○○○,and you?”の生徒たちと先生たちの挨拶で始まります。

はじめは、二人の先生から、「世界の空中レストラン」と「新城での買い物」についての話がありました。

次は、カナダ研修に関することで、「好きな食べ物と嫌いな食べ物」、「好きな場所」、「買ってきたお土産」、「一番驚いたこと」を、英単語で書きました。

pizza, bean, Stanley Park, Robson St., maple candy, key ring, T-shirt, salmon, big house, big dog, pool, などたくさんの単語が書き出されました。

終わりは、カナダ研修の思い出を英文と絵で表しました。

カナダ研修で、生徒たちは正しい文になっていなくても、英単語を並べることで結構話が通じることを学んだようです。

「三行詩」優秀作品の紹介

三行詩の募集は、都市化、核家族化、少子化など子育てや家庭教育を支える地域の環境が変化する中、改めて、親子のコミュニケーションなどによって育まれる家族の「きずな」や、家庭でのルールづくり、「早寝早起き朝ごはん」といった子供たちの基本的な生活習慣づくりなど、親子で話し合ったり、一緒に取り組んだりすることの大切さを社会全体で呼びかけていくため、文部科学省と社団法人日本PTA全国協議会との共催により実施されたものです。

『楽しい子育て全国キャンペーン』~親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール~三行詩優秀作品集」として、カレンダーになっています。カレンダーは1部中学校に届けられました。保護者の皆さんの参考になればと思い、紹介させていただきます。


○文部科学大臣賞

◆小学生の部 櫻木 将(福岡県春日市 小学校6年生)

   なやみごと 一人でかかえず うちあけよう 家族の数だけ知恵がでるから

◆中学生の部 杉本うらら(埼玉県さいたま市 中学校1年生)

   わたしが くもって 帰っても 気づけば 母が 晴れにして きっと 明日は いい天気

◆一般の部 山谷 知子(愛知県名古屋市)

   「ただいま」の声と食欲 それが我が子の SOS発信源

clip_image004 clip_image005 clip_image006

○厚生労働大臣賞

◆小学生の部 野口 佳乃(埼玉県白岡市 小学校1年生)

   ままのひざ わたしのこころの じゅうでんき

◆中学生の部 眞々田 光(神奈川県川崎市 中学校3年生)

   ケンカして ゴメンの代わりに 皿洗い

◆一般の部 千吉良 岳(青森県下北郡佐井村)

   偏食は、かあちゃんが許さない。過食は、ばあちゃんが許さない。

「孤食」は、家族が許さない。


○社団法人日本PTA全国協議会会長賞

◆小学生の部 天野 朱理(島根県出雲市 小学校2年生)

   ねえきいて、わたしの気もち この気もち ケータイかまわず こっちをむいて

◆中学生の部 宮本 耕佑(長野県千曲市 中学校3年生)

   〝腹へった〟親がいるから つぶやける

◆一般の部 馬場田功子(宮城県岩沼市)

   あの頃は、障害のある 我子に 神うらみ 今は、この子が 神と思えし


○「早寝早起き朝ごはん」全国協議会会長賞

◆小学生の部 二宮 珠生(神奈川県中郡大磯町 小学校2年生)

   おしごとはじめた ママのため わたしも早おき おてつだい

◆中学生の部 小草 真帆(愛媛県今治市 中学校2年生)

   お母さんが仕事でいない朝に お父さんがつくった朝ごはん

大きくて力強いこげただしまきたまご

◆一般の部 髙橋真奈美(山形県西村山郡大江町)

   家族みんなが休みの日 ゆっくり食べる朝食は 会話もはずみ 心も満腹


明日から3連休になります。家庭の話題にもしてただけたら、うれしいです

英語は楽しい!?

時折雲が広がりましたが、晴れの一日でした。

昨日に続き、明け方の最低気温は10度を切らず、日中は25度近くまで気温は上がりました。日が陰るとともに、気温は10度を切り、冷え込んできましたclip_image003[6]clip_image004[8]

2年生の英語は、「Unit1 Dogs with Jobs」です。過去進行形(was[were]+ ~ing)の学習です。

二人組で、日本文を英文にして言ったり、日本文を英文にしてノートに書いたりして、笑顔で学習を進めていました。二人の教師はほとんど英語でしゃべっていますが、笑顔で働きかけているので、生徒たちは、楽しい雰囲気で英語を学んでいました

 

clip_image006[8]

