今朝の最低気温(ネット百葉箱)は、氷点下3.9度と冷え込みました。
日中は曇りがちで、気温も上がらず寒い一日となりました(でも、最高気温は昨日より高く、11.5度を記録していました)。
今週は、水曜日から2年生が不在で、ちょっと校舎が静かで寂しく感じました。来週は全校揃ってスタートしたいものです。
冬型の気圧配置が一層強まりそうですので、週末の過ごし方にご留意ください。
本日は、東栄町誌編纂に関わられた村田先生をお招きして、「東栄町を構成した単位村(現在の大字、小字等の集落の単位)の生い立ち」についてお話を伺いました。
明治時代のはじめ22あった村が、行政区変更や町村合併等を経て、現在の東栄町になったことを、区域の変遷が分かる自作の6つの地図を用意して説明してくださいました。
![]() | ![]() | ||
村田先生は本校の卒業生であり、本校にも定年退職まで7年間お勤めいただきました。また、村田先生と同級生の祖父母がいたり、村田先生に教えていただいた両親がいたりする生徒も数名いました。そんなことを先生からお聞きし、生徒たちは親しみをもって、話を興味深く聞くことができました。
村田先生、ありがとうございました。
*中学生の摂取基準820kcal
麦ご飯
レバ―つくね
ひじきの和風サラダ
にん玉ほうベー
牛乳
ほぼ1か月前にいただいた「にん・玉・ほう・ベー」を、今月も美味しくいただきました。