2017年3月アーカイブ

平成28年度はおしまい。

今日は3月31日、月の終わりです。平成28年度も今日でおしまいです。

ありがとうごいざいました。

 

明日から、新しい年度、平成29年度がスタートします。

よろしく、お願いまします

 

なお、保護者「学校評価アンケート」の中で、

東栄中のブログを楽しみにしています。他の学年のことや他の部活動、東栄中のみんなの活躍ぶりがよく分かります。季節の言葉もあり、楽しいです。

というご意見をいただきました。

今後もブログで、東栄中学校のことを発信していきます。

こちらも、よろしくお願いします

 

平成29年 4月の予定

職員会議

職員会議

入学式準備

職員会議

東栄小入学式・始業式

入学式・始業式

12:00下校

10

身体測定

給食開始

11

2・3年生朝練開始

12

心電図検査

13

短縮授業

11:20下校

14

内科検診

15

授業参観

PTA総会

歓送迎会

16

17

振替休業日

18

3年生全国学力・学習状況調査

内科検診

19

尿検査

20

21

部活動正式入部

22

野球部保護者会

23

24

ソフトテニス部男女保護者会

25

26

卓球部保護者会

27

生徒総会

職員会議

28

29

昭和の日

30

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

今日は修了式

朝から青空、よい天気の一日でした。290316ツクシ

あちこちで“”を見かけます。

 

今日は、平成28年度修了式でした。

一人一人の名前が呼名され、「ハイ」の返事でその場に起立しました。各学年の代表者に修了証が校長先生から手渡されました。

1年間、一人一人の頑張りで、平成28年度を無事終えることができたことを共に喜びたいです。

校長式辞では、学級通信の題にもなっている「学級訓」をもとに、各学年の振り返りをしました。

1年生の学級訓は、「Winning Shot ~勝つ気で挑め~」。小学校と違って初めてのことばかりで、不安な気持ちになり、大変なこともあったでしょうが、それはすべて皆さんの力になっています。“学年としてまとまり”も見られるようになっています。

2年生は、「公明正大3年生の引退後、部活動を引っ張ってきました。リーダーとして、指示するだけでなく、自ら考えて行動する姿を見かけるようになっています。“3年生としての更なる成長”に期待したいです。

 

保健室前の「キラキラ輝く東中の木 ~ぼく・わたしががんばったこと~」も満開になりました。また、学校文集やPTA新聞、など見ると、1年生も、2年生も、人それぞれに様々な思いをして、それを乗り越えようとして頑張ってきたことがよく伝わってきます。

この4月には、東栄小学校を立派に卒業した新1年生が、皆さんと同じように、期待と不安で中学校に入学してきます。彼らをリードし、支え、励ますのは、進級して2年生、3年生となる皆さんです。よろしくお願いします

clip_image003[10] clip_image004[10]

修了式後、平成29年度前期生徒会役員の任命式が行われました。

誰かにやってもらうことを期待するのではなく、全校生徒一人一人が[東栄中学校のためにないができるか」を考えて、生徒会活動を進めていくことにi期待したいです。

       
  clip_image005[4]   clip_image006[4]

明日から春休みです。短い春休みですが、生活リズムを崩すことなく、安全で健康な休みとしてください。

何よりも、次の学年への心の準備が大切です

4月、さらに成長した皆さんと会えることを楽しみにしています

290316山正から

clip_image002朝から曇り、晴れを期待しましたが、気温はそれほど上がりませんでした。

 

三連休の暖かさはどこへ、“三寒四温”でしょうか。

そうすると、明日は、今日のような天気が…。

 

 

 

今日で今年度の給食は最後でした。

そこで、今月の給食だより“ランチタイム”に書いてありましたが、今年度の給食の時間を振り返ってみましょう

・身だしなみを整え、衛生に気をつけて配膳できましたか?

・マナーを守って食べましたか?

・食べ残しはありませんでしたか?

給食時、情報委員会も楽しい給食の時間作りに一役かっていることを忘れてはいけません。

       
  clip_image003[10]   clip_image004[10]

今の日本では考えられませんが、世界には9人に1人(8.1億人)が食料不足で栄養不良に陥っているそうです。

このことを考えると、毎日何気なく食べている給食や食べられることへの感謝を忘れてはいけません

clip_image005 clip_image006

そして、「栄養バランス、地産地消、東中生の嗜好、食材の旬、月の行事、価格、アレルギー、そして、食材の組み合わせ・食べ合わせ」などを考えて、献立を立ててくださる栄養教諭の齊藤先生、また、毎日美味しい給食を作ってくださる調理員さん方にも、感謝の心を忘れてはいけません!!