今日の献立〔801kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

シメジご飯

ちくわとサツマイモの天ぷら

ホウレンソウとツナの和えもの

タケノコ汁

牛乳

*ホウレンソウは東栄町産でした。

ホンジメジではなく、ブナシメジのシメジご飯を美味しくいただきました

先輩は大きく見える?

clip_image002

昨日一日中降った雨も上がりました。

最低気温は10度を下回らず、比較的暖かい朝となりました。日中も25度近くまで気温は上がり、暖かい一日となりました。

 

雨上がりで運動場が使えませんので、今朝の朝練は、校舎の周りを走りました。

今週も3年生がいませんので、2年生がリーダーとなって朝練も部活動も進めています。

 

2年生の生活記録に、「僕たちが1年生の時、先輩達がとても大きく見えたので、僕もそう見えるようにがんばって走りたいです。」とありました。

さて、今週の2年生は、1年生にとって大きく見えているのでしょうか。

 

clip_image004今日の献立〔883kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

白飯

ブリのみりん焼き

カボチャと鶏肉の揚げ煮

エンドウの味噌汁

牛乳

*タマネギとネギは東栄町産でした。

エンドウの香りを楽しみながら、味噌汁を美味しくいただきました

やがて雨が上がろうとしている午後10時30分過ぎ、カナダ研修を終えた18名の生徒たちが、全員元気に東栄町に帰ってきました。

clip_image006[6] clip_image005[4]
clip_image008[4] clip_image007[6]

少し眠たそうな顔をしている生徒もいましたが、解散式も、最後までしっかりと活動してけじめのある態度でした。

カナダ研修では、メドウリッジ校の生徒やホストファミリーとてもフレンドリーで、簡単な英語で話しかけてくれ、会話も楽しめた?ようです。きっと、たくさんのお土産話をご家庭でも、聞かれたことでしょう。

今週の木曜日、金曜日、土曜日、そして日曜日、月曜日の昭和の日を合わせて、3年生は5連休となります。連休中、部活動もありますが、とりあえず、25日(木)はしっかり休んで、時差ボケを解消して体調を整え、来週からの生活に備えてください。

教育委員会の皆さん、保護者の皆さん、お出迎えありがとうございました

帰国しました(カナダ研修)

無事、カナダ研修の思い出を胸に、東栄中学校の一行は、午後4時30分頃成田国際空港に到着しました。

clip_image003[1] clip_image004[1]

生徒も先生も全員元気です。

入国審査を終え、荷物を受け取り、午後6時25分発の国内線成田国際空港から中部国際空港へ向かう予定です。

東栄町B&G体育館到着時間は、午後10時30分を予定しています。

clip_image003 clip_image004

生徒たちは、貴重な体験をさせていただきました。感謝していますありがとうございました

4月24日(水)の給食

clip_image002今日の献立〔899kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

バターロールパン

鶏のピカタ

ブロッコリーサラダ

パンプキンスープ

牛乳

*タマネギは東栄町産でした。

基本的に、今年も水曜日はパンの日です。

カボチャが程よく軟らかくなったパンプキンスープを、美味しくいただきました

カナダから日本へ(カナダ研修最終日)

現地時間の23日(火)午前7時30分頃(日本時間23日午後11時30分頃)、宿泊先の「ハイアットリージェンシー バンクーバー」ホテルで朝食を済ませました。

生徒たちは全員元気です。

clip_image003 clip_image004

二人で持ち物を確認し、午前10時30分頃予定どおりバンクーバー国際空港へ向かいました。

clip_image007 clip_image008

無事、搭乗手続きを済ませ、現地時間の午後2時15分頃(日本時間24日(水)午前6時15分)、帰国の途に就きました。

カナダ研修を終えた生徒たちは、本日、午後4時30分ごろに成田国際空港に到着する予定です。中部国際空港を経由し、東栄町B&G体育館到着時間は、午後10時30分を予定しています。

 

おまけ

アラスカ辺りの飛行機からの眺めです。

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

「運動の当たり前」です。

【4月24日(水)のネット百葉箱から/最低気温:7.8度(午前4時30分頃】

 未明から雨です。冷たい1日になりました。

本日、3年生がカナダ研修から帰国します。出迎えの頃は、雨が上がるといいのですが・・・。

 

基礎的なことは、毎日続けることに意義があります。

雨降りですが、1・2年生は、体育館で朝練をしました。

       
  clip_image003[8]   clip_image004[12]

4月23日(火)の給食

clip_image002

今日の献立〔804kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

たけのこご飯

コロッケ

小松菜のゴマ酢和え

新玉葱の味噌汁

牛乳

*タマネギ、コマツナ、ジャガイモは東栄町産でした。

 

いずれも旬の野菜、タマネギ、ジャガイモとタケノコを美味しくいただきました

頑張っていますか?

