2021年6月アーカイブ

部活動見学会

郡大会が間近です。29日と30日に体育委員会主催で部活動見学会が行われました。

030630 (2).jpg 030630 (1).jpg

目的は「他部活の練習や雰囲気を見ることで、自分の部活に良いところを取り入れ、郡大会に向けて意識を高める。」です。29日は野球部とテニス部男子が、他の部活を見学し、感想を交流しました。今日は、女子の部員が見学をします。横のつながりを意識した、これもまた新しい企画です。

この記事:アクセスカウンター

6月:2317

令和3年度:7630

郡大会での健闘を!! ~激励

東栄郵便局長の金田さんから郡大会での健闘を祈って、激励の品物をいただきました。

030629 (1).jpg 030629 (2).jpg

いろいろなところで、いろいろな人が東中生に期待し、応援をしてくれています。その思いに応えられるように精一杯のプレーでお返しをしたいと思います。

金田さん、激励、応援ありがとうございます。東中生、「本気」で頑張ります。

一声入魂 ~合唱スローガン

0306282.jpg

今年の合唱スローガンが、朝礼時に合唱リーダーから発表されました。響きを大切にした合唱を目指します。今年も東中生の「本気」の合唱が楽しみです。

0306281 (1).jpg 0306281 (2).jpg

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

7月の行事予定

東中の森3.gif 【7月の主な行事】

~2日 3年個別面談

3日 中高一貫部活交流(野球)

8日 保護者会・学校保健委員会

10日 郡中学校総合体育大会

12日 防災訓練(救命救急)

17日 中高一貫部活交流(テニス・卓球)

17日 東三大会(卓球)

18日 東三大会(卓球)

20日 1学期終業式

21日 東三大会(野球・テニス)

24日 東三大会(野球・テニス)

25日 東三大会(野球)

28日~ フィールドワーク(1年)

    職場体験(2年)

31日 科学の甲子園(2年:6名参加)

※東三大会は無観客で行われます。大会関係者以外は観覧できません。

進路学習会

テストが終わってすぐですが、今日は午後から「進路学習会」が開かれます。中高一貫連携校の田口高校を始めとする8校の高校の先生をお迎えして、各学校の特色等を説明していただきます。1,2年生の全生徒40名と18名の保護者が参加します。終了後、写真と様子を追加します。

030624 (1).jpg 030624 (2).jpg

030624 (3).jpg 030624 (4).jpg

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

期末テスト最終日 ~3年生

3年生のテストの様子です。

030622 (4).jpg 030622 (6).jpg

テストが終わりました。3時間目の最終科目のテスト終了と同時に、「おわった~~」という声が2階から1階の職員室まで聞こえてきました。誰の声だったかはちょっと分かりませんでした。結果が心配ですが、テストが終わった~、という安心感というか解放された気持ちは誰でも同じですね。

期末テスト2日目 ~2年生

030622 (2).jpg 030622 (1).jpg

昨日の写真は1年生、今日は2年生の写真です。

期末テスト

030622 (3).jpg 030622 (5).jpg

今日から3日間、期末テストです。1年生にとっては、初めての9教科のテストで緊張している様子です。3年生は、何回もテストを受けているので、落ち着いている様子でした。7月が近づき、早くも1学期の終わりが見えてきました。1学期のまとめとなる期末テスト、まずは、「本気」で取り組みましょう。あと2日6教科、東中生ファイトです!

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

教育実習終了 ~高橋稜人先生

教育実習にきていた高橋先生の教育実習が無事終わりました。最終日の今日は、午前中に国語の研究授業をし、午後は2年生との「ありがとうの会」を楽しみ、別れを惜しみました。本校卒業生の教育実習、後輩の中学生たちとともに、充実した実習ができました。お疲れさまでした。この後は、教員採用試験に臨みます。ぜひ試験を突破して、ふるさとの教育に活躍をしてほしいです。先生たちとも簡単なお別れ会をしました。

