日中はよく晴れましたが、吹く風は強く、冷たい一日でした。
6日(月)、薬物乱用防止教室を行いました。
昨年、一昨年は、設楽警察署の署員の方をお招きして実施しました。
「薬物乱用」や「危険ドラッグ」について理解を深めた後、危険ドラッグをすすめられたときの断り方をロールプレイングして、「薬物乱用をしない、させない」態度を育ててきました。
今回は、東栄薬局の峯田薬剤師さんを講師にお招きして、医薬品の正しい使い方を教えていただき、薬物乱用についての理解を深めました。
![]() | ![]() |
薬物の乱用は、人生を台無しにする、一生に関わる問題です。
この機会に、よく考えて、自分の行動に責任をもつことの大切さを深く理解し、違法薬物に接することのないよう、強い心をもってほしいと思います。
*中学生の摂取基準820kcal
ご飯
鯖の甘辛焼き
れんこんのきんぴら
ほうれん草の味噌汁
牛乳
「血合い」の部分に吸収のよい「ヘム鉄」が豊富な鯖の甘辛焼きを美味しくいただきました。