【4月23日(火)のネット百葉箱から/最低気温: 氷点下0.9度(午前5時頃】

朝から青空下広がっていましたが、昼頃から雲が広がってきました。

きょうは氷点下を記録したように、気温が上がらず、花冷え?の一日でした。

 

朝練、部活動に1年生も正式に参加してすすめています。

もちろん、授業も始まっています。1年生の授業風景です。

1限数学は、「正の数と負の数」の単元の「絶対値と数の大小」の学習でした。

3限英語は、「How are you?」を使ったあいさつ曜日を使ったゲームを行い、英語に慣れる「Warm-up」をしました。

clip_image003[4] clip_image004[4]

学習の当たり前」・・・、先生が話しているときは、きちんと聞けていますか

今日(現地22日(月)・日本23日(火))は、朝から天候に恵まれ、気持ちよく過ごしました。

生徒たちは、ホストファミリーと一緒に最後の朝食をとり、お世話になったお礼をホストファミリーに伝えお別れをしました。

午前8時(日本時間23日(火)真夜中の0時)、メドウリッジ校へ集合しました。東中生たちは、1日ぶりの再会です。

授業に参加した後、お別れセレモニーをして、メドウリッジ校を後にしました。

       
  clip_image003   clip_image004

 

キャピラノ渓谷グラウスマウンテンを観光しました。

clip_image007[6]

今日も、生徒たちは元気に過ごしました。

clip_image008[7]

ホームステイ3日目(カナダ研修)

今日(現地21日(日)・日本22日(月))は、朝から小雨が降っていましたが、午後2時ごろ上がりました。

       
  clip_image003[1]   clip_image004[1]

生徒たちは、二人一組で9軒のホストファミリー宅にホームステイをしています。

各ホストファミリーの計画で、いろいろな体験をして交流を深めました。

ホームステイ最終日の今日も全員元気に過ごしました。

4月22日(月)の給食

clip_image002

今日の献立〔842kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

白飯

コゴミとシシャモの天ぷら

ホウレンソウとモヤシの辛子和え

豚汁

牛乳

*タマネギ、ダイコン、ネギ、コゴミ、ホウレンソウは東栄町産でした。

 

旬の山菜、コゴミの天ぷらを 美味しくいただきました

「ABCDの原則」

月曜は全校朝礼で始まります。

3年生がカナダ研修中全校朝礼ですので、2年生の学級委員が中心になって進めました。

clip_image003[6] clip_image004[6]

校長先生から、「ABCDの原則」の話がありました。

ABCDの原則」とは、

当たり前のことを

馬鹿にしないで

ちゃんとやれる人こそ

できる人

ということです。

当たり前のことが当たり前にできる東中生」をめざし、今週も頑張りましょう。

 

今日の生徒発表は、自己紹介でした。

家庭での過ごし方と得意なこと、好きな教科について、発表がありました。

水族館の見学終え、スタンレーパークへ移動し、トーテムポール前で写真を撮り、広場で、野球やバドミントン、凧揚げなどをしました。

ガスタウンへ移動し、お土産を買いました。時計の前で写真を撮り合っていました。

今日(現地20日(土)・日本21日(日))も、全員元気に過ごしました。

clip_image006 clip_image005
clip_image007 clip_image008

今日(現地20日(土)・日本21日(日))は、東中生は全員揃って、ホストファミリーの生徒たちと黄色のスクールバスで終日行動しました。

ショッピングモールで、買い物と昼食、ダラー・ツリー(カナダ版100円ショップ)へ、その後ミュージアムと水族館の見学をしました。

小雨が降っていましたが、水族館への移動中にやんできました。

clip_image005 clip_image006
clip_image007 clip_image008

現地時間4月19日(金)の午後(日本時間20日(土)午前)の様子です。

clip_image003 clip_image004

左写真:交流会にスタンディングオべレーションで迎えられました。

右写真:交流会後、学校を出て、生徒たちがボーリングで交流をしました。

1年生正式入部後 初の休日の部活動

気温は13.5度(午前8時頃)、朝から曇り空です。

 

3年生はカナダ研修中です。

午前中、全部活動が、2年生のリードで行われていました。

       
  clip_image003[8]   clip_image004[8]

       
  clip_image003[12]   clip_image004[12]

緊張をしながらも、1・2年生で和やかに練習をしていました。

練習には、地域の方にもご指導をお願いしています。ありがとうございます

心配していた雨も上がったようです。研修中天気予報は、「晴れ」です。

最高気温は10度ですので、ちょっと肌寒いのでしょうか。

 

バスから東栄中の生徒たちが降りますと、生徒たちの名前を書いたプラカードをもったメドウリッジ校の生徒たちが歓迎してくれました。

交流会は、東中生の司会で進めました。

カナダと日本の国歌を披露したり、生徒代表のあいさつや東栄町の紹介をしたりしました。また、生徒たちは一緒にレクリエーションを楽しみ、交流を深めました。

 

次の英文は、生徒代表のあいさつです。

Hello everyone.I’m Naoya. I saw you for the first time last year.

