2015年1月アーカイブ

スキー教室

clip_image002東栄町は、30日に日付が変わり、1時過ぎから雨が降り出したようです。

雨の一日。時折、強く雨が降りました。

生徒たちの下校時刻には雨もあがってきました。


1、2年生のスキー教室でした。

8時過ぎ、役場前を出発するときは、雨が降っていました。

 

天気はみぞれ、9時半過ぎ、茶臼山高原スキー場に着きました。

スキー場は団体客は見られず、東栄中学校の貸し切りでした。

ガスのかかった状態の中、6つの能力別班編制で、それぞれに技能向上をめざして練習をしました。

       
  clip_image005   clip_image006

天気がよければ、富士山が見えるのですが、生憎の天候でした。

何度もゲレンデを滑降し、技能向上をめざし、真似て、やってみました

       
  clip_image009   clip_image010

天気予報どおり、午後になっても天気は回復せず、となりました。予定より早めに練習を切り上げました。

けがや事故もなく、笑顔で楽しいスキー教室を終えることができました。

2名の講師の方には、終日熱心にご指導いただきました。ありがとうございました


東栄町中学生海外派遣事業説明会』

午後7時から、本校で、東栄町中学生海外派遣事業説明会がありました。

東栄町教育委員会、学校、そして、旅行業者から説明をさせていただきました。

今後、学校では、研修テーマを決め、事前の学習を進めていきます。渡航の手続きなども並行して進めます。

安全で、安心して実施できるようにしていきますので、ご理解とご協力をお願いします。

2年生の保護者に皆様、お出かけいただき、ありがとうございました


『下校時の防犯・交通安全パトロール』

昨年11月4日から本日まで、PTA活動として、保護者の皆様にお願いしてきました。

ご理解とご協力、ありがとうございました

歴史の学習

 ~あいさつで 活気あふれる 東栄町~

          東栄町連携健康教育推進会議0119挨拶ポスター4縦


久しぶりに冷え込んだ朝でした(「ネット百葉箱」氷点下6.3度(5:20))。天気は晴れでしたが、午後から少しずつ雲が多くなり、天気は下り坂になりました。


1年生が、歴史の学習をしていました。

単元は、「武士の台頭と鎌倉幕府」です。

「武士がどのようにしておこり、力をのばしていったか」について、

①武士はどのようにおこったのか。

②武士はどのように勢力をのばしていったのか。

の観点から、調べ学習を進めていました。

関東の平将門、瀬戸内海地方の藤原純友の名が挙がっていました。

また、源氏と平氏の関係や源平戦の紅白にも触れながら、まとめていました。

中学校では、各時代の特色や時代の転換に関わる基本的・基礎的な歴史的事象を重点的に学んでいきます。

       
  clip_image005   clip_image006

今年の大河ドラマは『花燃ゆ』です。幕末の長州藩のことを扱っています。日本を動かしていった人物達が登場してきます。それぞれの人物が果たした役割や生き方などについて、時代的背景と関連付けてみていくのも、歴史学習の一つになります。


clip_image008

今日の献立(899kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

ししゃもの南蛮揚げ

ひじきサラダ

味噌煮

牛乳

うずらの卵、竹輪、大根、こんにゃく、じゃがいもの赤味噌煮を美味しくいただきました

平成27年 2月の予定

入学説明会

PTA役員会

薬物乱用防止教室

10

11

建国記念の日

12

13

14

15

16

17

短縮授業(11時半下校)