本当にありがとうございました。

 

clip_image007[4]今日の献立(849kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

カレーライス

春野菜サラダ

牛乳

フルーツヨーグルト

心を込めて「いただきます。」と「ごちそうさま。」の言葉を言い、最後の給食を美味しくいただきました

暑さ寒さも彼岸まで

clip_image001この3連休はいい天気が続きました。

 

暑さ寒さも彼岸まで」といわれるとおり、徐々に気温が上がってきて、過ごしやすい季節になっています。

 

連休明けは、朝から“冷たい雨”が降っていました。

 

 

屋外競技の部活動のソフトテニス部は、体育館で練習です。1、2年男女一緒に練習をしていました。

野球部はミーティング、卓球部は、いつものとおり武道館で練習でした。

 

clip_image002午後になっても雨は上がらず、生徒の下校時も雨でした。

 

一雨ごとに、“”がやってくるのでしょうか。

明日の“晴れ”、そして、“暖かさ”に期待したいです。

 

 

 

 

clip_image003

 

今日の献立(782kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

たけのこご飯

けんちんしのだの肉味噌かけ

なばなのごま和え

けんちん汁

牛乳

 

季節の野菜“なばな”のごま和えを美味しくいただきました

愛知県内公立高校合格発表

290316福寿草 今日も青空のきれいな晴れの日でした。まだ風は冷たいですが、徐々に気温が上がっているようです。朝晩の気温差が大きいです。体調管理に引き続き努めましょう。

 

今日は、彼岸の入りでした。お彼岸の期間は、春分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間です。20日(月)は、お彼岸の中日である春分の日、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日です。そして、23日(木)が彼岸明けです。

この3連休中、天気はよさそうです。お墓参りに出かけますか。

 

clip_image002愛知県内の全日制公立高校入試の合格発表の日でした。

合格発表を自分で見に行ったり、親御さんに見に行ってもらったり、合格の知らせは様々な形で本人に伝えられました。

入試受検者全員、第一志望の高校に合格することができました。

これで、卒業生全員の進路が決まりました。26名の見事な団体戦でした。

桜満開です。

本当におめでとうございます。

 

午後、卒業生全員が中学校に集合し、新3年生のために机と椅子の調整など、教室を整備してくれました。

ありがとうございました

 

clip_image003今日の献立(782kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

いかフライ

じゃがいものカレー煮

大根ととうふの味噌汁

牛乳

オレンジ

 

カレーライスとはまた違った嗜好で、じゃがいもを美味しくいただきました

 

290316岡本から東栄中

東栄小学校卒業式。美術。

290316フキノトウ朝からきれいな青空が広がり、晴れの一日でした。

吹く風は冷たく、屋外ではまだ寒さがありました。

 

今日は、県内の公立小学校の卒業式でした。

東栄小学校の卒業式に参列しました。

開会の合図で、6年生が、中学校の制服を身に着けて入場しました。

「ちょっと大人びた服装」「ちょっと大きめの服装」で、卒業生の緊張した思いが伝わってきました。

校長先生の式辞では、小学校6年間を振り返るとともに、この一年間を学級通信から振り返りました。学級目標「円陣(エンジン)」のもと、6年間ずっと変わらぬ16名の仲間として、協力し、一つのエンジンとして東栄小学校の先頭に立って、「一人一人の力を出し切って、みんなが輝く“スローガン『スマイル』”をめざした卒業生を褒め称えていました。290316小卒業式

そして、「4月からは、部活動をはじめ運動量が増え、勉強も少しずつ難しくなっていきますが、大切な仲間と、自分の頑張りで、前へ進んでいきましょう。」と励まされました。

在校生と卒業生の「別れのことば」は、小規模校のよさ、温かさを感じる、一人一人の言葉でした。

在校生、保護者の皆様、来賓・地域の皆様が祝福する中、卒業生16名が、「中学校では、一生懸命頑張ります。」と、力強く旅立ちました。

卒業、おめでとうございます。

 

今日は、美術担当の宮嶋先生の最後の授業でした。

4時間目、2年生は、超現実主義(シュルレアリスム)の作品の下絵を描いていました。サルヴァドール・ダリの「記憶の固執」を参考に、想像を膨らませてイメージをつくり出すことに挑戦です。

