2013年12月アーカイブ

1227グランド整備 今朝は、雨上がりの暖かい朝になりました。

午前中は、今にも雪が降り出しそうでしたが降らず、午後は夕方近くになり雲が切れ、青空が広がってきました。

気になる年末年始の天気。天気予報では、「期間中に強い寒気が南下するため、日本海側や山間部では大雪で、大荒れの天気となる見通し。一方、太平洋側では晴れる日が多く、気温は全国的に平年並みか平年より低く、冷え込みが厳しい」。名古屋地方気象台では、「岐阜県山間部で28~29日に大雪の恐れがある」として、今後の情報に注意するよう呼びかけています。

風邪などひかないよう、十分お気をつけください

 

3年生の学習会も今日で学習納めでした

       
  clip_image005   clip_image006

今日の部活動は、野球部だけでした。

練習後は、運動場の整備、部室の清掃などをし、部活納めをしまし

       
  clip_image009   clip_image010

今年の漢字に選ばれたのは「」。森貫主(清水寺)は「輪は大勢の人が手を握り合って円滑に回転していく字。譲り合い支え合い認め合うところに、輪の精神がある」と話されています。

この言葉を噛みしめて、来年を迎えたいと思います。

 

ご家庭の大掃除はお済ですか。

生徒たちも、家族の一人としてしっかり掃除をしてください。

では、良いお年をお迎えください

インフル流行期に 県が注意呼び掛け

インフルエンザ 流行期入り

新聞記事に、「県(健康対策課)は25日、インフルエンザの流行期に入ったと発表した。『今後本格的に流行シーズンを迎える』として、手洗いやうがいなどの実施を呼び掛けている。と、ありました。

昨年は、26日でしたので、流行期入りの時期としては例年並みです。

また、県によりますと、今冬はA香港型とB型が確認されているそうです。

 

予防・治療

・人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅時には手洗いとうがいをしましょう。

・体の抵抗力を高めるために、十分な睡眠、栄養、保温に心がけ、体調を整えましょう。

空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度(50~60%)を保つようにしましょう。

・かかった時は早めに医師の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐよう心がけましょう。

・咳やくしゃみが出る時は、咳エチケットを守りましょう。

 

冬休み中、東栄中では、インフルエンザの流行を聞いていません。

夜は寒いので、用事がない場合は、温かくして早目に休みましょう

 

保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2013年第51週(12/16~22 保健所管内別)

愛知県マップ2

生徒会だより 後期№1

〈お断り〉№2と前後しての発信ですが、お届けします。

clip_image001

文化祭が終わりました

各模擬店の班長さんに 今年の模擬店の反省を聞きました

 

1班 ゲーム ~黒蝶~ M.H.

せっかくの文化祭なので、準備から楽しくやりたいと思い、話をしていてもあまり注意はしませんでした。でも仕事はどんどん頼みました。準備は順調に進み、当日は本当に楽しくできました。黒蝶(ブラックバタフライ)の皆さんありがとうございました。

 

2班 マッサージ ~良感再起~ I.S.

準備の時は、英語のスピーチをやる人や、駅伝をやる人がいたので少ない人数でやりました。でも、無事に完成させることができました。当日では、たくさんのお客さんが来てくださいました。特に、マッサージが人気でした。とても楽しかったです。

3班 喫茶店 ~白雪姫と8人の小人~ S.R.

模擬店の感想は、まず、第一に黒字になってよかったことです。次に、たくさんのお客さんに笑顔で帰ってもらえたことです。最後は、明るく元気に接客ができてよかったです。

4班 駄菓子屋 ~お菓子の国のアリス~ A.N.

僕達の模擬店は、当日直前まで準備に追われていました。しかし、当日は大繁盛、即完売といった感じでした。班長不在の中、がんばってくれた班のメンバーに感謝です。駄菓子屋は大変だけれど、来年もぜひがんばってください。

5班 迷路 ~怪盗グル―のラビリンス~ I.M.

私たちの班は、今までになかった迷路をやりました。迷路は一度入ったお客さんにもう一度入ってもらうことが難しく、あまりたくさんの人に入ってもらえませんでした。でも、迷っている人をたくさん見られてうれしかったです。

6班 お化け屋敷 ~呪縛~ O.M.