18

1・2年学年末テスト①

19

1・2年学年末テスト②

20

1・2年学年末テスト③

21

22

23

部活動休養日

24

25

26

27

28

*2・3月は午後5時まで部活動、5時15分下校を基本とします。

*16日から学年末テスト2日目までは、4時下校です。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

基礎・基本を大切に

0128垂れ桜

昨日の朝より冷え込んだ朝でしたが、気温は、 今日も氷点下まで下がらなかった(「ネット百葉箱」)ようです。

午前中はやや雲が多い天気でしたが、晴れの一日となりました。

日が沈むと冷え込んできました。

冬型の気圧配置が続いています。用事が済んだら、早めに床に就き、温かくして休みましょう


学習の始まりに、1年生の数学は「方程式の計算」、3年生の国語は「漢字の書き取り」の小テストを行い、基礎・基本の力が定着しているか、確認していました。

           
  clip_image006[12]   clip_image007   clip_image008

2年生の理科は、「磁石のまわりの磁界を鉄粉で調べる観察と実験をしていました。

自然の事物・現象についての理解を深め、科学的な見方や考え方を養うため、理科では、こうした実験と観察を大切にしています。


交通死亡事故多発警報発令中!

clip_image0101月15日、愛知県知事より、本年第1回目の「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

県民の一人として、交通安全を自らの問題としてとらえていただき、交通事故を起こさないよう、また、交通事故に遭わないよう安全運転及び安全行動お願いします

保育実習。

インフルエンザには、まだまだ気をつけて

clip_image002[4]日が昇るにつれて、青空が広がり、日中は、風も穏やかで、暖かい一日となりました。


3年生が、2、3時間目に本郷保育園へ出かけました。

12月から準備を始め、冬休みを使って、準備万全でした。

園児たちに、「5月に中学生のお兄さんやお姉さんが来て遊んでくれたことを覚えている人。」と聞くと、多くの園児が手を挙げてくれました。

園児たちは、本日を待っていてくれたようです。


はじめは、白雪姫アンパンマンの劇で、園児を楽しませました。

       
  clip_image005[4]   clip_image006[4]

観劇の後、鬼役の中学生に銀の豆?をぶつけたり、中学生が投げるお菓子を拾ったりたりして、園児たちは、一足先に豆まきを楽しみました。

       
  clip_image009[4]   clip_image010[4]

園児を楽しませ、園児と一緒に遊ぶ生徒の姿に、「子どもは風の子」という言葉を思い出しました。

園児たちに接する生徒たちに、5月より成長した姿を見ることができました。

園児の皆さんの笑顔に、元気をもらいました。ありがとうございました


clip_image012[4]今日の献立(885kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

カラフルお豆の肉だんご

大根と豚肉の煮付け

戦後の給食の味噌汁

牛乳

戦後の給食の味噌汁には、鮭缶と輸入ほうれん草が入っていました。当時再現した味噌汁を美味しくいただけましたか?


週明け、インフルエンザでの欠席が心配されましたが、大丈夫でした

インフルエンザ報告数マップ」を見ると、新城保健所管内以外、「まっかっか」です。

明日からまた冷え込みそうです。

寒暖の差に、季節の変わり目体調を崩さないようにしましょう


保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ

2015年第3週(1/12~1/18 保健所管内別)

clip_image001

朝礼。ミニ集会。全国給食週間。

この土日はいい天気が続きました。clip_image002[4]

ネット百様箱」の記録を見ると、今朝の気温は、氷点下にならなかったようです。

午前中は晴れ間が見られましたが、午後は次第に雲が多くなってきました。ありがたいことに、授業後の部活動が終わり、生徒たちの下校後、が降り出しました。


今週も東栄中学校の週明けは、委員会ごとの全校生徒への挨拶の呼びかけで始まりました。


朝礼の校長講話は、「やっほー」と叫べば、「やっほー」と返ってくる「山びこ」を例えにした話でした。人に親切にすれば、相手から親切にされます。反対に、人に意地悪をすれば、必ず意地悪が返ってきます。

同じことが返ってくる」・・・、今の自分の言動を振り返ってみたいです。


生徒スピーチでは、「興味あるもの」について、次のような内容で発表がありました。

・1年代表:小説を読むこと

・2年代表:何もないところから建物を造る建築

・3年代表:人の命を助けること

       
  clip_image005   clip_image006[4]

