2018年10月アーカイブ

これ?なんだ? ~踊ってるんだよね

301031 (1).jpg 301031 (2).jpg

何をしているんでしょうか?たぶん踊りでしょう。クラスショーの練習?

 記事がないときに、共有の画像フォルダから写真を探して、記事にします。だいたいフォルダ名が書いてあるので、何の写真か分かるのですが、これはよく分からないままです。でも、楽しそうな様子は伝わってきます。

10月:1970

給食写真集

DSCN0893.JPGDSCN0897.JPGDSCN0899.JPGDSCN0901.JPGDSCN0902.JPGDSCN0904.JPGDSCN0907.JPGDSCN0910.JPGDSCN0914.JPGDSCN0915.JPGDSCN0917.JPGDSCN0919.JPGDSCN0922.JPGDSCN0924.JPG

 給食写真写真集です。お好みの給食はありますでしょうか?レシピが知りたい方は栄養教諭まで。(事務)

 

301026 (1).jpg 301026 (3).jpg

301026 (2).jpg 301026 (4).jpg

文化祭のメインメニューのひとつ、合唱の練習に力が入ってきました。朝夕に、校舎内から歌声が聞こえてきます。元気な勢いのある歌声です。校舎の動画を撮って、そのBGMにすると、映画のシーンができそうです。こんな光景が、文化祭の前だけではなく、いつも見られ、聞こえると良いなと思います。学校に歌声や音楽があると、心も豊かになる気がします。生徒たちのハミングやはなうたが自然に出てくる学校ってすてきだと思いませんか。今回は、全校合唱のピアノ演奏をする3年生(心さん、慧さん)の写真もアップしてみました。

この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

頼もしい姿 ~スピーチ(月曜朝礼)

301029.jpg月曜朝礼は、生徒会執行部が進行をします。後期も前期に引き続き学年代表のスピーチが設定されています。今回の発表者1年生の大器さんのスピーチは、一生懸命さが伝わってくる素晴らしいものでした。内容は、日本シリーズの話題でした。立派な返事から始まって、前を見て、はっきりした声で、息の長い発表ができました。何より良かったのは、原稿を見ずに話そうと努力していたところです。週の初めの朝から、清々しい気持ちになりました。本人に、努力する姿を讃えると、とてもうれしそうな顔をしていました。スピーチを自分を成長させるチャンスととらえ、ちょっとマンネリ化しているところに、刺激を与えてくれたスピーチでした。次の人たちにも期待したいところです。

301026.jpg美化委員の生徒たちが、メイン花壇にチューリップの球根を植えました。来年の入学式のころにきれいな花が咲くのが楽しみです。委員長の樹惟さんに「きれいに咲くんだよって話しかけながら植えるんだよ」と言うと「えーっ!」と恥ずかしそうでした。担当の聖子先生も「そうだよ、愛情がかんじん!」と後押ししてくれました。

 3年生のところから2個球根をもらって、校長室で植木鉢で育てることにしました。もちろん「4月にきれいに咲いてね」と話しかけながら植えました。

この記事:カウンター

今日は3年生の家庭科授業で保育実習に行きました。本郷保育園です。

301025 (1).jpgのサムネイル画像

 私は、今日保育実習があることをすっかり忘れていました。教育委員会に用事があって行った帰りに、保育園の前を通ると、どこかで見たようなジャージが見えました。あっ、そうか保育実習だと思いだし、様子を見に行くことにしました。ちょうど、保育園児と一緒に、園庭で踊りを踊っているところでした。ちょっとまねをして、一緒に踊ってみました。3年生の子に笑われてしまいました。(校長)

301025 (3).jpg 301025 (4).jpg

 自作の絵本の読み聞かせをしています。小さな子たちは、なかなか見てくれませんでしたが、大きな子たちは、楽しそうに反応してくれました。自作の絵本は、どの作品も力作です。どこかでお目にかかれるかもしれません。

