2017年2月アーカイブ

clip_image001朝は曇りがちでしたが、午後から日差しがありました。

 

先週、21日(火)から23日(木)までの始業前、保健委員会が、各学年の教室に出かけ、新生活を元気に生活するように呼びかける、ミニ集会を行いました。

保健委員は、「運動しよう」「よい睡眠をとろう」「チャレンジアップに挑戦しよう」の3つのテーマに分かれ、啓発活動をしました。なかなか時間が取れないので、給食後の放課をつかってリハーサルを行うなど、準備をすすめました。

       
  clip_image002   clip_image003

生徒アンケートをもとに、生徒自身の生活をみつめました。

新生活だから「4月から」と言わず、できることから、普段の生活をよりよくしていきたいものです。

 

clip_image004今日の献立847kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

白ごまつくね

韓国風肉じゃが

チンゲン菜とたまごスープ

牛乳

コチュジャン」で味付けした韓国風肉じゃがを美味しくいただきました

 

【3か月予報、晴天続く】

名古屋地方気象台は24日、東海地方の3月から5月の3か月予報を発表しました。

暖かい空気に覆われやすく、気温は平年並みか高い。低気圧や前線の影響を受けにくいため、降水量は平年並みか、少ない見込み。

【3月】平年に比べて晴れの日が多い。岐阜県山間部では、平年に比べて曇りや雪、雨の日は少ない。

【4月】平年同様、晴れの日が多い。

【5月】平年同様、晴れの日が多い。

気象台は、6月から8月の天候の見通しも発表。「梅雨明けの後は平年に比べて晴れの日が多く、気温も高くなる」と予想している。

平成29年 3月の予定

卒業式

12:15下校

PTA役員会

平成29年度前期生徒会役員選挙

10

給食試食会

1・2年保護者会

11

12

13

現職教育

16:00下校

14

15

16

東栄小卒業式

職員会議

16:00下校

17

3年登校日14:00

18

19

20

春分の日

21

22

23

24

修了式

11:20下校

25

26

27

28

29

30

31

*2・3月は午後5時まで部活動、5時15分下校を基本とします。

*部活動については、「部活動の実施計画(お知らせ)」をご覧ください。

全校朝礼から

clip_image002晴れたり曇ったりの一日でした。

 

寒さも峠を越えたようです。

全国的には、インフルエンザの流行も峠を越えたようです。

でも、北設楽郡内の小中学校で、インフルエンザの流行をちらほら聞きます。

油断大敵、うがい・手洗い、栄養、休養を十分取り、予防に十分努めてください

 

校長講話は、「有終の美を飾る」でした。

有終の美」とは、中国で最も古い詩集(出典・『詩経』大雅・蕩)の中にある「初め有らざるなし、克く終わり有る鮮し(よく終わるあるなし)という言葉が語源になっているそうです。「初めは、誰もが計画を立てて一生懸命に頑張るが、それを最後までやり遂げる人は少ない」という意味です。

週が明け、今週、3年生は卒業します。

下級生から尊敬されあこがれる先輩として「有終の美」を飾って卒業していってほしいと心から願っています。

 

続いて行われた生徒スピーチテーマは、

1・2年から3年生へ。3年生から1・2年生へ。

でした。

clip_image006 clip_image007 clip_image008

〇1年生から

・3年生を気持ちよく送りたいです。悔いのないよう過ごしてください。3年生を手本にして、下級生を育てていきたい。

〇2年生から

・野球が初心者の僕に優しく教えてくれたり、僕たちをリードしてくれたりした。僕も先輩たちのようないい先輩になりたい。

〇3年生から

・文化祭の縦割り班では、私の案に楽しそうに取り組んでくれ、素敵なものができた。

生徒たちの間に育ってきた“絆”を大切にしていきたいです。

 

clip_image009今日の献立839kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

メンチカツ

東栄チキン入りサラダ

もずくの味噌汁

牛乳

ミルメーク

みかん

東栄小学校6年生が「おいC、うれC、ビタミンC」を届けられるように考えた“トリプルC”の給食を美味しくいただきました

3年生との思い出づくり

clip_image001昨日と比べますと、雨が降っていない分、寒く感じる朝でした。

日中は晴れ天気でした。

 