朝礼後、保健委員会が先週に続いてミニ集会を実施しました。

「あいさつ」をテーマに、2本の劇の上演がありました。感想を生徒たちに発表してもらいました。

・「登下校では、気持ちのよいあいさつをしていきたい。

・「人に気づいてもらえるようなあいさつをしていきたい。

あいさつについては、このように繰り返し意識させ、自覚を高めていきたいと思います。

保健委員会の皆さん、2週続けて、ありがとうございました


clip_image008[4]今日の献立(778kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

ゆかりご飯

ちくわの磯辺揚げ

ニラとツナの和え物

ポテトスープ

牛乳

ニラは江戸時代に薬草として栽培されていました。野菜として広く食べられるようになったのは戦後だそうです。


ただ今、全国給食週間(1月24日から30日まで)です。

調理員さん方、いつも美味しい給食ありがとうございます


【全国学校給食週間について】

明治22年に、貧困の児童を救済する目的で学校給食が始められました。一時中断された時期もありますが、昭和21年12月24日から、東京などの学校で全児童を対象に試験給食が行われました。

それを記念して、年末を避け1か月後の1月24日からを全国学校給食週間としています。

東栄小学校学芸会

clip_image002

吹く風は冷たいけれど、春は遠からじ。

大寒を過ぎ、冬も折り返しです。


1月24日(土)、新しい校舎、新しい体育館での2回目の学芸会が行われました。







TSU NA GU(つなぐ)clip_image004

のスローガンのもと、地域や保護者の皆様が見守る中、児童のみんなの「心がつながった姿」、そして、児童のみんなの「輝く姿」を、終日楽しむことができました

ありがとうございました

4月には、命の大切さを考えさせる真夏のサンタクロース」を見事に演じた19名の皆さんが入学してきます。

楽しみにしています

0123ロウバイ

昨日の雨は、夜遅くまで降ったようです。 今朝、濡れている路面は所々凍結していました。

朝から青空が広がり、よく晴れました。

窓越しの日差しは暖かく、戸外を吹く風は強く、寒い一日でした。


インフルエンザの流行が心配されますが、本校には、現在罹患者はいません。

来週も、全員この調子で過ごしたいです。


始業前、体育館に全校生徒が集合して、「♪深い夢の中をさまよう、星はまたたき、明日を導く♪」で、始まる曲を歌いました。もちろん、卒業式の全校合唱曲です。

練習に当たっては、CDデッキを用意したり、ビアノを片付けたりと、3年生が率先して動いていました。3年生の卒業式にかける思い垣間見ることができました。

       
  clip_image005   clip_image006

第2時限、役場福祉課の担当の方がみえて、2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催してくださいました。

クイズ形式で考えたり、DVDを視聴したりして、認知症について理解を深めました。

認知症サポーターといっても、特別なことをする人ではなく、認知症を理解した認知症の人への「応援者」です。認知症の人や認知症の人の家族と接するときに、「自分たちの問題でもある」という認識をもちながら、ちょっとした心遣いができるようにしていきたいです。

福祉課の担当の方、ありがとうございました


午後は、3年生の保護者会でした。高校入試の事務手続きと卒業に向けての話をさせていただきました。

ありがとうございました


clip_image008今日の献立(773kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

肉みそうどん

はるまき

イタリアンサラダ

牛乳

今月、毎週金曜日は麺類が主食です。来週の麺は何か期待しながら、肉みそうどんを美味しくいただきました

スキー教室は来週に延期

0122夕景未明から降り出した雨は、午後3時前に止み、4時の生徒下校のころは傘がいりませんでした。

生徒 の下校後、また雨が降り出しました。雨で、少し空気の乾燥も収まったでしょうか。インフルエンザの流行が収まるといいのですが・・・。

お気をつけください

 