全体を通して準備が遅れて、前日まであたふたしてしまいました。それと先生に頼ってしまったところが多々ありました。僕はもっと指示ができると良かったと思います。

 

執行部から

° 期末テストが終わりました。今回の反省を生かして、次の目標を立てて努力をしていきましょう。

° 職員室前での立ち止まりあいさつを意識してできるといいです。また、どこでも出会った人に対してあいさつをする習慣をつけることができるといいと思います。

° 気温が下がってきましたので、風邪を引かないように注意をして、毎日元気に登校しましょう。

° 朝礼では、スピーチの前の返事とあいさつで前に出る人の確認をお願いします。

3年男子の靴だけが・・・?

clip_image002[4]昨日の朝は冷えました。最低気温は、氷点下6.1度(ネット百葉箱午前5時頃)を記録し、今季最低気温となりました。

今日は、昨日より暖かい朝でした。しかし、日は当たらず、曇りの一日でした。

明日からまた、冬型の気圧配置が強まるそうです。雪のある年末年始になるのでしょうか。

 

3年生は、受験を控え、午前中学習会でした。

午後、男子だけ残り、体育館で3学期の学習の相談をしています。内容はちょっと内緒だそうです。

 

今日の部活動は、野球部ソフトテニス部男子が練習をしていました。

clip_image002[8]clip_image004[8]

みんな元気に、実戦練習をしていました。

 

『だらだらネット 成績ダウン

clip_image006[6] こんな見出しが、今日の朝刊(中日新聞)の1面にありました。

文部科学省が25日に公表した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の分析結果で、「インターネットを1日4時間以上する小中学生の成績は下がる」という傾向があるそうです。

また、記事では、「スマートフォンや携帯端末が普及し、深刻なネット依存症は社会問題化しており、あらためて子どもとネットの関わり方に一石を投じた形だ。と報じています。

 

さらに、同じような傾向が、別の調査でも明らかになっています(下記「記事」参照)。

学校では、『たのしい冬休みにしよう』で、「携帯電話や電子メール、インターネットは、ルールを守り正しく使おう」とお願いしているところです。

ぜひ、ご家庭でも、このことについて話題にしていただけるとありがたいです

 

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

スマホ長時間、成績に悪影響=仙台市教委と東北大が調査

( 時事通信 2013年12月18日)

勉強時間が同じでも、スマートフォン(多機能携帯電話)を長時間使う中学生ほど成績が低下することが18日、仙台市教育委員会と東北大の共同調査で明らかになった。調査を担当した東北大の川島隆太教授は、電子機器の長時間利用が脳の働きを混乱させ、集中力も下がると指摘、「使用は1日1時間以内を意識してほしい」と話している。

調査は仙台市立中学に通う生徒2万3919人を対象に実施。市教委が今年4月に行った主要教科の学力検査と、アンケートによる生活・学習状況調査を基に分析した。

調査では、平日の行動について質問。家庭で2時間以上勉強する生徒のうち、スマホや携帯電話を全く使わない生徒の数学の平均点は74.7点だった。1時間未満の使用も75点だった。

それ以上は時間が増えるほど成績が落ち、4時間以上は57.7点。勉強時間は30分未満だがスマホを全く使わない生徒の62.6点を下回り、勉強の効果が失われていた。

ゲーム機やパソコンも同様で、国語や理科、社会でも同じ傾向だった。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

平成25年度 1月の予定

●元日

始業式

10

11

12

町成人式

13

●成人の日

14

15

16

17

18

19

20

全学年実力テスト

21

3年保育実習

22

23

3年実力テスト

1・2年スキー教室

24

3年保護者会

25

26

27

28

29

30

31

*23日

職員会議

*1月から下校時刻が午後4時45分になります。*2月からは、午後5時15分です。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

厳しい寒さに向けて・・・

1224パンジー 今朝は冷えました霜もしっかり降りていました。最低気温は、氷点下5.5度(ネット百葉箱午前5時半過ぎ)でした。

冬型の気圧配置となっています。

22日(日)は,二十四節気の一つ「冬至」でした。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。日の長さは徐々に伸びていきます。

でも、これからが冬、寒さの本番です。

寒さに負けない体づくりをしましょう

 

今日の部活動は、野球部だけです。

久しぶりにユニフォームを着て、グローブ・ボール・バットを持っての練習でしたので、バットがボールに当たらない場面がありました。

clip_image005 clip_image006[4]

用事で学校に来ていた3年生も練習に参加していました。

練習の始まりは寒い中でしたが、昼前には青空が広がり暖かくなった中での練習となりました。

快音も聞かれるようになり、気合いの入った声が聞こえてきました。

生徒会だより  後期№2

clip_image001[5]

 

 

 

 

 


東中のことをもっと知りませんか?