今日の給食は、3年生と思い出をつくるために、給食委員会が計画した「お別れ会食」でした。縦割り班ごとの会食です。3年生との会話を楽しみました。

お楽しみは、3年生が、質問箱の中の8つの質問から2つ選んで、それに答える形で、3年生にインタビューをしました。

質問の一つに「やっておけばよかったこと」がありました。「もっと勉強しておけばよかった。」と多くの生徒が答えていました。まだまだ、遅くないと思います。「勉強は一生ですよね・・・」。

中学校を卒業すると、もう給食を食べることはできません。

3年生が中学校の給食を食べるのは、あと3回となりました。

調理員さん方の心のこもった美味しい給食をしっかり味わって食べてください。

そして、調理員さん方にも、感謝の気持ちを伝えられるといいですね

       
  clip_image002   clip_image003

6時間目に、「3年生に感謝する会」を行いました。

昨年度から始まった、2年生が計画する行事です。

部活動ごとと学校生活のスライドショーを行い、1、2年生をリードしてくれた3年生に、映像と言葉で感謝の気持ちを伝えました。

また、「手紙~拝啓15歳の黄君へ~」を、全校で歌い、歌声でも感謝の気持ちを伝え合いました。

現在の3年生が、昨年度から始めた行事です。

今年は、スライドショーは、部活動だけでなく、学校生活も加えられていました。また、合唱も、在校生だけではなく、全校合唱となっていました。

このように、創意工夫、改善が見られ、3年生の思いを受け継いで、下級生を引っ張っていこうとする、2年生の思いが込められた会となりました。

東栄中学校のよき伝統を受け継いで、よりよい東栄中学校をつくっていこうとする、一つのきっかけの会にもなりました。

       
  clip_image004   clip_image005

3年生と共に過ごす日は、来週のわずか4日となりました。

楽しい思い出をいっぱいつくりたいです。

 

clip_image006今日の献立895kcal

*中学生の摂取基準820kcal

わかめご飯

から揚げ

きんぴらごぼう

とん汁

牛乳

フルーツパンチ

 

3年生のリクエストが多かった献立を組み合わせた品々を美味しくいただきました

自分を見つめ、春を待つ。

clip_image001 昨夜からの雨は、昼前まで降り続きました。夜半は時折強く降りました。

生徒の下校の頃は、西の空が焼けていました。

夜は、岐阜県山間部で雪」の天気予報です。

 

2枚の写真は、朝の1、2年生の部活動の様子です。

屋内競技の卓球はいつもどおりの練習です。

一方、屋外競技のソフトテニスの男子は、体育館で練習、女子はミーティングをしていました。また、野球は軽い練習の後、この週末に控えている練習試合に向けてミーティングをしていました。

 

clip_image002日本は南北に長い島国です。この時期、北海道から沖縄まで、それぞれの地域では、風景が違っています。

そんな中でも、植物は、寒さの中でたくましく生きています。厳しい寒さにじっと耐えている木々の芽ですが、その寒さの中でも少しずつ成長を続けています

生徒たちにとって、この時期は1年間のまとめをするときです。冬の厳しい自然の中で春の到来を待つ植物に負けないよう、生徒たちも成長を続けていってほしいです。

 

【県内交通事故死 全国最多に (中日新聞の記事から)

21日、交通死亡事故が相次ぎ、1~2月の交通死者は計25人になり、今年に入って初めて単独全国ワーストになりました。

県内の交通死者数は昨年まで14年連続で全国ワーストだったが、今年は1月の死者数が12人と、昨年1月より9人減少。1966年の統計開始以来最少だった。しかし、2月中旬以降、徐々に死者数が増え、2月中旬の死者は21日まで13人、合計25人となった。

県警は、「寒暖の差が大きいこの時期は、注意力が散漫になり、事故が発生しやすくい傾向にある。運転中や外出時は、周囲への注意を忘れないでほしい」と呼びかけています。

毎日が交通安全ですお気をつけください

 

clip_image003今日の献立794kcal

*中学生の摂取基準820kcal

キムチチャーハン

ショウロンポウ

わかめとキャベツのチョレギサラダ

春雨スープ

牛乳

グレープフルーツ

 