301025 (2).jpg抱っこされた園児が、気持ちよくなったのでしょうか。今にも寝てしまいそうでした。みんなの膝の中がきっと心地よかったんでしょうね。かわいい子どもたちの姿でした。

本郷保育園の内藤園長先生をはじめとして、保育士のみなさん、そして園児のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。みんなは、私たちの大切な後輩なんですよね。

この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

文化祭に向けて ~模擬店の準備

文化祭に向けての模擬店の準備が始まりました。3年生を中心とした縦割り活動です。今年で最後になるかもしれない模擬店、従来より少し規模を縮小することも打ち合わせられています。3年生のリーダーシップの見せ所でもあります。今年度最後と言える3年生の活躍の場です。

3010232 (1).jpg 3010232 (2).jpg 

3010232 (3).jpg 3010232 (4).jpg

 写真は、ランダムです。同じグループの写真があったらごめんなさい。写真のない班があったらごめんなさい。 

一学期の学校保健委員会で、学校歯科医の佐々木よつば歯科院長先生から、正しいブラッシング方法について学習をしました。その学習成果も含めて、今のブラッシングの様子の再確認をする活動が始まりました。今回は11月8日の「いい歯の日」の前後に、グループに分かれて、順番に、養護教諭の加代子先生が指導をしてくれています。

301024 (1).jpg 301024 (2).jpg

23日の1年生1班からその活動が始まりました。給食の時間から、保健室に集まって、会食をしたあとに時間を使っています。みがきき残しだけではなく、歯科の治療への意識付けもねらっています。健康と食生活を関連させながら、自己管理につながる生きた保健指導です。一学期の学習の再確認、というのも教育的に大切な視点だと思います。

秋の味覚  ~今日の給食

3010231.jpg 日曜日は十三夜。豆名月とか芋名月と言われます。旧暦の9月13日です。中秋の名月より、この月を愛でることが、この地方では多いです。「お月見」も中秋の名月の日よりも、この名月に行う家が多いようです。昨年に続き、校長室前で「お月見どろぼう」をしました。人目についても平気な人、こっそりを狙う人など様々で面白いです。

 タイトルとはずいぶんずれた書き出しになりました。今日の献立は、栗ごはん。このごろはサツマイモとか豆とか、秋の味覚を楽しませてくれる給食が出されます。ちょうど今が旬の食材たち、お月見の命名にもあるように、大切にしたい日本人の心です。

美化委員会がお昼の放課に外掃除の準備をしています。落ち葉や枯れ枝集めをするための道具の準備です。そこでは、なんとこんな光景が・・・

301022 (2).jpg2台の一輪車を一度に運ぶ愛菜さんの姿です。見たことのない光景ですが、この前に海斗さんも同じように運んでいました。面白いですね。珍百景になりそうな光景でしたが、「こういう発想ができるのは中学生だよね。大人には無理!」という聖子先生の言葉に妙に納得してしまいました。

301022 (1).jpg次に登場した愁也さん。一輪車に一輪車を乗せて運んでいます。どうやら、一工夫したらしいです。途中で目撃した誠一朗先生の話によると、途中までは同じように前後で運んでいたようです。ところが、曲がり角がうまく回れなくて困ったとのこと。誠一朗先生の優しい(?)助言があってのこの運搬方法だそうです。

それにしても、海斗さん、愛菜さんの運搬方法は初めて見ました。びっくりでした。

この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

野球部が見事優勝しました。新城以北7チームによる新人戦です。22回目を数える大会ですが、北設楽郡の中学校が優勝したことはありません。我が校でも北設でも初優勝という快挙です。元気に声を出して、楽しそうに野球をする本校野球部、練習の成果を発揮して勝ち取った栄冠です。おめでとう!