東栄中のホームページでは、ほぼ毎日ブログが更新されています。 clip_image002[4]

東栄中のブログは、皆さんが知らないこともたくさんあると思います。東栄中の知らない部分が見えてきて面白いと思います。

また、他校の様子もホームページを見ることで知ることができます。他の学校がしていることを見てみるのもいいと思います。

北設楽郡の小中学校ホームページは、下記をクリックすると、見ることができます。

北設楽郡3町村ネットワークポータルサイト

 

人権週間が終わりました

12月4日から10日まで人権週間でした。生徒会では標語の募集をするなどの活動をしました。皆さんは人権について考え、意識することができましたか?

人権とは

「すべての人々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」又は「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っている権利」

のことです。

clip_image005[4] 自分のことだけを考えて他人の人権を侵害してはいけません。言葉や行動に注意することや、相手を思いやる心を持つことで人権は守られます。

人権週間は終わりましたが、これからも人権について考えて生活してほしいと思います。

 

 

執行部から

・ 2学期も終わり冬休みに入ります。2学期の反省ができるといいです。

・ 冬休みには、勉強の復習や、運動をするようにしましょう。

・ 年末年始の過ごし方には注意し、体調を崩さないようにしましょう。インフルエンザも各地で流行してきます。人混みに行くときはマスクの着用、そして手洗いうがいに心がけましょう。

・3学期の始業式を、全員体調を整えて元気に迎えることができるといいです。

今日は終業式

clip_image002

水、木曜日と雨が降り続きました。昨夜の雨は暖かかったようで、朝明神山を見ると、山には雪が見られませんでした。

雨も上がり暖かい朝を迎えました。日中時々雪が舞いましたが、積もるほどではありませんでした。天気は回復して、夕方は夕焼けとまではなりませんでしたが、星が見えています。

明日にかけて冬型の気圧配置が強まるようです。温かくして週末をお過ごしください。

さて、今日は終業式でした。

校長先生からは、2学期の始業式に話された「背筋を伸ばすこと」に話が及び、「背筋を伸ばし、物事に対して真正面から、真っすぐに取り組んだこと」について、2学期を振り返えりました

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

残暑厳しい夏休み後半から練習をして迎えた体育大会。辛く投げ出したくなる気持ちを乗り越え、自己ベストを目指し走り切った駅伝大会。短期間で計画を立て準備を進め、『With ~共に創ろう 僕らのステージ~』のテーマで行われた文化祭では、全校生徒62名心を一つにして、東中生の素晴らしさをいろいろな場面でいっぱい見せてくれました。

2学期は、どの学年も、仲間とともに乗り越える大きな行事を経験し、精神的にも大きな成長を遂げることができました。

また、つらい練習から逃げず、取り組んだ仲間がいました。たいへん立派です。真正面から、逃げずに取り組んだからこそ、成長したのです。何事にも真正面から真っすぐに取り組める人は素晴らしいですし、気持ちがよいです。こういった人を、私たちは、これからもしっかり応援していくつもりです

※この後、各学年の成長について話されましたが、省略します。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

最後に、有意義な冬休みとするよう、ぜひ進んで家族の一員としての役割を果たすよう呼びかけました。

           
  clip_image006[4]   clip_image007[4]   clip_image008

校長先生のお話の次に、各学年の代表が2学期の反省を述べました。

代表だけでなく、全校生徒が、自分を見つめ、自分自身の成長した面と、今後一層努力しなければならない面を明確にして、3学期につなげてくれることを期待しています。

式の後、「みかわの子作文集」の特選、「人権作文コンテスト」の奨励賞の伝達表彰をしました。おめでとうございます

clip_image01019日(金)の献立(841kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

鶏肉のイタリアンソースがけ

まごはやさしいサラダ

キャベツとベーコンのスープ

牛乳

+お楽しみ

2学期最後の給食を美味しくいただきました

【「まごはやさしい」について】「ま」は豆類、「ご」はごま類、「は」はわかめで海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」はしいたけ類、「い」は芋類で、意識して摂ってほしい食材です。

