2014年12月アーカイブ

今日は、〇〇納めの日。

clip_image002冬型の気圧配置が続いています。

青空が広がり、よく晴れた一日でした。

戸外は、厳しい寒さが続いていました。


学校では、3年生が教室で学習会、1・2年年生は部活動に取り組みました。

3年生は「15の春」を迎えるため、今日は国語の復習をしていました。

一方、運動場では野球部が、卓球部女子は武道場で、基本練習の繰り返しです。

ソフトテニス部では、男子は作手中学校へ練習試合に出かけ、女子は東栄ドームで練習でした。

clip_image005 clip_image006

インフルエンザ注意報発令中

県は24日、インフルエンザ注意報を発令しました。うがいや手洗いを励行し予防に心がけるよう呼びかけています。例年は1、2月の発令が多く、12月中に注意報が出されるのは2012(平成24)年度以来、3シーズンぶりです。

健康対策課の担当者は「昨年より、2週間ちょっと早い発令。十分な睡眠をとって体調管理に気をつけて」と呼びかけています。

学級閉鎖した子どもたちのインフルエンザを調べた結果(24日現在)、県内で流行しているのは、「A香港型」であることが確認されています。

くれぐれも、体調管理に努めてください


「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2014年第51週(12/15~21 保健所管内別)

clip_image007


【気になる「年末年始の天気予報」】

28日(日)から29日(月)は、低気圧が急発達しながら日本付近を通過するため雨となり、風も強まる見込みです。

30日(火)から1月4日(日)は、晴れる日が多くなるでしょう。ただ、平年より気温が低い日が多く、冷え込みが厳しくなる日もありますので、万全な寒さ対策が必要です。また、1月3日(土)は東京で雪が予想されています。

また、1月1日の朝は、太平洋側の地域で広く晴れ、初日の出が期待できそうです。


これで、今年のブログ納めです

では、よいお年をお迎えください

今日は終業式

clip_image002今日は冬至です。しかも19年に一度の朔旦(さくたん)冬至です。

引き続き冬型の気圧配置が続いています。晴れの一日でした。


76日間の2学期も、今日は終業式でした。

校長先生の式辞では、はじめに、2学期を振り返りました。体育大会、駅伝大会、文化祭などの大きな行事に、目標をもって取り組むごとに、学年・学校の仲間意識や団結力が高まり、生徒たちが、各学年にふさわしい生活ができるように成長してきたことを称えました。


次に、明日から15日間の冬休みを過ごすにあたって、次の2点を呼clip_image004びかけました。

・強い「意志」をもち、勉強するという「中学生の本分」を忘れず、充実した冬休みにすること。

・家族の一員として、お手伝いなど、家族のために体を動かすこと。


校長先生の話の後は、各学年の代表が、「2学期の反省」を述べました。

代表だけでなく、全校生徒が、自分を見つめ、自分自身の成長した面と、今後一層努力しなければならない面を明確にして、3学期にさらに成長してくれることを期待します。


式後は、生徒指導担当から、冬休みの過ごし方について、次の4点の話がありました。

①携帯・スマホなど使い方に気をつけること。困ったことが起きたときは、家族や先生方に相談すること。clip_image006

②他校の生徒とのトラブルに巻き込まれないようにすること。

③見知らぬ人や不審者に声をかけられても、決して車に乗ったり、従ったりしないこと。何かあったら、家族や学校に知らせること。

④交通安全に十分気をつけるなど、自分の体は自分で守ること。

では、充実した冬休みを過ごし、また、1月7日(水)に元気な顔で会いましょう。


【朔旦(さくたん)冬至とは】

陰暦 11月朔日 (1日) が冬至にあたること。新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れません。太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日だとされ、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれています。