I’m glad to see you again. I hope we can be closer friends.

Let’s improve our English together.

Let’s have a good time.

clip_image003 clip_image004

日本時間で本日午前8時頃(現地時間で19日(金)午後4時頃)、交流会を終え、生徒たちは、ホストファミリー宅へ移動しホームステイに入りました。

昨日、カナダ研修に出発した生徒たちは、日本時間の4月20日、午前3時10分頃、(カナダ時間 19日 午前11時10分)無事にバンクーバー国際空港に到着しました。天気は小雨です。

       
  clip_image003[10]   clip_image004[10]

生徒たちは、荷物をバスに詰め替え、メープルリッジにあるメドウリッジ校へ向かいました。

今朝、カナダ研修に出発した生徒たちは、バスで中部国際空港へ向かいました。

車中、乗り物酔いをする生徒もなく、順調に中部国際空港に着きました。

右の写真は、音羽付近の車中の様子です。ゲームを楽しんでいるようです。

       
  clip_image003   clip_image004

中部国際空港から国内線に乗り、午後4時ごろ成田空港に到着しました。

無事、出国手続きを終え、予定どおり午後6時過ぎに成田空港を出発し、バンクーバー国際空港へ向かいました。

行ってらっしゃい(カナダ研修)

朝から雲一つないいい天気になりました。

今朝7時55分、町長さんをはじめ教育委員の皆さん、保護者の皆さんに見送られて、3年生18名は、元気にカナダ研修に向けて、B&G体育館前を出発しました。

clip_image005[8] clip_image006[8]
clip_image007[8] clip_image008[8]

 

カナダ研修を楽しみにしていることが、生徒たちのにこやかな表情からも伝わってきました。

また、「東栄町の代表であること、研修であること」を自覚していることも、出発式に臨む生徒たちの態度から伝わってきました。

たくさんのお土産話ができる、有意義なカナダ研修になることでしょう。

朝から青空が広がり、日中も暖かくなりました。

 

新入生歓迎会の前に、認証式がありました。

3月に行われた「生徒会役員」と合わせ、これで「前期生徒会 」の組織が整いました。

           
  clip_image004   clip_image005   clip_image006

名前を呼ばれた生徒が返事をして全校生徒の前に整列しました。

返事の声の大きさから、決意と意気込みを感じとることができました

級長が学級をリードし、委員長が委員会をリードし、生徒会役員が全校をリードします。

みんなが選んだ大切なリーダーです。リーダーに任せ切りにならず、みんなで協力して、よりよい東栄中学校を作っていきましょう

新入生を迎える会 4月17日(水)

1年生が入学して9日目です。

「1年生と、2・3年生が協力して仲良くなれるよう」という目的で行われました。

この日のために、7名の生徒会執行部が、準備をすすめてくれました。ありがとうございました

clip_image004 clip_image005 clip_image006

全校縦割りで5つのゲーム(①巨大パズル、②人間すごろく、③宝探し、④似顔絵、⑤ジェスチャー)をしました。全校生徒が、学年を越え言葉を交わしながらゲームをすすめました。

clip_image008[1] clip_image011 clip_image012[1]

ゲームの後は、執行部制作のプレゼンで、「宿泊学習、海外派遣、部活動、体育大会、駅伝大会、文化祭」など主な行事を紹介しました。

1年生は、2・3年生の印象が変わったでしょうか。また、2・3年生は、積極的に1年生に話しかけてください。」と、終わりの言葉で副会長さんが言っていました。

1年生は、より親しみやすくなった先輩たちと関わりながら、中学校生活に慣れていくことでしょう。

今年初めて、全校で会食をしました。

clip_image002 clip_image005 clip_image006

年数回、こうした全校の交流給食をしますので、楽しみにしてください。

 

clip_image008今日の献立〔886kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

クロスロールパン

焼きハンバーグのケチャップソースがけ

パセリのポテトサラダ

カブのスープ

牛乳

*タマネギ、ジャガイモは東栄町産でした。

全校で朝練始まる

日中、日差しは暖かくなりましたが、朝晩は少し肌寒く感じました。

clip_image006[8] clip_image004[8] clip_image005[8]
2・3年生は、先週から始業前の体力づくり、「朝練」に取り組んでいます。