 

保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2013年第50週(12/9~15 保健所管内別)

clip_image012

【終業式(20日・金)のインフルエンザ情報】インフルエンザで出席停止3名、欠席者が2名の、合計5名が登校しませんでした。

残念ながら、全校生徒そろっての終業式はかないませんでした。

3学期はインフルエンザの流行が予想されます。インフルエンザに負けない体力を、是非冬休み中につけましょう。

冬休み中は、事故・怪我ゼロ病気ゼロで過ごし、1月7日(火)の始業式を、全校生徒揃って迎えましょう

明神○に・・・。

1218明神山13:56 今日は朝から雨降りでした。最低気温は昨日より高く、氷点下まで下がらず、また、日中の気温も5度を超えず(ネット百葉箱)、寒い雨降りの一日でした。

午前中は明神山が見えませんでしたが、午後ご覧のように姿を現したとき(写真をクリックすると、大きくなります)、よく見ると山頂付近の高い所は、薄っすら雪化粧をしていました。

本日は、前線を伴った低気圧が本州の南海上を東に進むため雨になったようです。今晩は冷え込み、明日は平地でも雪になるかもしれません。明日の朝が心配です。通勤・通学には、お気をつけください

 

本校では、毎年学校文集『明神』を発行しています。

本日、1・2年生は、国語の時間に「主題をはっきりさせ、それが効果的に伝わるような構成・表現を工夫しよう」ということで、『明神』に載せる作文づくりに取りかかりました。

       
  clip_image005   clip_image006

何を書きたいか、主題をはっきりさせ、主題を簡潔な文章に表しました。

主題が決まると、作文の構想を立てました。学校での取り組みはここまでです。

実際に作文を書くのは、冬休みの課題となります。

書き出しを工夫したり、具体的な描写や会話文の取り上げ方を工夫したりして、思い出に残る作文に仕上げてください。

 

clip_image008今日の献立(804kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

かぼちゃロールパン

ししゃものマリネ

れんこんサラダ

コーンシチュー

牛乳

22日の冬至を意識し献立に入れた「かぼちゃロールパン」を美味しくいただきました

 

本日(18日・水)のインフルエンザ情報】インフルエンザで出席停止4名、欠席3名の、合計7名が登校しませんでした。

あと一週間・・・、元気に過ごそう!

clip_image002今日も、時折曇がかかりましたが、晴れ間が広がりました。気温は昨日より高く、16.4度(12時55分 ネット百葉箱)まで上がりました。

ですが日が陰ると気温は下がって、10度を下回ってきています。

月曜日から全員揃って登校とはいきませんでした。火曜日は、インフルエンザで出席停止5名、欠席3名の、合計8名が登校できませんでした。

 

2学期の最終週になりました。来学期につながるよう、まとめをしっかりやりましょう。

 

1限には、1年生の「音読発表会(上記写真)」に、何人かの先生方が招待されました。

国語の教材「大人になれなかった弟たちに……」(米倉斉加年・作を、生徒たちが分担して読みました。登場人物の行動や情景描写などに着目して読み、その気持ちや作者の思いをとらえて、声に抑揚をつけ読み聞かせてくれました。

       
  clip_image005   clip_image006

5限は、3年生が体育でマット運動をしています。

果敢に、前方倒立回転跳び前方宙返り挑戦していました。

 

clip_image008今日の献立(878kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

麦ご飯

揚げ餃子

麻婆茄子

卵スープ

フルーツポンチ

牛乳

3年生のリクエスト給食です。彼のお好み中華の献立を美味しくいただきました

東栄町の歴史教室

clip_image002

今朝の最低気温(ネット百葉箱)は、氷点下3.9度と冷え込みました。

日中は曇りがちで、気温も上がらず寒い一日となりました(でも、最高気温は昨日より高く、11.5度を記録していました)。

今週は、水曜日から2年生が不在で、ちょっと校舎が静かで寂しく感じました。来週は全校揃ってスタートしたいものです。

冬型の気圧配置が一層強まりそうですので、週末の過ごし方にご留意ください

 