「お、寒~!」

【最低気温:-6.0℃(6:05と6:40)/最高気温:18.2℃(14:20)】

久しぶりにネット百葉箱の記録をお知らせします。1218氷

冷えたはずです。生徒たちが登校を始める頃、気温は氷点下を記録していました。

日中はよく晴れ渡り、雲の少ない一日となりました。

今晩から明日にかけて、気圧の谷が近づき、明日の天気は曇りがちになりそうです。


始業前、いつもどおり、1、2年生は部活動の朝練習、3年生は学習会でした。

1年の英語は活動的に、2年の社会は新聞を使って、3年の国語は古文を、どの学年も、落ち着いて学習を進める姿が見られました。

           
  clip_image006[24]   clip_image007   clip_image008


明日土曜日午前中、1、2年生は全ての部活動があります。

もちろん、3年生は、家で家庭学習・・・。

来週月曜日は、2学期終業式です。

2学期のまとめをして、冬休みを迎えられるよう、健康第一で、この土日を過ごしましょう。


clip_image010

今日の献立(853kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

山菜スパゲッティー

から揚げ

豆腐の味噌汁

フルーツヨーグルト

牛乳

2学期最後の給食でした。山菜は何が入っているか確かめながら、スパゲッティーを美味しくいただきました

平成27年 1月の予定

元日

仕事始め

始業式

4時下校

10

11

町成人式

12

成人の日

13

14

3年総合テスト①

15

3年総合テスト②

16

3年総合テスト③

17

18

19

3学実力テスト

20

21

3年金融教室

22

1・2年スキー教室

3学実力テスト

職員会議

23

3年保護者会

24

東栄小学芸会

25

26

27

3年保育実習

28

29

30

31

*1月から下校時刻が午後4時45分になります。

*2月からは、午後5時15分です。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

日本はスッポリ冷蔵庫の中?

1218朝 日本の東には発達した低気圧があって、日本付近は強い冬型の気圧配置が続いています。

昨日の午後から降り続いた雪。

生徒の登校時は、雪はやんでいましたが、国道から中学校へ続く道は白く、所々凍っていて、滑りそうでした。

「転んだ」という生徒がいなかったようで一安心しました。

皆様は、転びませんでしたか


朝一面真っ白。日が昇るに従って雪は解けてきました。

午前中は雪が舞いましたが、積もるほどではありませんでした。

午後は、青空が広がり、だいぶ雪が解けてたようです。

運動場には雪が残っていません。

今晩から明日にかけて、幾分寒さは緩むものの、寒さは続きそうです。

体調管理に努め、温かくしてお休みください


clip_image004

今日の献立(776kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ホキフライの野菜あんかけ

切り干し大根とハムの和えもの

冬瓜汁

牛乳

漢字で書くと冬の瓜なのに、旬は夏の冬瓜を美味しくいただきました

*皮が固いため、そのまま冷暗所に保存しておくと冬までもつことから、“冬瓜”と呼ばれるようになりました。

クリスマス会食

1217昼明神山 昨日(16)の雨で積雪が消えた明神山が、朝見ると再び雪化粧していました。

午前中は、時折雪がちらつく程度、晴れ間から日も射しました。

午後は、曇りがちになり、時折強い風が吹きました。時間がたつにつれて、本格的に雪が降り始めました。

職員室前の温度計は、終日10度以下、「寒~い」一日でした。

 

急速に発達した“爆弾低気圧”の影響で、全国的に荒れた天気の一日だったようです。

特に北海道を中心に東北から北陸にかけては、clip_image004

数年に一度の猛吹雪になる可能性がある

と、注意を呼び掛けています。

明日の朝が心配です


給食は、クリスマス会食でした。

献立は、給食委員会が全校生徒にアンケートをとって組み合わせたものです。

会食の合間に、給食委員がクリスマスに関するクイズを3問出題しました。

1問目「サンタクロースが解けない算数の問題は?

2問目「クリスマスツリーの天辺にある星の名前は?

3問目「サンタのそりを引くトナカイは何頭?