本日予定していました1、2年生のスキー教室は、「本日雨天」が予想されていましたので、来週1月30日(金)に延期しました。

一日しっかり雨が降りました。延期の判断はよかったようです。

来週の天気は・・・神様お願いします


1、2年生の保護者の皆様、お弁当の用意ありがとうございました

3年・金融教室

今朝は、昨日より冷え込みが和らいだ感じがしました。0119挨拶ポスター5のびるくん

一日曇りがちの天気でしたが、時々日差しがあると、暖かさを感じました。


19日(月)のブログで、「1月は『あいさつ運動』を進めています」と、東栄町連携健康教育推進会議の活動をお知らせしました。

その記事の中で紹介できなかった、小中学校の児童生徒の合作のポスターがありますので、紹介します。

あいさつは 笑顔生れる 合い言葉

朝から、東栄町連携健康教育イメージキャラクターの「すくすくのびるくん」も、「おはよう」と、元気です。


3年生社会科は、外部講師による学習の第2弾です。

東京から証券会社の方が見えて、金融教室「まなぼう教室(株式編)を行ってくださいました。

はじめに、金融の専門家としての立場から、「株式って何かな?」と、生徒たちに問いかけ、経済社会における株式の仕組みや社会的意義などについて分かりやすく解説してくださいました。

続いて、「パン会社」、「自動車会社」「服会社」の3人の社長のメッセージをもとに、株式模擬売買を体験するゲームをしました。

clip_image005 clip_image006

この体験学習を通して、株式のしくみや投資の意義、株価は社内外の様々な要因により変動することを学び、金融・経済に関する理解を深めました。

講師の酒井さんありがとうございました


clip_image008今日の献立(768kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

クロスロールパン

オムレツのケチャップがけ

蒸し鶏入りサラダ

チンゲンサイのクリーム煮

牛乳

かぜ予防にもなる、ビタミンA、ビタミンCを多く含むチンゲンサイのクリーム煮を美味しくいただきました

大寒。インフルエンザの流行を防ごう。

インフルエンザ流行レベルマップ 今日は二十四節気の一つ「大寒」です。“寒の内”の真ん中で、寒さがさらに厳しくなり、一年で最も寒い時期です。

 

今朝は、霜がしっかり降りていました。

朝から晴れ、青空がきれいに広がる一日でした。

室内はぽかぽかでしたが、室外に出ると、ぶるぶると寒さを感じました。

 

右上の図は、「2015年 第02週 (1月5日~1月11日)のインフルエンザの流行レベルマップ」です。ご覧のように、全国的に流行は警報レベルになっています。

本校では、ただ今、インフルエンザによる欠席者はいませんが、まだまだ安心できません。

 

昨日月曜日、保健委員会が「ミニ保健集会 インフルエンザの予防」を行いました。

手洗い、うがいの本校の実態を説明したり、インフルエンザに関するクイズを出したりして、インフルエンザ予防を呼びかけました。

           
  clip_image006   clip_image007   clip_image008

12月の学校保健員会の際、保護者の方から教えていただいた「手洗いチェッカー」を保健所からお借りして、先週から今週にかけて「手洗い指導」を全学年で行いました。

手洗いのポイントは、

石けんをつかい15秒以上かけて

・「手掌」「指の間」「手背」「爪・指先」「第1指」「手首」をごしごしと洗い

流水でよくすすぐことです。

こまめな手洗いは面倒かもしれませんが、インフルエンザだけでなく、感染予防には不可欠です。


clip_image010今日の献立(839kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

 

白飯

さんまのみぞれ煮

五目煮豆

大根の白味噌汁

牛乳

大根おろしを入れて煮た「さんまのみぞれ煮」を美味しくいただきました

朝、薄っすら路面は白くなっていました。clip_image002

今朝は、昨日より冷え込みを感じませんでした。

日中は雲が多く、時折小雨が振り、愚図ついた天気の一日でした。

 

寒さが本番の「寒中」ですが、今週も東栄中学校の週明けは、委員会ごとの全校生徒への挨拶の呼びかけで始まりました。

保育園、小学校、そして中学校が連携して進めている「あいさつ運動」のポスターができました。

小学生が描いた絵に、中学生が考えた標語を入れたものです。

元気な子どもたちのあいさつで、東栄町を明るく、元気にしたいと思います。

保護者をはじめ、地域の皆様も東栄っ子を見かけましたら、温かい声かけをお願いします

       
  clip_image005   clip_image006

ご覧のものをはじめ、何種類かのポスターを町内に掲示ましすので、ご期待ください。


clip_image002[5]

