日差しのある晴れの一日でしたが、風は冷たく“寒い日”でした。
今日は、公立高校Aグループの学力検査でした。明日は面接です。
受験生のみなさん、いつもどおり、最後まであきらめず頑張れ!!!
今日、4時間目、平成29年度前期生徒会役員選挙・投票がありました。
これまでの先輩と同じように、「東栄中学校のみんなのために、東栄中学校を良くしていくために、頑張っていこう」という気持ちをもって、7名が立候補しました。
ほとんどの立候補者の「選挙公報」には、次ぎの事柄が書かれていました。
○東栄中のよいところ「あいさつができる」「全校の仲がよい」
▲東栄中の改善したいところ「時間にルーズ」
また、演説やテーマ討論(「東中の伝統」「来年どんな学校をつくっていきたいか」)では、
・あいさつ運動を今後も進め、一人一人が元気なあいさつができるようにしたい。
・笑顔あふれる楽しい学校につくっていきたい。
・時間や身だしなみをきちんと守って、社会に出てからも通用するような生徒を目指していきたい。
と、その思いを一人一人が語っていました。
また、質疑応答でも、自分の意見をしっかり伝えることができました。
![]() | ![]() | ||
誰かが学校をよくしていくのを待っていてはいけません。学校をよくしていくのは、あなた自身なのです。平成29年度東栄中学校の生徒会活動が素晴らしいものになることを期待します。
*中学生の摂取基準820kcal
ゆかりご飯
ホキフライの甘酢あんかけ
ひじきと豆のサラダ
こまつなの味噌汁
牛乳
栄養価が高く、カロテン、ビタミンC、カルシウムなど成長期に欠かせない栄養素がたっぷり含まれる小松菜の味噌汁を美味しくいただきました。