(答えは、東栄中学校の生徒に聞いてください。)

全校縦割り班で、食事とクイズでクリスマス気分を味わい、会食を楽しみました。


clip_image006今日の献立(885kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

かぼちゃロールパン

鶏肉のニンニク揚げ

ポテトサラダ

ビーフシチュー

牛乳

私のリクエストしたスイーツは、ご覧のショートケーキでした。ぺろりと?給食とスイーツを美味しくいただきました

15日(月)の出来事

跳び箱運動(1年)。弁護士派遣授業(3年)。

clip_image00216日(火)、朝は小降りでしたが、午後から強い雨が降り、冷たい一日になりました。

夜には雨も上がり、冷え込んできました。

天気予報は、今日から18日にかけて、荒れた天気を予想しています。

暖かくしてお過ごしください。

 

1年生が、体育で跳び箱運動をしていました。

馬跳び、倒立、カエル立ち、足たたきなどの準備運動をした後、台上前転の練習をしました。

次に、本日の中心課題「頭はね跳び」に取り組みました。

clip_image004初めに、セーフティーマットではね跳び系の練習をした後、跳び箱を使って頭はね跳びに挑戦しました。


3年生は、社会科で「弁護士と一緒に模擬裁判をやってみよう」に取り組んでいました(16日付けの新聞記事にもなっていました)。

6名の弁護士の皆様による「模擬裁判」の実演の後、生徒たちは裁判員として、コンビニ強盗致傷事件の「模擬評議」を体験しました。

生徒たちは、六つの班に分かれ、有罪・無罪の結論とその理由について、それぞれ意見を述べ合い、各班で判決を考え発表しました。

弁護士の方々との交流を通して、生徒たちは、裁判をより身近に感じるとともに、実社会では、「自分たちの発想・視点で判断して、自分たちで決めていかなければならないことがある」ことを体験的に学びました。

6名の弁護士の皆様、ありがとうございました


clip_image006今日の献立(811kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

クッパ

ショウロンポー

カラフルおかか和え

牛乳

キャベツ、小松菜、人参、切干大根、錦糸卵を、砂糖、しょうゆ、かつお節で和えた「カラフルおかか和え」を美味しくいただきました

全校朝礼から

1215朝 日曜日14日は、天気予報どおり東栄でも雪が舞い寒くなった一日でした。

 

今日も冬の気圧配置が続いていました。

よく晴れた朝、明神山も雪化粧していました。日中もよく晴れ暖かくなりました

日が陰ると、ぐっと冷え込んできました。

 

月曜日は全校朝礼のある日です。

clip_image004まず、税に関する作品「作文」の伝達表彰をしました。

・東海税理士会新城支部長賞

・一般社団法人新城法人会長賞

1年生の二人、おめでとうございます

 

校長講話は、先週スウェーデンのストックホルムで行われたノーベル賞授賞式で、物理学賞を共同受賞した赤崎勇・名城大教授、天野浩・名古屋大教授、中村修二・カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授についての話でした。

3人は、20世紀中の実現はきわめて困難だといわれていた青色発光ダイオード(LED)の発明と実用化に貢献した業績が認められての受賞です。

校長先生は、「あきらめないことの大切さ」を語られました。

 

学年代表による生徒スピーチテーマは「東栄町の好きなところ」です。

人の優しさや自然の素晴らしさについて、語ってくれました。


clip_image006 今日の献立(926kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

じゃこピーマンふりかけご飯

カツ

ポテトサラダ

かぼちゃシチュー

牛乳

3年生が考えた、「カルシウムと鉄」を多く含んだ食材を使った献立の給食を、美味しくいただきました

clip_image002今日も冬の気圧配置が続いていました。

曇りがちの一日でした。

 

今夜から14日日曜日にかけて、日本付近には強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みで、北日本から西日本の日本海側を中心に、広い範囲で雪が降る予想がされています。北日本から西日本の平野部でも大雪となるおそれがあり、強い寒気の影響で、太平洋側でも雪がちらついたり、積もったりする所がありそうです。