今日の献立(843kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

骨太チャーハン

いかフライ

枝豆サラダ

中華スープ

牛乳

シラスより大きく、イワシより小さいカエリの入った骨太チャーハンを美味しくいただきました

インフルエンザの流行を防ごう

朝からの青空、冬型の気圧配置は緩み、穏やかな晴れの1日でした。

 

東三河でも、インフルエンザによる欠席者増に伴い学級閉鎖を実施した小中学校が増えているようです。

本校でも、今週インフルエンザにより、学校を休んだ生徒がいました。

土日の過ごし方に十分気をつけてください。

予防の基本は、手洗い・うがいの徹底です。

空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう

十分な休養バランスの取れた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

また、人混みへの外出は控えてください。

 

「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2015年第2週(1/5~1/11 保健所管内別)

clip_image001


【この時期の話題二つ】

①「インフルエンザの語源を知っていますか?」

~書籍「おとなの教養」(池上彰著、NHK出版新書)からの引用~

***************************************

実際、人類とインフルエンザの間には、非常に長い闘いの歴史がありました。

インフルエンザがウイルスによる病気だとわかってきたのは、最近のことです。もともと16世紀のイタリアで、冬になると高熱や鼻水、くしゃみが出て、それが悪化して死んでしまうという病気が流行りました。毎年冬になると、同じように流行ったのです。

いったいなぜ冬になると、人びとが高熱を出して死んでいくのだろうか。当時は占星術が力を持っていましたから、その原因を星の動きと結びつけました。冬の星座が出てくると、そういう症状の人たちがいっぱい出る。きっと星の影響で病気になるんだろう、と。「影響」をイタリア語で「インフルエンツア」といいます。この言葉がイギリスに入り、英語としてインフルエンザになったわけです。英語でも「インフルエンス(影響)」という単語がありますが、語源は同じです。イタリアの「インフルエンツア」から「インフルエンザ」という病名が生まれたわけですね。

(中略)

日本の一番古い記録では、平安時代の近畿地方で、どうもインフルエンザらしき病気が流行っていたということです。そして幕末には長崎の出島に、当時交易があったオランダから「インフルエンザ」という名前が入ってきました。明治時代にインフルエンザが世界的に流行したことがありましたが、当時の人は、普通の風邪に比べて、他の人に感染しやすいことから、インフルエンザを「流行性感冒」と名づけました。これを略して「流感」といいます。

私が小学生のころも、流感が流行って学校が学級閉鎖に追い込まれたことがありました。当時はまだ「流感」と言っていたのです。

***************************************

②「地震に備えて」

明日17日は、阪神淡路大震災から20年です。

1995年1月17日の早朝5時46分、兵庫県北淡町を震央としてマグニチュード7.3の規模(最大震度7)で発生したこの地震は、戦後起きた直下型(内陸直下型地震)の地震として、死者6,000人超、被害総額10兆円という最大規模の被害をもたらした大災害でした。

また、70年前、東海地方では、三河地震が起こりました。

1945年(昭和20年)の1月13日午前3時38分。阪神淡路大震災と同じ内陸直下型地震が、空襲におびえる人々を足元から揺らしました。三河地震の最大推定震度は7(マグニチュード6.8)。全半壊2万戸以上で、2千300人余の命が奪われました。

自然災害と防災について考え直す機会にしたいです。

地震に備えることとして、まずは、自分にできることを・・・。

3年総合テスト

前線を伴った低気圧が、本州の南岸を通過したため、終日の雨となりました。

インフルエンザの流行にとっては恵みの雨となりました。

夕方には雨も上がりました。週末にかけて、冷え込みそうです。

これからが「インフルエンザ流行の本番」です。

健康管理には、十分気をつけください

 

3年生の総合テストが昨日から始まりました。3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストです。

教室に入ると、シ~ンとしていました。机の周りはすっきり、入試と同じように不要なものを机上に置かず、黙々とペンを動かし、いつも以上にテストに打ち込んでいる雰囲気が伝わってきました。