030618 (3).jpg 030618 (1).jpg

030618 (2).jpg 030618 (4).jpg

この記事:アクセスカウンター

学校訪問

学校訪問で、授業を見ていただきました。1年生は国語と数学、2年生は美術と国語、3年生は体育と社会、たいよう学級は窓ふきの作業学習、おおぞら学級はオリジナルカード作りの様子を見ていただきました。学校訪問は生徒の様子を見ていただくばかりでなく、本校の先生たちの貴重な研修の機会でもあります。来訪された先生方に授業や学校経営についてご指導をいただき、これからの東栄中学校の教育を見つめ直すきっかけにしています。先生たちも常に勉強です。

030617 (2).jpg 030617 (3).jpg

030617 (4).jpg 030617 (1).jpg

明日は学校訪問です

030616 (1).jpg 030616 (2).jpg

 明日は東栄町教育委員会、東三河教育事務所新城設楽支所の学校訪問です。先週の土曜日には全校奉仕作業で保護者の方々とともに校内整備をしました。草刈りや剪定、窓ふきなど半日の作業でずいぶんきれいになり、お客様を迎える準備が整いました。保護者のみなさん、ありがとうございました。

 生徒たちは各学年の2教科の授業で活躍する姿を見ていただきます。先生たちも準備を進めます。おおよそ準備が整いました。さわやかな笑顔でお客様をお迎えしたいと思います。

今日の画像 ~手作りフォトフレーム

 今日の職員共有画像フォルダに入っていた写真です。

030615 (1).jpg 030615 (2).jpg

 圭悟さんが作った手作りのフォトフレームです。味のあるなかなかの出来映えです。みんなで撮ったお気に入りの写真を入れたようです。どこに飾るのでしょう?

 職員の画像フォルダを見ても、その日の取り組みが分かります。ブログの記事に困ったとき、助けてくれる貴重なフォルダです。

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

2年家庭科の高橋先生の研究授業です。栄養教諭の愛実先生とTTで授業をします。今日の給食の分析をした後で、献立作りの留意点を確認し、いよいよ夕食の献立作りのグループワークです。和食あり、洋食ありの独創性に富んだ夕食メニューができました。さて、自分たちの考えた献立は、完璧でしょうか?ここからが深め、広げる学習が始まります。

030614 (4).jpg 030614 (2).jpg

030614 (3).jpg 030614 (1).jpg

Uber Reads ~図書委員会

委員会活動が本当に活発です。図書委員会の企画「ウーバーリーズ」です。図書委員が、本の紹介をしながら教室を回ります。校内の移動図書館です。現代っ子は「Uber Reads」というネーミングになるんですね。シニア世代には思いつかない素晴らしいネーミングです。ちょっとジェネレーションギャップを感じますが仕方ないです。

030611 (1).jpg 030611 (2).jpg

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

美化委員長の詠太さんを中心として、全校に美化ボランティアを募りました。「美化活動にふれてみよう!」という活動です。

030610 (1).jpg 030610 (2).jpg

030610 (3).jpg 030610 (4).jpg

昼放課、花壇に定植する前のポットへの移植作業に大勢の生徒が協力をしています。美化委員会の活動が、多くの人の手伝いによって助けられています。自分たちが移植した苗から、花壇にきれいな花が咲くのが楽しみです。委員会の活動が全校に広がっていく、とても素敵な、うれしい取組です。

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

030609 (1).jpg 030609 (2).jpg

 本来なら新城北設地区の初任者が本校に集合して行われるはずだった初任者研修の授業研究会。残念なが緊急事態宣言発令中のため別の方法での開催になってしまいました。本校の潟邉先生が授業を行うために準備をしてきました。せっかくなので、校内授業研究会に切り替え、隣の東栄小学校の初任者の先生と一緒に研修を行いました。東栄小学校の河邊教頭先生にご指導いただきながら、充実した研修をすることができました。

この記事: アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

急に暑くなりました

暑い日になりました。屋上のネット百葉箱観測によると、今日の最高気温は14:00の35.0℃でした。ちょっと体調を崩す生徒もみられました。水分補給をしっかりして、熱中症対策にも注意が必要です。部活の時間の始めには、塩タブレットを口にする男子テニス部員の姿がありました。