2年生が道徳の時間に読み物資料「開拓人の決心」で学習をしていました。

揺れ動く父親の気持ちについて、各自が考えたことを話し合いました。

自分が父親だったら」ということで、他の人とのかかわり方について、考えを深めました。


午後は学校保健委員会でした。clip_image004

学校から、生徒の健康状況について報告しました。

続いて、グループワークで「歯の健康」「生活リズム」に関して情報交換しながら、家庭の取り組みについて振り返っていただきました。

まとめとして、来年度の健康課題と活動内容を確認していただきました。

ご出席の皆様、ありがとうございました


本日、12月12日は、12(いい字)・12(いち字)の語呂から「漢字の日」とされています。

今年の漢字」は「」でした。今年もあと半月あまり。皆様も、一文字で今年を表すとすると、どんな漢字になりますか・・・?


clip_image006

今日の献立(834kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

鶏のから揚げ

ほうれん草のおひたし

豆腐の味噌汁

きな粉もち

牛乳

3年生が、「みんなが好きそうな給食」であり、しかも「カルシウムと鉄」の多い食材を使った献立を考えてくれました。美味しくいただきましたか

CIMG2682 朝からの雨。午前中は雨が降ったりやんだりの愚図ついた天気でしたが、午後は晴れ間も見られました。日がかげるとだんだん冷え込んできました。

天気予報は、「12日夜から14日にかけ、北日本から西日本の日本海側を中心に、広い範囲で雪が降り、大雪となる見込み」です。温かくして、お過ごしください。

文化祭(11月8日(土)開催)」が終わりました。

そこで、模擬店の班長に「文化祭を通して頑張ったこと、大変だったこと」など、インタビューした内容を紹介します。

【1班:屍病棟 409号室】 お化け屋敷班長

お化け屋敷は、材料が足りなかったり、どういう仕掛けにするかなかなか決まらなかったりして大変でした。当日は、お客さんに楽しんでもらうために作ったムービーがうまく作動しないというハプニングもありましたが、お客さんたちが驚いて出てくるのを見て、達成感がありました。

【2班:はやおハウス】 喫茶店班長

CIMG2702お客様にジブリの世界観を味わっていただけるよう、班のみんなで一つ一つに力を入れて取り組むことができました。当日は来てくれたお客さんに楽しんでいただけたのでよかったです。

【3班:ようかいワールド】 ゲーム班長

「ようかいワールド」というのは、今までになかった模擬店だったので不安がありました。お金はこの額でいいのか、これで本当にお客さんに楽しんでもらえるのか、みんなで話し合いました。本番になってたくさんの人が来てくれたので、やってよかったと思いました。

 

【4班:再生堂】 バザー班長

「再生堂」という店名でバザーをやりました。駄菓子やお化け屋敷のように特にテーマが決まっていなかったので、店名を決めることから苦労しました。内装の飾りつけをやることや、商品がなかなか集まらず苦労しました。でも、最終的にしっかりとした店としてできたのでよかったです。

【5班:マリオの秘密ミッション】 迷路班長

迷路はコースづくりに苦労しました。どのようなルートにするかコースの作り方など、一から作る迷路は大変でした。ですが、本番までには何とか間に合い、楽しめる迷路を作ることができました。迷路が完成したときは、とてもうれしかったです。CIMG2699

【六班:思ひ出のだがッしー】 駄菓子班長

今年の模擬店は例年に比べて焦る様子がなく大丈夫かなと思う準備になりました。でも、みんながアイディアを出してくれて、いろいろな工夫ができました。本番はたくさんのお客さんが来てくれて、商品を全部売り切ることができました。とにかく全学年が協力して取り組むことができた模擬店でした。


《おまけ》Complete」とは

change(変える)、omnipotence(無限の力)、praxis(実行)、leadership(統率)、 team(仲間)、

これらのことを「大切にしていきたい」という願いが込められています。

英語の授業。調理実習。

clip_image002今朝も霜が降りていましたが、昨日に比べると、“暖かい朝”でした。

 