今週から1年生が加わり、全校での朝練が始まりました。

全員そろって「お願いします」のあいさつに始まり、「ありがとうございました」のあいさつで終わります。

体力をつけることはもちろんですが、礼儀正しさやマナー、心を大切にした指導をしていきます。

 

clip_image008[6]

今日の献立〔841kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

麦ご飯

豆腐だんご

レンコンの梅マヨ和え

キャベツとツナの味噌スープ

牛乳

*キャベツとネギは東栄町産でした。

サイバー犯罪防止講座に続いて、PTA総会、学年PTA、PTA歓送迎会でした。

PTA総会は、新旧役員の皆さんの運営でスムーズに進みました。ありがとうございました

clip_image003[6] clip_image004[6]

前会長さんはあいさつで、

「東栄町は、小学校1校、中学校1校です。みんなで一緒になって子どもを育てることが大切です。子どもたちが、生きる力を身につけて成長できるようにしていきましょう。」

と話されました。

 

新会長さんはあいさつで、

「引き続き、皆さんのご理解とご協力をお願いします。また、PTA活動としても、あいさつの励行をすすめます。ご家庭でもあいさつのできる子どもを育てましょう。」

と話されました。

 

また、教育委員会教育委員長様から、『東栄中学校と田口高校の中高連携教育』についての説明後、

家庭での親子の会話を増やしてください。そうした中で、子どもたちの小さな変化を見逃さないようにしましょう。」

と話されました。

 

保護者の皆様、本日は午前中の授業参観からPTA総会、そして歓送迎会まで、ご参加ありがとうございました

特色ある開かれた学校」・「魅力ある学校づくり」をすすめ、「生徒が通いたくなる学校づくり」を目指します。

子どもたちを保護者の皆様と共に育てる、「共育」をしてまいりたいと思いますので、今後も学校教育にご理解とご協力をよろしくお願いします

午前中、授業参観がありました。

年度初めの授業参観でしたので、担任の授業をご覧いただきました。

お子さんの様子等、いかがだったでしょうか。ご感想等をお聞かせください。

clip_image004[4] clip_image005[4] clip_image006[4]

1年 道 徳 「ぱなしの女王」返上! -望ましい生活習慣-

2年 学級活動 エンカウンターで仲間作り

3年 道 徳 「世界の子どもたちの夢」 -国際理解・愛国心-

 

clip_image008いつもより少し早い給食を済ませて、12時30分から、「サイバー犯罪対策講座」を行いました。

近年、子どもたちがコンピュータや携帯電話を利用する機会が急激に増加しており、インターネット利用は,社会生活で欠くことのできないものになっています。それによって便利な生活ができています。

一方、「ネット利用」に伴って『ネットいじめ』の問題が生じています。また、インターネット上の有害サイト(いわゆる出会い系サイト等)にアクセスし、犯罪に巻き込まれる事件も起きています。

本校には、幸いニュースに取り上げられるような事件はありませんが、いつ起こるかわかりません。

そこで、生徒と共に保護者の皆様にもご参加いただき、「愛知県警察本部サイバー犯罪対策課」の方から、お話を伺いました。

時代の流れから、子どもたちをネット社会から完全に切り離すことは不可能です。生徒の代表が、愛知県警の方に、「便利だけれど、正しく使いたい。」とお礼の言葉を述べました。生徒たちは、危険性を知って、安心安全なネットライフを送ってくれるものと思います。

また、ご家庭でも、パソコンや携帯電話などの利用のルールを話し合っていただき、生徒たちが犯罪に巻き込まれないようにしていいただきたいと思います。

4月の行事予定

 

新任式

入学式準備

入学式・始業式

東栄小入学式

2・3年朝練開始

10

11

部活休養日4時下校

12

心電図

13

離任式

PTA総会

14

15

振替休業日

全部活(午前中)

16

17

新入生歓迎会(4時下校)

職員会議

18

短縮授業

(12時下校)

19

3年海外派遣(出発)

20

全部活(午前中)

21

22

23

24

3年海外派遣(帰国)

25

3年(振休)

26

3年(振休)

27

全部活(午前中)

28

29

●昭和の日

30

 

   

*第1・3木曜部活休養日

*29日(月)の部活動 卓球(全三河大会)、野球・ソフトテニス男子(午前中練習)