5・6時間目、1年生は石膏デッサンをしました。石膏像(子どもの胸像)を使って、デッサンの基本的な表現力(立体感・明暗など)を身につける訓練です。まずは、細部にこだわらず、立方体を組み合わせるような感じで描き始め、全体が見えてきたら細部に取り掛かかっていきます・・・。

       
  clip_image001   clip_image002

宮嶋先生ありがとうございました

 

clip_image003

 

今日の献立(845kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ビビンバ

揚げマンドゥ

わかめスープ

牛乳

 

今日は、スキー教室の予備日のため、給食がなく、1・2年生が食べられなかった“1月26日と同じ献立”でした。多くの生徒が好きなビビンバをはじめ、韓国料理を美味しくいただきました

中高一貫交流授業「数学編」

朝から青空、天気は晴れです。午後は次第に雲が出てきました。風冷たい晴れの一日でした。

 

今日は、中高一貫教育の交流授業で田口高校からみえている数学教師の最後の訪問日でした。

1年生は、コンピュータ室で、統計に関する学習を進めていました。

小学校でも表に整理することを学んでいますが、中学校では、“階級度数”の用語の説明を聞いて、紙コプターの滑空時間を、“度数分布表”に整理していました。

       
  clip_image001   clip_image002

山田先生、ありがとうございました

 

clip_image003[4]今日の献立804kcal

*中学生の摂取基準820kcal

黒ロールパン

ハンバーグ

フレンチサラダ

ポトフ

牛乳

小学校では、明日の卒業式を控え、“お祝いいちごゼリー”を美味しくいただきました

中高一貫交流授業「英語編」

昼頃まで曇りでした。午後は次第に青空が広がり晴れになりました。

夕方から夜にかけて冬型の気圧配置になって、冷え込んでいます。関東地方では、雨もしくは雪とか。当地は・・・?

 

今日は、中高一貫教育の交流授業で田口高校からみえている英語教師の最後の訪問日でした。

1年生は、一般動詞の過去形の復習をしていました。

2年生は、読み物資料「Cooking with the Sun」の読み取りです。本文を読んで質問に答えていました。

       
  clip_image001   clip_image002

加藤先生、ありがとうございました


clip_image003今日の献立788kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ささみチーズカツ

こんにゃくとごぼうの甘辛煮

えのきのすまし汁

牛乳

インドでは、こんにゃく芋のことを、ある動物の足にたとえて、「〇〇の足」というそうです。何の足か考えながら、“こんにゃくとごぼうの甘辛煮”を美味しくいただきました

朝礼。

今日は雲が多く気温の上がらない一日でした。夕方には一時的にが降りました。

 

clip_image002校長先生の講話は、先週に続き、「千年に一度の大震災と言われる“東日本大震災”」についてでした。

発生は、「平成23年3月11日午後2時46分18.1秒」、マグニチュード9でした。

当時、現在の2年生は小学校3年生、1年生は小学校2年生でした。生徒たちには、大震災の記憶はありませんでした。

この地震は、日本の歴史を変え、日本の社会を変えた大きな地震です。生徒たちの心にこの地震を通して、是非心に残してほしいことを二つ話しました。

一つは、「日本人の優しさ・忍耐力・マナーの素晴らしさ」です。これだけの災害に見舞われながらも、取り乱したり、勝手なことをしたりする日本人がいないことに世界の人々は驚きました。

もう一つは、「心は誰にも見えないけれど、心遣いは見える」という、当時テレビに流れたコマーシャルの教えです。

電車の中で席を譲れない男子学生を例に、たとえ思いやりの心や気持ちをもっていたとしても、それを行動として行わなければ、そのような気持ちをもっているとは誰も思いません。反対に優しく温かない思いやりのある行動や心遣いは、誰でもすぐに分かります。ですから、人を思いやるその優しい心や気持ちを、勇気をもって積極的に行動として表すことが大切です。そして、そのようにふるまうことが、人としての大切な生き方でもあるのです。お互いに思いやりの気持ちに溢れた社会をつくりだすためにも、一人一人が思いやりの心や気持ちを積極的に行動として表し、その姿を是非見せてほしいです。