香り成分の「リモネン」に、ストレスを解消し、集中力を増す効果のある“グレープフルーツ”を美味しくいただきました

最高のものをめざして

290222福寿草 今日は一日曇りでした。

午前中は雨が降り出しそうでした。午後は時折日差しがありました。生徒の下校時は傘はいりませんでした

 

東海地方は20日、日本海で発達中の低気圧に向かって南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、沿岸部を中心に風が強まり、春一番が吹いたと。」と報道がありました。昨年より6日遅く吹いたそうです。

 

前回お知らせしたグラウンドの片隅で咲く花の名前は、“福寿草”でした。

グラウンドの片隅を見みると、かわいらしいお椀型の黄色い花を咲かせていました。

花言葉は、「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」です。

花名のフクジュソウ(福寿草)は、「幸福」と「長寿」を意味し、新春を祝う花として名づけられました。正月を迎えるための飾り花として年末に花屋さんでたくさん売られています。北海道から本州の山野に多く見られる日本原産の多年草です。当地では、旧正月ころ、2月になり花を咲かせます。

 

clip_image002今週月曜日、卒業式の練習が本番どおりにできるよう、体育館の掃除と会場準備が行われました。

もちろん、1、2年生の活動となります。

3年生にとって、中学校生活最後の日であり、中学校を旅立つ日、正に中学校3年間の「集大成」の日です。

この1年間、東栄中のリーダーとして、1、2年生を引っ張ってくださった3年生に、「感謝」の思いを込めて、会場を整えました。自分の立場を自覚して、進んで動く生徒の姿も見られました。

 

そんな体育館で、3年生が本番どおりの練習に励んでいました。

少しずつ感謝の気持ちを高め、今まで自分たちを支えてくださった方々に、その思いを伝えられる最高の場」を創り上げていってほしいです

 

clip_image003

今日の献立947 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

バターロールパン

あじのフリッター

イタリアンサラダ

コーンスープ

牛乳

 

あと5回の義務教育最後の給食を美味しくいただきました

clip_image001先週末18日(土)は二十四節気の一つ“雨水”、空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるころでした。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。

 

今日は、日中曇り、夕方から雨となりました。

 

月曜日朝、本日も“あいさつ運動”から東栄中は始まりました。

挨拶は、最初恥ずかしいのか、声が出ませんでした。

しかし、最近では大きな声で「おはようございます」など、挨拶をする方も受ける方も元気に挨拶ができるようになっています。

 

全校朝礼の校長講話は、卒業式に向けて、全校が一つになって取り組む、「一緒懸命」の確認をしました。

clip_image002 clip_image004[6]

生徒スピーチのテーマは「自分の特技」でした。

・ピアノがうまく弾けたとき、達成感がある。これからも続けていきたい。

・走ること。これからも続け、記録をよくしていきたい。

・カードゲーム「ダウト」やじゃんけんで相手の気持ちを読み取って勝つこと。

・チャドを使うこと。機会があれば、データを3Dプリンターで印刷してみたい。

それぞれの個性を知ることのできるスピーチでした。

 

clip_image006今日の献立886 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

とんかつ

ポテトサラダ

すいとん汁

牛乳

 

 

今日から1週間は、「中学3年生リクエストウイーク」です。

3年生の思い出の献立を美味しくいただきました。

3年生の皆さん、あと6回となった学校給食をしっかり味わってください

学年末テスト最終日。さくら咲く。

clip_image001日本海に延びる寒冷前線が南下する影響で、朝からどんより曇り空。

ネット百葉箱の最低気温は零下1度台と、昨日までと比べると、暖かい朝でした。

昼前から雨が降り出しました。

 

インフルエンザの流行も峠を越した?ように思えまずが、油断はできません

休日の過ごし方、お気をつけください。

 

今週月曜日、体育館にひな壇が置かれました。もちろん、卒業式に向けての準備です。

3年生は、所作の練習が始まっています。1、2年生は、送辞と合唱の練習が進んでいます。

全校で“一緒懸命”最高の卒業式を目指して、練習に取り組んでいきます。

 