また、放課には、不安なところや分からないところを友達同士で確認したり、質問し合ったりしていました。

力いっぱい ガンバレ! 受験生!!!

       
  clip_image003[6]   clip_image004[6]

来週は、実力テストがあります。

受験は団体戦」です。学年の仲間で高め合っていきましょう

 

clip_image006

今日の献立(852kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

白飯

煮込みハンバーグ

ボイルブロッコリー

鮭のクリーム煮

牛乳

白飯を無意識に食べていますと、食べ進めるうちに最後に米粒が残りがちです。そこで、最後にご飯粒が残らないように意識し、主菜、副菜を味わいながら給食を美味しくいただきました

多角形の角

時折、日がさすことがありましたが、雲の多い一日となりました。

 

2年生が数学で「多角形の角」の学習をしていました。

これまで学習してきた「三角形の内角・外角の性質」は次のとおりです。

三角形の3つの内角の和は180°である。

三角形の1つの外角は、そのとなりにない2つの内角の和に等しい。

この性質を利用して、黒板に掲示された多角形の∠Xの大きさを、各自いろいろな方法で求めました。

       
  clip_image003[4]   clip_image004[4]

多様な考え方があるので、どのように考えたか説明し、そのよさを互いに確かめ合い

ました。

この学習では、補助線をどう引くかが、解決のポイントになりました。


clip_image006

 

今日の献立(843kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

りんごパン

ししゃもフライ

ポテトサラダ

あさりチャウダー

牛乳

チャウダーは、シチューよりは具が小さくソースのとろみも少ない「スープとシチューの中間ぐらい」に位置する料理です。クラムチャウダーの一つあさりチャウダーを美味しくいただきました


【勉強中のスマホ→成績低下の恐れ】

こんな見出しの記事が、1月9日(金)付けの中日新聞にありましたので、紹介します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

高校生の約4割が、勉強中もメールや無線通信アプリ「LINE(ライン)」をしていることが、ベネッセ教育総合研究所の調査で分かった。中学生でも4分の1に上り、成績が低いほど割合が高かった。すぐ返信しなければという意識などが背景にあるとみられ、ストレスを感じる生徒も多かった。

調査は2014年2~3月、全国の中学1~3年生計3,203人、高校1、2年生計6,265人を対象に行ったもので、主な結果は下表のとおりです。

          中高生のスマホ利用実態(単位%) clip_image008

 

中学

高校

メールやラインをしている

64.8

92.1

勉強中もメールなどを返す

24.3

37.5

メールにはすぐ返信する

63.3

59.8

返信がないといらいらする

11.8

14.7

応答が嫌になることがある

28.2

51.6

学習アプリを使っている

16.6

21.3

メールなどで友人に質問する

26.4

48.3

ノートや過去問題を交換する

8.0

27.2

記事の最後は、次のように結ばれていました。

同研究所は「便利さを活用する一方、ストレスや不安を感じている生徒も多い。大人には見えづらい世界もあり、子供が自律的に使いこなす力の重要性が増加している」と分析している。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ご家庭でも、スマホの正しい使い方について話題にしていただき、「我が家のルールづくり」をぜひお願いしたいです。

東栄町 成人式

この3連休は好天に恵まれ、日差しは暖かいものの、吹く風は冷たい日が続きました。

本日も、朝から青空が広がり、同じような好天の一日でした。

この4日間のうち、今朝が一番冷え込み、「ネット百葉箱」は零下4.9度(午前7時15分頃)を記録していました。


clip_image002

今年の新成人は126万人。本校の卒業生を含め、東栄町の新成人は32名でした。

11日(日)、東栄町の成人式が、本校武道場で行われました。

新成人の皆さん一人一人が現在の思いを述べ、会場に入場しました。

町長や来賓の方から、お祝いの言葉をいただいた後、「新成人誓いの言葉」がありました。

新成人の代表者は、時に厳しく、温かく励ましてくださった方々に感謝しながら、「若さという可能性を信じて努力します」と、力強く誓いを述べました。

卒業時の担任の先生からは、「為せば成る」、「置かれた場所で花を咲かせましょう」、「なんとかなるさ」の、三つの言葉が贈られ、「若さというパワーと強い意志で何事にも挑戦していけば、きっと神様が応援してくださる」と、語られました。