火曜日は、中高連携教育の関係で田口高校から、英語科のK先生が見え、2年生の授業に参加してくださっていました。

最初は、

「Good morning,~.」

「How are you?」

で始まり、先生方が、英語で話をしてくださいます。

今日は、ALTとK先生の髪型の話で盛り上がっていました。また、担当のM先生の説明に続き、K先生からも「英検」受検の勧めがありました。

Let’s try 英検!!です。


本日は、読み物教材「Try to Be the Only One」の学習に入ったところで、新出の英単語を読んだり、書いたりしていました。

学習の目標は「新垣勉さんの出生の秘密を知る」でした。どんな秘密があるのか、また、授業を見てみたくなりましたclip_image004


2年生は、初めての調理実習で、生徒たちは楽しみにしていました。エプロンの忘れ物もなく、始業前に調理室に集まり、エプロンをつけて準備をしました。

役割分担がしっかりしていたので、スムーズに調理が進み、シチュー、鶏の照り焼き、フルーツヨーグルトができあがり、担任の先生も一緒に美味しくいただきました。

片付けも思った以上に早く済み、担当の先生も喜んでいました


clip_image006今日の献立(863kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

さんまの銀紙焼き

五目きんぴら

にん玉ほうベェー

牛乳

頭がよくなるDHA、生活習慣病の予防に役立つEPA、カルシウムの吸収を助けるビタミンD,体をつくるたんぱく質が豊富に入っている秋刀魚を美味しくいただきました

clip_image002

今朝、霜がしっかり降りていました。東栄では、今季一番の冷え込みだったようです。

日中はよく晴れ暖かくなしましたが。室内の北側はあまり気温が上がりませんでした。

7日(日)は二十四節気の一つ、大雪(いよいよ雪が本格的に降り始めるころ)でした。本格的な冬の到来です。

早いもので12月も半ばを迎え、今学期も2週間余りとなりました。

先週から個別面談が始まっています。特に3年生は、三者面談を行っており、進学に向けて大切な時期を迎えています。

厳しい冬を乗り越えれば、必ず暖かい春がやってきます。もうしばらく頑張りましょう。


全校朝礼では、校長先生から、「人権週間」についての講話がありました。

学校の中で起こる「仲間はずれ」や「いじめ」は、人権にかかわる問題であるという話から始まり、周りの人に対して思いやりをもって生活することの大切さ」を語られました。

また、平成6年の12月に生徒総会で話し合われたいじめ根絶決意文』を紹介され「いじめのない、東栄中学校の全校生徒が、笑顔で登校できる学校づくり」をしたいと、生徒に呼びかけました。

各学年では、「人権標語」作りに取り組み、生徒一人一人が人権について考えました。

clip_image005 clip_image006

生徒スピーチのテーマは、「私の好きな教科」でした。

また、美化委員会から「春花壇デザインコンクール」の表彰がありました。優秀賞に輝いたデザインのテーマは『前に進めです。春、どんなデザインの花壇になるか、楽しみです。

花壇に植えられたパンジー・ノースポールやワスレナグサも、生徒たちと同じように、暖かい春の訪れを待っているようです。


clip_image008今日の献立(838kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

コロッケのケチャップがけ

ツナサラダ

卵のふわふわスープ

牛乳

 

今日はコロッケが主菜になりましたので、副菜にたんぱく質が入るものを選びました。栄養バランスを考えた給食を美味しくいただきました

 

clip_image0106日(土)、第9回愛知駅伝が行われました。

愛知県内の全市町村54チームが参加しました。

朝から冷たい雨、そして雪の舞う天気となり、選手にとって悪いコンディションの日でした。

本校の生徒は、115番のゼッケンをつけ、1区(中学生・女子A)、2区(中学生・男子A)、4区(中学生・女子B)、5区(中学生・男子B)を、懸命に走りました。 

選手、コーチのみなさん、お疲れさまでした

応援のみなさん、ありがとうございました

clip_image002

本日も引き続き、冬型の気圧配置となっています。

朝、豊根、津具では山が白くなっていたようですが、東栄は、白いものは見られませんでした。日中雪が心配されましたが、その気配もなく、青空が広がりました。


今季最強の寒波。思わぬところで大雪が降り、愛媛県と徳島県の県境では、大雪で一時130台の車が国道で立ち往生したそうです。明日にかけて、北海道や東北の日本海側を中心に、雪が降るようです。