今週明けと今週末、入試の発表がありました。本校さくらは順調に咲いています

3年生は、今正に、“学び”のまとめの時期です。進路が決まった生徒も気を抜かず、進学先の“学び”につながる過ごし方をしていきましょう。

 

1、2年生は、学年末テストの最終日です。

最後まであきらめず、テストに向かう姿がありました。

       
  clip_image002   clip_image003[4]

今週月曜日、平成29年度前期生徒会役員選挙の告示もありました。

立会演説会・選挙は3月9日(木)に行われます。来年度の東栄中学校をつくっていくための大切な選挙となります。

生徒会活動も、まとめと引く継ぎをしっかりしていきましょう

 

clip_image004[4]今日の献立776 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

秋刀魚の銀紙焼き

ひじきと大豆の煮物

けんちん汁

牛乳

ご飯が進む煮物の代表?であるひじきの煮物を美味しくいただきました

 

290217降り出し

【いつもの風景「職員昇降口から明神山を臨む」(正午過ぎ撮影)】

明日、天気は回復しそうですが、寒さが、また戻ってくるようです。

お気をつけください

学年末テスト2日目。3年入試。

290216霜と月 今朝、ご覧のように霜がびっしり降りていました

今週、ネット百葉箱を見ますと、最低気温は、氷点下5度台が続いています。今日は、昨日より高く氷点下5.2度(午前6時)でした。

朝から雲一つなく青空が広がり晴れ、南海上の高気圧に覆われ、穏やかないい天気の一日でした。

天気予報どおり、春のような陽気でした。

 

本日、九州北部で“春一番”が吹いたそうです。

また、最新の桜の開花予想が発表されました。3月は気温の高い日が多くなると見られ、前回発表の予想よりも開花が少し早まる傾向になっていました。名古屋の予想は3月26日となっていました。さて、当地は・・・?

 

1、2年生は、学年末テスト2日目です。

黙々とテストに向かう、そして、そのを描くいろんな手?がありました。

3年生は、一部の生徒が入試に出かけており、教室内はまばらでした。そんな中でも、これから入試本番を迎える生徒たちは、真剣に手を動かしていました。

           
  clip_image002   clip_image004[4]   clip_image003

1、2年生の一斉下校では、

明日は最後の学年末テストです。みなさん、今晩は頑張りましょう。

と、生徒会執行部の生徒が呼びかけていました。

生徒のみなさん励んでいますか?

 

clip_image005[4]今日の献立784 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ヘルシーハンバーグの野菜あんかけ

切干大根のツナ和え

小松菜の味噌汁

牛乳

 

小松菜は、江戸時代に現在の江戸川区小松川地区で作られていたことから、この名前がついたといわれています。今では、“全国区となった”小松菜の味噌汁を美味しくいただきました

学年末テスト初日

朝は冷え込みました。ネット百葉箱の気温を見ると、氷点下5.8度(午前6時30分)を記録していました。日中はよく晴れ、いい天気の一日でした。

 

今日から、1,2年生の今年度最後の定期テスト、“学年末テスト”が始まりました。

机上を整え(鉛筆、またはシャープペン、消しゴム、定規)、机の中の不要な物をロッカーに片付け、3年生時の入学試験並みに取り組んでいます。

       
  clip_image001   clip_image002

テスト範囲は、3学期ばかりでなく、学年末ということで、広く当該学年で学習した内容も含まれます。ということは、やっぱり、日頃の授業、学習を大切にして、“覚える”ことだけでなく、“実力をつけることが肝心”ということではないでしょうか。立春を過ぎ、日ごとに春の気配を感じます。

 

この時期、二十四節気の立春(2月4日)から雨水(2月18日)をさらに三つに分けた七十二候でみますと、

・3日から8日ころは、「東風凛を解く(とうふうこおりをとく)」・意味:暖かい風が吹いて、川や湖の氷が解け出すころ

・9日から13日ころは、「黄鶯睍睆(コウオウケンカン うぐいすなく)意味:春の到来を告げる鶯が、美しい鳴き声を響かせるころ

14日から18日のころは、「魚氷に上がる(うおこおりにあがる)意味:暖かくなって湖の氷が割れ、魚が跳ね上がるころ

となります。

当地では、春の気配は?