離任式

【4月13日(土)のネット百葉箱から/最低気温: 氷点下2.9度(午前5時25分)】

今朝も昨日に引き続き冷え込み、霜も降りていました。

朝から雲一つない青空が広がっていました。夕方には薄雲が空全体に広がっていました。

日中、日向は暖かくなりましたが、日陰や室内は少し肌寒く感じる1日でした。

 

clip_image004[8] clip_image005[8] clip_image006[8]

今日は、3月まで本校にお勤めいただいたお二人の先生方とお別れする日です。

学年代表が感謝の言葉を述べ、お二人の先生お一人お一人に、生徒たちの気持ちを書き込んだ色紙と花束を贈りました。

原田先生からは、「3年生は、学校をつくっていく力が十分ついてきている。全校生徒を引っ張っていってほしい。立派に卒業して、立派な大人になってくほしい。」と、お言葉をいただきました。

小林先生からは、「きちんと話を聞く態度に、改めて東中生の素晴らしさを感じる。駅伝練習は、辛くてもよく頑張っていた。東栄中がますますよくなるよう、真剣に力を尽くしてほしい。」と、お言葉をいただきました。

お礼の言葉、先生方の言葉の最中、涙を流す生徒の姿が見られました。原田先生は2年間、小林先生は1年間と、東栄中勤務は短かったのですが、お二人の先生と生徒たちが過ごした日々の密度は濃かったようです。

生徒の皆さん、これからは、先生方の教えに対する感謝の気持ちを、東中生の活躍をお二人の耳に届けることで伝えていきましょう。

改めて、お二人には、東栄中学校のために、力を尽くしてくださったことに心から感謝します

お二人が、今後もご活躍されることをご期待申し上げます。本当にありがとうございました

明日はPTA総会

【4月12日(金)のネット百葉箱から/最低気温:氷点下2.9度(午前5時11分)】

週明けは、北設でも雪の便りでした。この週末も冷え込んでいます。今朝は霜が降りていました。

気温の変化が大きいので体調を崩しそうです。気をつけましょう。

みなさん、大丈夫ですか?

clip_image003 clip_image004

明日(4月13日(土))は、PTA総会です。

日程は次のとおりです。

10:35~11:25 授業参観

12:30~13:20 サイバー犯罪防止講座   愛知県警察本部サイバー犯罪対策課

13:30~15:20 PTA総会

15:30~16:40 学年PTA

 

18:00~ 歓送迎会(大崎屋

保護者の皆さま、よろしく、お願いします

「雄歩道」

中学に入学してから、毎日雄歩道を上って学校に来た。

入学してすぐのときは、辛くてこの雄歩道が好きではなかった。何で先輩たちは、そんなに速く坂を上れるのかなと思った。自分も三年間雄歩道を上れば、速く上れるようになるのかなと、その時は思った。

今三年生になったが、相変わらず上るのは遅いし、かなり疲れるし、息切れがすごくて、必ず一回は「疲れた。」と言う。

(後略)

~・~・~《「平成24年度学校文集 明神」の作品から》~・~・~

       
  clip_image003   clip_image004

新入生が入学して一週間が終わろうとしています。今「雄歩道」を上がるとき、新入生の生徒たちの多くは、辛く思ってのではないでしょうか。

本校の校舎にたどりつくまでの最後の坂道は、「遊歩道」とは書きません。

『今日も一日頑張るぞ』と雄々しく上ってほしい」という願いを込めて、「雄歩道」と命名されています。

新入生の皆さんが三年生になったとき、この「雄歩道」をどんな思いをして上っているのか楽しみです。

 

clip_image006今日(4月11日)の献立〔807kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

白飯

さんま銀紙焼き

ジャガイモとひじきの煮付け

ダイコンと豆腐の味噌汁

牛乳

 

*ダイコン、ネギ、ジャガイモは東栄町産でした。

朝の読書タイム

火曜日から金曜日までの8時10分からの10分間は、朝の読書タイムです。

本校では、平成14年度からこの活動が始まっています。

読書に親しみ、読書の習慣をつけることはもちろんですが、心を落ち着かせ、授業に向かう心構えをつくることも、大切なねらいの一つです。

clip_image004[6] clip_image005[6] clip_image006[6]

教室を訪問しましたところ、1年生も読書をしていました。

さすが3年生! 物音もせず、全員が黙々と読書をする姿が見られました。

もう3年生は、朝読書が生活のリズムの一部になっているように感じました。

当たり前のことを当たり前に

昨日に続き、本日も朝から青空です。風もおさまり日中は過ごしやすそうです。

 