本日は、東栄町誌編纂に関わられた村田先生をお招きして、「東栄町を構成した単位村(現在の大字、小字等の集落の単位)の生い立ち」についてお話を伺いました。

明治時代のはじめ22あった村が、行政区変更や町村合併等を経て、現在の東栄町になったことを、区域の変遷が分かる自作の6つの地図を用意して説明してくださいました。

clip_image005 clip_image006

村田先生は本校の卒業生であり、本校にも定年退職まで7年間お勤めいただきました。また、村田先生と同級生の祖父母がいたり、村田先生に教えていただいた両親がいたりする生徒も数名いました。そんなことを先生からお聞きし、生徒たちは親しみをもって、話を興味深く聞くことができました。

村田先生、ありがとうございました

 

clip_image008今日の献立(810kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

麦ご飯

レバ―つくね

ひじきの和風サラダ

にん玉ほうベー

牛乳

ほぼ1か月前にいただいた「にん・玉・ほう・ベー」を、今月も美味しくいただきました

人権教室

みんなで築こう 人権の世紀

clip_image002本州付近は、冬型の気圧配置になっているようです。

朝から雲の多いすっきりしない天気が続き、最高気温(ネット百葉箱)が10.1度(午後1時25分頃)とあまり上がらなかったように、寒い一日でした。

お昼頃には一時雪が舞いました(東栄の初雪?)。明日は、前線を伴った低気圧が日本海から北日本に東進し、冬型の気圧配置が強まるようです。

 

 

本日は、東栄町の人権擁護委員の3名の方をお招きして、人権教室を開催しました。

いじめは、小・中学生だけでなく、大学生や大人にもあることを具体的な例を挙げ、語っていただいた後、人権擁護委員の方に説明を加えていただきながら、「見上げた 青い空」のDVDを視聴しました。

       
  clip_image005   clip_image006

生徒たちは、「いじめも人権侵害である」ことを理解するとともに、「いじめをなくす、いじめを発生させないようにしよう」という思いをより強くした集会となりました。

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました

 

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

種をまこう


種をまこう 種をまこう

こころの中に種をまこう


わたしのこころ あなたのこころ

みんなのこころに 種をまこう


生れたばかりのやわらかいこころに

「人権」という名の種をまこう


そして


「思いやり」という名の水と

「愛」という名の栄養を

たっぷりたっぷり そそいであげよう


みんなの「笑顔」という名の陽をあびて

きっと 芽が出る 花が咲く


やがて


大きな幸せの実が みのる


【発行:(公財)人権擁護協会 「種をまこう」巻頭言メッセージ】引用

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

 

clip_image008今日の献立(808kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

サバの八丁味噌煮

筑前煮

かむかむ豚汁

牛乳

 

よく噛むことの効果(①頭の働きをよくする、②満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防ぐ)をかみしめながら、かむかむ豚汁を、美味しくいただきました。

薬物乱用防止教室

薬物は ダメ。ゼッタイ。

clip_image002

 

気圧の谷の通過の影響でしょうか、晴れたり曇ったりのすっきりしない天気で、午後からは次第に寒くなってきました。夜には雨も降り出しました。寒い地方では、雪でしょうか。

本日は、東栄薬局にお勤めの学校薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。

最初に、喫煙と飲酒について、事前に生徒たちにアンケート調査した結果の発表がありました。

現在、「タバコを絶対に吸わない」と答えた生徒は79%、「酒を絶対に飲まない」と答えた生徒は18%という結果でした。

次に、学校薬剤師さんから、市販の薬と医療用の薬、酒・たばこ・シンナーなどを例にして「薬物乱用」について、専門的な立場から話をしていただきました。

clip_image005 clip_image006

最後に、全校縦割り6班編制で、生徒たちはロールプレイ(役割演技)をしながら、たばこや薬物を勧められたとき、断ることの難しさを体感し、薬物乱用防止の意識を高めました。

 

clip_image008今日の献立(831kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

生クリームフルーツサンド

から揚げ

ブロッコリーと人参のサラダ

ホワイトシチュー

牛乳

ビタミンB1、B2の多い3年生のリクエスト給食を美味しくいただきました

 

2年生は「学級閉鎖」です。インフルエンザの集団発生で、本日11日(水)から13日(金)までの3日間です。期間中、生徒は外出を避け、自宅で家庭学習を進めてください。

また、かかっている生徒は体調の管理に十分努めてください

明日10日は「世界人権デー」

clip_image002[6]

日本では、昭和24年から毎年12月10日の「世界人権デー」を最終日とする1週間(4日から10日まで)を、「人権週間」と定めて、人権について考える様々な取組が行われています。