 

clip_image003今日の献立864 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ミルクロールパン

ほうれん草のオムレツ

ベーコンサラダ

キャロットポタージュ

牛乳

 

人参のとろみのないスープ、ポタージュ(フランス語で「鍋料理」のことを指す言葉)を美味しくいただきました

clip_image001いい天気の一日でした。

夕方、急に雪が舞ってきましたが、すぐに止みました。まだ直ぐには春がやってこないようです。

 

明日から週末にかけて、寒気が去って、そこへ、南風が吹き込んでくるようです。

木曜日ごろ、春一番が吹くと予想をしているようです。

 

いよいよ明日から、今年度最後の定期テスト、“学年末テスト”が始まります。

テストが行われるため、先週末は部活動が行われませんでした。また、今週、授業後は部活動なしで、いつもより早く帰宅しています。clip_image002

したがって、家庭での学習時間も十分ありますから、テストに備えでの学習を主にした家庭学習に取り組みたいです。

テストの時間割を見て、実施される教科の順に学習を進めていますか?

苦手な教科は早めに片付けたり、時間を十分かけたりしていますか?

今晩、一生懸命励んでいるようでしょうか。

 

“英語を小学校5、6年で教科に 小中の指導要領改定案”

こんな見出しがネットニュースにあります。

文部科学省は14日、小中学校の次期学習指導要領の改定案を公表しました。

小学校で外国語活動を3、4年から始め、英語を5、6年で教科化されます。

改定案は指導内容を詳しくし、分量は現行の約1・5倍とか。

全面実施は小学校が2020年度(平成32年度)、中学校は21年度(平成33年度)の予定です。

 

clip_image003今日の献立864 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

炊き込みピラフ

れんこんサンドフライ

キャベツとツナのマリネ

コンソメスープ

牛乳

チョコプリン

 

今日の“聖バレンタインデー”にちなんだチョコプリンを美味しくいただきました

週末、西日本は強い冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に大雪でした。“鳥取市では32年ぶりに90センチを超えた”と報道されていました。

 

当地では、今朝も冷え込みはしましたが、新たな積雪はありませんでした。

日中は綺麗な青空が広がりました。日差しにも“”を感じる時期となっています。

インフルエンザの流行が終わらないうちに、花粉症の時期となります。飛散量も多めとか・・・。

 

DSC009943年生の卒業まで「あと20日」を切りました。本日を入れて登校日は、「あと13日」となりました。

月曜日、郡内の小中学校でインフルエンザの流行を聞きました。

本校の生徒は、欠席者なし全員そろい、いつもの、当たり前の生活が始まりました。

毎週月曜日は、“あいさつ運動”から始まります。全校縦割り班ごとに当番で、登校する仲間にあいさつをしています。

 

全校朝礼の校長講話は、「あいさつ」にかけて、「(あ)明るい声で つも (さ)先(つ)続ける」ことの大切さと、あいさつ運動のレベルアップを願って、「オアシス運動」の勧めの話でした。

オ「おはようございます

ア「ありがとうございます」=魔法の言葉

シ「失礼します

ス「すみません」=「ごめんなさい」なかなか言えない言葉

DSC01000“オアシス”から始まるあいさつは、どれもこれも、社会人として、最低限必要なあいさつ(礼儀)です。

あいさつは、最初は自分でやろうとしないとできませんが、そのうちやろうとしなくてもできるようになります。それが『習慣』です。今身に付けておけば、大人になっても役に立ちます。最初は努力そして習慣にしたいです。

今週の生徒スピーチのテーマは「東栄生のよいところ」でした。発表した3人の中で2人が「あいさつができる」ことを挙げていました。

 

あいさつを習慣にして、これからも、気持ちのよいあいさつを学校中に響かせていきましょう。

 

clip_image002今日の献立751 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

和風コロッケ

かぶのしそ風味サラダ

根菜味噌汁

牛乳

オレンジ

 