アトラクションは、静岡市内を中心に演奏活動をされている「CASA金管五重奏団」の皆さんによるミニコンサートでした。

町長さんが、お祝いの言葉の中で述べられたように、歴史と伝統のある東栄町で生まれ育ったことに誇りをもち、夢に向かって一歩一歩努力し、東栄町に貢献する人になることを願っています。

新成人の皆さん おめでとうございます

【インフルエンザ警報発令中】

clip_image002今日も冬型の気圧配置が続いています。

終日青空が広がり、よく晴れた一日でした。

 

愛知県では、1月6日に「インフルエンザ警報」が発令されました。

東栄小・中学校でも、「インフルエンザに罹った」児童生徒がいます。郡内の小中学生でも、インフルエンザに罹った児童生徒は「ゼロ」ではないようです。これから、流行が心配されます。

 

clip_image004

寒の内、厳しい寒さの中でインフルエンザの患者が激増しており、全国的には、東京・神奈川・埼玉など首都圏を含め、33の都道府県で警報レベルを超えています。年齢別では10代前半が最も多くなっています。厚生労働省は「今月が流行のピーク」とみて警戒を呼び掛けています。

明日から3連休になります。人混みや繁華街への外出は控え、十分体調管理に努めてください

そして、

①換気(新鮮な空気を保つ)

②加湿(空気の乾燥を防ぐ)

③手洗い(ウイルスの手からの侵入を防ぐ)

この3つを徹底して、流行を防ぎたいです。

 

「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2015年第1週(12/29~1/4 保健所管内別)

clip_image001


【震度3の地震がありました。】

昨日8日午後零時2分ごろ、静岡県と愛知県震度3の地震がありました。

震源地は静岡県西部で、震源の深さは約30km、地震の規模はマグニチュード4.2と推定されています。近くでは、新城市と豊根村震度3でした。東栄町と設楽町震度1だったようです。

久しぶりの体感する地震でした。大きな被害はなかったようです。

1月は、あいさつ運動月間です。

気象庁は、 「今日は北海道などで猛吹雪の恐れがある」として、交通障害や雪崩、高波への警戒を呼びかけていました。

当地方は、その影響か、吹く風が強い一日でした。

 

clip_image002平成26年度、東栄町連携健康教育がスタートしています。

めざす子ども像は次のとおりです。

生活習慣健康的な生活リズムができる子ども

・自分から進んで早寝早起きができる子

・メディアと上手につきあえる子

・朝ごはんをしっかり食べられる子

あいさつ自分から進んで元気にあいさつができる子ども

 clip_image004

保育園、小学校、中学校での取り組みはもちろんですが、家庭、地域が連携して取り組んでいくことが、子どもたちに生涯を通して健康で過ごすことができる力を身につけさせることにつながると思います。

この取り組みの一環として、毎朝保育園児が、広報無線で「あいさつ運動」を呼びかけています。

地域の皆様にも盛り上げていただき、元気な声を町中に響かせたいと思います。

皆様、ご理解とご協力・ご支援をお願いします


東栄町連携健康教育の「のぼり旗」ができました!】

保育園、小学校、中学校、役場、町内の目のつく所に掲げてあります。

どこに何本あるか、探してみてください。

clip_image002[4]冬型の気圧配置となりました。

朝から青空が広がりました。屋外に出ると、寒中です、風が身にしみる1日でした。

 

第3学期最初の全校登校日ですので、いつもより時間をかけて掃除をし、場を清め、体育館で始業式を行いました。

校長式辞では、「一年の計は元旦にあり」という言葉を掲げて話が始まりました。

今日から第3学期です。3年生は41日間、1・2年生は53日間しかありません。あっという間に終わってしまいます。昔から「1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月」と言われています。時間は、じっと待ってくれるわけではなく、日々が素早く過ぎていきます。