給食のデザートも「歯と口の健康週間」版です。

030607.jpg 今日の給食のデザート「カムカムゼリー」です。カムカムはフルーツ果実です。アマゾンカムカムのHPによると「カムカムとは南米アマゾン河に育つ果物で、ビタミンCの含有量では世界一を誇るスーパーフルーツと呼ばれています。天然ビタミンCは果汁100gあたり約3000mgも含まれており、レモンの60倍、アセロラの約2倍。さらにポリフェノールもたっぷり含まれています」とあります。

 栄養教諭の愛実先生によると、以前はこのパッケージのゼリーはキシリトール配合のゼリーだったとか。今回はこのパッケージの中身が「カムカムゼリー」になったようです。愛実先生に(食べる前だったので)「何色でしたか?」と聞かれたので「上がピンクで下が白の2層構造でした」と答えたら、「ピンクがカムカムで、白が豆乳ですね」と教えてくれました。それを聞いていた隣の湯浅先生が「歯と歯ぐきですね」とすかさず口にしました。なるほど、さすが、美術の先生、色には敏感です。下顎を想像した私は、「上下が反対だね」と言ったら、「上の歯です」で納得。そこに、どこからか「入れ歯とか、、、」の声がしました。果たして誰の一言でしょう?想像に任せます。職員室の給食の一コマでした。

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

駐輪場完成

030602 (1).jpg 030602 (2).jpg

新しい駐輪場が完成しました。月曜日から使うことができます。古い「自転車置き場」は10日から解体工事に入ります。昔の卒業アルバムを紐解いてみると、1956年(昭和31年)ごろ建てられたことが分かります。

USB-0034.jpg 合併記念の町民大会でしょうか?真新しい自転車小屋のように見えます。

  このアルバムの卒業生の名簿には洸成さん(2年生)のお祖父さんの名前がありました。

歯と口腔の健康診断

 学校歯科医の佐々木先生(よつば歯科院長)が生徒たちの歯と口腔の健康状況について、一人一人丁寧に診察してくださいました。う歯だけでなく、歯肉の状態や、歯並び、咬合、歯石、歯垢など、検診内容は多岐にわたります。診察結果はそれぞれに治療勧告も含めて個票で伝えられます。虫歯ゼロを目指したいです。

030603 (2).jpg 030603 (1).jpg

6月4日~10日までは「歯と口の健康週間」です。030603 (3).jpg「歯みがきで心と体を健やかに」 

この記事:アクセスカウンター

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター

6月1日(火)1,2時間目に体力テストの持久走測定が行われました。女子は1000m、男子は、1500mを走りました。天気にも恵まれ、日差しは少し強かったものの、風が涼しく走りやすい天気でした。

女子、男子それぞれ2グループずつに分かれて計測をしました。スタートラインに立つと、少し緊張した表情を見せながらも、どのグループも良いスタートが切れていました。周回するたびに、生徒からの応援がグラウンドに響いていました。持久走は、苦しい計測ですが、東中生みんなで声を掛け合って、前向きに進む姿は、とても立派です。今までの練習でも、みんなで支え合ってきたことが実感できました。体育大会も楽しみです。東中生の「本気」を感じ取れた体力テストでした。

IMG_0327.jpg IMG_0288.jpgIMG_0258.jpg IMG_0207.jpgIMG_0172.jpg IMG_0158.jpgIMG_0132.jpg IMG_0129.jpgIMG_0096.jpg IMG_0069.jpg

6月 ~June

校章.gif〈6月の主な行事予定〉

3日 歯科・口腔検診

4日 内科・運動器検診

12日 PTA全校奉仕作業

16日 耳鼻咽喉検診

17日 町教委・指導室 学校訪問

21日~23日 期末テスト

24日 進路学習会

25日 PTA役員会・評議員会

30日~ 3年個別懇談

6月:アクセスカウンター

令和3年度:アクセスカウンター\

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。