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

生徒スピーチのテーマは「今年度を振り返って」

1年生

たくさんの思い出ができた。体育大会、文化祭はその中でも、強く心に残った。クラスで団結できたり、先輩と関わり新しいことをたくさん学んだりすることができた。来年は、後輩が入学してくるので、お手本となれるようがんばりたい。

2年生

大人になった気がする。夜寝る前に新聞を読むようになり、いろいろなことに興味をもつようになった。たくさんのことを理解し、大人への階段を登っていきたい。


clip_image005今日の献立809kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ごぼう入りつくね

キャベツのおかか和え

とん汁

牛乳

ビタミンCが豊富なキャベツのおかか和えを美味しくいただきました。大きめのキャベツの葉を2枚食べると、1日に必要なビタミンCをとることができるようですよ。

休日の部活動

clip_image001

土日と晴れの温かい天気が続きました。

 

土曜日は全部活動がありました。

卓球部は校内で練習。個人戦をしました。

1年の経験の差は大きいです。2年生がほぼ順当に勝ちます。しかし、1年生も力をつけています。勝ったり負けたり、いい試合が続きました。こうした中で、全体で力をつけていきます。

 

野球部男女ソフトテニス部は、対外試合で校外へ出かけました。

 

野球部は東郷中学校で行われた新城市内大会に参加しました。

前半はしまった試合。1点先行されましたが、同点に追いつきました。その後、塁に出るものの、追加点がありませんでした。

残念ながら、鳳来中に追加点を許し、結果6対1で惜敗でした。

 

ソフトテニスは、田原ソフトテニス選手権大会に男女各2組が参加しました。

男女ともに1組は1回敗退、1組は勝ち上がりました。

女子組は、2回勝ち進み、ベスト16に進出しました。

残念ながら、蒲郡中に負けてしまいました。まだまだ、淡々と試合が進んでいく感があります。現段階では、技能的には追いつけるレベル、試合慣れが力の差となっています。それだけ、伸びしろがあるということです。これからどんどん力をつけていきましょう

       
  clip_image002   clip_image003

本校の部活動は、すべて球技です。

最後まであきらめない、野球が生んだ造語、正に“一球入魂”で、これからも励んでいきたいです。

 

写真は、田原市の菜の花畑です。

290311菜の花

給食試食会。授業参観・保護者会。

290310マンサク 朝から曇り、その分冷え込みが和らいだようです。

今朝の雲は雪雲、8時ごろが舞いました。

日中は日差しがあり晴れ。でも、風はまだ冷たく感じる“寒い日”でした。

 

今日は、公立高校Aグループの面接でした。

受験生のみなさん、頑張りました。お疲れさまでした。

 

今日は、1年生の保護者対象に給食試食会がありました。

保護者の皆様には、配膳の様子から会食まで、生徒たちの活動をご覧いただきました。

会食後、アンケートにもお答えいただきました。今後の給食運営に生かしていきたいと思います。

       
  clip_image001   clip_image002

5時間目は授業参観、6時間目は学級懇談会、その後希望者による個別懇談でした

本日配布した保護者会資料には、新学期に向けて「平成29年度当初の登下校について(お知らせ)」と「春休みの充実させるために」、そして「気付いたときには手遅れに・・・ いま、子供たちが狙われている!」を綴じ込んであります。家庭でのお話の参考にしてください。

よろしく、お願いします。

       
  clip_image001[1]   clip_image003[1]

ご参加のみなさん、たいへんありがとうございました


clip_image005今日の献立832kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ヤンニョムチキン

もやしのナムル

たまごスープ

牛乳

 

韓国料理で統一されています。生徒に人気の”ヤンニョムチキン”を美味しくいただきました

290310梅 今朝も冷えました。放射冷却で真っ白に霜が降りていました。

日差しのある晴れの一日でしたが、風は冷たく“寒い日”でした。

 

今日は、公立高校Aグループの学力検査でした。明日は面接です。

受験生のみなさん、いつもどおり、最後まであきらめず頑張れ!!!