月曜朝礼の校長講話は、「人権週間」にちなんだ話でした。

「青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光」という言葉を例にして、「周りの人に対して思いやりの心をもって生活しましょう。」と、生徒たちに語りました。

生徒スピーチのテーマは、「この冬にやりたいこと」でした。その内容は、次のとおりです。

○読書が好きで、本を20冊買いたい。

○2年生の勉強の復習をする。

○勉強を頑張り、追い込みをかける。

     
  clip_image005[6]   clip_image006[6]

有言実行で、是非この冬頑張って、「できた。と、報告されることを願っています。

 

今日は、2年生の体育の「器械運動」の「跳び箱運動」を紹介します。

       
  clip_image009[6]   clip_image010[6]

さすが、2年生は技が高度になってきています。力強さも感じました

条件を変えた技、発展系の技に果敢に挑戦していました。

clip_image012[4]今日の献立(820kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

さばの銀紙焼き

かぼちゃと豆のごまサラダ

鶏だんご汁

牛乳

今日は、中学生の「摂取基準」ピッタリの給食を美味しくいただきました

週末等の出来事(学校内外)

1207月と金星

7日、日の入り後の南西の空で、宵の明星・金星がひときわ輝き、目をひく存在となっていました。 (左の写真をクリックすると、大きくなります。)

12月5日、6日の日の入り後には、細い月が金星の近くで輝き、美しい光景となっていました。金星は12月7日に最大光度となり、12月上旬はマイナス4.7等で輝くそうです。

その後、金星は次第にその高度を下げ、年末近くには西の低空で輝くようになります。(国立天文台「ほしぞら情報」より引用

今回見逃した方は、年末は忘れずに、日の入り後西の空をご覧ください。

学校保健委員会、ご参加、ありがとうございました

金曜日(6日)、PTAの役員の方々、そして、養護教諭(東栄小)と東栄町の保健師のお二人にも参加いただき、学校保健員会が行われました。

これまでの生徒たちの健康状況(疾病の治療状況、体力や食生活の様子など)や学校生活について振り返りました。

clip_image005[4] clip_image006[4]

個別懇談(3日から6日まで)、ありがとうございました

生徒たちの様子や進路についてお話をさせていただきました。

第8回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(略称 愛知駅伝)

7日(土)、12時35分、1区(2.9Km)を本校女子がスタート、第5区(3.3Km)を本校男子が走り、たすきをつなぎました

結果は、わが東栄町は、町村の部で14位(16チーム中)でした。健闘しました。

       
  clip_image009[4]   clip_image010[4]

選手のみなさん、応援のみなさん、ありがとうございました

明日は大雪(たいせつ)

二十四節気の一つ、雪が激しく降り始めるころ。」です。

1206あいち駅伝練習5 今朝は昨日より温かく、最低気温は氷点下0.9度(午前4時頃)でした。日中は昨日より気温は低めで、最高気温は17.7度(午後1時半頃)を記録しました。いずれも、ネット百葉箱(クリックすると、関連の記事へ移動します)の記録です。

明日も今日に引き続き、北日本中心の冬型の気圧配置が続くため、雲が広がりやすく、気温は低めのようです。温かくしてお過ごしください

いよいよ明日、54チーム(愛知県内全市町村)が参加する「愛知万博メモリアル 第8回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(略称 愛知駅伝)が開催されます。

本校からも中学生代表の男女各1名が出場し、「愛・地球博記念公園」内、周回コースの、第1区(大芝生広場~あいちアートスクエア)2.9Kmを女子が、第5区(大芝生広場横~あいちアートスクエア)3.3Kmを男子が走り、たすきをつなぎます。

これまでの4週間、毎朝、グランウンドで練習を続けてきました。本気で走り、本気をつないでください。がんばれ!!

       
  clip_image005 clip_image006

12時35分スタート(雨天決行)です。テレビ(東海テレビ)でも放映されます。

本校の生徒はもちろん、東栄町から出場する9名の皆さんを応援しましょう。

がんばれ!!!