根菜類は水分が少なく、血の流れをよくするビタミンEが豊富なため、体を温める効果があると言われています。そんな根菜の味噌汁を美味しくいただきました

インフルエンザ流行のピーク?

clip_image007ただ今“インフルエンザ警報発令中”です。

当地・新城保健所管内は、引き続き桃色です。

暦の上では春を迎えています。日中の日差しに暖かさを感じますが、日が陰るとまだまだ寒いです。

 

生徒たちの中に、インフルエンザは流行していませんし、感染症で欠席する生徒もいません。

インフルエンザ流行のピークは2月中旬といわれています。今が踏ん張り時です

 

週末週明けにかけて、規則正しい生活に心がけ、健康管理に気をつけて過ごしましょう。油断せず、手洗いとうがいに励み、不要不急な外出は避け、感染予防とまん延防止に努めましょう。

 

【保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」

2017年第5週(1/30~2/5)

clip_image008

逃げる如月も中旬です。

290210福寿草 1月24日(火)付けのブログで紹介しました、グラウンドの片隅で咲く花の蕾が大分膨らみ、花の色が分かるようになってきました。もう、お分かりですか?〇〇草です。(名前の紹介は、花がしっかり開いてからにしたいと思います。)

 

昨日から12日(日)にかけて冬型の気圧配置が強まり、西日本の日本海側を中心に大雪になる恐れがある」と、気象庁から発表されています。

当地では、晴れの一日でしたが、午後3時ごろ、晴れ間を雪が横殴りに降る時がありました。

 

ただ今3年生は、入試本番です。私立高校の入学試験が先週から始まっています。今週は、一般入学の試験がありました。そして、来週は、いよいよ、公立高校の入試が始まり、田口高校の中高連携入試が行われます。

また、1、2年生は、来週最後の定期テスト、学年末テストが行われます。

慣れない場所やたくさんの知らない人の中で試験を受けることは、いつものテストの倍以上に疲れるな、と思った」と、3年生の生活記録にありました。本番、試験当日、実力が発揮できるよう、自分にできることを少しでもやってみるという工夫改善をするなど、日頃の授業の受け方、学習の仕方を見直していきたいです。

           
  clip_image002   clip_image004   clip_image003

日頃の見直しは、受験生の3年生だけのことではありません

一緒懸命”、全校が、力いっぱい全力を出し切ることを願っています。

 

clip_image005今日の献立752 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

海老シュウマイ

バンサンスー

中華スープ

牛乳

りんごゼリー

 

バンサンスーは中国料理です。“バン”は「まぜる」、“サン”は「3つの材料」、“スー”は「千切り」という意味があります。実際の献立を見て納得し、“バンサンスー”を美味しくいただきました

 

290210明神表紙

東栄町海外派遣事業説明会

明け方は曇りでした。290210ロウバイ

始業のころ、雪が降ってきて、一面真っ白くなりましたが、しばらくして雨に変わりました。

その後は、雨が降ったり止んだりの天気でした。

「夜以降、西日本では今季最強クラスの寒波が襲来し、山陰地方を中心に記録的な大雪となるおそれがあります。」と天気予報が伝えています。

当地方は、いかがでしょうか。

明朝、道路凍結などにお気をつけください

 

8日(水)夜、東栄町海外派遣事業説明会が実施されました。

来年度5月、3年生が4泊6日のカナダ研修に出かけます。

そこで、この日、現2年生とその保護者を対象に研修について説明が行われました。

 

はじめに、教育長さんから、海外派遣事業の目的についての話がありました。

続いて、各担当から次のとおり説明がありました。

〇旅行業者から渡航手続、ホームステイの心構え等

〇東栄町教育委員会から事業概要、当日までの準備、日程等

〇学校から今後の研修計画、留意事項等

       
  clip_image003   clip_image004

教育長さんのお話にもありましたが、一生の思い出になるもの「行ってよかった」といえる研修にするために、今後の事前研修に“チャレンジ&トライの精神”を忘れず、取り組んでいきましょう。

 

clip_image005今日の献立806 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鮭の塩焼き

さといものあげがらめ

野菜たっぷり味噌汁

牛乳

 