 

今日、4時間目、平成29年度前期生徒会役員選挙・投票がありました。

これまでの先輩と同じように、「東栄中学校のみんなのために、東栄中学校を良くしていくために、頑張っていこう」という気持ちをもって、7名が立候補しました。


ほとんどの立候補者の「選挙公報」には、次ぎの事柄が書かれていました。

東栄中のよいところ「あいさつができる」「全校の仲がよい」

▲東栄中の改善したいところ「時間にルーズ」

また、演説やテーマ討論(「東中の伝統」「来年どんな学校をつくっていきたいか」)では、

・あいさつ運動を今後も進め、一人一人が元気なあいさつができるようにしたい。

・笑顔あふれる楽しい学校につくっていきたい。

・時間や身だしなみをきちんと守って、社会に出てからも通用するような生徒を目指していきたい。

と、その思いを一人一人が語っていました。


また、質疑応答でも、自分の意見をしっかり伝えることができました。

clip_image002 clip_image003[4]

誰かが学校をよくしていくのを待っていてはいけません。学校をよくしていくのは、あなた自身なのです。平成29年度東栄中学校の生徒会活動が素晴らしいものになることを期待します。


clip_image004[4]今日の献立797kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ゆかりご飯

ホキフライの甘酢あんかけ

ひじきと豆のサラダ

こまつなの味噌汁

牛乳

 

栄養価が高く、カロテン、ビタミンC、カルシウムなど成長期に欠かせない栄養素がたっぷり含まれる小松菜の味噌汁を美味しくいただきました

“あいち健康チャレンジ”から

290310アイチ食1 久しぶりに“氷点下”を記録しました。氷点下3.1度(午前5時40分)ネット百葉箱を見ますと、昨晩からの氷点下となっていました。

“寒の戻り”に、体がびっくりしていませんか。

体調を崩さないよう、お気をつけください。

 

みんなの元気を守るん便り

(平成29年3月)』

東栄町住民福祉課作成の標記のチラシを生徒を通して配布しました。

みなさん、野菜は食べていますか?」と、呼びかけ、次のとおり書かれています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

野菜は、体の調子を整えてくれるビタミンやミネラル、食物繊維を多く含んでいます。しかしも、多くの研究で野菜を多く食べると、脳卒中や心臓病、ある種のガンにかかる確率を低下させるという結果が出ています。

ただ、残念なことに“愛知県は野菜の摂取量が全国ワースト1!

皆さん、野菜は食べていますか?大人は1日350g以上、子どもは1日240から300g以上が目標です。

また、東栄町で医療費がかかっている病気ベスト3に「糖尿病」があります。糖尿病の原因の一つは『食べ過ぎ』。野菜を食事の最初に食べることで、食べ過ぎを防ぐことにもつながります。家族みんなで野菜を積極的に食べましょう。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

この記事にありますように、“野菜の摂取量を増やそう”と、本校にも、その啓発コーナーとして、町住民福祉課・愛知県新城保健所の依頼により、「あいち健康情報ステーション」を設置しています。ご来校の折は、是非お立ち寄りください。

290310アイチ食2 また、町福祉課のチラシと一緒に、保健所のチラシ『食べて元気に もう一皿野菜を!(平成29年2月)』を配布しました。「地元の食材を食卓に!」と、<地元の野菜を使ったおすすめレシピ>を紹介しています。ご参考にしてください。

公立高校全日制の入試。2年調理実習。

290301白梅 今朝は、天気予報どおり冷え込みました。

午前中、雪が舞いました。午後は、視界が真っ白になるほど雪が舞いました。

早春の雪、積もるほどは降りませんでした。

 

昨日から、公立高校全日制の入試が始まりました。

県下では、県立と名古屋市立の計80校4万3,171人が受検しています。

昨日は、Bグループの学力検査でした。今日は面接でした。

今年から入試制度が変わって、一般入試と推薦入試が同時に実施されています。

受験生のみなさん、実力をしっかり発揮できましたか

 

2年生が家庭科で調理実習をしました。

実習ですので、2時間を使って、班ごとにおやつ作りをしました。

班ごとに違ったメニューでした。全員協力して楽しんでできました。

clip_image001 clip_image002

片付けまで実習です。手際よく時間内に終れる班と終われない班に分かれました。

日頃の成果? お手伝いの具合? でしょうか?!