301021 (1).jpg 301021 (2).jpg

輪が広がっています  ~校長室の本棚

校長室の前に置いてある本棚。お薦めの本が何冊か置いてあり、貸し出しも自由になっています。

301019 (1).jpg 301019 (2).jpg

今まで、借りていく生徒は3年生がほとんどでした。それが、10月になって1年生が数名借り始めました。1年生に輪が広がって行ったことがうれしいです。図書委員会でも生徒発案のもと「みんなの図書」のコーナーが作られ、校長室の本棚と同じような役割を果たしています。もちろん、図書室にも素敵な本がたくさんあります。読書の秋に突入!3年生の結華さんは、「読みたいけど時間がなくて、、」とこぼしていました。『読書は心の栄養源』。ぜひ時間を作り出して、たくさんの本が読める秋にしてほしいです。読書の輪が全校にひろがりますように、、、。

この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

体育大会アンケート結果について

 今年度の体育大会は天候に恵まれませんでしたが、多数の保護者の方のご協力ありがとうございました。

アンケート結果について、一部紹介させていただきます。

無題.png※クリックでグラフ画像が拡大します

設問2 体育大会の競技、生徒達の動き・姿等で良かった点がありましたらお聞かせください。

3年がリーダーとして盛り上げていた事

・長縄跳びでクラスが一体になり一緒に頑張ったり喜んだりしてる姿がやっぱり良かったです。

・人数が少ない中で他人任せにせず、係の役割をしっかりと果たしている姿がよかった。 応援合戦では少ない練習時間で学年も違う子を教えあげた三年生はすばらしいと思いました。学年関係なくチームとしてまとめることができた結果があの応援合戦のパフォーマンスだったと思います。

・先輩任せにせず1年生の子も係の役割をしっかりやってるのがよかったです。

・キビキビとスムーズな進行でした。

100m走で名前を呼ばれるときに、チームで声援を送っていたのが良かったと思います 親子競技の時、1年生の引率がしっかり出来ていて立派でした 実況アナウンスをしていた子供が、絶妙でした

・閉会式での新記録の表彰式のとき。3年女子は、名前を呼ばれた時に、しっかり返事していて、いいなと思いました。

・みんな自分の役割を果たしていたと思います。

・競技以外の仕事を楽しそうにいきいきとやっていたところがよかった。

・みんなで応援する姿が良かったです。

・ダンスを一生懸命に取り組んでいて好感がもてた。 4曲もすばらしい。 校内で会っても挨拶があり、気持ちよかったです。

・怪我している子もいたようですが、みんな頑張っていたり、出場できなくても、アナウンス、実況中継などそれぞれの持ち場で活躍しており、よかったです。

・生徒同士で声を掛け合い、助けあって頑張ってる姿はとても感動しました。(長縄) 昨年と比べると、とても成長したと思います。

・応援合戦はみんなで踊りを覚えて披露出来て良かったです。 紅白になり、先輩後輩混じって出来るのか心配したけど、綺麗にまとまって応援していて良かったです。このくらいの人数のが見応えがありますね。 2年生の長縄跳びは、目標数を披露して始めたので、応援に力が入りました。目標数を超えて跳べてこちらも嬉しくなりました。 また、ひっかかった友達に声をかけていたり、出来ると皆を鼓舞する生徒が何人もいて感動しました。

・真剣に、各競技に取り組んでいる姿に感動しました、

・怪我などで競技に出られない子も放送などで活躍していてとてもよいと思いました。

・見れたらよかったのですが。。

・生徒会種目を楽しそうに行っていた。

・一生懸命に走る姿には感動しました。紅白の点数はよく分からないが、自己ベスト出した生徒を発表すると良いのではないかと思いました。


 多数のご感想ありがとうございました。また、ご意見につきましては、今後の学校運営の参考意見として協議させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。(事務)