 

clip_image008今日の献立(890kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

わかめご飯

から揚げ

かぼちゃのサラダ

ふわふわ卵スープ

桃たっぷりポンチ

牛乳

今日は昨日と違って、カロリーたっぷりの3年生のリクエスト給食を美味しくいただきました

より滑らかに跳ぼう

clip_image002今週は、今朝が一番冷え込んだようで、午前6時過ぎに氷点下3.2度を記録しました。霜がよく降りていました。

日中は穏やかに晴れ、暖かくなり、最高気温は午後1時半頃20.6度を記録しました。

温度差は20度以上です。こんなとき、体調を崩します。また、「インフルエンザに罹患」の季節でもあります。

週末に花祭りを控えている地区があります。過ごし方に十分気をつけ、体調管理に努めてください

 

1年生が、体育の器械運動で「跳び箱運動」をしていました。

高さの違う5台の跳び箱を各自の力に合わせ、切り返し系回転系の基本的な技の練習を行っていました。

*切り返し系:腕で支えて跳び箱を突き放しながら跳び箱を跳びこす動作

clip_image006 clip_image005

滑らかに跳べるようになると、条件を変えた技、発展系の技ができるようになります。

安全に気をつけ自己の最善を尽くしましょう

 

clip_image008今日の献立(739kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

味ご飯

あじのフライ

香新和え

白菜の味噌汁

牛乳

野菜が多く、カロリー控えめな今日の献立を美味しくいただきました

昨日は、「12月4日」

仮設入居 8割超 大震災1000日

1203いじめ根絶文 4日付けの新聞に上記の見出しで書かれた記事がありました。他紙でも、東日本大震災に言及した記事がありました。

復旧・復興が十分進まず、平穏な生活ができない人たちがまだまだいます。記事を読みながら、私たちにできることを、改めて考えてみました。

生徒たちにできることは何でしょうか。それは、特別なことをするのではなく、「自分の生活を振り返ること」、「当たり前のことを当たり前にすること」ではないでしょうか。

本年度の生徒会では、「できて当たり前11か条」を作り上げました。

この機会に、条文の一つ一つを確かめていきたいものです。

 

また、4日から1週間、「第65回人権週間」が始まりました。

本校でも、人権尊重の精神を培う授業や行事等を予定しています。

 

「人権週間」と言いますと、本校の研修室(相談室)の前の壁に掲示されています「互いを思いやる心『いじめ根絶決意文』」を思い出します。平成6年の12月に生徒総会で話し合われた「決意文」であり、その年の卒業生の卒業制作の作品でもあります。

『いじめ根絶決意文』に込められた当時の生徒会の願いをいつも忘れず、いじめのない、東栄中学校の全校生徒が、笑顔で登校できる学校づくり」を全校で進めたいと思います

改めて、保護者、地域の皆様のご理解とご協力、そして、ご支援をお願いします

年末の交通安全県民運動

12月1日から10日までの10日間

clip_image002

東栄町でも、早朝より地域や役場の方々が、「交通安全」の呼びかけをしてくださっています。

この時期、一年を通じて日没時間が最も早くなり、夕方の帰宅時に事故に遭う危険性が高まります。皆さんで「交通安全」に心がけていきましょう。

【重点運動項目】

◆飲酒運転を根絶しよう

◆子どもと高齢者を交通事故から守ろう

◆夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗者中の交通事故をなくそう

◆全ての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう

 

12月、師走になりました。

先週の金曜日ほどの朝の冷え込みはないようですが、ネット百様箱の温度計が連日氷点下を記録しています。

生徒たちのマスク姿も多くなってきています。

月曜朝礼では、保健委員会が、「インフルエンザ予防には、みんなの『かからない』、『うつさない』という気持ちがとても大切です。手洗いでインフルエンザを予防して、かかったら、マスク等せきエチケットも忘れないでください」と、呼びかけました。

体が寒さに慣れていく時期でもあります。

また、学期末の大切な時期でもあります。健康第一で今週も過ごしましょう。

 

clip_image004今日(12月2日・月)の献立(801kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

さんまの蒲焼き丼

ごまドレッシングのおからサラダ

つくね汁

牛乳

和風と洋風の混じったおからサラダを美味しくいただきました。

【おまけ・『今日は何の日』】

太陽暦採用で、1872年(明治5)12月3日が明治6年1月1日になる。

「旧暦12月3日を以て、明治6年1月1日とする」という詔書が出されたのは、旧暦の明治5年11月9日の、"太陽暦"採用のわずか1か月弱前です。当時の皆さんはどう受け止めたことでしょう。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2013年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。