インフルエンザの患者が全国的に増えていて、5日の本日、国立感染症研究所は、「インフルエンザが全国的な流行期に入った」と発表しました。

インフルエンザの流行期入りの発表は、去年は12月27日でした。今年はこれよりも3週間早く、過去10年でも2番目の早さです。

都道府県別の患者数をみますと、岩手県、福島県、埼玉県、神奈川県、東京都と、東日本を中心に患者数が多くなっています。週末週明けの過ごし方に十分お気をつけください


今朝も、「愛知駅伝」に出場する中学生の代表選手が運動場で練習をしていました(右上写真)。

いよいよ、明日(6日)、「愛・地球博記念公園」で行われます。12時20分スタートです。

テレビでも12時5分から生放送されます。

東栄町の皆さん、応援よろしくお願いします


clip_image004今日の献立(888kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

つけ麺

チャーシュー

チーズサラダ

牛乳

 

3年生が在校生に伝えたい一言は「鉄分をとろう!です。

鉄分の多い食材(のり、わかめ)を使ったチーズサラダを美味しくいただきました

人権週間始まる。

“今朝の冷え込み”、そして、“白いもの”が心配でしたが,大丈夫でした。

終日雨,冷たい一日になりまし。でも、日中、雪に変わるほどの冷え込みはありませんでした。一安心でしたが、明日の朝の冷え込みが心配…


clip_image002[4]12月4日からの1週間は「人権週間」です。

1948年(昭和23年)のこの日、パリで開かれた第3回国際連合の総会において「世界人権宣言」が採択されたのを記念したものです。また、1950年(昭和25年)、12月4日の第5回総会においては、世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め、全ての加盟国及び関係機関が、この日を祝賀する日として、人権活動を推進するための諸行事を行うよう、要請する決議を採択しました。

本年度の「第66回人権週間」では、啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」を始め、17の強調事項を掲げ、啓発活動を展開することとしています。

本校でも、校長講話を始め、各学級で、各教科の中でも、「思いやりの心」や「かけがえのない命」について考えていきたいと思っています。

       
  clip_image005[4]   clip_image006[4]

早朝から、教室で、体育館で、頭と体を鍛える東中生たちです。

心も「鍛える週間」にできたら最高です。

冬はつとめて。

1129オイニスターイルミニーション昨日の午後、豊根村に出かけましたが、雪が舞っていました。 夕方の帰り道、道路は乾いていましたので、東栄町では、雪はぱらついた程度だったようです。

天気図を見ますと、本日も引き続き、冬型の気圧配置となっています。

日中は青空が広がり、暖かくなしました、全国的には本格的な冬の寒さが続き、冬の到来です。

明日は、東海地方も天気が崩れるようです。東栄町でも雪が降るのでしょうか?


東栄町恒例のイルミネーションが国道を飾っています。昨季まで主役を務めた花祭りの「榊鬼」に代わり、町のマスコットキャラクターの「オニスター」が、「花祭りの里」をPRしています。来月1月17日まで毎晩点灯されるそうです。

ご存じ、清少納言随筆『枕草子』の書き出しの、最後の紹介です。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

冬はつとめて。

雪の降りたるは言ふべきにもあらず、

霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、

火など急ぎおこして、炭持てわたるも、いとつきづきし。

昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白い灰がちになりてわろし。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

まだまだ寒さに慣れていません。

ちょっと、清少納言の域には達せないのは、私だけでしょうか?!