各学年の下駄箱の様子です。

かかとを揃えて、きちんと下駄箱の中に入れていますか。

           
  clip_image004   clip_image005   clip_image006

挨拶だけでなく、履物を揃えることも「当たり前に自然にできる」東中生をめざしましょう。

 

clip_image008

今日の献立〔862kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

麦ご飯

かき揚げ

セリとジャガイモのゴマソース和え

ほうとう汁

牛乳

 

*タマネギ、ジャガイモは東栄町産でした。

セリの風味を味わいながら、美味しくいただきました

東栄中学校の日常が始まりました。

今朝は、教頭先生の住んでいる津具や茶臼山では、雪が降ったようです。

東栄町は、朝から青空でしたが、吹く風は冷たく感じる1日でした。

clip_image004

clip_image002

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、春の交通安全運動期間中(4月6日(土)から15日(月)までの10日間)でもあり、校区のあちこちに、地域の方が交通安全指導に立っていただいています。

ありがとうございます。今朝、生徒たちは、「おはようございます」のあいさつができたものと思います。本校では、「いつでも、どこでも、誰にでも」当たり前にあいさつのできる生徒をめざしています。

地域の皆様の温かい声かけをお願いします

 

本日、東栄小学校の入学式に参列しました。

clip_image006

校長先生の式辞が始まりました。

「入学おめでとうございます」と言えば、「ありがとうございます」と応えていました。校長先生の話が始まっても、児童たちは、微動だにしません。一つ一つの言葉を聞きもらさずにいようという姿は、「わたしは小学生になった」という喜びと意欲にあふれているようでした。

校長先生は、新1年生に3つのお願いをしていました。

①大きな声であいさつ

②自分のことは自分でやる

③人の話をしっかり聞く

一方、全校生徒には、「ドラえもんが動かなくなった」という話をしました。のび太君が、一生懸命勉強して、仲良しのドラえもんを動くようにしたことを例にして、「友達のことを忘れず、あきらめず、一生懸命勉強しましょう。そして、素晴らしい1年にしましょう。」と、語っていました。

また、本日は、この3月に東栄中学校を卒業した3年生が入学する多くの高校で、入学式が行われました。式は厳かに進み、生徒たちは希望を胸に入学式を迎えたことでしょう。皆さんの健闘を期待しています

4月8日(月)の給食

clip_image002

今日の献立〔805kcal〕

*中学生の摂取基準850kcal

梅しらすご飯

厚焼き卵

筑前煮

白みそ汁

牛乳

 

*シイタケ、タマネギ、ジャガイモは東栄町産でした。

 

本日から給食が始まりました。1年生にとっては、中学校で初めての給食です。

4時限終了後、15分を目安に準備を進め、12時40分には会食が始められるようにしています。今日は、何とか40分に会食を始めることができました。

量は少し小学校より多めだったようですが、ほとんどの生徒が午後1時5分には片付けが済んでいました。

clip_image008

clip_image004clip_image006

給食は、伊藤調理員さんと和田調理員さんの二人でつくってくださいます。

美味しい給食が食べられることに感謝しましょうありがとうございます

暖かな日差しが心地よい4月5日(金)、22名の新入生を迎え、平成25年入学式・始業式が行われました。

 

clip_image004[4]

clip_image002[4]

 

 

 

 

 

 

 

22名の新入生の入学が認定され、全校生徒62名で、東栄中学校の平成25年度が始まりました。

入学にあたり、校長先生は、新入生に、「『あきらめない心』と『素直な心』をもとう」と、中学生としての心構えを語りました。

また、全校生徒には、本田技研工業の創業者の本田宗一郎さんの言葉「チャレンジして失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れよ」を引用し、[何事も全力でチャレンジする東中生になってほしい」と語りました。

 

式の前に清掃・準備をした新3年生・新2年生の動きから、頼もしさを感じました。

さわやかな挨拶、率先して働こうとする態度・・・、東栄中の伝統は、確実に引き継がれています。

clip_image006[4]clip_image008[4]

 

 

 

 

 

 

 

式の中で、新入生代表は、「ぼくたちは、22名で力を合わせ、『自ら学び 心豊かに たくましい』東中生をめざし、大きく成長することを誓います」と、誓いの言葉を力強く述べました。この言葉からも、頼もしさを感じました。本日入学した新入生にも、伝統は必ず伝わっていくことでしょう。

生徒たちが、「みんなで励まし合い、支え合いながら、よりよい東栄中学校づくり」をしていく1年の始まりです。私たち職員は一致協力して、生徒たちが健やかに成長し、地域を支える力となれるよう全力で取り組んでまいります。

