インフルエンザには、まだまだ気をつけて。
日が昇るにつれて、青空が広がり、日中は、風も穏やかで、暖かい一日となりました。
3年生が、2、3時間目に本郷保育園へ出かけました。
12月から準備を始め、冬休みを使って、準備万全でした。
園児たちに、「5月に中学生のお兄さんやお姉さんが来て遊んでくれたことを覚えている人。」と聞くと、多くの園児が手を挙げてくれました。
園児たちは、本日を待っていてくれたようです。
はじめは、白雪姫とアンパンマンの劇で、園児を楽しませました。
![]() | ![]() |
観劇の後、鬼役の中学生に銀の豆?をぶつけたり、中学生が投げるお菓子を拾ったりたりして、園児たちは、一足先に豆まきを楽しみました。
![]() | ![]() |
園児を楽しませ、園児と一緒に遊ぶ生徒の姿に、「子どもは風の子」という言葉を思い出しました。
園児たちに接する生徒たちに、5月より成長した姿を見ることができました。
園児の皆さんの笑顔に、元気をもらいました。ありがとうございました。
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
カラフルお豆の肉だんご
大根と豚肉の煮付け
戦後の給食の味噌汁
牛乳
戦後の給食の味噌汁には、鮭缶と輸入ほうれん草が入っていました。当時再現した味噌汁を美味しくいただけましたか?
週明け、インフルエンザでの欠席が心配されましたが、大丈夫でした。
「インフルエンザ報告数マップ」を見ると、新城保健所管内以外、「まっかっか」です。
明日からまた冷え込みそうです。
寒暖の差に、季節の変わり目、体調を崩さないようにしましょう。
「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」
2015年第3週(1/12~1/18 保健所管内別)
![]() |