 

clip_image003今日の献立800kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鯖の銀紙焼き

切り干し大根の煮酢和え

味噌汁

牛乳

鯖の皮には、「発育のビタミン」といわれるビタミンB2が多く含まれています。皮まで残さず鯖を美味しくいただきました

東栄マラソン。全校朝礼。

290305東栄マラソン3 昨日5日(日)は二十四節気の一つ「啓蟄」でした。春の暖かさを感じて,冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃です。

 

また、東栄総合グランドを発着点に、第3回東栄マラソンが行われました。のべ359人が参加されたそうです。本校からも1、2年生野球部員と有志や職員も参加しました。

快い汗をかいてみえました。

お疲れさまでした

 

今日は、朝から小雨でした。昼頃からは曇り肌寒い一日でした。

今晩から木曜日頃にかけて、“寒の戻り”、しばらく寒い日となるようです。

花粉も飛散し始めています。引き続き、健康管理に努めましょう。

暖かくなったり、寒くなったりして、少しずつ“”へ向かっています

 

DSC02185 3年生のいない週が始まりました。

全校朝礼の校長講話は、この11日で発生から6年目を迎える“東日本大震災にちなんで”でした。

東日本大震災”は、千年に一度と言われる大地震と大津波、そして、福島第一原子力発電所の大きな爆発事故は、日本の世の中の様子を大きく変えた出来事でした。

時が過ぎるとともに、被災した地域から遠い地域に住んでいる私たちは、ややもするとあの時のことが記憶から薄らいできているかもしれません。しかし、私たちは、あの大地震、そして事故を通して経験したこと、学んだことを忘れることなく次の世代に語り継いでいきたいものです。また、被災地では、復旧・復興の動きが進んでいますが、その歩みは速くはありません。

今後、復興には、10年、20年、あるいはもっと月日がかかると言われている。ちょうど生徒の皆さんが、大人になり、社会に出て活躍している頃です。これからの日本の国は、皆さんの成長を、そして力を必要としています。

皆さんは、これからの日本を作る主役となるはずです。ぜひ、それぞれの得意なところを生かして、努力してください

 

DSC02268 生徒スピーチ「卒業式を終えて」

1年生

卒業式では、感謝の気持ちを伝えられと思う。

3年生には助けられた。さびしい気持ちがする。

2年生になってやっていけるか。3年生のような先輩になりたい。

2年生

卒業式が終わり、あと1か月もなく、3年生になる。

中学校生活のまとめとして、1日1日を大切にしていきたい。

 

clip_image002

今日の献立788kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

チキンとキャベツの炒めもの

生揚げの味噌汁

牛乳

オレンジ

 

野菜は1日350g食べることが目標です。今日の給食では約110gの野菜を美味しくいただきました

clip_image001[4]

朝から晴れのいい天気でした。

日差しは、日ごとに暖かくなってきていることを肌で感じます。でも、吹く風は冷たい一日でした。

 

本校の卒業式は、昨日2日(木)に行われました。

今日から3年生が卒業し、1、2年生全員35名でスタートです。

いつもどおりの東栄中学校の生活が始まりました。

全校生徒で、体育館と3年生教室の片付けをしました。

       
  clip_image002[4]   clip_image003[4]

在校生の《生活記録》より

今日卒業式がありました。昨日まで普通に一緒にいた3年生とこれで一緒に過ごせないと思うと不思議です。3年生が“3月9日”を歌っているとき、僕も泣いてしまいました。これから最上級生になるので、今まで以上に周りを見られるようになりたいです。

3年生と過ごした1年が短かったです。花道のとき、一人一人と握手ができて、話しかけてくれる人もいて、とてもうれしかったです。笑顔で送れました。感動しました。3月が終われば2年生になり、先輩としてしっかりやりたいです。

 

“交通死亡事故多発警報”発令

県内で2月下旬以降、交通死亡事故が相次いでいることを受け、県は2日、今年初の交通死亡事故多発警報を出しました。

県警によりますと、2月20日から3月1日までの10日間の交通事故死者数は10人。このうち歩行者や自転車は7人(65歳以上は6人)でした。今年の累計死者数は32人で、全国ワースト1となっています。

歩行者も運転者もみんな、毎日が交通安全です。十分気をつけましょう

 

clip_image004[4]今日の献立757kcal

*中学生の摂取基準820kcal

まぜずし

お花型とうふハンバーグ

キャベツのゆかり和え

おふのすまし汁

牛乳

ひなあられ

 

今日は「ひな祭り」「桃の節句」で、女の子の節句とされます。“ひなあられ”を美味しくいただきました

第42回東栄中学校卒業式

clip_image002朝は雨が降っていませんでした。

卒業式が始まるころ、また雨が降りり出しました。

今日は、本校の卒業式です。卒業生との別れを惜しむ名残の雨となりました。

雨は、夕方上がりました。

 

卒業生、保護者の皆様、

ご卒業おめでとうございます

 