ぬめりが程よく抑えられた“さといものあげがらめ”を美味しくいただきました

薬物乱用防止教室

290205ネコヤナギ 引き続き冬型の気圧配置が続いています。

日中はよく晴れましたが、吹く風は強く、冷たい一日でした。

 

6日(月)、薬物乱用防止教室を行いました。

昨年、一昨年は、設楽警察署の署員の方をお招きして実施しました。

「薬物乱用」や「危険ドラッグ」について理解を深めた後、危険ドラッグをすすめられたときの断り方をロールプレイングして、「薬物乱用をしない、させない」態度を育ててきました。

 

今回は、東栄薬局の峯田薬剤師さんを講師にお招きして、医薬品の正しい使い方を教えていただき、薬物乱用についての理解を深めました

       
  clip_image002   clip_image003

薬物の乱用は、人生を台無しにする、一生に関わる問題です。

この機会に、よく考えて、自分の行動に責任をもつことの大切さを深く理解し、違法薬物に接することのないよう、強い心をもってほしいと思います。

 

clip_image004今日の献立843 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鯖の甘辛焼き

れんこんのきんぴら

ほうれん草の味噌汁

牛乳

 

「血合い」の部分に吸収のよい「ヘム鉄」が豊富な鯖の甘辛焼き美味しくいただきました

全校朝礼から

290205氷柱 今週明けも、「天気が回復し、日中暖かくなる」ことを期待しましたが、朝昨夜からの雨が残っていて、日中晴れたり曇ったり、雨が降ったりと、愚図ついた天気の一日でした。

 

先週金曜日3日は「節分」、4日は立春でした。立春は、二十四節気の最初の節気で、冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で、「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。

暦の上では、「」になっています。

 

clip_image003

 

先月29日までの1週間に医療機関を受診したインフルエンザの患者は、201万人と前の週に比べて40万人増え、今シーズン初めて200万人を超えました。全国的にも、インフルエンザの患者数が急増しているようです。

引き続き、マスクの着用や手洗いの励行と不要な外出は控え、感染予防に心がけましょう。

 

4日(土)、本校武道館で中学校卓球大会新人戦が行われ、東栄中チームが見事優勝しました。

本日、全校朝礼の前に、伝達表彰をしました。

おめでとうございます

 

clip_image004校長講話は、イチロー選手の言葉(下記・参照)を引用し、「他人との比較でなく、自分の中でちょっと頑張ってみることの大切さ」を話されました。

【イチロー選手の言葉】

人の2倍とか3倍頑張ることってできないよね。みんなも頑張っているからわかると思うんだけど。頑張るとしたら自分の限界……自分の限界って自分で分かるよね。

その時に自分の中でもう少しだけ頑張ってみる。ということを重ねていってほしいな、というふうに思います。

 

生徒スピーチテーマは「私の好きな本でした。

・赤川次郎の本

・きみがしらないひみつの三人(ヘルメ・ハイネ著・天沼春樹訳)

・ダブルス(天沢夏月作・硬式テニスの物語)

好きな本、好きな作家がみつかると、読書の世界が広がります・・・。

 

clip_image005今日の献立878 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

カリから

元気サラダ

たまごスープ

牛乳

フルーツヨーグルト

 

東栄小の6年生が考えた「みんな大好き栄養満点メニュー」を美味しくいただきました

パワーアップ・チャレンジ活動

290203節分鰯 今日は「節分」です。

当地では、アセビとクロモジの枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立て、豆をまきます。これは、追儺の行事として、邪気を追い払うものです。

柊に鰯をさして飾る文化は、関西が発祥の地とされています。

 

日中、よく晴れて、暖かくなりました。

 

来週は、メディア機器の使い方を考えていく強調週間です。

★実施期間:2月6日(月)から10日(金)まで

★取組の目標:「午後9時以降はメディア機器の使用はやめよう

期間中、8日(水)は今年度最後のチャレンジデーです。

東栄町連携健康教育活動~ノーメディアデーに挑戦!~

保育園から、小学校、中学校のノーメディアデーです。

 