だからこそ「今」を大切にしながら、夢や目標に向かって努力し、がんばり、成長してほしい生徒たちに期待し、次のようにも語りかけました。

3年生には、「受験は団体戦」と言われます。学年の仲間と励まし合い、支え合いながら立ち向かいましょう。

1・2年生には、3学期は次の学年への「0学期」という意識をもち、しっかりと準備をしていきましょう。また、これまで築いてきた学年の絆をさらに強固なものにしていきましょう。

 

校長式辞の後は、学年代表による「3学期の目標」の発表がありました。

発表された「個人目標」と「学年目標」を紹介します。

           
  clip_image006[6]   clip_image007   clip_image008

第1学年

・個人:学校と家でしっかり勉強して、学年末テストでは自分の納得する結果を出す。

・学年:2年生になる準備をする。入学説明会では、6年生に分かりやすく説明する。

第2学年

・個人:行動を早くする。

・学年:1年生を最後まで引っ張る。

第3学年

・個人:毎日の勉強に集中して取り組む。

・学年:時間を有効に使い、1日1日を大切に過ごす。


特選 おめでとうございます。

式の後、文詩集「みかわの子」に、優れた詩として掲載された1年生女子生徒の伝達表彰を行いました。 


clip_image010今日の献立(862kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

黒ロールパン

かぼちゃコロッケ

マカロニサラダ

コーンポタージュ

牛乳

 

3学期最初の給食でした。心も体も温まるコーンポタージュを美味しくいただきました

今日は小寒です。

0106夕景 日本海を、寒冷前線を伴った低気圧が通ったため全国的に雨の天気でした。

 

当地方は、午前中に雨が降り出し、冷たい一日となりました。

夕方には雨も上がり、雲が流れています。

今夜は、次第に冬型の気圧配置となり、寒くなりそうです。

 

ソフトテニス部にとっては、あいにくの天気でした。

男子は東栄ドームで、女子は体育館での練習でした。


東中生の皆さん、明日の始業式に合わせ、本日も暖かくして早めに休みましょう。

clip_image004

 

今日は、二十四節気の一つ、小寒です。

冬至の日から15日目で、「寒の入り」ともいいます。これから、大寒に向かって寒さが厳しくなります。立春になる「寒の明け」までの1年で最も寒い時期で、「」、「寒中(かんちゅう)」、「寒の内(かんのうち)ともいいます。

健康管理には十分気をつけてください

仕事始めです。

0105朝日高気圧に覆われ、青空が広がり、穏やかに晴れた一日でした。

 

学校に、生徒たちの姿が戻ってきました。

3年生は、研修室で学習会、男女ソフトテニス部はテニスコートでの初練習をしていました。

 

3年生の学習会は、全く新しい知識を獲得する場ではありません。これまで学習してきた断片的な知識をつなぎ合わせていきましょう。「なるほど!」と理解できた部分は、定着していくものです。そんな学習に心がけたいです 。

午後、先生方は、3学期から来年度に向けて研修をしました。

clip_image005 clip_image006

7日(水)から、第3学期が始まります。

生活のリズムは元に戻っていますか。「早寝・早起き・朝ごはん」がポイントです。

お正月にインフルエンザにかかった生徒もいます。不要な外出は控えるなど、体調には十分注意をしてください。

未年 元日

新年  あけまして おめでとうごいます

0101元旦

日本付近は、強い冬型の気圧配置になっています。

東栄は、元旦から雪お正月です。日中、時折日が射しましたが、寒い一日となりました。


皆様、いかが、お過ごしでしょうか。

今年も皆様にとって、素敵な一年でありますように・・


0101挨拶のぼり

今年も、

保育園児から、小学生や中学生まで、みんなで

笑顔でおはよう!

元気な東栄っ子

をめざします。

 

保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、

温かい声かけをお願いします

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。