午前9時30分から、第42回卒業式が行われました。

多くの来賓のご臨席のもと、在校生、保護者の皆様、そして教職員が見守る中、26名の生徒たちが巣立っていきました。

来賓の皆様、ありがとうございました

clip_image003[4] clip_image004

式辞の中で、校長先生は、はなむけの言葉を贈られました。

ノーベル賞を日本で最初にいただいた湯川秀樹さんの言葉「自分の中に潜む大きな可能性を信じ、未来に希望をもとう」という言葉です。

また、山本有三さんの『路傍の石』という小説の中で、主人公愛川吾一に、担任の先生が、「人生は生きることだ。これからの者は、なによりも生きなくてはいけない。自分自身を生かさなくてはいけない。たった一人しかいない自分を、たった一度しかない人生を、ほんとうに輝かしださなかったら、人間、生まれてきた甲斐がないじゃないか。」と、言っていることを引用し、

皆さん一人一人には、大きな可能性を秘めています。その可能性を伸ばし、たった一度のしかない人生をほうとうに輝かせてほしい。

と語られました。

 

在校生送辞”では、

この1年間、皆さんは級訓「開花」のように大きな花を咲かせてくださいました。4月からそれぞれの新しい世界で、新しい花を咲かせてください。

と、卒業生に呼びかけました。

また、“卒業生答辞”では、

私たちは今日で東栄中学校を卒業しました。そして、それぞれの新しい生活を迎えることになります。今は、不安や期待でいっぱいですが、ここで過ごした3年間の積み上げてきた経験と精神を胸に、自分自身で選んだこれからの道をしっかり歩んでいきます。

と決意を述べました。

最後は、どちらも「ありがとうございました。」の言葉で、生徒たちの思いは締めくくられました。

clip_image005 clip_image006

卒業式後は、1階廊下で、恒例の部活動ごとの歓送が行われました。

先輩、後輩は共に語りかけ合い、握手し、ハグしていました。

式でこらえていた涙を、遠慮なく流す姿が見られました。

       
  clip_image007   clip_image009

午後は、謝恩会が、保護者の方の進行で和やかに行われました。

生徒、保護者の皆さん、ありがとうございました

 

卒業生の皆さん、未来の扉は、叩いただけでは開きません。自分だけにしかない小さな鍵がいります。その鍵を自分で見つけ、自分で未来への扉を開けましょう。

では、希望を胸に、感謝の気持ちを忘れることなく、自分の道を一途に歩んでいってください

そして、卒業後の人生の節目には、皆さんがもっともっと成長した姿を見せに来てください

高校の卒業式。ありがとう、校舎。

290301紅梅 朝は晴れていましたが、次第に雲が増えてきました。

天気予報どおり「夕方から雨」、生徒たちは、傘を差して下校していきました。

明日は、卒業式、雨…でしょうか

 

本日、近隣の高校で卒業式がありました。

例年、本校の卒業生のいる高校には教員が参列しています。ほぼ同じ時間帯に行われましたので、田口高校に校長、佐久間高校に教頭が参列しました。厳かなに式がすすめ、卒業生は、それぞれの思いを胸に旅立っていきました。

 

本校の卒業生、3年生は、あと2日で卒業となります。

今日は、授業日の最後、いつもお世話になった校舎の清掃をしました。

月曜日の校長先生の講話の実践でしょうか。

有終に美を飾ろう」とする3年生、頼もしい姿があちこちに見られました。

3年生の皆さん、ありがとうございました

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

「春の全国火災予防運動期間」

冬の寒さも峠を越え、火の取扱いに対する注意心が緩みがちになる春先のこの時季は、空気が乾燥し風の強い日が多いことから火災が発生しやすくなっています。

毎年、3月1日から7日までの1週間を「春の全国火災予防運動期間」と定め、火災への注意が呼びかけられます。本年度(2016年度)の統一標語は”消しましょう その火その時 その場所で ”です。

皆さん、火の用心です。火の取り扱いに気をつけましょう。

 

clip_image006今日の献立891kcal

*中学生の摂取基準820kcal

きな粉揚げパン

じゃがいものハニーサラダ

かぼちゃのスープ

牛乳

お祝いいちごゼリー

 

3年生は、小中学校9年間の給食の思い出話をしながら、最後の学校給食を美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2017年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年2月です。

次のアーカイブは2017年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。