 

入学式・始業式に、峰野県議会議員さん、尾林東栄町長さん、柴田議会議長さん、亀山教育委員長さんをはじめとする大勢の来賓の方々にご参列いただき、祝福をいただきました。

来賓の皆様、地域や保護者の皆様、ご参列、ありがとうございました

今後とも、温かいご支援を賜りますようお願いします

入学式の準備

本日は、朝から青空が広がり晴れとなりました。

日中は日差しが暖かく、気温は20度を超え、春の陽気となりました。

 

朝から、校舎内に生徒たちの声が聞こえてきました。新2・3年生の登校日です。

体育館に生徒が集まり、新しくお迎えした3名の先生方の新任式を行いました。

clip_image004

clip_image006

clip_image002

ブカレスト日本人学校から3年ぶりに戻ってきた佐々木栄治先生は、「文武両道で、がんばりましょう。私も皆さんと共に勉強します。」と述べられました。

この3月大学を卒業したばかりの稲吉健太先生は、「皆さんが、数学を好きになり、得意になってくれたら、嬉しいです。私も皆さんと共に学び合って、成長していきたいです。」と述べられました。

新しくカナダからALTとして本校に見えたトミー・ホー先生は、「気軽に私に話しかけてください。皆さんの英語の上達のサポートをしたいです。」と、にこやかに英語で生徒たちに話しかけました。

 

clip_image010

clip_image008

 

 

 

 

 

 

 

続いて、明日の入学式・始業式の準備をしました。

式で歌う「校歌」と「Let’s search for Tomorrow」の練習をした後、式場とその周辺の清掃を行い、式場の準備をしました。

生徒たちの様子を見ていると、進級する気持ちの高まりを感じました

いい式になりそうです

新年度 三日目

clip_image002昨日午後から降り出した雨は、時折、強く降りました。

本日、雨は昼ごろには上がり、午後から次第に青空が広がり晴れとなりました。

しかし、日が陰ると、肌寒さを感じました。

 

午後、校務分掌に従って提案された議題に沿って、第2回の職員会議が行われました。

新しく着任した職員もいて、本校の教育活動について共通理解を図りました。

 

新城では、桜が散り始めているようですが、今、東栄町では桜が見ごろです。

桜は冬に気温が下がって「休眠状態」となり、春に気温が上がって目覚める「休眠打破」によって花が開くそうです。

本校には大木がありませんが、何本かある桜が花を咲かせています。例年より、一週間ほど早く咲いているようです。

これは、「しっかり休眠でき、一気に暖かくなって目覚められた。開花しやすい条件がそろった」ことによるようです。

新年度 二日目

clip_image002

 

今朝は、昨日ほど冷え込みがありませんでした。

本州の東海上を低気圧が移動する影響で、午前中は曇りでしたが、午後には雨が降り出しました。

 

 

平成25年度のスタート、二日目です。clip_image004

昨日、午後に行われた職員会議で確認した校務分掌に従って、職員が仕事をすすめています。

また、職員は、期待と不安の気持ちが入り混じった?新1年生と、1学年ずつ進級し新たな気持ちをもって登校する新2年生、新3年生との出会いの準備をしていきます。

午前中、運動場では、野球部が元気に、実践形式で、練習をしていました。

平成25年度 スタート

clip_image002今朝の最低気温は、0.1度(午前5時30分)でした。少し、寒さが戻ってきたようです。

日中は雲が多くなり、すっきりしない天気の1日でした。

東栄中学校の平成25年度のスタートです。

職員一同新たな気持ちで、教育活動に取り組んでまいります。

保護者、地域の皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします

 

平成25年度教職員の人事異動により、3名の方々が転出し、5名の方々を新たに仲間として迎えしましたので、紹介します。



お世話になりました

転 出

原田 基寛 教諭 東栄町立東栄小学校へ

小林 翔 講師 新城市立八名中学校へ 新規採用

スコット・ジェームス・ソーパー ALT 横浜市立中学校へ

東栄中学校のためにご尽力いただきました。ありがとうございました。

新しい任地でのご活躍を祈念しております。



よろしくお願いします

転 入

佐々木栄治 教諭 ブカレスト日本人学校より

稲吉 健太 講師 新任 豊橋市出身

トミー・ホー       ALT カナダ ブリティッシュ・コロンビア州より

* 本年度も東栄町の計らいにより学習支援員として、4名を配置していただきました。新たに配置していただいたお二人を紹介します。

堂地 勝馬 学習支援員

田中 茂子 学習支援員

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2013年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年3月です。

次のアーカイブは2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。