clip_image004

今日の献立(860kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

バターロールパン

にじますの青海のり揚げ

レンコンの梅マヨネーズ和え

コンソメスープ

牛乳

 

二度揚げして骨が柔らかくなった「にじます」を、頭から丸ごと美味しくいただきました

clip_image002

29日(土)は、朝から雨でした。

雨も上がった、午後、新城文化会館で、「地域ではぐくむ 子育ての心」をテーマに、新城市と北設楽郡の各地区から小中学校の関係者をはじめ、家庭教育推進組織の関係者、社会教育関係者等、200名以上の方が集まり、「子育て支援地域交流会」が行われました。

 

開会行事の中で、優良家庭教育推進組織として新城市立鳳来東小学校PTAが表彰されました。

続いて、鳳来東小学校PTAの実践活動の発表が行われました。

鳳来東小学校の児童の皆さんのアルプホルンの演奏と合唱が披露された後、PTAの皆様から、

・PTAが中心となって、地域や学校と共に行った活動

・保護者や地域が学校に協力して進めた活動

・「地域の三宝」を学校が受け継いでいる活動

が、紹介されました。

PTA会員数は11家庭ですが、小規模校のよさを生かしながら、地域住民と保護者と学校の協力体制の整備や学校行事への地域住民の参加など、地域と学校をつなぐ働きをPTAが担っているそうです。


clip_image004

 

実践発表の後、豊橋総合動植物公園の園長の齋藤富士雄氏から、

命をつなぐ すてきな なかま

と題しての講演をお聞きしました。

動植物公園の沿革や、公園にいる動物や植物の紹介を、ユーモアを交えて語っていただきました。

 

主なお話の内容は、次のとおりでした。

・地球上にいる植物が、動物が、命をつないでいる。

・人間を始めとする動物や植物が、多様な自然・環境を形成・維持している。

・人間のわがままで、生物が絶滅していくのは残念なこと。

・「笑っていると、免疫力がアップする」という。笑顔のある家庭を・・・。

・私はこのところ、かぜをひいたことがない。インフルエンザの予防接種もしない。「うがい・手洗い」をずっとしている。「うがい・手洗い」は生きる基本、健康維持につながる。


本校の保護者代表の皆様には、新城文化会館までお出かけいただきました。

ありがとうございました

clip_image002昨晩からの雨は、日の出とともにやんできましたが、午後、また雨が降り出しました。

 

明日から週末にかけて、寒気が強まったり弱まったりしながら居座り、全国的に本格的な冬の寒さが続くようです。

健康管理には、十分お気をつけください


 

本日1日から10日まで、愛知県では、「年末の交通安全県民運動」が、飲酒運転の根絶のほか、高齢者や子どもの事故防止などを重点目標に行われます。警察によりますと、「今年愛知県で11月29日までに交通事故で死亡した人は178人にのぼり、全国で最も多くなっている」ということです。交通安全に十分お気をつけください

clip_image004

校長先生からは、本校の校訓について話がありました。

本校の校訓は「自ら学び 心豊かに たくましく」です。

この校訓を受けて、東中生には、

・自ら学ぶ生徒

・心豊かな生徒

・健康でたくましい生徒

を目指してほしい、と話されました。

 

生徒スピーチのテーマは、「行ってみたい国(地域)でした。

1年生代表:グアム。

2年生代表:日本に満足している。

3年生代表:ボリビア。


また、生徒会執行部からは、次の2点、

・できて当たり前11か条の中で、今月は8条「宿題 提出物 期限を守って 全員提出する」を重点的な取組にすること

・本日「ノーチャイムデー」であること

について、連絡がありました。

執行部の呼びかけに答えて、目指す生徒像に少しでも近づけるよう、東中生全員で高まっていきたいです


clip_image006

今日の献立(826kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

あじの南蛮漬け

ひじきサラダ

飛鳥汁

牛乳

飛鳥時代に牛乳を入れて作られた、奈良県の郷土料理「飛鳥汁」を美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2014年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年11月です。

次のアーカイブは2015年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。