 生徒たちの頑張りを認めてくださる意見が多数ありました。それを中心に掲載させていただいています。生徒たちにとって何よりの励みになります。ありがとうございました。

 また、学年対抗の方が良かった、平日開催で残念、開催時期をかえたらどうか、小中合同にしたらなどのご意見もいただきました。貴重な意見として参考にさせていただきながら、年間の行事、中学校の体育大会としての考え方、学校経営の方針と照らし合わせ、検討できるところは前向きに考えて行きたいと考えています。実現可能なことと不可能なことがあること、相反する意見が存在することも当然のことと考えます。お気づきの点は遠慮なくご指摘いただければと思います。保護者・職員・地域が一体となり、生徒の進歩・成長につながることを第一に考えて教育していきたいです。(校長)


 

衣食住を支える学習  ~家庭科の授業

2年生は鰯料理です。どんな料理ができたのでしょう。上手に魚がさばけたかな?

301018 (1).jpg 301018 (2).jpg

1年生はお裁縫。リバーシブルバッグを作りました。全員完成して記念写真です。文化祭にも展示するとか、、、。力作が楽しみです。

301018 (3).jpg 301018 (4).jpg

この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

301015 (3).jpg 301015 (4).jpg

今年も岡崎の長坂先生に来ていただきました。合唱が、瞬くうちに変わってきます。生徒の顔もぐんと良い表情になります。合唱が楽しそうです。体育館のステージと反対側にある絆の掲示物に向かって、声を届けるようなつもりで歌うと、歌声にも勢いが出てきます。大きいではなく勢いのある、強い歌声です。今年はもう一度来ていただく予定です。学校に歌声が響き渡ると、なぜか安心した気持ちになります。

後期の生徒会に期待 ~生徒総会

後期の生徒総会が行われました。瑞樹生徒会長を中心とした活動がいよいよスタートしました。それぞれの立場で活動計画を提案しながら、話し合いが行われました。議論が活発であったかというと、ちょっと首をかしげてしまいますが、生徒の総意で決まったことを生徒全員の勢いで進めていってほしいと思いました。

301015 (5).jpg 301015 (6).jpg

朝礼で、18日に行われる郡イングリッシュフェスティバルに参加する代表生徒の発表がありました。9月半ば頃から毎朝、練習を重ねてきた成果を発表するときが来ました。まだまだ改善の余地はありそうですが、東中の代表として頑張ってほしいです。

代表 スピーチの部  さやかさん(3)

   スキットの部  知咲さん(3)

           月渚さん(2)

           遼さん(2)

301015 (2).jpg 301015 (1).jpg

ブログがちょっとお休みをしました。全国へき地教育研究大会で京都に出張していたためです。「舟屋」で有名な京都の伊根町というところです。伊根中学校の研究発表でした。全校生徒30名、部活はテニスと野球だけ(女子の野球部員もいました)、海と山とは違うものの、小さな学校で、全校一丸となっているところは、東栄中学とよく似ていました。ふるさと学習を中心に総合的な学習をしていて、中学生全員がガイドとなって、町内を案内してくれました。

301010 1(2).jpg 301010 (4).jpg

301010 (3).jpg 301010 1(3).jpg

 

301010 (1).jpg 301010 (2).jpg

2年生の理科で、栄養教諭の齊藤先生が授業に参加しています。栄養の吸収の授業です。栄治先生の理科の授業のお助けとでも言うのでしょうか。専門的な知識を生かした説明は、わかりやすく、説得力もあります。せっかく学校に常勤している栄養教諭の先生ですから、上手に使えると良いなといつも思っています。栄養教諭本人も、「栄治先生が、毎年チャンスをくれるのでうれしい」と喜んでいます。もちろん「もう少し考える場面とか、関わり合う場面を作らなければいけない。こちらからの説明一辺倒になってしまっているのが大反省」と、次に生きる反省もしています。授業を通して得た栄養は、次のエネルギーにしっかり生かされそうです。