〇生徒たちの取組

(1)下校後の生活の計画を立てました。

(例)家族で話をする。読書をする。学習をする。睡眠時間は7時間から8時間確保する。など

(2)朝の会

生活記録の最終頁にある「睡眠、朝食、メディア調査表」で取組の振り返りをする。

(3)週末の家庭での取組

週末に、1週間の振り返りをします。

家族の人に取組の様子について、言葉をもらいます。

※提出日は2月13日(月)です。

ご家庭でのご理解とご協力をお願いします。

 

【1月(1月16日(月)から20日(金)まで)の取組の反省から】

〇1年生

・しっかりと早寝ができた。

・前よりだいぶできた。自分でも起きられた。

〇2年生

・目標が達成できた。

・寝るのが遅くなってしまったが、守ることができた。

〇3年生

・テスト週間であったので、使用しなかった。

・毎日自分で起きられ、メディアも気をつけた。

       
  clip_image003   clip_image004

◇保護者より

今回よく頑張った。起床やメディアも自分で守る日が多かったので、うれしい。(1年生)

体調管理のためにも早く寝るように声をかけた。(2年生)

平日は起床が自分ででき、メディアも意識できるようになった。3年生)

入試が始まりした。

clip_image001冬型の気圧配置が戻ってきました。気温の低い朝、そして、天気のいい一日でした。2月の声を聞き、日差しに強さを感じましたが、まだ、風は冷たく、寒い一日でした。

 

2月になり、下校時刻が、4時30分から5時15分に変更されました。

授業後、1・2年生は部活動です。

その間、3年生は学習会をしています。また、入学試験で行われる面接の練習も行っています。3年部会の先生方だけでなく、校長先生、教頭先生、教務の先生も面接官になって、練習を進めています。

 

今日行われた私立の推薦入試を皮切りに、3年生の入学試験がスタートしました。

これから、3月上旬まで試験が続々と行われます。

3年生の学年通信では、入試の直前に行うことの一つとして、「験(げん)を担ぐ」ことの紹介がありました。

紹介されているものは、

・タコ置くとパス

・カツ丼・カツサンド勝つ

・ウインナー英語の綴りをみると、WINNER

“験を担ぐ”ことも大切かもしれませんが、まず自分のできることをやって、入試に臨みたいです。

頑張れ、3年生!

がんばれ、受験生!!

 

clip_image002今日の献立814 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

五目あんかけ焼きそば

はるまき

ワンタンスープ

牛乳

春巻きは、立春の頃、新芽が出た野菜を具にして作られたことから、この名前がつけられました。

名前の由来を聞き、立春を明日に控え、春巻きを美味しくいただきました

3年理科・特別授業「宇宙の見方」

290201朝校舎 朝は青空が広がり晴れていましたが、日中は雲が多めになってきました。

冷たい風が吹いて、寒い一日でした。

 

27日(金)、「森林体験交流センター『スターフォレースト御園』(天文台)の指導員である藤田康仁さんを講師に迎えて、3年生に理科の講義をしていただきました。

プレゼンのアニメーション機能を使い、地球や月などの公転や自転について、3択のクイズ形式で説明をしてくれました。

「困ったら3番を選択してください。」というアドバイスなのに「3番ぎょーざ」という選択肢があったり、こだわりの太陽が拡大する3番だったり、ユーモアを交えた語り口で、3年生はずっと笑いのある授業でした。

clip_image002

clip_image001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「4次元デジタル宇宙ビューワー "Mitaka"(ミタカ)」というソフトを使い、宇宙の広がりをたいへん分かりやすく説明してくださいました。

このソフトは国立天文台が提供している無料ソフトです。ご家庭のパソコンでも条件が合えば使えるそうですので、3年生も受験勉強の合間に、発展的な学習として使うと面白いかもしれません。

3年生は、「とにかく面白かった。」「宇宙に興味をもった。宇宙ってこんなに広いんだ。」という感想を、生活記録に書いていました。

藤田さん、ありがとうございました

 

clip_image002[1]今日の献立861 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

りんごパン

鶏肉のマヨカツ

さっぱりサラダ

ミネストローネ

牛乳

見た目がカラフルな“さっぱりサラダ”を美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2017年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年1月です。

次のアーカイブは2017年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。