この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

駅伝大会への応援ありがとうございました。保護者の方々、教育長さん、教育委員のみなさん、地域委の方々、大勢の人に支えられて、一人一人がベストを尽くすことができました。体育主任が大会前や大会中にアドバイスをした「ひと声1秒」はまさにその通り。ひと声によって、勇気づけられ、勢いが出てくるその声援の力を目の当たりにしました。うれしかったのは閉会式。教育長さんをはじめとする教育委員の方々、応援をしてくださった保護者の方々みなさんが、閉会式まで参加していただき、生徒たちの頑張りを称えてくださいました。子どもたちの励みになったと思います。「チーム東栄中」と言うよりも「チーム東栄町」を実感したひとときでした。ありがとうございました。

 また、東栄町サポーターの後藤さんからも、大会前日に激励のメッセージをいただきました。ありがとうございました。

 たくさんの「ありがとう」と笑顔と「本気」が見えた、充実した大会でしたね。総合記録は、東三大会出場の目安に及ばず、今年の出場はありません。それは、「だから残念」ではなく、きっと次へのエネルギーに変わるはずです。次への頑張りのきっかけにしましょう。後悔や言い訳ばかりでは進歩はありません。駅伝だけでなく、学習も、部活も、行事もすべてにつながることです。そんな話を大会終了後にしました。(長)

郡中学校駅伝大会が、雨の中、名倉コースで行われました。本校から出場した選手のうち、29名がベスト記録を樹立しました。一人一人が輝き、東中生がひとつになった姿を見ることができる、素敵な大会になりました。

3010042.jpg【入賞】

・男子の部:準優勝  ・女子の部:3位  ・混成の部:準優勝

・男子個人の部:5位 伊藤悠太さん  6位 夏目爽良さん

・女子個人の部:7位 池田愛菜さん 

     

3010041.jpg

開会式では、北設楽郡の中学生を代表して、本校女子チームのキャプテン、伊藤 心さんが堂々と選手宣誓をしました。返事も気持ちが良かったです。


宣誓

 私たち選手一同は、自分たちのベストタイムを目標に全校で駅伝練習に取り組んできました。今日は、そんな私たちを支えてくださった先生方、家族、地域の方々、そしてともに汗を流した仲間に感謝の気持ちを込め、正々堂々と競技に挑むことを誓います。

 平成30年10月4日 東栄中学校 伊藤心


この記事:カウンター

10月:カウンター

本年度:カウンター

駅伝大会応援献立

DSCN0890.JPGDSCN0889.JPGDSCN0891.JPG

 今日の献立は「駅伝大会応援献立」です。齊藤先生と調理員さんたちのオシャレな!?メッセージもついていました。

明日の駅伝大会に向けて力が付きそうです。(事務)

10月:カウンター

本年度:カウンター

台風24号による被害は甚大なものになりました。警報は解除されたものの、道路状況の悪化によりバスの運行がままなならず、昨日は臨時休校となりました。体育館周辺に,台風被害がありましたが、学校としては大事に至りませんでした。しかしながら、未だに停電、通行止めのところもあります。早々の復旧を祈るところです。

 10月になり後期がスタートしました。生徒会役員の認証式も行われ、正式に前期から後期に受け継がれました。一日遅れの朝礼の後、縦割り班による文化祭の打ち合わせがありました。今年度で最後となるかもしれない模擬店への取組を、3年生中心に進めていきます。

301002 (4).jpg 301002 (3).jpg

301002 (2).jpg 301002 (1).jpg

カウンター

10月です! ~行事予定 

校章.jpg【10月の主な予定】

4日 郡中学校駅伝大会

6日 1・2年親子奉仕作業

11日・12日 中間テスト

13日 ソフトテニス東三新人戦

18日 郡イングリッシュフェスティバル

20日 野球東三新人戦

27日 東三駅伝大会

31日 豊根小研究会(半日日程)

9月:2,066

累計:13,460

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2018年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年9月です。

次のアーカイブは2018年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。